ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3688012
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

バスで行く御座山 縦走はひと山で2コース美味しい! バス専コース?

2021年10月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:00
距離
12.3km
登り
1,105m
下り
1,188m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
1:27
合計
6:01
8:21
2
スタート地点
8:23
8:23
27
8:50
8:55
38
9:33
9:46
34
10:20
10:37
14
10:51
11:29
25
11:54
11:54
20
12:14
12:14
29
13:10
13:16
55
14:11
14:19
3
14:22
ゴール地点
GPSデータを無修正で登録しています。
天候 一日快晴
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
〇南相木いいとこマップ駐車場を利用。10台ほど・舗装・区画無し・無料
〇御座山(おぐらさん)は南北で自治体が分かれています(北・南相木村)。
どちらも村営バスに乗りました。共通項として、
運賃は一回乗車に付き100円(税込)と格安です。乗車区間は無関係。村外者も同じ。
※小海町内のみを利用した場合は小海町のバス料金が適用されるそうです。
車内アナウンスはありません。降車ボタンはありますが、よほど土地勘が無いと押すタイミングが分かりません。
終点以外のバス停で降りたい場合は乗車時に運転手さんにバス停名を告げておくと良いです。
発車してしまうと信号も無いし乗客も少ないので停まらず前方へ移動しにくいです。
特に北相木村のバスは中乗りなので前側へ座っておくのが吉です。
https://www.koumi-town.jp/office2/archives/tourism/jikokuhyou/bus-summer.html
↑HPに載っているバス停は代表的なものです。全てではありません。
曜日によりダイヤが異なります。平日・土曜日・日祝日に分かれています。
〇往路:南相木村村営バス・川又ー中島(車庫)ー栗生(くりゅう)
南相木村のバスはYの字形に3路線あり、小海駅から分岐点である中島まで(本線)は中型バス(30人・前乗降)、その先の終点である栗生(栗生線)まではハイエース(14人乗り)で運行されます。
小海方面から栗生へ行く場合は車庫で車両を乗り換えます。中島で降りません。
栗生線のみバスに乗りたい場合は中島バス停ではなく車庫から乗車します。
中島バス停と車庫は橋を渡って数十mしか離れていません。
運賃は栗生まで通して100円です。車両を乗り換えても一回乗車の扱いです。
※乗りませんでしたが三川線は中型バスで運行されるようです。小海方面からですと、こちらも車庫で乗り換えが必要です。
〇復路:北相木村村営バス・三寸木ー川又
北相木村のバスはシンプルに一路線のみ。中型バス(30人・中乗り前降り)
コース状況/
危険箇所等
往路は栗生コース、復路は白岩(途中までは長者の森)コースを利用しました。
全体的に道は良く整備され、はっきりしています。ピンクテープ、道標有り。
下草は無く靴はほとんど汚れませんでした。
倒木は多数ありますが労せず超えられるものばかりです。
※長者の森コースと合流するまでの白岩コースは少し事情が異なります。
□栗生コース
距離は短いが急登。岩場、滝有り、林間と変化に富んだコース。
〇栗生バス停ー登山口
栗生バス停に綺麗な簡易トイレ有り。足踏みペダルを踏んで流す。
最初は舗装路だが途中から良好な砂利道。車高の低い車でも大丈夫。終点に数台駐車可能。登山ポスト無し。
〇登山口ー不動の滝
沢に沿ったトラバース道ですが歩き易く明るい林間のA級登山道です。
不動の滝直前で渡渉がありますが、水量が少なければ意識すらせずに渡れます。
滝を過ぎると沢筋を離れ、斜面をジグザグにひたすら登ります。
〇不動の滝ー山頂
御岳神社の祠がある後衛峰の直下にある大岩前の立ち木(標高1,950m近辺)に「頂上まで500m」の標識があります。ここまでは渡渉点を除き全く岩の上を歩きません。
この標識を回り込むと鎖場が現れ登山道の雰囲気が一変します。
最初に鎖のある10m程の狭い岩場。手掛かりは豊富です。
御岳神社の祠がある後衛峰山頂を超え、本峰との鞍部への下りが足下の悪い岩場で地味にいやらしく感じました。
山頂直前で道が良くなり避難小屋があります。ここまでは樹林帯ですが、小屋の脇を抜けると突然視界が開けて岩峰の山頂へ出ます。山頂は横に長く一番奥に山頂標識がありました。
遮るものの無い360度の大展望です!
□長者の森コース
分岐点以降は白岩コースとして後述しますので、便宜上長者の森コースを書きます。
距離はありますが岩場が極少で傾斜の緩い万人向けのコースです。
実際一番歩かれていると思います。
見晴台からの西方と前衛峰山頂から本峰が望める以外は樹林内で視界が開けません。
〇山頂ー前衛峰
前衛峰の鞍部側に大岩を乗り越えるところがある以外に岩場はありません。
大岩に鎖はありませんが手掛かり、足掛かりは豊富です。
〇前衛峰ー長者の森・白岩分岐点
前衛峰から下降するところがやや急で一部滑りやすいところがありますが、あとは鼻歌で歩けるような良路です。
小ピークの登り返しがあります。
□白岩コース
農道のマイカー通行を自粛するよう要請されていますので、ほぼバス利用者専用のようなコースです。したがって歩く人は限られているでしょう。
歩行距離短縮のため変形白岩コースといった感じに歩きました。
〇長者の森・白岩分岐点ー白岩登山口
分岐点から白岩コースへ入ると落葉が増えピンクテープがほぼ無くなります。
踏み跡は明瞭なので迷うことはありません。
尾根通しの区間は歩き易いのですが、尾根を外れて山腹トラバースに移るととたんに草ボーボーの廃道のような道になります。しかし道は分かりますし長くは歩きません。
登山口は鹿柵の扉を開けて出ます。登山ポスト有り。
〇白岩登山口ー三寸木バス停
登山口からは農道歩きです。
山と高原地図ですと白岩バス停が案内されていますが、三寸木バス停へ向かう方が500m短くて済みます。バス停には屋根がありベンチに座れます。
※白岩バス停は県道124号沿いではなく一本集落内へ入った道にあります。
その他周辺情報 南相木温泉 滝見の湯を利用しました。
http://www.takiminoyu.com/index.html
入浴料450円(税込)と格安(村外者同額)。大広間はコロナのため閉鎖中。
食堂の他に個室、家族風呂も利用出来ます。
南相木いいとこマップ駐車場に駐車しました。
終日貸切りだったようです。
川又バス停まで500m。
車の前にあるのが“いいとこマップ”
ここは朝陽が当たりません。
未明の野辺山の気温は氷点下3℃でした。ブルブル…
2021年10月30日 07:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/30 7:31
南相木いいとこマップ駐車場に駐車しました。
終日貸切りだったようです。
川又バス停まで500m。
車の前にあるのが“いいとこマップ”
ここは朝陽が当たりません。
未明の野辺山の気温は氷点下3℃でした。ブルブル…
川又バス停。(帰着時に撮影)
南北相木村のバス停標識が仲良く並んでいます。
隣には村内で数少ない自販機があります。
ここでバス路線が分岐するため周回に利用出来ます。
2021年10月30日 14:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/30 14:59
川又バス停。(帰着時に撮影)
南北相木村のバス停標識が仲良く並んでいます。
隣には村内で数少ない自販機があります。
ここでバス路線が分岐するため周回に利用出来ます。
南相木村村営バスの車庫。
栗生線の出発点でもあります。
中島バス停から至近距離。
左のハイエースが栗生線用機材。
運転手さんも乗り換えますので必ず接続します。
2021年10月30日 08:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/30 8:05
南相木村村営バスの車庫。
栗生線の出発点でもあります。
中島バス停から至近距離。
左のハイエースが栗生線用機材。
運転手さんも乗り換えますので必ず接続します。
栗生線の終点・栗生バス停です。
小奇麗な待合所と簡易トイレがあります。
トイレは足踏み洗浄式で照明はありません。
2021年10月30日 08:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/30 8:22
栗生線の終点・栗生バス停です。
小奇麗な待合所と簡易トイレがあります。
トイレは足踏み洗浄式で照明はありません。
栗生登山口です。
林道は未舗装ですがフラットで締まった路面です。
2021年10月30日 08:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/30 8:50
栗生登山口です。
林道は未舗装ですがフラットで締まった路面です。
なかなか特徴を捉えた力作の登山道案内。
2021年10月30日 08:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 8:53
なかなか特徴を捉えた力作の登山道案内。
栗生コースはゴキゲンな良い道で始まります。
2021年10月30日 08:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 8:58
栗生コースはゴキゲンな良い道で始まります。
不動の滝は水量僅かでしたが流れていました。
前回の水干が枯れていたので今回はラッキー!
2021年10月30日 09:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 9:35
不動の滝は水量僅かでしたが流れていました。
前回の水干が枯れていたので今回はラッキー!
滝の中に虹が出ています。
2021年10月30日 09:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 9:37
滝の中に虹が出ています。
そしてちべたい!
2021年10月30日 09:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 9:37
そしてちべたい!
ちらほら紅葉しています。
時期が早いのではなく紅葉する樹種が少ないのでしょう。
2021年10月30日 09:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 9:51
ちらほら紅葉しています。
時期が早いのではなく紅葉する樹種が少ないのでしょう。
登山口の案内板にも書かれていた特徴ある倒木。
簡単に潜れます。
そう言えば栗生コースの倒木は多かったですが長者の森コースにはありませんでした。
2021年10月30日 10:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 10:00
登山口の案内板にも書かれていた特徴ある倒木。
簡単に潜れます。
そう言えば栗生コースの倒木は多かったですが長者の森コースにはありませんでした。
残り500mは距離なのか標高差なのか?(たぶん前者)
ここから岩場が始まります。
2021年10月30日 10:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 10:17
残り500mは距離なのか標高差なのか?(たぶん前者)
ここから岩場が始まります。
最初の岩場は鎖付き。
斜度はさほどありませんが狭く長いです。
2021年10月30日 10:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 10:21
最初の岩場は鎖付き。
斜度はさほどありませんが狭く長いです。
本峰南側・後衛峰山頂にある御岳神社の祠。
登山道は一旦鞍部へ下ります。
2021年10月30日 10:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 10:30
本峰南側・後衛峰山頂にある御岳神社の祠。
登山道は一旦鞍部へ下ります。
御岳神社のある後衛峰から見た本峰。
人が立っています。
2021年10月30日 10:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/30 10:35
御岳神社のある後衛峰から見た本峰。
人が立っています。
北相木村の山口コースへの分岐点。
意外にも北側から来る登山道が山頂の南側で合流します。
2021年10月30日 10:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 10:39
北相木村の山口コースへの分岐点。
意外にも北側から来る登山道が山頂の南側で合流します。
避難小屋は山頂直下と言うよりすぐ隣にあります。
山頂の一角(視界が明ける)まで徒歩10秒。
2021年10月30日 10:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 10:50
避難小屋は山頂直下と言うよりすぐ隣にあります。
山頂の一角(視界が明ける)まで徒歩10秒。
一気に樹林が切れて遮るものの無い岩峰に飛び出します。
まさに別世界です!
長者の森コースから来ると特に変化を感じると思います。
2021年10月30日 10:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 10:54
一気に樹林が切れて遮るものの無い岩峰に飛び出します。
まさに別世界です!
長者の森コースから来ると特に変化を感じると思います。
山頂の幅は狭いものの奥行きはけっこうあります。
突端に山頂標柱が立っていますが、手前側の方が標高が高い気がします。
2021年10月30日 10:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/30 10:55
山頂の幅は狭いものの奥行きはけっこうあります。
突端に山頂標柱が立っていますが、手前側の方が標高が高い気がします。
瑞牆山と同様に、眼下に大岩が見えます。
2021年10月30日 10:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 10:56
瑞牆山と同様に、眼下に大岩が見えます。
南アルプスの甲斐駒(右)と北岳でしょうか。
2021年10月30日 10:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 10:57
南アルプスの甲斐駒(右)と北岳でしょうか。
中央奥が槍だと思うのですがオジサンの目には見えません。
左は蓼科山ではないかと。
2021年10月30日 11:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 11:02
中央奥が槍だと思うのですがオジサンの目には見えません。
左は蓼科山ではないかと。
浅間山だと思います。
雪は見えないし噴煙も確認出来ません。
前掛山へ行くにも絶好機だったでしょう。
2021年10月30日 11:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 11:02
浅間山だと思います。
雪は見えないし噴煙も確認出来ません。
前掛山へ行くにも絶好機だったでしょう。
本峰にも祠がありました。
たまたまポケットにあった100円でお参りしました。
※バス用に小銭を用意していました。
2021年10月30日 11:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 11:03
本峰にも祠がありました。
たまたまポケットにあった100円でお参りしました。
※バス用に小銭を用意していました。
静岡県の山頂標識は団子形が多いのですが、どこが発祥なんですかね?
2021年10月30日 11:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 11:05
静岡県の山頂標識は団子形が多いのですが、どこが発祥なんですかね?
風が弱く安全な日向でランチにします。
2021年10月30日 11:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 11:10
風が弱く安全な日向でランチにします。
お弁当広場の展望も雄大そのもの。
雨なら小屋へ行けばいいです。
2021年10月30日 11:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 11:12
お弁当広場の展望も雄大そのもの。
雨なら小屋へ行けばいいです。
瑞牆山(右)と金峰山(左)
五丈石の目立ち度は凄いです。
2021年10月30日 11:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 11:23
瑞牆山(右)と金峰山(左)
五丈石の目立ち度は凄いです。
展望の主役はやはり八ツでしょうね!
権現岳は未踏なのでいつかは…
2021年10月30日 11:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 11:24
展望の主役はやはり八ツでしょうね!
権現岳は未踏なのでいつかは…
手前に見える男山と天狗山も縦走してみたい。
2021年10月30日 11:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 11:25
手前に見える男山と天狗山も縦走してみたい。
高いところ、キライじゃありません。
2021年10月30日 11:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 11:26
高いところ、キライじゃありません。
とても綺麗な避難小屋。
陽が当たらず寒くて暗いのが難点ですが樹林の中で荒天でも安心。
2021年10月30日 11:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/30 11:28
とても綺麗な避難小屋。
陽が当たらず寒くて暗いのが難点ですが樹林の中で荒天でも安心。
針葉樹系が多かった栗生コースと違い、一転して長者の森コースでは石楠花の森です。
2021年10月30日 11:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 11:30
針葉樹系が多かった栗生コースと違い、一転して長者の森コースでは石楠花の森です。
うだの沢トーミと呼ばれる本峰と前衛峰との鞍部。
2021年10月30日 11:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 11:43
うだの沢トーミと呼ばれる本峰と前衛峰との鞍部。
下新井コースは消失したとのこと。
西面に踏跡らしきものはありませんでした。
2021年10月30日 11:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 11:43
下新井コースは消失したとのこと。
西面に踏跡らしきものはありませんでした。
前衛峰直下にある大岩。
鎖はありませんが手掛かり足掛かり豊富です。
2021年10月30日 11:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 11:49
前衛峰直下にある大岩。
鎖はありませんが手掛かり足掛かり豊富です。
前衛峰から見た本峰。
こちら側からは本性が見えませんね。
2021年10月30日 11:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 11:52
前衛峰から見た本峰。
こちら側からは本性が見えませんね。
白岩コースと長者の森コースの分岐点。
大きな標柱の方には白岩コースが案内されていません。
2021年10月30日 12:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 12:42
白岩コースと長者の森コースの分岐点。
大きな標柱の方には白岩コースが案内されていません。
白岩コースへ入ります。
踏跡明瞭ですがピンクリボンは無くなります。
唯一尾根を外れるところにリボン有り。
2021年10月30日 12:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 12:46
白岩コースへ入ります。
踏跡明瞭ですがピンクリボンは無くなります。
唯一尾根を外れるところにリボン有り。
尾根を外れると草ボーボーの三流登山道になってしまいます。
ただ下の土が見えますので道は分かります。
ここまで来れば樹間から農地が見えて来ます。
2021年10月30日 13:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 13:00
尾根を外れると草ボーボーの三流登山道になってしまいます。
ただ下の土が見えますので道は分かります。
ここまで来れば樹間から農地が見えて来ます。
登山口には鹿柵のゲートがあります。
ズボンのベルトで施錠されています。
2021年10月30日 13:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 13:11
登山口には鹿柵のゲートがあります。
ズボンのベルトで施錠されています。
だだっ広い農地へ出ます。
2021年10月30日 13:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 13:15
だだっ広い農地へ出ます。
道路は一車線半くらいの幅がありますが、重機の幅より広いくらいのトラクターが走っています。
軽でも擦れ合いが出来ないでしょうからマイカーは自粛しましょう。
収穫は深夜から行われますので早朝でもアウトです。
2021年10月30日 13:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 13:48
道路は一車線半くらいの幅がありますが、重機の幅より広いくらいのトラクターが走っています。
軽でも擦れ合いが出来ないでしょうからマイカーは自粛しましょう。
収穫は深夜から行われますので早朝でもアウトです。
この分岐を右折して三寸木バス停へ向かいます。
白岩へ行くよりも距離が短くバス料金も変わりません。
2021年10月30日 13:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 13:53
この分岐を右折して三寸木バス停へ向かいます。
白岩へ行くよりも距離が短くバス料金も変わりません。
三寸木バス停に着きました。
屋根がありベンチも完備。
2021年10月30日 14:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 14:10
三寸木バス停に着きました。
屋根がありベンチも完備。
北相木村のバスに乗ります。
知らない土地で乗るバスってワクワクしませんか?
2021年10月30日 14:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/30 14:36
北相木村のバスに乗ります。
知らない土地で乗るバスってワクワクしませんか?
ピンボケしちゃいましたが御座山だと思います。
2021年10月30日 15:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 15:14
ピンボケしちゃいましたが御座山だと思います。
半月後に男山から撮った御座山です。
南佐久では抜きん出た山ですね!
2021年11月13日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:17
半月後に男山から撮った御座山です。
南佐久では抜きん出た山ですね!

感想

前回までの山梨からちょっとだけ足を延ばし長野県の山へ登りました。
単座の山へ登るので時間に余裕がありピストンでは勿体無いのでバスを利用する通り抜けを考えました。
往路のバスの乗客は私ひとり。
バスの運転手さんと楽しくおしゃべりし、気持ち良く出発出来ました。
快晴で朝は冷えましたが日中は穏やかに気温も上がり、絶好の登山日和り。
無風の山頂は視界を遮るものが無く南北アルプスに奥秩父、浅間山、八ヶ岳まで観放題。
山頂の爽快感はかなり高いです。それでいて山頂から想像するほど登山道は難しくない。
岩峰に立ってみたいけど岩場が得意でない人には最適です(長者の森コース)。
ここでご来光を見られたら素晴らしいでしょうね。
避難小屋がほぼ山頂にあり、しかも樹林帯の中なので安全です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1091人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら