浅間山(前掛山)外輪山周回


- GPS
- 10:44
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,454m
- 下り
- 1,467m
コースタイム
- 山行
- 7:41
- 休憩
- 3:00
- 合計
- 10:41
天候 | 晴天っ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
感想
初めての浅間山。最近の「阿蘇山噴火」を耳にすると、今のうちに行っておこう。
カラマツの黄色に染まるこの季節に行こう!と決行。
朝5時駐車場到着。日の出前だが、見える先の山々は真っ白だ。寒いっ。
(この時期は夏山準備から、うまく切り替えられない)
天気は最高!透き通った空。
雪を楽しみながら、まずは槍ノ鞘で浅間山がお出まし!ガトーショコラを初めて見る。凄い〜。噴煙出てる〜。
テンションが上がっていく。
そして向かったトーミの頭。でかーーいぜ浅間山。外輪山カッコイイ。
ここで40分程、浅間山撮影会。
ようやく草すべりを下る。
前回は 噴火警戒レベル2だった為、スノーハイクでトーミの頭〜蛇骨岳しか行けなかったから、ここから先は初めてでワクワク。
草すべり・・というより泥すべり・・だった。
なんと、この途中「カモシカが居ます」と女性ハイカーが言うではないか。
初めて見たカモシカ!!またしてもテンションUP。写真パシャパシャ。
進まない・・(笑)
降りきるとカラマツの黄色と霧氷の白が青空に映え色鮮やかで、
その先に聳える浅間山の素晴らしいこと何の。更にテンションがあがる。
立入禁止告知板迄の登りはちょっと足取り重くなったけれど
ビクトリーロードなのか、あれは。第二火口壁を目の前に、また意気揚々となる。
前掛山(浅間山)登頂。沢山のハイカー。最高の青空に風もなく、遠く八ヶ岳やアルプスから立山連邦まで見える。やっぱ来てよかったなぁ〜
次は第一外輪山へ向かう。賽ノ河原へ下る。ここの空間も「ここは日本?」と思うような景色に、またしても写真大会。進まない(笑)
Jバンドを10分程で登り、鋸岳→仙人岳→蛇骨岳→黒斑山→トーミの頭と
一気に進む。写真パシャパシャ撮りながら。
途中黒斑山過ぎたあたりで、2度目のカモシカに遭遇し、最後までテンションが上がりっぱなし。
下山に10時間40分・・あれれ、こんなかかっちゃった。
仕方ない。足止め3時間するほどの素晴らしい景色だったってこと。
そのくらい楽しい山行だった。
今度はスノーハイク周回でもするかな〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する