ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3587222
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

槍沢の紅葉と明神岳のモルゲンロート

2021年10月01日(金) 〜 2021年10月03日(日)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:56
距離
41.0km
登り
1,741m
下り
1,743m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:07
休憩
1:17
合計
5:24
距離 15.2km 登り 584m 下り 90m
9:16
9:17
37
9:54
4
9:58
36
10:43
10:44
11
10:55
39
11:34
12:14
36
12:50
12:51
8
12:59
13:00
6
13:06
30
13:36
14:09
27
14:36
2日目
山行
9:11
休憩
1:37
合計
10:48
距離 19.0km 登り 1,143m 下り 1,579m
4:31
23
4:54
35
6:11
6:26
73
7:39
17
7:56
5
8:01
8:53
16
9:09
11
9:20
56
10:16
10:29
29
10:58
10:59
20
11:19
11:25
90
12:55
20
13:15
21
13:36
6
13:42
13:51
10
14:01
31
14:32
35
15:07
15:08
11
15:19
3日目
山行
1:55
休憩
0:01
合計
1:56
距離 6.7km 登り 39m 下り 97m
5:37
3
5:40
5:41
46
6:27
5
6:32
53
7:25
7
7:33
ゴール地点
天候 初日、曇りのち雨
2日目、雲多いけど晴れ、夕方一瞬雨
3日目、快晴
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢渡BTに駐車、1日700円は良心的。バスは8時30分出発。上高地まで30分。
コース状況/
危険箇所等
天狗池から南岳は大きな岩場、梯子、鎖場など体力を使いますが、浮石は少なく安定していると感じました。
予約できる山小屋
横尾山荘
台風が関東の東を通過中。家を出るときは大雨だったけど上高地は曇り。
2021年10月01日 09:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/1 9:16
台風が関東の東を通過中。家を出るときは大雨だったけど上高地は曇り。
さっきまで見えてた明神岳にも雲が降りて来ました。
2021年10月01日 10:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/1 10:27
さっきまで見えてた明神岳にも雲が降りて来ました。
徳沢で一休み、肩が痛い。
2021年10月01日 10:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/1 10:37
徳沢で一休み、肩が痛い。
2021年10月01日 10:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/1 10:43
凹んだところ、屏風のコル辺りかな?涸沢の帰りに通りました。
2021年10月01日 11:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/1 11:14
凹んだところ、屏風のコル辺りかな?涸沢の帰りに通りました。
横尾に到着する頃に小雨が降り始めました。
2021年10月01日 11:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/1 11:33
横尾に到着する頃に小雨が降り始めました。
横尾山荘で昼食。これから明日の朝までまともな食事が食べられないとは、この時は知らない。
2021年10月01日 11:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/1 11:44
横尾山荘で昼食。これから明日の朝までまともな食事が食べられないとは、この時は知らない。
さぁ、槍ヶ岳には行かないけど槍ヶ岳方面へ。
2021年10月01日 12:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/1 12:13
さぁ、槍ヶ岳には行かないけど槍ヶ岳方面へ。
いつかここから蝶ヶ岳にも登ってみたい。
2021年10月01日 12:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/1 12:15
いつかここから蝶ヶ岳にも登ってみたい。
2021年10月01日 12:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/1 12:42
一の股を過ぎたあたりの黄葉が。
2021年10月01日 13:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/1 13:03
一の股を過ぎたあたりの黄葉が。
槍沢ロッジに到着。小雨よりしっかりとした雨になって来た。午後は晴れると思ったんだけどなぁ。
2021年10月01日 13:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/1 13:37
槍沢ロッジに到着。小雨よりしっかりとした雨になって来た。午後は晴れると思ったんだけどなぁ。
テント受付をして、さらに登ります。一泊2000円は今までで最高です。
2021年10月01日 14:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/1 14:10
テント受付をして、さらに登ります。一泊2000円は今までで最高です。
2021年10月01日 14:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/1 14:20
30分ほど登り、ババ平に到着。
2021年10月01日 14:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/1 14:37
30分ほど登り、ババ平に到着。
ガラガラでいいところが空いてました。
2021年10月01日 15:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/1 15:16
ガラガラでいいところが空いてました。
テント張る時は雨が上がってたけど、しばらくするとまた降りはじめます。
2021年10月01日 15:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/1 15:17
テント張る時は雨が上がってたけど、しばらくするとまた降りはじめます。
2021年10月01日 15:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/1 15:19
ここで2日分の食材を忘れて来たことに気づく。マスカットと行動食が晩御飯になりました。
2021年10月01日 15:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/1 15:41
ここで2日分の食材を忘れて来たことに気づく。マスカットと行動食が晩御飯になりました。
翌朝、ババ平を4時半に出て5時前に大曲り到着。風が強いけど星が出ている。
2021年10月02日 04:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/2 4:51
翌朝、ババ平を4時半に出て5時前に大曲り到着。風が強いけど星が出ている。
東鎌尾根
2021年10月02日 05:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/2 5:13
東鎌尾根
正面に中岳。
2021年10月02日 05:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/2 5:17
正面に中岳。
夜が明けてきました。
2021年10月02日 05:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/2 5:22
夜が明けてきました。
天狗原分岐。
2021年10月02日 05:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/2 5:33
天狗原分岐。
だいぶ色付いてます。
2021年10月02日 05:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/2 5:34
だいぶ色付いてます。
2021年10月02日 05:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/2 5:34
天狗池の方に進んでいくと、真っ赤なナナカマドがたくさん!!
2021年10月02日 05:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/2 5:36
天狗池の方に進んでいくと、真っ赤なナナカマドがたくさん!!
槍だけ雲の中。
2021年10月02日 05:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/2 5:47
槍だけ雲の中。
明るくなるにつれ紅葉も輝きます。
2021年10月02日 05:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
10/2 5:49
明るくなるにつれ紅葉も輝きます。
2021年10月02日 05:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/2 5:51
いろいろ綺麗すぎて先に進まない。
2021年10月02日 06:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/2 6:07
いろいろ綺麗すぎて先に進まない。
しばらく登ると、下に天狗池が見えました。
2021年10月02日 06:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/2 6:08
しばらく登ると、下に天狗池が見えました。
天狗池から槍ヶ岳を見ると、残念ながら槍だけ雲の中。帰りに期待して南岳を目指します。
2021年10月02日 06:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
10/2 6:25
天狗池から槍ヶ岳を見ると、残念ながら槍だけ雲の中。帰りに期待して南岳を目指します。
2021年10月02日 06:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
10/2 6:33
しばらく登ると、目の前に北穂が飛び出してきました。
2021年10月02日 06:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/2 6:56
しばらく登ると、目の前に北穂が飛び出してきました。
北穂の向こうには前穂も。
2021年10月02日 06:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/2 6:58
北穂の向こうには前穂も。
相変わらず槍だけ雲がかかってる。
2021年10月02日 06:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/2 6:58
相変わらず槍だけ雲がかかってる。
北穂はいつ見ても要塞っぽくてカッコいい。
2021年10月02日 06:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/2 6:59
北穂はいつ見ても要塞っぽくてカッコいい。
南岳まで終盤の登りはなかぬかの急登でした。
2021年10月02日 07:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/2 7:19
南岳まで終盤の登りはなかぬかの急登でした。
あと少しで雲が取れそう!
2021年10月02日 07:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/2 7:26
あと少しで雲が取れそう!
階段や、
2021年10月02日 07:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/2 7:27
階段や、
鎖場が続きます。
2021年10月02日 07:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/2 7:33
鎖場が続きます。
とうとう見えた!
2021年10月02日 07:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/2 7:35
とうとう見えた!
縦走路に合流しました。
2021年10月02日 07:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/2 7:38
縦走路に合流しました。
三俣蓮華、鷲羽、双六
2021年10月02日 07:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/2 7:47
三俣蓮華、鷲羽、双六
南岳に到着!
2021年10月02日 07:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/2 7:52
南岳に到着!
とりあえずご飯ご飯。
2021年10月02日 07:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/2 7:57
とりあえずご飯ご飯。
やっと朝ごはんにありつけた!昨日の昼からまともに食べてないから瞬食!
2021年10月02日 08:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/2 8:17
やっと朝ごはんにありつけた!昨日の昼からまともに食べてないから瞬食!
ちょっと少なかったケド、めっちゃ美味かったです!
2021年10月02日 08:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/2 8:18
ちょっと少なかったケド、めっちゃ美味かったです!
食後に、獅子岩まで行ってみました。
2021年10月02日 08:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/2 8:52
食後に、獅子岩まで行ってみました。
獅子岩から、大キレットを見下ろします。
2021年10月02日 08:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/2 8:34
獅子岩から、大キレットを見下ろします。
横から見る大キレット、長谷川ピークが遥か下に。
2021年10月02日 08:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
10/2 8:36
横から見る大キレット、長谷川ピークが遥か下に。
奥穂にジャンダルム。また縦走したいようなもういいような。。
2021年10月02日 08:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/2 8:38
奥穂にジャンダルム。また縦走したいようなもういいような。。
常念平にも立ち寄り、槍に向かって帰ります。
2021年10月02日 09:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/2 9:00
常念平にも立ち寄り、槍に向かって帰ります。
双六から見た槍に少し似ている。だいぶズレてるけど。
2021年10月02日 09:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/2 9:06
双六から見た槍に少し似ている。だいぶズレてるけど。
笠ヶ岳も、雲が取れて来ました。天狗で会った人は先週、テント泊して来たと話してました。体力と行動力のある人です。
2021年10月02日 09:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/2 9:10
笠ヶ岳も、雲が取れて来ました。天狗で会った人は先週、テント泊して来たと話してました。体力と行動力のある人です。
先日の地震で崩落した東鎌尾根の登山道。槍ヶ岳山荘まであも僅かの所が無残な形に。。
2021年10月02日 09:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/2 9:41
先日の地震で崩落した東鎌尾根の登山道。槍ヶ岳山荘まであも僅かの所が無残な形に。。
燕岳も、よく見えます。
2021年10月02日 09:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/2 9:53
燕岳も、よく見えます。
帰り道、槍ヶ岳の雲もスッキリ取れて絶景を見ながら下山しました。
2021年10月02日 09:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/2 9:55
帰り道、槍ヶ岳の雲もスッキリ取れて絶景を見ながら下山しました。
常念山脈
2021年10月02日 10:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/2 10:00
常念山脈
2021年10月02日 10:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/2 10:04
2021年10月02日 10:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/2 10:10
2021年10月02日 10:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/2 10:14
天狗池まで戻りました。風があったので鏡にはならなかったけど十分良い。
2021年10月02日 10:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
10/2 10:18
天狗池まで戻りました。風があったので鏡にはならなかったけど十分良い。
2021年10月02日 10:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/2 10:21
写真撮りすぎてiCloudの容量が。。
2021年10月02日 10:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/2 10:34
写真撮りすぎてiCloudの容量が。。
2021年10月02日 10:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/2 10:46
2021年10月02日 10:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/2 10:47
2021年10月02日 10:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/2 10:48
2021年10月02日 10:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/2 10:48
そろそろ槍ヶ岳ともサヨナラ。
2021年10月02日 10:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/2 10:50
そろそろ槍ヶ岳ともサヨナラ。
大喰岳。
2021年10月02日 11:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/2 11:24
大喰岳。
予定よりだいぶ早くテントに戻りました。
2021年10月02日 11:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/2 11:41
予定よりだいぶ早くテントに戻りました。
少し昼寝して撤収、お昼ご飯も無いのでさっさと下ります。
2021年10月02日 12:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/2 12:53
少し昼寝して撤収、お昼ご飯も無いのでさっさと下ります。
槍沢沿いは美しい。
2021年10月02日 13:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/2 13:25
槍沢沿いは美しい。
イワナいるかなーと思ったらすぐ見つかった。
2021年10月02日 13:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/2 13:29
イワナいるかなーと思ったらすぐ見つかった。
一の股
2021年10月02日 13:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/2 13:44
一の股
2021年10月02日 13:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/2 13:58
槍見河原より。最後の姿。
2021年10月02日 13:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/2 13:58
槍見河原より。最後の姿。
ピンクの実。
2021年10月02日 14:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/2 14:04
ピンクの実。
横尾通過。
2021年10月02日 14:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/2 14:32
横尾通過。
15時過ぎ、腹ペコで徳沢に到着。楽しみにしていた食事は全て売り切れ、、、でも夕食のカレーライスは注文できました。助かった!
2021年10月02日 15:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/2 15:19
15時過ぎ、腹ペコで徳沢に到着。楽しみにしていた食事は全て売り切れ、、、でも夕食のカレーライスは注文できました。助かった!
2021年10月02日 17:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/2 17:24
翌朝。この感じだとモルゲン来るか?!
2021年10月03日 05:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/3 5:35
翌朝。この感じだとモルゲン来るか?!
来たっ!!
2021年10月03日 05:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/3 5:44
来たっ!!
わぁ!!
2021年10月03日 05:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/3 5:45
わぁ!!
感動的!!
2021年10月03日 05:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/3 5:49
感動的!!
見事なモルゲンロートです。
2021年10月03日 05:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/3 5:50
見事なモルゲンロートです。
バスの始発までたっぷり時間あるのでゆっくりと歩きます。
2021年10月03日 06:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/3 6:00
バスの始発までたっぷり時間あるのでゆっくりと歩きます。
いつもは撮らないような写真も撮ってしまう。
2021年10月03日 06:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/3 6:07
いつもは撮らないような写真も撮ってしまう。
さっき真っ赤だった明神も、いつもの色に。
2021年10月03日 06:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/3 6:18
さっき真っ赤だった明神も、いつもの色に。
明神に到着。
2021年10月03日 06:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/3 6:33
明神に到着。
明神岳、ひょうたん池、長七ノ頭。いつか行ってみたい。
2021年10月03日 06:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/3 6:40
明神岳、ひょうたん池、長七ノ頭。いつか行ってみたい。
空気が澄んで気持ちいい。こんな余裕な気持ちでこの道を歩いたのは初めてです。
2021年10月03日 07:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/3 7:10
空気が澄んで気持ちいい。こんな余裕な気持ちでこの道を歩いたのは初めてです。
小梨平からは川沿いを歩きます。
2021年10月03日 07:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/3 7:17
小梨平からは川沿いを歩きます。
なんか落ち着く。
2021年10月03日 07:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/3 7:19
なんか落ち着く。
遠くには焼岳。
2021年10月03日 07:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/3 7:20
遠くには焼岳。
後ろ髪を引かれながら帰ります。
2021年10月03日 07:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/3 7:26
後ろ髪を引かれながら帰ります。
上高地食堂で朝ごはん。これまた胃袋が瞬時に吸収しました。
2021年10月03日 07:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/3 7:46
上高地食堂で朝ごはん。これまた胃袋が瞬時に吸収しました。
帰りのバスの中から、大正池に映る鏡穂高を見逃しませんでした。
2021年10月03日 08:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
10/3 8:25
帰りのバスの中から、大正池に映る鏡穂高を見逃しませんでした。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら