記録ID: 368220
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲縦走後半[新神戸-市ヶ原-麻耶山-六甲山頂-宝塚]
2013年11月09日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:55
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 1,660m
- 下り
- 1,678m
コースタイム
06:47新神戸
07:24市ヶ原(休憩15分)
07:46登山道開始
08:21林間道出会
09:00麻耶山電波塔
09:08麻耶山頂公園(休憩10分)
10:16丁字ヶ辻
11:03六甲ガーデンテラス
11:21極楽茶跡
11:56六甲山山頂
12:00一軒茶屋(昼食45分)
14:11船坂峠(休憩5分)
15:04塩尾寺(休憩5分)
15:42宝塚駅
07:24市ヶ原(休憩15分)
07:46登山道開始
08:21林間道出会
09:00麻耶山電波塔
09:08麻耶山頂公園(休憩10分)
10:16丁字ヶ辻
11:03六甲ガーデンテラス
11:21極楽茶跡
11:56六甲山山頂
12:00一軒茶屋(昼食45分)
14:11船坂峠(休憩5分)
15:04塩尾寺(休憩5分)
15:42宝塚駅
天候 | 快晴〜尾根沿いで風が吹くとアンダー1枚では寒い感じでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
麻耶山、六甲山頂間は車道沿いが少しあります。 ガーデンテラスから山道への入り口はちょっとわかりにくいかも。 あと、山道→車道部分で落葉のせいで溝が見えない部分が少々あり・・ 全道について、道標はしっかりしていると思います。 |
写真
感想
天気よさそうだったので六甲縦走路の続きへ!
新神戸から市ヶ原までは比較的人多かったですが、早朝の風が気持ちよく歩けました。
市ヶ原で少し一服後、天狗道を通って麻耶山へ。登山道が続きます。ところどころ三点支点で登る岩場有。途中の絶景ポイントは相変わらずでした。
麻耶山で一服!ソイジョイで体力回復後六甲山頂目指して〜山道もありますが、ところどころ車道沿いを歩く道もありました。極楽茶屋跡経由して、山頂へ〜
ちょうど昼時だったのもあると思いますが、山頂は人一杯、一軒茶屋回りも人一杯〜茶屋でビール入手後、昼食!チキンラーメン最高!!
昼食後、宝塚目指して歩く歩く、暗くなる前に到着したかったので・・・結果3時間程度で到着。
駅前でビールいただき今日の山行終了!
ダブルポールを使ってみましたが、いい感じですね〜平地でのスピードアップはもとより、ちょっとした登りなら、スピードダウンせずに進める感じがいい!!
水は、ポカリスエット500mlx2で少し余った感じかな。途中でビール、インスタント麺、ウィダーインでの水分補充もしています。途中で自動販売機などもあるコースですので、計画的にとるようにすれば、1本減らせるかも。
ちょうど9時間程度の山行になりました。疲れも入れると須磨〜宝塚挑戦するのはまだ無謀だと思い知ったこの頃。今後は須磨から麻耶山ぐらいでどの程度かかるか試してみたいこの頃。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:838人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲ケーブル山上駅→六甲ガーデンテラス→極楽茶屋跡→六甲山→水無山→岩倉山→塩尾寺→阪急宝塚駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する