ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 363289
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

秋の伯耆大山へ!黄金色の森とガスに包まれ、最後は…

2013年10月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:11
距離
9.4km
登り
1,042m
下り
1,036m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:26 大山寺バス停
08:50 大神山神社
09:28 元谷避難小屋(ルートロスし、しばらく彷徨う)
10:56 行者谷分かれ
11:41 八合目
11:59 弥山頂上
12:45 六合目避難小屋(休憩20分)
13:20 行者谷分かれ
13:44 元谷避難小屋
14:30 大山寺バス停
天候 ガスのちくもり時々晴れ
山頂の気温 4℃
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
【行き】
三ノ宮BT 23:40 →米子駅 04:50 (日本交通バス 4,500円)
米子駅 07:20 → 大山寺 08:10 (バス 700円)

【帰り】
大山寺 14:38 → 米子駅 15:16 (るーぷバス 700円)
米子駅 → 皆生温泉バスセンター → 米子駅 (バス 片道 280円)
米子駅 17:30 → 梅田BT 21:05 (日本交通バス 4,700円)
コース状況/
危険箇所等
【道の状況】
・元谷の川原で道を失い、しばらく彷徨う…
避難小屋の方に渡らずに行者谷の左岸へ。
ちょっと分かりづらいですが、よくよく地図を見れば分かることでした。

・その他は特に危険箇所なし。
ただ、雨の日や雨上がりは岩や木道が滑りやすそうですので要注意。

【登山ポスト】
大山情報館前の交番の他、数ヶ所に設置。
登山届けは韓国語、中国語あり。
また、下山届けも提出してください。

【下山後の温泉】
日本海に面した皆生温泉まで足を運びました。
日帰り温泉多数あり。
http://www.yonago-navi.jp/purpose/sightseeing/day-onsen/

今回はおーゆ・ランドを利用(350円/アメニティなし)
安いけど、広くてキレイでお風呂も数種類あり。
バスセンターから徒歩1分で便利。
大山寺駐在所で登山届を提出。韓国語・中国語の用紙も用意されています。
2013年10月30日 08:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/30 8:24
大山寺駐在所で登山届を提出。韓国語・中国語の用紙も用意されています。
大山寺までの道。道脇にあるお店の方たちが気持ちいい挨拶をして下さいます。
2013年10月30日 08:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
10/30 8:29
大山寺までの道。道脇にあるお店の方たちが気持ちいい挨拶をして下さいます。
何の実でしょう?
2013年10月30日 08:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
10/30 8:31
何の実でしょう?
大山寺の山門に到着。
2013年10月30日 08:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/30 8:34
大山寺の山門に到着。
左を向くとこの鳥居。
2013年10月30日 08:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/30 8:35
左を向くとこの鳥居。
へぇ〜
2013年10月30日 08:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/30 8:39
へぇ〜
その日本一長い石畳の参道。濡れていてツルツルします…
2013年10月30日 08:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
10/30 8:39
その日本一長い石畳の参道。濡れていてツルツルします…
賽の河原から… 北壁はガスの中。
2013年10月30日 08:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/30 8:44
賽の河原から… 北壁はガスの中。
大神山神社のお手水。
2013年10月30日 08:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/30 8:48
大神山神社のお手水。
山門
2013年10月30日 08:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/30 8:50
山門
石階段の上に奥宮
2013年10月30日 08:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/30 8:51
石階段の上に奥宮
ナナカマドの実がたわわに実ってます♪
2013年10月30日 08:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
10/30 8:55
ナナカマドの実がたわわに実ってます♪
何の実でしょう?
2013年10月30日 08:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/30 8:55
何の実でしょう?
立派な杉
2013年10月30日 08:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/30 8:59
立派な杉
人間がうつ伏せに倒れているように見える倒木…
2013年10月30日 09:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
10/30 9:02
人間がうつ伏せに倒れているように見える倒木…
ちらほら黄葉
2013年10月30日 09:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/30 9:05
ちらほら黄葉
色付いてますね〜
2013年10月30日 09:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/30 9:16
色付いてますね〜
元谷に出たらガスがぁ…
2013年10月30日 09:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/30 9:19
元谷に出たらガスがぁ…
どんどんガスが下りてきてるぅ。
2013年10月30日 09:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/30 9:22
どんどんガスが下りてきてるぅ。
2013年10月30日 09:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/30 9:27
元谷小屋
2013年10月30日 09:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/30 9:28
元谷小屋
小屋の中。なかなかキレイです!
2013年10月30日 09:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/30 9:28
小屋の中。なかなかキレイです!
彷徨っている間にガスが垂れ込めてきたぁ…
2013年10月30日 10:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/30 10:17
彷徨っている間にガスが垂れ込めてきたぁ…
やっと道発見!
2013年10月30日 10:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/30 10:26
やっと道発見!
ガスに煙るブナの森
2013年10月30日 10:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
10/30 10:29
ガスに煙るブナの森
黄葉
2013年10月30日 10:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/30 10:30
黄葉
上を見上げると、一面に埋め尽くされた黄金色のブナの葉っぱ
2013年10月30日 10:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
10/30 10:31
上を見上げると、一面に埋め尽くされた黄金色のブナの葉っぱ
黄葉
2013年10月30日 10:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/30 10:32
黄葉
黄葉
2013年10月30日 10:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/30 10:32
黄葉
ガスっていても黄金色の葉っぱが多くて、森が明るい
2013年10月30日 10:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
10/30 10:34
ガスっていても黄金色の葉っぱが多くて、森が明るい
珍しく赤系の葉っぱ登場
2013年10月30日 10:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/30 10:37
珍しく赤系の葉っぱ登場
黄葉
2013年10月30日 10:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/30 10:38
黄葉
紅葉
2013年10月30日 10:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/30 10:40
紅葉
黄葉
2013年10月30日 10:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/30 10:41
黄葉
これはもう落葉してしまいそう
2013年10月30日 10:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/30 10:48
これはもう落葉してしまいそう
ガスガスでも幻想的
2013年10月30日 10:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
10/30 10:51
ガスガスでも幻想的
メドゥーサのように枝葉を広げたブナの木。なんか出てきそう(笑)
2013年10月30日 10:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/30 10:51
メドゥーサのように枝葉を広げたブナの木。なんか出てきそう(笑)
こういう雰囲気、好きですね〜♪
2013年10月30日 10:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/30 10:54
こういう雰囲気、好きですね〜♪
やっとこさ、ココまでたどり着いた。何かがオカシイ
2013年10月30日 10:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/30 10:56
やっとこさ、ココまでたどり着いた。何かがオカシイ
8合目から上は視界10mくらい?
2013年10月30日 11:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/30 11:45
8合目から上は視界10mくらい?
頂上小屋もご覧の通り。扉開けたら満員御礼!
2013年10月30日 11:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/30 11:55
頂上小屋もご覧の通り。扉開けたら満員御礼!
外気温4℃
2013年10月30日 11:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/30 11:56
外気温4℃
頂上に到着♪
風ビュービュー、ガスガスなので写真撮って撤退!
2013年10月30日 12:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
10/30 12:00
頂上に到着♪
風ビュービュー、ガスガスなので写真撮って撤退!
キャラボクに囲まれた木道。
2013年10月30日 12:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/30 12:10
キャラボクに囲まれた木道。
岩屋
2013年10月30日 12:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/30 12:13
岩屋
地蔵ヶ池
2013年10月30日 12:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/30 12:13
地蔵ヶ池
おや、下界が見えてきたーーー!
2013年10月30日 12:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/30 12:30
おや、下界が見えてきたーーー!
うわー、下は一面黄葉・紅葉♪
2013年10月30日 12:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
10/30 12:41
うわー、下は一面黄葉・紅葉♪
光が当たるとさらにスゴイ!
2013年10月30日 12:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/30 12:47
光が当たるとさらにスゴイ!
あのガスが嘘のようなこの光景♪
2013年10月30日 12:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/30 12:49
あのガスが嘘のようなこの光景♪
向こうの稜線上のユートピア小屋まで見えてきたっ!
2013年10月30日 12:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
10/30 12:52
向こうの稜線上のユートピア小屋まで見えてきたっ!
元谷の紅葉もいいー!
2013年10月30日 13:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/30 13:06
元谷の紅葉もいいー!
元谷方面に下ることに。
2013年10月30日 13:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
10/30 13:25
元谷方面に下ることに。
今朝通ったけど、まったく違うこの光景!
2013年10月30日 13:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
10/30 13:31
今朝通ったけど、まったく違うこの光景!
この黄色〜茶色のグラデーションがみごと!
2013年10月30日 13:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/30 13:36
この黄色〜茶色のグラデーションがみごと!
ひゃ〜、金色の森だー♪
2013年10月30日 13:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
10/30 13:37
ひゃ〜、金色の森だー♪
白い幹もアクセント
2013年10月30日 13:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/30 13:39
白い幹もアクセント
圧倒されるほどの黄葉の渦!
2013年10月30日 13:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/30 13:41
圧倒されるほどの黄葉の渦!
曇っていてもいい感じ
2013年10月30日 13:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/30 13:43
曇っていてもいい感じ
今朝、彷徨った河原に到着!北壁も姿を見せた!剣が峰はガスかかってるけど。
2013年10月30日 13:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/30 13:44
今朝、彷徨った河原に到着!北壁も姿を見せた!剣が峰はガスかかってるけど。
行者谷方向を見たところ。登山道は左岸(右の人がいるところ)ですよ。
2013年10月30日 13:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/30 13:47
行者谷方向を見たところ。登山道は左岸(右の人がいるところ)ですよ。
北壁。大山はゆったりした山だと思っていたけど、険しいところも…
2013年10月30日 13:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/30 13:48
北壁。大山はゆったりした山だと思っていたけど、険しいところも…
贅沢言えば、やっぱり青空の下で見たかったなぁ…でも、ココまで見えたら合格!
2013年10月30日 13:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/30 13:49
贅沢言えば、やっぱり青空の下で見たかったなぁ…でも、ココまで見えたら合格!
山がまるごと紅葉してる!
2013年10月30日 13:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/30 13:50
山がまるごと紅葉してる!
太陽が顔を出したっ!
2013年10月30日 13:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/30 13:52
太陽が顔を出したっ!
元谷から下はまだまだ緑が多い
2013年10月30日 13:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/30 13:58
元谷から下はまだまだ緑が多い
サワフタギの実
2013年10月30日 14:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/30 14:00
サワフタギの実
神社の裏手には杉の木も多い
2013年10月30日 14:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/30 14:09
神社の裏手には杉の木も多い
山門から出ます
2013年10月30日 14:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/30 14:12
山門から出ます
光が差し込む参道。ココまで来ると観光客の姿が多くなります。
2013年10月30日 14:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/30 14:15
光が差し込む参道。ココまで来ると観光客の姿が多くなります。
うっわ〜、光の効果がすごい♪木々が輝いてる!
2013年10月30日 14:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
10/30 14:15
うっわ〜、光の効果がすごい♪木々が輝いてる!
賽の河原から。あれ?再びガスが広がってきた?
2013年10月30日 14:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/30 14:17
賽の河原から。あれ?再びガスが広がってきた?
駐在所で『下山届』を提出して今回の山旅終了!
2013年10月30日 14:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/30 14:31
駐在所で『下山届』を提出して今回の山旅終了!
撮影機器:

感想

私は樹木の中でも『橅』をたぶん偏愛しています。
(変愛ではありません。)
そもそも知っている樹木が極端に少ないことが、
その一因となっていることは間違いありませんが。

こんなにブナに心傾け始めたのは、
まだ山を始める前のこと。
(その直後に始めることになるわけですが。)
最初にブナを意識したのは、青森県の奥入瀬
から蔦に広がるブナの林に出会ってから。
ネイチャーガイドの方とマンツーマンで、
森や動物、沢のことを聞きながら歩いてました。
その方がおっしゃるには、
『ブナの森ができるということは、
森が成熟し最もバランスの取れた環境』
だと。
ブナが育つ前にはあらゆる植物が生い茂り、
肥沃な土壌が形成されていく。
沢沿いの湿度が高いところには、
ホオノキ、カツラ、トチノキなどか育ち、
日当たり良くそこまで湿度が高くない
ところでブナが成長を始める。
そして、ブナの純林へと変貌を遂げていき、
保水力のあるブナは豊かな森を作る、と。

歩いている時に一瞬周りの空気の湿り気が
変わったと感じ、それを伝えたら、
『周り見てください。ブナの木がなく
なったでしょ?この辺りは伏流水が流れて
いて湿度の高い林になってるんです。
線引いたように植生違うでしょ?』
と言われ、見回すと本当にその通りでした。

そんなこんなでブナに魅了され、
その2ヶ月後の10月末に再訪した時には、
眩しいほど光り輝く黄金色の森に圧倒されたのです。

私のブナ偏愛はこれがきっかけでした。

さてさて、前置きが長くなりました。
(たぶん前置きの方が長い…)

そのブナの林が西日本最大級とうたわれる
大山へどうしても行かねば!と思い、
平日休みにピューっと行ってきたわけです。

もう、素晴らしい!のひとこと。

行きはガスガス…
しかも途中何でもないようなところで迷うし、
テンションダウンしている中、
元谷から先に進むと…
上の方の葉っぱの色付きすら見えないほど
濃いガスの中、ブナの色白なお姿がふわーっと
ガスの中に浮かび上がる。
しかもブナはまっすぐではなく、
途中で曲がったり、枝が多かったりと、
それだけでアーティスト感を醸し出しているのです。
そこにガスが加わるとさらに幻想的な世界に。
こんなにガスが似合うのはブナくらい?

それから頂上目指すも、8合目より上では視界10mくらい。
人の姿見えるよりも先に声で人が来ると分かるほど。
風ビュービューだし、サクサク頂上周回。
頂上の避難小屋は満員御礼(-_-;)

下山始めて八合目付近で、あのガスガスの
世界から一転、前方の視界が一気に開け、
大山寺とその周辺まで見えるように!
大山寺付近まで一帯が紅葉しているじゃないですか〜!
※写真では色が出ない…
近くにいた人と一緒になってテンションアゲアゲ↑↑
さらに右手側を見ると、北壁も徐々に姿を現し始めた!
今日は諦めていただけにミラクル♪
ユートピア小屋まで見えるようになり、
白っぽい北壁と紅葉のコントラストもみごと!

帰りは夏道から下ろうと思っていたけど、
こんなに見えるなら元谷行くのが正解!
そこには登りに見た光景とはまったく別の
光景が広がってました。
黄金色の森に包まれている、
もっと言うと抱かれている感じです。
赤系の葉っぱはほとんどなく、
黄色、オレンジ、ちょっと枯れ始めた茶色、
このグラデーションの森の広がりは息を呑むほど。
時折、陽が射し、さらに光り輝きます!

いつまでも余韻に浸っていたくなるくらいの黄葉です。

ブナの黄葉は1,000mより低ければまだまだこれから。
緑の葉っぱもまだ目立ちます。
ただ、1,200mあたりではまもなく落葉すると思います。
今週末なら大神山神社裏手から元谷までの間が色付きそうです。

平日なのに団体さんも多数いて、
登山客多かったですので、
この3連休は大変なことになりそうですね。
今日も東京や福岡、鹿児島などから来ている方も
いるほどで、見ごたえのある人気のお山で
あることは間違いないです!

私は黄葉に彩られた森、ガスの幻想的な森、
両方見れたので本当にラッキーでした♪

帰りのバスでヒマだったので、
いつもと違った趣きの感想にしてみました(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1415人

コメント

UP早や〜
dolceさん こんばんは

遠征から帰ってからそんなに時間がたってないのに、もうUPしてるんですね

ガスガスなのはちょっと残念でしたけど、遠いところおつかれさま。
我が故郷の山(ちょっとちがうけど)へようこそ

平日でたくさんの人とは、さすがに人気のお山ですね
今年は行けなかったけど、来年はまた行かねば
2013/10/31 0:26
ブナの紅(黄)葉素敵です
dolceさん こんばんは♪

大山 お疲れさまでした。

紅(黄)葉を求めて、立山、大峰、御在所の次は大山ですか
すごい行動力!
うらやましいですネ

頂上の展望はガスで残念でしたが、下りで紅葉を満喫されて良かったです。

大山のブナの原生林もナラ枯れが進んでいるとか…
今夏の猛暑で樹木が弱って被害が急に拡大したそうです。
地元の自治体は対策協議会を設けて、対策を練るそうですが、
こんなところにも温暖化の影響が出てくるとは…
これ以上の被害が拡がらないように祈るばかりです。
2013/10/31 0:57
大山は故郷のお山です....
dolceさん、おはようございます。

紅葉の大山に行かれたのですね。山頂はガスっていて残念
でしたが元谷の紅葉は綺麗ですねmaple
私は米子市淀江で産まれ3歳まで淀江で過ごしてました。
従兄が大山で宿(今はお食事のみ)をやっていたので大山
は夏山・秋山・冬山をあわせると10回以上登ってます。

見る角度によって全く山容が違い大好きな山です。
11/6に兄弟夫婦6人で淀江から大山へお墓参りに行く予定です。
今回は山には登りませんが紅葉を楽しみにしています。
2013/10/31 5:14
パワフルですね〜
dolceさん、おはようさんです

長距離夜行バス、帰りもバス!すごい!パワー
おつかれさま

ガスで残念だけど、紅葉(黄葉)が見れて良かったですね

私は何年前?大山山開きの日に行ってます。
山頂のトイレは長蛇の列で、大山寺まで我慢でした
2013/10/31 6:43
大山、大好きです!!
dolceさん お早ようございます。

相変わらずアクティブですね〜。
大山ですか? 
今年はまだ行けてないのですが、登りやすくって
登山道の景色は絶景で大好きな山です

今年は大山も紅葉がイマイチと聞いてますが、
中々の物じゃないですか

今週は大峰の予定なので、来週にでも行ってこようかなな

遠征お疲れさまでした
2013/10/31 6:43
最高ですね!
こんにちは。

いやー見てるだけでも満腹なレコありがとうです☆
そしてすごい行動力とガッツ!?

ガスは残念でしたが、逆になかなか見られない神秘的な黄葉でこれはこれで素敵っす。
いいないいなー、とても大山に行きたくなってしまいましたよ。

僕も昨日、黄葉求めて武奈ヶ岳行ってみましたが残念ながらイマイチでした。。。
2013/10/31 8:02
ブナいいですね。
私もブナが大好きです。
実を食べたり(あの小さい白い実をチマチマと剥いて口に入れると胡桃のような味?)、プランターに蒔いておくと春にぴょこぴょこと生えて来ます。地に移してうまく育てると楽しいですよ。

岡山県立森林公園、朝鍋鷲ケ山〜金ケ谷山〜毛無山あたりの縦走路などブナ林の美しい道が沢山ありますよ。
2013/10/31 8:58
紅葉三昧やね~!
なんと、なか二日の登板ぢゃ〜ないですか!
すごい行動力とスタミナですね( ̄∇ ̄;)
大山は行きたいけど遠いなぁ…
黄色のグラデーションも綺麗ですね♪
2013/10/31 21:13
大山もいいですねえ
ガスってても大山の紅葉・黄葉はスケールがでかくて素晴らしいですね。

今週末は御在所かなと思っていましたがまた悩み始めました(笑)

大阪からバスという手もあるんですね。
雪の季節の交通手段としても使えるかな。

レコありがとうございました。
2013/10/31 22:34
ko-yaさん、こんばんは!
帰りのバスの中でヒマしてたので、
スマホからちまちま下書きしてました
梅田に着く前にはあと写真だけUPすればいい状態に!
家に帰って、洗濯機回している間に 写真を
UPして、ポチッと登録

大山はko-yaさんの故郷に近いお山なんですね!
中学生の時に行ったきりでしたが、
雄大な山容にノックアウトされてきました
2013/10/31 23:21
stayさん、こんばんは〜!
今年は夏山を満喫できなかったので、
今月はかなりハイペースになってますね
週末の休みなら大山に行く気が起きなかったと
思いますが、久々に平日休みだったので、
空いているであろう時に決行です。

大山の森が危機!というのはニュースにも
なってますね
あの素晴らしい森がなくなってしまうのは
想像もできません。
沖縄の海のサンゴの白化といい、
森の消失といい、自然環境がガラリと
変わってきてるんでしょうね…
環境に強いブナにその影響が出ていることを
考えると、状況は厳しいのでしょうか
今年の冬はたくさん雪が積もるといいんですが。
なんとか頑張って欲しいです。
2013/10/31 23:30
yokochanさん、こんばんは!
yokochanさんの故郷なんですか?
淀江から大山はすぐですね〜

私は中学生の頃にスキー教室で
大山に数回行ったことはあり、
今回は中学生の時以来の大山でした。

裾野がきれいに広がった雄大な山、
というイメージしかなかったですが、
色んな顔を持っているんですね
山頂から下界を見てみたかったです。
日本海まで見えたら、さらに雄大さが
増しますね

来週、大山の紅葉を皆さんで楽しんで
きてくださいね
2013/10/31 23:35
satukiさん、こんばんは〜!
帰りのバスは梅田まで3時間半!
あれ、これじゃこの前の御在所と同じくらい
意外と近かったですよ〜。
この近さなのに深夜バスがあるのがありがたいです。
深夜バスがなければ、こんな日帰りできないですから〜

天気予報は だったのに、
そして日の出の頃は大山見えてたのに、
いつの間にかガスガス
それでも満喫でーす
2013/10/31 23:39
satokunさん、こんばんは〜!
今年の大山の紅葉は不作なんですか〜?
ってことは、いつもならもっとすごいってことですか?

大山は登りやすいですよね〜。
そんな山なのに迷ってしまう私って…
今度は晴れた日にぜひ行ってみたいです

今週末は大峰ですか?狼平いいですね。
ナメリ坂のブナが黄葉してそうですね
天気予報が雨っぽいので、毎日天気予報見ながら
ドコ行こうかと思案中。
楽しんできてくださいね。
2013/10/31 23:46
sunnybluesさん、こんばんは〜!
中2日で行ってきました
sunnybluesさんも昨日お休みだったんですね!

大山の黄葉はダイナミックでしたよ〜
もっと 技術とセンスが欲しいなぁ。
コンデジしか持ってないけど
今回のガスでも、もっと幻想的に撮れないかな?
って思ったり、マクロもの撮る時とかの構図とか。

ブナの新緑の頃にも行ってみたくなりました
2013/10/31 23:54
ymiyakeさん、こんばんは
はじめまして
コメントありがとうございます。

情報ありがとうございます
岡山県側にもブナの森は広がっているんですね。
今度調べてみます

ブナ、育ててみたいですが、
そうなると庭付き一軒家じゃないと
ムリですね
2013/11/1 0:12
u-saちゃん、こんばんは〜!
大山、意外と近いよ!
バスでも梅田から3時間半だから
交通手段とか調べるのは全然苦にならないし、
色々駆使して行けるところを探すのは楽しい

今回はまさかのガスだったけど、
スケールの大きな黄葉楽しめた〜
次はドコかな〜?
2013/11/1 0:24
tubataroさん、こんばんは〜!
やっぱり大山は良かったです
ガスでも曇っていてもこの光景だから、
晴れていたら、一体どんなことになってたのか?
来年は青空の下で黄葉を見たいです

連休はご家族で紅葉楽しんできてくださいね
なんとかお天気がもつといいんですけど。

またレコ 楽しみにしてます!
2013/11/1 0:24
dolceさん 、こんにちは。
3番目の実は、ヤマザクラ〜いわゆる「サクランボ」の
オリジナル版で、13枚目は、クサギの実だと
思います。山の果実も、秋を感じますね。

ブナが多い森は、植生が豊かなんですね。
完全落葉するので、春の花も、豊かですし。
大山、いい山ですね。
2013/11/1 9:17
懐かしい・・
dolceさん 相変わらずアクチブですね

私も単身赴任の3年の間に大山にいきました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-117093.html

レンタカーを20:00に借りて、高速で仮眠して、登って、温泉入って、また20:00までに返さなきゃダメだったので、凄く焦った記憶があります

しかし紅葉キレイですねぇmaple
骨折は完治していませんが、そろそろ山復帰するつもりです
2013/11/1 15:34
komakiさん、こんばんは!
木の実の名前教えていただいて、
ありがとうございます!
ホント、植物詳しいですね
これからも色々と教えてください

ブナの森の究極は純林みたいです。
他の樹木を追いやってしまうみたいです。
ただ、落葉してから新芽を吹くまでの間、
非常に明るい森になるので、komakiさんが
おっしゃる通り、春の可愛らしい花が育つようです
2013/11/1 22:21
BMさん、毎度です!
へぇー、BMさん、わざわざレンタカー 借りて
大山行ったんですか?
まだTRI-HIさんに出会う前でしょうか?
やっぱり皆生温泉 まで行ってますね(笑)
私なんて温泉滞在時間がたったの30分だったので
もったいなかったです
車あると便利なんですけどね。

もう山復帰するんですか?
無理しない程度にしてくださいよー
2013/11/1 23:25
おはよーさん。
ちょっと行きすぎちゃうかー

山は逃げへんよ。

大山はいいよね。
四季を通して色んな顔を見せてくれるからね。

今日からまた遠征してるんかな?
天気すっきりせんけど、どんな状況でも楽しむんやろね。
2013/11/2 8:20
我が家は一昨年
dolceさん、こんばんは!

我が家も一昨年に大山の紅葉を見に行ってきました。
お寺の下まできて、登山者がいないことに不安を感じ、
また戻ってモンベルのお店の橋を渡ったところから
再び登り始めたのを思い出しました。
18枚目の写真まで行けたらよかったんだ〜、と
ちょっとがっかり
もう少し我慢してルートを探せばよかったな。。
だってその登山口からの人の数といったらものすごくて、
しかも階段ばかりで膝にくるし・・・。
だけど、素晴らしい紅葉を見ると、
登山者の多い理由がわかりますね
2013/11/2 22:45
ブナの黄葉もいいし稜線からの景色も
お疲れさまでした。連休中もどこかへ出発かな。
大山は立派なブナの木が多いですよね。全部黄葉したらそれはきれいでしょうね。
大山の稜線の木道からの景色もいいんですが、その時間はガスってたんですね・・海がすぐ下にみえるんですよ
2013/11/3 0:14
ryuさん、こんばんは〜!
jijiさん並みに行きすぎ?(笑)
これでも仕事はちゃんとしてますからね〜

大山、いいですね〜
冬に行ってみたくなりました
天気のいい日限定ですけど。

皆さん、今日小雨だったけど、雪彦山行ったんですか?
2013/11/3 22:53
eechanさん、こんばんは〜!
やっぱりあのルート分かりづらいですよね?
私も道が発見できなくて、ウロウロしてしまいました。
まさかの藪こぎ?とか…
諦めて戻ろうとして引き返してる時に
あれ?もしかして…と地図を広げると、
あーーー、そういうことか って気付き、
やっと道が分かりました
モンベル横の夏道はすごい人ですよね
団体さんも行きは夏道・帰りは行者谷ルートと
いうパターンが多いみたいです。
次回行く時はぜひ行者谷ルートで
2013/11/4 0:13
kenさん、こんばんは〜!
この3連休はどこか遠出しようかな、って
思ってましたが、近場でまったりテン泊
してました

大山行く時の天気予報は だったはずなのに、
朝は日の出も大山も見えてたのに、
いつの間にか濃いガスでした
次回は真っ青な空の下、大山の絶景を見てみたいですね〜
2013/11/4 0:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら