また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3690219
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳(早月尾根〜雪見&紅葉狩り)

2021年10月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:54
距離
15.0km
登り
2,389m
下り
2,385m

コースタイム

日帰り
山行
9:00
休憩
1:55
合計
10:55
1:24
29
スタート地点
1:53
1:53
60
3:43
3:45
45
4:30
4:45
66
5:51
6:04
49
6:53
7:04
31
7:35
7:49
3
7:52
8:01
2
8:03
8:21
17
8:38
8:54
35
9:29
9:34
37
10:11
10:21
31
10:52
10:52
29
11:21
11:23
36
11:59
11:59
20
12:19
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーで馬場島まで。
馬場島はキャンパーと紅葉狩りのハイカーで賑わっていた。
コース状況/
危険箇所等
◆馬場島〜早月小屋
・1800mくらいから雪が出始める。
・先週の雪が残っていたがトレースあり。
・早月小屋は冬季閉鎖済み。

◆早月小屋〜剱岳
・雪が増えてくるのでアイゼン着用必須。
・雪と岩のMIXなのでアイゼンワークとルートファインディングが要求される。
・途中までトレースが残っていたが2500mくらいから上はノートレースで深いところでひざ下ラッセル。踏み抜きも多かった。
・別山尾根との分岐直下はルンゼを詰めたが雪着きが悪く岩の露出も多かったのでロープがあった方がいいかもしれない。
今日は毎年恒例の雪剱へ。今回はトマホーク氏が参戦!
2021年10月31日 03:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/31 3:19
今日は毎年恒例の雪剱へ。今回はトマホーク氏が参戦!
ブレブレだけど富山の夜景がきれいだった。
2021年10月31日 03:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
10/31 3:37
ブレブレだけど富山の夜景がきれいだった。
1800mを超えたくらいから雪が増え始め、1900mを超えたらこんな感じ。この時点ではトレースもあってラクチンだった。
2021年10月31日 03:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/31 3:53
1800mを超えたくらいから雪が増え始め、1900mを超えたらこんな感じ。この時点ではトレースもあってラクチンだった。
例年歩かねばならないスケートリンク。今年は10月だったので不安だったが行けた笑
2021年10月31日 04:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
10/31 4:10
例年歩かねばならないスケートリンク。今年は10月だったので不安だったが行けた笑
早月小屋到着。テントは2張りのみ。意外と少なかった。
2021年10月31日 04:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/31 4:35
早月小屋到着。テントは2張りのみ。意外と少なかった。
休憩しつつアイゼン装着。
2021年10月31日 04:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
10/31 4:47
休憩しつつアイゼン装着。
さあ雪山本番といきますか!
2021年10月31日 05:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/31 5:11
さあ雪山本番といきますか!
岩もMIXなので気を使う。
2021年10月31日 05:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/31 5:41
岩もMIXなので気を使う。
徐々にトレースも消えてラッセル突入。
2021年10月31日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
10/31 5:47
徐々にトレースも消えてラッセル突入。
滑れますよ!
2021年10月31日 05:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/31 5:57
滑れますよ!
明るくなって景色が見えるようになってきた。
大日岳方面。
2021年10月31日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
10/31 6:14
明るくなって景色が見えるようになってきた。
大日岳方面。
剱岳は残念ながらガスってる模様。けど雲は薄いのでもしかしたら抜けるかも。
2021年10月31日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
10/31 6:15
剱岳は残念ながらガスってる模様。けど雲は薄いのでもしかしたら抜けるかも。
と思っていたら剣御前方面が素晴らしく染まっていた。
2021年10月31日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
46
10/31 6:19
と思っていたら剣御前方面が素晴らしく染まっていた。
雲も染まって予期せずラッキー。
2021年10月31日 06:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
30
10/31 6:20
雲も染まって予期せずラッキー。
染まる雲
2021年10月31日 06:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/31 6:00
染まる雲
やっと雪山って感じだぜー。
2021年10月31日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
10/31 6:21
やっと雪山って感じだぜー。
立山川と室堂乗越方面。まだ雪は少ない。
2021年10月31日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
10/31 6:22
立山川と室堂乗越方面。まだ雪は少ない。
ルートを探しながら登っていく
2021年10月31日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
10/31 6:27
ルートを探しながら登っていく
青空も少し・・・だが期待はできない。
2021年10月31日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
10/31 6:40
青空も少し・・・だが期待はできない。
ガスの中直登ラッセル
2021年10月31日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
10/31 6:48
ガスの中直登ラッセル
どこもかしこも剱岳らしい景色
2021年10月31日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
10/31 6:53
どこもかしこも剱岳らしい景色
そこそこブッシュも出てるから落ちても大丈夫か。(いやいや良くない)
2021年10月31日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
10/31 7:02
そこそこブッシュも出てるから落ちても大丈夫か。(いやいや良くない)
マロリーとアーヴィンが見える
2021年10月31日 07:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/31 7:04
マロリーとアーヴィンが見える
痩せ尾根をいくYSHRセンセー
2021年10月31日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
31
10/31 7:15
痩せ尾根をいくYSHRセンセー
ルートを見極めながらトラバース
2021年10月31日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
10/31 7:22
ルートを見極めながらトラバース
こんな感じで。
2021年10月31日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
10/31 7:27
こんな感じで。
カニのハサミに突入。
2021年10月31日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
10/31 7:28
カニのハサミに突入。
前方からYSHRセンセーを激写。
2021年10月31日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
30
10/31 7:33
前方からYSHRセンセーを激写。
一番嫌らしいルンゼを登る。雪付が悪い
2021年10月31日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
10/31 7:45
一番嫌らしいルンゼを登る。雪付が悪い
ここ下るのいやだなぁ
2021年10月31日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
23
10/31 7:45
ここ下るのいやだなぁ
ルンゼを登ってくるトマちゃん
2021年10月31日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
10/31 7:48
ルンゼを登ってくるトマちゃん
ビクトリーロード
2021年10月31日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
10/31 7:52
ビクトリーロード
予想通りのガス
2021年10月31日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
10/31 7:59
予想通りのガス
祠はほぼ埋まりかけ
21
祠はほぼ埋まりかけ
ガスでも登頂は嬉しい。
2021年10月31日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
27
10/31 7:59
ガスでも登頂は嬉しい。
八つ峰
2021年10月31日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
10/31 8:03
八つ峰
別山と剣沢
2021年10月31日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
10/31 8:05
別山と剣沢
さあ下山しよう!
2021年10月31日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
20
10/31 8:07
さあ下山しよう!
大日と奥大日が顔を出してくれた
2021年10月31日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
29
10/31 8:10
大日と奥大日が顔を出してくれた
毛勝三山も!ラッキー。
2021年10月31日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
10/31 8:10
毛勝三山も!ラッキー。
上は雪山、下は紅葉
2021年10月31日 07:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/31 7:51
上は雪山、下は紅葉
さあ核心部へ。
2021年10月31日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
20
10/31 8:12
さあ核心部へ。
ルンゼへエントリー
2021年10月31日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
10/31 8:13
ルンゼへエントリー
こんな感じで慎重にバックステップ
2021年10月31日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
23
10/31 8:15
こんな感じで慎重にバックステップ
核心部を超えたらガンガン下る
2021年10月31日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
10/31 8:34
核心部を超えたらガンガン下る
高度感たっぷり
2021年10月31日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
30
10/31 8:36
高度感たっぷり
早月川と富山湾をバックに
41
早月川と富山湾をバックに
おお!一瞬だけ山頂が姿を見せてくれた!
2021年10月31日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
10/31 8:44
おお!一瞬だけ山頂が姿を見せてくれた!
弥陀ヶ原と薬師方面も
2021年10月31日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
24
10/31 9:16
弥陀ヶ原と薬師方面も
白馬岳と旭岳も
2021年10月31日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
24
10/31 9:16
白馬岳と旭岳も
太陽も少し顔を出したので日焼け止め塗ったらまた曇った;;
2021年10月31日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
10/31 9:25
太陽も少し顔を出したので日焼け止め塗ったらまた曇った;;
早月小屋まで降りてきた。一安心。
2021年10月31日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
10/31 10:16
早月小屋まで降りてきた。一安心。
この日のテントは2張りのみ。
2021年10月31日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
10/31 10:30
この日のテントは2張りのみ。
帰りのスケートリンクはロシアンルーレットだったが男ならやるしかない!(笑
36
帰りのスケートリンクはロシアンルーレットだったが男ならやるしかない!(笑
もしかして下の紅葉すごいんじゃないの?
2021年10月31日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
30
10/31 11:09
もしかして下の紅葉すごいんじゃないの?
ほれ、雪の次は紅葉だ。
2021年10月31日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
30
10/31 11:26
ほれ、雪の次は紅葉だ。
写真撮りまくり。
2021年10月31日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
10/31 11:38
写真撮りまくり。
ここへきてまさかのマンダム。
2021年10月31日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
37
10/31 11:53
ここへきてまさかのマンダム。
紅葉のトンネル
2021年10月31日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
40
10/31 11:56
紅葉のトンネル
立山杉まつり。
2021年10月31日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
26
10/31 11:59
立山杉まつり。
立山杉登場!
2021年10月31日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
10/31 11:59
立山杉登場!
下山するまで紅葉祭りも終わらなかった。
2021年10月31日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
32
10/31 12:20
下山するまで紅葉祭りも終わらなかった。
今日もやり遂げました!
お疲れさまでした。
2021年10月31日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
51
10/31 12:50
今日もやり遂げました!
お疲れさまでした。
早月川沿いの紅葉も素晴らしかった。
2021年10月31日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
10/31 13:02
早月川沿いの紅葉も素晴らしかった。

感想

約5年ぶりくらいに地獄軍団に潜入した。金・土は独り薬師岳に決めたが、日曜は予定がない。久しぶりにYSHRさんにコンタクトしてみる。計画は早月尾根だという。む…、それは薬師後にはキツイ。しかし、まあ、なんとかなるだろう。「行くしかない」ってやつだな、これ。

最高だった薬師滞在を経て、馬場島前泊。一時起床。直後に通り過ぎる一台の車、あれは間違いない、先生だ!直後にLINEが入る。いつでも行けるというのが見えたが、準備したいので既読つけずにスルー。間髪入れずに電話が鳴る。思い出したぞ、この感じ!軍団の一時半発は「一時発くらいの準備しとけよ」の意味だった!

急いで支度して1時20分に合流。焦ったせいか後で用を足そうとしたら、タイツが逆向きに履かれていて、社会の窓が見つからなかった。登山口で初対面の岩さんを紹介していただく。とても柔和で物腰が柔らかい。岩さんのブログでなんとなく知ってはいたが、地獄の軍団にこのような方がおられるとは!

入山後、しばらくは暗闇をひたすら歩く。ペースは速いが会話はできるレベル。軍団事情を根掘り葉掘り訊いて非常に満足。が、早月小屋を出たあたりからペースが下がり始める。あぁ、昨日余計にカールを滑らなければ良かったか。結局ルーファイとラッセルはお二人にお任せだった。

登頂後、のんびりしようと思ったらタッチアンドゴー。あぁ、そうでしたね。ルンゼの下りは緊張した。その後、次第にペースが遅れ、紅葉エリアで一人後塵を拝す。休みながら歩き、結局20分くらい?遅れてゴール。試練と憧れ岩で記念撮影をした直後にYSHRさんは颯爽と去って行った!いいね、このスーパードライな感じ!

今回、YSHRさんは齢60を超えているとは思えない歩きだった。登山歴30年?を超えても変わらない水・日完全燃焼ルーティンが、これを可能にするのだろうか。モチベーションとエネルギーが相変わらず超人的だった。 また、岩さんがいたことで、より客観的な軍団像、YSHR像を知ることができた、なんとも興味深い一日だった。もっと知りたい闇を跋扈する地獄の軍団(次回はもう少しフレッシュな時に)!

ありがとうございました!

予期せず土曜日が仕事になった。
関東辺りに遠征に行こうかと思っていたがキャンセル。日曜日帰りで近場に行くしかない。
せっかくなのでセンセーのプランを聞いてみよう。
剱岳?トマホーク?おお!おもしろそうだ。先週剱岳にもガッツリ雪が積もったはずなのでまだ10月だけど雪剱が楽しめそう。
トマホークとは巡航ミサイルのことではない。自分もよく知るエクストリームスキーヤーだ。
過去にニアミスはあったけど一緒に登ったことはなかったので今回是非会ってみたいと思った。
そんなこんなで「乗ります!」ってことで即決。飛び入り参加すみません。

1時半馬場島スタートということなのでいつも通り前日入りして車中泊。
1時過ぎにセンセーもやってきた。トマホーク氏もすぐに来た。はじめまして。
話してみると随分と話しやすかったのでついついトマちゃんと呼ぶようになってしまった。

この時期の剱岳に行くのは5年連続。いつもは11月だったが、今年は思いのほか雪が早かったのでこのタイミングになった。
11月に入って少し雪が減るかもしれないが、行ける時に行った方がいい。それに雪の剱を早く見たいという気持ちにもなっていた。

とはいえやっぱり10月なので少し暖かい。
いつもより薄着で早月尾根をガシガシ登っていく。
例年1600mを過ぎたあたりで雪が出てくるが、今年は1800mくらいだっただろうか。
歩いた人も多いようでトレースはバッチリ、ノーアイゼンで苦労もなく早月小屋までたどり着いた。
テントは二張りのみ…いつもより少ない。時期的に中途半端だからだろうか。

さあここから積雪が増えるはずなので3人ともアイゼンを装着。
途中までは先行者さんがいたのでトレースもしっかりしていたが、我々が先行してからはそれもなくなった。
雪が降ってから誰も登頂していないということはありえない。雪が飛ばされてトレースが消されてしまったのだろう。
最初はセンセーが先頭でラッセル、途中で自分もラッセルを買って出る。トマちゃんも前日の薬師からの連戦ながら頑張っている。というか薬師→剱のハシゴってすごいな、タフなスキーヤーだ。見習わなくては。

最悪がガスガスのホワイトアウトも覚悟していたが思ったより天気は持ってくれた。
立山方面や大日岳も良く見えていたし毛勝も見えたり隠れたり。
いつも苦労する直登ルンゼは雪付きが悪くてちょっと嫌らしかったがなんとか突破。
あとはビクトリーロードを歩いて山頂へ!今日も貸し切り、遠望は得られなかったが八ツ峰や源次郎は良く見えていた。それから剣沢方面も。
風は少しあったが寒くはない。やっぱりまだ10月だ。
写真を撮ったら下山開始。また嫌らしいルンゼの下りをこなしてカニのハサミを抜ければあとは極楽モード。
春はカチカチで早月小屋手前までは気が抜けないが、今日はどちらかというとモナカ気味だったので割と調子よく下ることができた。
後続の登山者も続々と登ってくる、お気をつけて。

早月小屋手前でアイゼンオフ、カッパも脱いで身軽な状態で下山。
スタート時点では暗くてわからなかったが馬場島周辺の紅葉がすごかった。
いつもは11月だったから全部葉も落ちてしまっていたが、10月に雪が降るとこういうご褒美もあるんだな。
最後はいつも通り試練と憧れで記念撮影して解散。トマちゃんははるばる東京まで帰っていった。

今回の雪剱は雪と紅葉の両方が楽しめて一石二鳥の山行となった。

東京からトマホークが薬師岳にスキーに来ると言う。日曜どこかへ行きませんかと言うのではてどこへ行こう。トマホークはいま日本でも最も勢いがある先鋭的山スキーヤーの一人である。それなりの山に行かないと満足しないだろうと剱岳をチョイスした。先日の槍からすると劔ははもっと雪が多いだろう。深夜1時半馬場島発と約束、ガンも参戦することになった。

深夜1時半スタート、この時期は涼しいから汗はかかない、ガシガシ登ると1600m辺りから雪がチラホラ出て早月小屋手前から雪は繋がった。駐車場は一杯だったのでテントはたくさんあるかと思いきや二張のみだった。丁度ワンパーティが先に出て行った。うちらはアイゼンを履き防寒装備をしていざ、トマホークは昨日の薬師で筋肉痛が辛いと言う。若い証拠だな。

先行者をスルーして先頭に立つとトレースは消えラッセルになった。元気なYSHRとガンでルートを切り開きガシガシアイゼンを軋ませてダブルウィペットで進む。剱岳は甘くはない。ガスで視界も悪かったが無事8時前にピクることができた。雪は例年の11月中旬以降より多いくらいだった。先行パーティは途中で引き返したようだ。

後続が5名ほど登ってきていた。頑張って下さい。剱は登りより下りが危険で足を滑らすと池ノ谷へ真っ逆さまとなるので気は抜けない。早月小屋まで来てようやく安堵した。あとは消化試合、紅葉を愛でながら正午過ぎには無事下山して馬場島の試練と憧れの前で記念写真に収まった。

久しぶりのトマホークとのコラボは楽しかった。今シーズンも素晴らしい初滑降記録を楽しみにしてます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9748人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら