記録ID: 365627
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
初めての40キロ超え 笹尾根縦走 高尾駅〜奥多摩湖
2013年11月03日(日) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 14:22
- 距離
- 42.1km
- 登り
- 3,337m
- 下り
- 2,992m
コースタイム
24:53高尾駅横駐車場-1:12高尾山口駅-1:21清滝ケーブルカー乗り場-2:17高尾山-5:18陣馬山5:45-7:57生藤山-8:27熊倉山-9:07浅間峠-11:53槇寄山-13:26三頭山-14:16糠指山-14:50イヨ山-15:40小河内神社バス停
天候 | 曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
帰りは小河内神社バス亭から奥多摩駅まで行き。 奥多摩駅から電車で高尾駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三頭山から奥多摩湖までは、ムロクボ尾根はかなり急で滑るというのを聞いていたので、ヌカザス尾根から降りましたが、こちらもかなり急でかなり注意しながらおりました。 降りてから奥多摩周遊道路は走り屋がバンバン飛ばしていて、結構怖いです。 麦山の浮き橋が復活していて、とても嬉しかったです。 |
写真
感想
以前7月にも同じルートでチャレンジしましたが、前半飛ばしすぎて、中盤から膝がめちゃくちゃ痛くなって、だましだまし歩いていましたが、最後は数馬の湯の標識に負けて、あえなく下山をしたことがあるので、それを教訓に今回は最初は飛ばさない、疲れたら休憩しながら、膝をマッサージ、こまめに行動食を取りながら行きました。三頭山の最後の登りは眠気と疲れで疲労困憊でしたが、山ガールがどんどん降りて来るので、元気でました(笑)
初めての40キロ超えでしたが、このルートは駄目だったら、エスケープルートが沢山あるところが安心ですね。
奥多摩駅について、楽しみにしていた温泉は1時間待ちだったので、パスして、汗臭いまま、電車に乗って帰りました。横にいた人ごめんなさいm(_ _)m
装備リュック重量10.5キロ(水は3リットル持参)
行動時間14時間22分
距離42.045キロ
累積標高差 プラス3453メートル
マイナス3070メートル
奥多摩駅周辺は旅館とかでも、日帰り温泉として入浴できるところが多数ありますが、午後2時を過ぎるともえぎの湯しか入れなくなる可能性があります。もえぎの湯はいつも混んでいるらしいので(当日は一時間待ち)、すぐに、お風呂に入りたい方は奥多摩湖周辺で入られた方がスムーズでいいかもです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3501人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
6月に黒戸尾根でお会いしたものです。実は一昨日も行ってきちゃいました。
笹尾根経由の40km越えは私も5月にやりました。
奥多摩の紅葉
今年は正月からおかしくなるほど同じようなことをやっているようなので、またどこかでお会いできますね!
kusaki916さんレコ見ましたよ
黒戸尾根リベンジ行ったんですね
オメデトウ(^▽^)ゴザイマースようやく、山頂からのパノラマ景色見れましたね。羨ましいです
笹尾根40キロは正にkusaki916さんのレコを見て刺激されて、2回もチャレンジしてみました
本当に同じことやってますね!いつかどこかでお会い出来る日を楽しみにしてまーす
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する