記録ID: 3620840
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
石室山荘利用で周回の【御嶽山・継子岳】
2021年10月09日(土) 〜
2021年10月10日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:40
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,259m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:40
距離 2.8km
登り 717m
下り 16m
2日目
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:51
距離 10.3km
登り 555m
下り 1,257m
13:32
ゴール地点
天候 | 10/9 曇り 10/10 晴れのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
復路:長野駅から新幹線利用 ※ 今年度は松本駅へのハイウェイバスの夜行運行がなく、長野まで夜行バスで行けるのが長野駅行きのみ。 このため、長野駅でレンタカーを借りてしまったが、御嶽までの距離を考えると、松本駅へ始発で移動しレンタカーを借りる方が得策だった。 反省… |
コース状況/ 危険箇所等 |
(三ノ池道) 三ノ池避難小屋から女人堂までの道は利用できます。雨の日はトラバース道が滑るので注意 (継子岳周回) 私たちは五ノ池小屋から周回し、三ノ池道を下山に使いました。 五ノ池からは勾配が緩く、北アルプス方面を見ながら歩けるのでおすすめです。 逆まわりの三ノ池避難小屋から継子岳へ回るルートは継子岳ニ峰への登りが辛いかもしれません。 |
その他周辺情報 | (石室山荘) 自炊場は外で1組のみ利用可能。混雑期は大変かも。 作ったものは小屋内に持ち込んで食べられます。 石油ストーブやコタツがいくつもあり、二重窓とフカフカの布団で暖かい快適な宿です。 御朱印も500円で書いてもらえます。 |
写真
感想
何年も前から来たかった御嶽山。
ここであの大噴火がおきたかと思うと歩きながら胸が痛かったのですが、周回してみるとどんどん山容が変わり歩いていて飽きない素晴らしい山でした。
やはり来てよかったです。
剣ヶ峰側はゴツゴツした火山地質ですが、二の池ヒュッテより継子岳方面は緑も多くなり三ノ池も美しく山容がどんどん変わりって行きます。
時間のある方は継子岳方面への周回をおすすめします。
この場合、五ノ池側から周回した方がなだらかで上りが苦手な私は歩きやすかったです。
逆回りだとあの継子ニ峰への急登を登りで使うのか…と。きつい。
また御嶽山はさすがの人気でどの小屋も泊まってみたくなる素敵な山小屋でした。
石室山荘は部屋から日の出が見れるような好立地にあり、夕飯も御膳で出てくる趣のある小屋です。(私たちは自炊だったので横目で観察)
二の池ヒュッテ、二の池小屋、五の池小屋はオリジナル品が売っていたりケーキセットがあったりと、女子の心をくすぐるかわいい山小屋です。
また泊まりで行きたい素晴らしい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する