記録ID: 3595638
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山:天気は良いけど富士山は見えず
2021年10月03日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,646m
- 下り
- 1,632m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:21
15:33
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
本当に少しだけぬかるんでいる場所があったがそのくらいどこにでもありますね。 |
写真
奥多摩駅
結構人がいます。
奥多摩湖行きのバスが臨時で先発
鴨沢へ行くバスはもう少し待つ感じ。
バスは、立っている人がたくさんいるくらい盛況
でも多くが奥多摩湖までで降りていき、深山橋でほぼ客がいなくなりました。
ドラム缶橋は渡れないそうです。
結構人がいます。
奥多摩湖行きのバスが臨時で先発
鴨沢へ行くバスはもう少し待つ感じ。
バスは、立っている人がたくさんいるくらい盛況
でも多くが奥多摩湖までで降りていき、深山橋でほぼ客がいなくなりました。
ドラム缶橋は渡れないそうです。
途中次々と人がおりて結局鴨沢で降りたのは1人だけ
なんか、山梨県に入ると、鬼滅関連か、バスの中で鬼頭明里さんのアナウンスが流れます。
鬼滅ファン、景信山はたくさん来るだろうけど、雲取までくるかなあ?
準備体操をしてから。
10時12分発。
日帰りピストン組としては遅め?
なんか、山梨県に入ると、鬼滅関連か、バスの中で鬼頭明里さんのアナウンスが流れます。
鬼滅ファン、景信山はたくさん来るだろうけど、雲取までくるかなあ?
準備体操をしてから。
10時12分発。
日帰りピストン組としては遅め?
感想
緊急事態宣言も解除され、各地で人多すぎになっているようですが、雲取は人多すぎではありませんでした。
土曜日よりも気温が下がり、熱くもなく、風もなく、良いコンディションでした。
しいて言えば、雲があったので、遠くの景色が見えなかったことでしょうか?
富士山も見えませんでいた。
雲取山、非常に気持ちいい道が続くので、特に下りは走りたくなりますね。
トレランの人はもちろん、そうでない人も少し走ってみようかな?って思っちゃいそうです。
でも、結構浮石や、隠れ根っこなどがあるので、あまり調子乗って走ると転倒の危険がありますので、あくまでも抑え気味のペースで走りましょう。
転んだ場合、尾根から滑落してしまう可能性もありますから。
雲取山、今年は紅葉のシーズンになったら人沢山きそうですね。
あと、御岳駅で凄い沢山の人が降りていきました。キャンプ?なのでしょうか?
もし、あれだけの人が御岳山に行ったなら、バス、ケーブルカーが凄いことになっていそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人
いいねした人