ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3695793
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

蓬新道・朝日岳・宝川温泉

2021年07月16日(金) 〜 2021年07月17日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
31:14
距離
22.8km
登り
1,809m
下り
1,903m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:29
休憩
0:25
合計
4:54
10:20
78
スタート地点
11:38
11:44
44
12:28
12:45
120
14:45
14:47
27
2日目
山行
11:48
休憩
0:33
合計
12:21
5:13
26
5:39
5:40
63
6:43
6:52
67
7:59
7:59
19
8:18
8:21
142
10:43
10:45
24
11:09
11:26
125
13:31
13:31
54
14:25
14:26
94
16:00
16:00
92
17:32
17:32
2
17:34
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
越後湯沢-林道終点 タクシー\4680
宝川温泉-ふれあい交流館 タクシー¥6720
コース状況/
危険箇所等
・登山口から蓬峠 手入れされた気持ち佳い峠道
・蓬峠から清水峠まで刈り払いされておらず。下道が見えない箇所がある。
朝露で下半身はずぶ濡れに、新品の防水のきいた靴が上からの浸水でぐちゃぐちゃ。
・朝日岳前の分岐から小尾根に乗るまでが不明瞭。雨裂を道と勘違いした。
・ナルミズ川の徒渉は膝下。
・徒渉後は細かいアップダウンあり歩き辛い。
その他周辺情報 ふれあい交流館
10:44 佳い雰囲気
2021年07月16日 10:44撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/16 10:44
10:44 佳い雰囲気
10:47 小沢を渡渉
2021年07月16日 10:47撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/16 10:47
10:47 小沢を渡渉
11:21 蓬沢
2021年07月16日 11:21撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/16 11:21
11:21 蓬沢
11:56 ノギラン
2021年07月16日 11:56撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/16 11:56
11:56 ノギラン
12:10 1050m 気持ち佳いブナ林 
2021年07月16日 12:10撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/16 12:10
12:10 1050m 気持ち佳いブナ林 
14:03  カラマツソウ
2021年07月16日 14:03撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/16 14:03
14:03  カラマツソウ
14:16 コマノカミノ頭 足拍子岳 日白山 タカマタギ 苗場山
2021年07月16日 14:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/16 14:16
14:16 コマノカミノ頭 足拍子岳 日白山 タカマタギ 苗場山
14:23 本流の源頭部、登山道折り返し点1390mAL1417(+27)
ここが水場かと思い水を汲む。
2021年07月16日 14:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/16 14:23
14:23 本流の源頭部、登山道折り返し点1390mAL1417(+27)
ここが水場かと思い水を汲む。
ヨウラクツツジ
2021年07月16日 14:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/16 14:36
ヨウラクツツジ
14:41 1380m 少し左岸側に進んだところに最後の水場。水を汲み直す。
2021年07月16日 14:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/16 14:41
14:41 1380m 少し左岸側に進んだところに最後の水場。水を汲み直す。
14:59 シシゴヤノ頭が顔を出す。
2021年07月16日 14:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/16 14:59
14:59 シシゴヤノ頭が顔を出す。
15:07 蓬ヒュッテ 1529mAL1507(-22) CAL1529
2021年07月16日 15:07撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/16 15:07
15:07 蓬ヒュッテ 1529mAL1507(-22) CAL1529
15:19 テン場から 湯檜曽川
2021年07月16日 15:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/16 15:19
15:19 テン場から 湯檜曽川
15:33 七ツ小屋山 朝日岳 笠ヶ岳 白毛門
2021年07月16日 15:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/16 15:33
15:33 七ツ小屋山 朝日岳 笠ヶ岳 白毛門
16:36 設営完了
2021年07月16日 16:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/16 16:36
16:36 設営完了
4:16 雲海に浮かぶ朝日岳 マジックアワー
2021年07月17日 04:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 4:16
4:16 雲海に浮かぶ朝日岳 マジックアワー
4:17 白毛門の右から夜が明ける。
2021年07月17日 04:17撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 4:17
4:17 白毛門の右から夜が明ける。
4:19 蓬沢側 苗場山
2021年07月17日 04:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 4:19
4:19 蓬沢側 苗場山
4:20 白毛門の右 ピンクに染まる袈裟丸連峰
2021年07月17日 04:20撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 4:20
4:20 白毛門の右 ピンクに染まる袈裟丸連峰
4:21 清水峠を滝雲が乗越す。
2021年07月17日 04:21撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 4:21
4:21 清水峠を滝雲が乗越す。
4:22 袈裟丸連峰
2021年07月17日 04:22撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 4:22
4:22 袈裟丸連峰
4:23 赤城山
2021年07月17日 04:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 4:23
4:23 赤城山
4:59 武能岳 一ノ倉岳 オキの耳 赤城山 14.4℃
2021年07月17日 04:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 4:59
4:59 武能岳 一ノ倉岳 オキの耳 赤城山 14.4℃
4:59 日が昇る。
2021年07月17日 04:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 4:59
4:59 日が昇る。
5:02 タカマタギ 苗場山
2021年07月17日 05:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 5:02
5:02 タカマタギ 苗場山
5:12 仙ノ倉 平標
2021年07月17日 05:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 5:12
5:12 仙ノ倉 平標
5:13 佐武流山 烏帽子岳 赤倉山 
2021年07月17日 05:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 5:13
5:13 佐武流山 烏帽子岳 赤倉山 
5:14 湯檜曽川から 袈裟丸連峰 尼ヶ禿山 赤城山
2021年07月17日 05:14撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 5:14
5:14 湯檜曽川から 袈裟丸連峰 尼ヶ禿山 赤城山
5:16 万太郎 仙ノ倉 平標 佐武流山 烏帽子岳 赤倉山 
2021年07月17日 05:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 5:16
5:16 万太郎 仙ノ倉 平標 佐武流山 烏帽子岳 赤倉山 
5:18 ウツボグサ
2021年07月17日 05:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 5:18
5:18 ウツボグサ
5:19 オキの耳 一ノ倉岳 武能岳 
2021年07月17日 05:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 5:19
5:19 オキの耳 一ノ倉岳 武能岳 
5:19 バイケイソウ
2021年07月17日 05:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 5:19
5:19 バイケイソウ
5:22 大源太山 巻機山
2021年07月17日 05:22撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 5:22
5:22 大源太山 巻機山
5:24 七ツ小屋山 大源太山
2021年07月17日 05:24撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 5:24
5:24 七ツ小屋山 大源太山
5:26 ミヤマクルマバナ
2021年07月17日 05:26撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 5:26
5:26 ミヤマクルマバナ
5:28 シシウドと七ツ小屋山
2021年07月17日 05:28撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 5:28
5:28 シシウドと七ツ小屋山
5:29 シモツケソウ
2021年07月17日 05:29撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 5:29
5:29 シモツケソウ
5:35 佐武流山 岩菅山 裏岩菅山 烏帽子岳 赤倉山 21.0℃
2021年07月17日 05:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 5:35
5:35 佐武流山 岩菅山 裏岩菅山 烏帽子岳 赤倉山 21.0℃
5:35 シシゴヤノ頭 飯士山
2021年07月17日 05:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 5:35
5:35 シシゴヤノ頭 飯士山
5:36 ヨツバヒヨドリ
2021年07月17日 05:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 5:36
5:36 ヨツバヒヨドリ
5:37 アキノキリンソウ
2021年07月17日 05:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 5:37
5:37 アキノキリンソウ
5:40 1544m表示の道標地点1550m圏峰から見るシシゴヤノ頭から足拍子岳 
2021年07月17日 05:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 5:40
5:40 1544m表示の道標地点1550m圏峰から見るシシゴヤノ頭から足拍子岳 
5:42 白毛門 尼ヶ禿山 赤城山 オキノ耳
2021年07月17日 05:42撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 5:42
5:42 白毛門 尼ヶ禿山 赤城山 オキノ耳
5:43 コオニユリかな
2021年07月17日 05:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 5:43
5:43 コオニユリかな
5:43 ミヤマキオンか
2021年07月17日 05:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 5:43
5:43 ミヤマキオンか
5:46 シシウド
2021年07月17日 05:46撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 5:46
5:46 シシウド
5:58 笹深い
2021年07月17日 05:58撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 5:58
5:58 笹深い
6:19 イブキトラノオ 登山道横に群生する
2021年07月17日 06:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 6:19
6:19 イブキトラノオ 登山道横に群生する
6:21 仙ノ倉 平標からタカマタギ 佐武流山 岩菅山 裏岩菅山 烏帽子岳 赤倉山 苗場山
2021年07月17日 06:21撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 6:21
6:21 仙ノ倉 平標からタカマタギ 佐武流山 岩菅山 裏岩菅山 烏帽子岳 赤倉山 苗場山
6:28 七ツ小屋山への登りから来し方を見る。1600m圏峰の北に道が見える。 万太郎山が見えてきた。
2021年07月17日 06:28撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 6:28
6:28 七ツ小屋山への登りから来し方を見る。1600m圏峰の北に道が見える。 万太郎山が見えてきた。
6:29  妙高、火打を遠望
2021年07月17日 06:29撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 6:29
6:29  妙高、火打を遠望
6:30 ニッコウキスゲ
2021年07月17日 06:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 6:30
6:30 ニッコウキスゲ
6:33 万太郎山 エビス大黒ノ頭 仙ノ倉 平標 佐武流山 岩菅山 裏岩菅山 烏帽子岳
2021年07月17日 06:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 6:33
6:33 万太郎山 エビス大黒ノ頭 仙ノ倉 平標 佐武流山 岩菅山 裏岩菅山 烏帽子岳
6:36 大源太山
2021年07月17日 06:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 6:36
6:36 大源太山
6:40 一ノ倉岳から湯沢の町まで
2021年07月17日 06:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 6:40
6:40 一ノ倉岳から湯沢の町まで
6:42  七ツ小屋山道標から望む 笠ヶ岳から一ノ倉岳 三角点あり△1647.7 AL1672(+24) 
2021年07月17日 06:42撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 6:42
6:42  七ツ小屋山道標から望む 笠ヶ岳から一ノ倉岳 三角点あり△1647.7 AL1672(+24) 
6:50 ハクサンフウロ
2021年07月17日 06:50撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 6:50
6:50 ハクサンフウロ
7:04 上越国境 柄沢山 檜倉山 大烏帽子山 奥に利根川源流の山々 登山道は笹が被る。
2021年07月17日 07:04撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 7:04
7:04 上越国境 柄沢山 檜倉山 大烏帽子山 奥に利根川源流の山々 登山道は笹が被る。
7:06 檜倉山 左奥は小沢岳辺り 右奥は景鶴山辺り 
2021年07月17日 07:06撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 7:06
7:06 檜倉山 左奥は小沢岳辺り 右奥は景鶴山辺り 
7:08 七ツ小屋山から降る鞍部に雪田 先は冬路ノ頭 大烏帽子山の右奥に至仏山 左奥は景鶴山辺り
2021年07月17日 07:08撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 7:08
7:08 七ツ小屋山から降る鞍部に雪田 先は冬路ノ頭 大烏帽子山の右奥に至仏山 左奥は景鶴山辺り
7:12 コバイケイソウ
2021年07月17日 07:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 7:12
7:12 コバイケイソウ
7:19  朝日岳 笠ヶ岳
2021年07月17日 07:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 7:19
7:19  朝日岳 笠ヶ岳
7:37 オオバギボウシ
2021年07月17日 07:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 7:37
7:37 オオバギボウシ
7:41 清水峠へ
2021年07月17日 07:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 7:41
7:41 清水峠へ
8:06 上越国境 割引岳から檜倉山
2021年07月17日 08:06撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 8:06
8:06 上越国境 割引岳から檜倉山
9:25 1610mから トマノ耳 一ノ倉岳 茂倉岳 武能岳 七ツ小屋山 佐武流山 苗場山
2021年07月17日 09:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 9:25
9:25 1610mから トマノ耳 一ノ倉岳 茂倉岳 武能岳 七ツ小屋山 佐武流山 苗場山
9:25 1610m ジャンクションピークへ
2021年07月17日 09:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 9:25
9:25 1610m ジャンクションピークへ
9:39 ママコナ? 1650mを過ぎ傾斜が増す。
2021年07月17日 09:39撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 9:39
9:39 ママコナ? 1650mを過ぎ傾斜が増す。
9:51 1710mAL1713(+3)から、二居俣ノ頭 日白山、佐武流山、岩菅山 焼額山
2021年07月17日 09:51撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 9:51
9:51 1710mAL1713(+3)から、二居俣ノ頭 日白山、佐武流山、岩菅山 焼額山
9:55  1730mから、来し方 妙高火打 冬路ノ頭の山腹を旧国道と十五里尾根の登山道が横切る。
2021年07月17日 09:55撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 9:55
9:55  1730mから、来し方 妙高火打 冬路ノ頭の山腹を旧国道と十五里尾根の登山道が横切る。
10:00 1750mから、大烏帽子山 ススヶ峰 景鶴山 燧ケ岳 日光白根山
2021年07月17日 10:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 10:00
10:00 1750mから、大烏帽子山 ススヶ峰 景鶴山 燧ケ岳 日光白根山
10:00 1750mから、割引岳から檜倉山、越後駒 中ノ岳 小沢岳 本谷山
2021年07月17日 10:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 10:00
10:00 1750mから、割引岳から檜倉山、越後駒 中ノ岳 小沢岳 本谷山
10:00 1750mから 越後駒 中ノ岳 小沢岳 本谷山 にせ藤原山
2021年07月17日 10:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 10:00
10:00 1750mから 越後駒 中ノ岳 小沢岳 本谷山 にせ藤原山
10:09 1790mから、割引岳から檜倉山、巻機山 牛が岳 越後駒 中ノ岳 小沢岳 本谷山
2021年07月17日 10:09撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 10:09
10:09 1790mから、割引岳から檜倉山、巻機山 牛が岳 越後駒 中ノ岳 小沢岳 本谷山
10:12 1810mから、平が岳 ススヶ峰 景鶴山 燧ケ岳 至仏山
2021年07月17日 10:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 10:12
10:12 1810mから、平が岳 ススヶ峰 景鶴山 燧ケ岳 至仏山
10:22 1850mから、檜倉山、大烏帽子山を見下ろすようになり。布引尾根が見えだした。平ヶ岳から笠ヶ岳 日光白根山
2021年07月17日 10:22撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 10:22
10:22 1850mから、檜倉山、大烏帽子山を見下ろすようになり。布引尾根が見えだした。平ヶ岳から笠ヶ岳 日光白根山
10:22 1850mから、牛ヶ岳から景鶴山
2021年07月17日 10:22撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 10:22
10:22 1850mから、牛ヶ岳から景鶴山
10:22 1850mから、割引岳から檜倉山、巻機山 牛が岳 越後駒 中ノ岳 登川、六日市町
2021年07月17日 10:22撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 10:22
10:22 1850mから、割引岳から檜倉山、巻機山 牛が岳 越後駒 中ノ岳 登川、六日市町
10:23 1850mから、景鶴山から日光白根山
2021年07月17日 10:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 10:23
10:23 1850mから、景鶴山から日光白根山
10:23 1850mから、越後駒から平ヶ岳
2021年07月17日 10:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 10:23
10:23 1850mから、越後駒から平ヶ岳
10:23 1850mから、越後駒 中ノ岳
2021年07月17日 10:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 10:23
10:23 1850mから、越後駒 中ノ岳
10:29 1880m 檜倉山、大烏帽子山 布引尾根 平ヶ岳から笠ヶ岳
2021年07月17日 10:29撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 10:29
10:29 1880m 檜倉山、大烏帽子山 布引尾根 平ヶ岳から笠ヶ岳
10:38 1910mから、谷川岳も遠くなった。
2021年07月17日 10:38撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 10:38
10:38 1910mから、谷川岳も遠くなった。
10:38 1910mから、トマの耳から茂倉岳 オキノ耳の右に浅間山
2021年07月17日 10:38撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 10:38
10:38 1910mから、トマの耳から茂倉岳 オキノ耳の右に浅間山
10:45 ジャンクションピーク分岐から、燧ケ岳から武尊山
2021年07月17日 10:45撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 10:45
10:45 ジャンクションピーク分岐から、燧ケ岳から武尊山
10:49 ジャンクションピーク1940mから、日光白根山 錫ヶ岳 武尊山
2021年07月17日 10:49撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 10:49
10:49 ジャンクションピーク1940mから、日光白根山 錫ヶ岳 武尊山
10:50 ジャンクションピーク1940mから、武尊山 赤城山
2021年07月17日 10:50撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 10:50
10:50 ジャンクションピーク1940mから、武尊山 赤城山
10:51 ジャンクションピークふたコブの間から、布引尾根
にせ藤原山から笠ヶ岳
2021年07月17日 10:51撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 10:51
10:51 ジャンクションピークふたコブの間から、布引尾根
にせ藤原山から笠ヶ岳
10:51 ジャンクションピークふたコブの間から、奥利根湖 にせ藤原山から景鶴山
2021年07月17日 10:51撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 10:51
10:51 ジャンクションピークふたコブの間から、奥利根湖 にせ藤原山から景鶴山
10:52 ジャンクションピークふたコブの間から、燧ケ岳 至仏山 笠ヶ岳
2021年07月17日 10:52撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 10:52
10:52 ジャンクションピークふたコブの間から、燧ケ岳 至仏山 笠ヶ岳
10:53 次のコブの巻道から、コバイケイソウ
2021年07月17日 10:53撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 10:53
10:53 次のコブの巻道から、コバイケイソウ
10:56 次のコブの巻道から、東側は池塘が多数 至仏山 笠ヶ岳 日光白根山 錫ヶ岳 武尊山 赤城山
2021年07月17日 10:56撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 10:56
10:56 次のコブの巻道から、東側は池塘が多数 至仏山 笠ヶ岳 日光白根山 錫ヶ岳 武尊山 赤城山
10:59 降って1920m トキソウ?
2021年07月17日 10:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 10:59
10:59 降って1920m トキソウ?
11:08  朝日岳から、大烏帽子 小烏帽子
2021年07月17日 11:08撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 11:08
11:08  朝日岳から、大烏帽子 小烏帽子
1:09 朝日岳から、ジャンクションピーク 牛ヶ岳から平ヶ岳
2021年07月17日 11:09撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 11:09
1:09 朝日岳から、ジャンクションピーク 牛ヶ岳から平ヶ岳
11:26 朝日岳から、剱ヶ倉山 平ヶ岳 会津駒
2021年07月17日 11:26撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 11:26
11:26 朝日岳から、剱ヶ倉山 平ヶ岳 会津駒
11:34 木道はすぐに終わり、道は右に見える尾根に向かって行く。
2021年07月17日 11:34撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 11:34
11:34 木道はすぐに終わり、道は右に見える尾根に向かって行く。
11:38 1860m 尾根に乗ると道には石が敷き詰められ明瞭
2021年07月17日 11:38撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 11:38
11:38 1860m 尾根に乗ると道には石が敷き詰められ明瞭
11:41 1840m宝川側はスラブが露出しているところがある。
2021年07月17日 11:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 11:41
11:41 1840m宝川側はスラブが露出しているところがある。
11:52 1760m 下降する尾根を間違え雨裂を降り途中で戻る
2021年07月17日 11:52撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 11:52
11:52 1760m 下降する尾根を間違え雨裂を降り途中で戻る
12:11 稜線の宝川側を巻く登山道に復帰して 1730m
2021年07月17日 12:11撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 12:11
12:11 稜線の宝川側を巻く登山道に復帰して 1730m
12:19 1700m 尾根の下降点。 急な降り、道は明瞭になる。
2021年07月17日 12:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 12:19
12:19 1700m 尾根の下降点。 急な降り、道は明瞭になる。
12:26 1640m スラブの見えている所が大石沢出合かな。
2021年07月17日 12:26撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 12:26
12:26 1640m スラブの見えている所が大石沢出合かな。
13:26 大石沢 1290m
2021年07月17日 13:26撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 13:26
13:26 大石沢 1290m
13:27 宝川左岸のスラブ
2021年07月17日 13:27撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 13:27
13:27 宝川左岸のスラブ
13:49 1230m ナルミズ沢水線が近づく
2021年07月17日 13:49撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 13:49
13:49 1230m ナルミズ沢水線が近づく
14:27 広河原1180mAL1215(+35)
2021年07月17日 14:27撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 14:27
14:27 広河原1180mAL1215(+35)
14:29 ウツボギ沢を渡渉する。
2021年07月17日 14:29撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 14:29
14:29 ウツボギ沢を渡渉する。
14:45 1150m渡渉点 対岸の登山道が目視できる。
2021年07月17日 14:45撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 14:45
14:45 1150m渡渉点 対岸の登山道が目視できる。
16:40 林道は崩落
2021年07月17日 16:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/17 16:40
16:40 林道は崩落

感想

2日間に好天が期待できたので夜勤明けで越後湯沢へ直行、タクシーで登山口へ。初日はアプローチ程度の行程だがさすがにヘロヘロ。二日目も笹藪と宝川のルートの細かいアップダウンで体力を削られた。しかしそれを差し引いても稜線の眺望と花は申し分なく素晴らしかった。

一日目
10:21 林道終点にはミニバンが駐車していた。ショートゲイターと日除け着用、トレッキングポール2本出して河川崩落迂回の注意書きのある緑濃い登山道へ。

10:39 蓬新道入口道標の所には水場があった。鬱蒼としているがコースは明瞭。
沢が近づき何度か小沢の渡渉を繰り返す。対岸に武能岳西尾根が見える。910mAL902(-8)で河原に出る。正面は蓬峠方向。少し進んだ後、崩壊地を高巻き一旦河原に復帰してから、

11:29 アルミ梯子で二度目の高巻きを終えると渡渉を繰り返し、

 サワグルミ シモツケソウ

11:40 東俣沢出合 940m 尾根筋を行くようになる。

 トリアシショウマ、ノギラン、アカモノの実

1050mで気持ち佳い道になる 武能岳側に山抜けを見る。
12:29 中の休場 1130mちょっとした平坦地  足拍子岳の稜線が見えた。

1210mから蓬沢側をトラバースするようになる。沢筋を何度か横切る。天気が回復して行く。セメントで固められた小尾根を越える。1300m標高線辺りをトラバースして行くが沢筋には水流があり残置カップのある沢もある。このルートは水に困らない。

道は1520m圏からの尾根で高度を稼ぎながら本流に向けトラバースして行く。25.4℃
対岸の登山道が見えるようになると源頭部が近い。 
 
 苗場山 平標 日白山 タカマタギ コマノカミノ頭 足拍子岳
 オニアザミ ミヤマクルマバナ シシウド カラマツソウ コバイケイソウ


14:23 蓬沢源頭部 水場だと思い宿泊と翌日用の水を汲む。浄水して飲んだがうまかった。対岸に渡り笹の中に気持ち好い道が続く。

 ヨウラクツツジ

14:41 少し進むと最終水場があった。先ほどの水を廃棄して汲み直す。4.5L
シシゴヤノ頭が見えてくると蓬峠は近い。

 ハクサンフウロ ヨツバヒヨドリ ニッコウキスゲ蕾

15:07 蓬ヒュッテ着 1529mAL1507(-22) CAL1529
ビール購入して飲みながら設営。 巻機山 七ツ小屋山 朝日岳 笠ヶ岳 白毛門を望む。ニッコウキスゲがそこそこ咲いている。 設営完了後、ベンチでウイスキーをやりながら炊飯。暮れ行く山並みを眺めながらぼーっとする。ツェルトに入りいつの間にか眠りに落ちた。

 ミヤマクルマバナ シシウド アザミ

二日目
3:00 起床 結露はほどほど 18.1℃ 朝食後、撤収しながらマジックアワーを楽しむ。白毛門の右から夜が明ける。雲海に浮かぶ朝日岳。モルゲンロートに染まる袈裟丸連峰 赤城山

オキノ耳 一ノ倉岳 武能岳 コマノカミノ頭 足拍子岳 苗場山 日白山 タカマタギ 仙ノ倉 平標 清水峠を滝雲が乗越す。

5:05 下草が朝露で濡れているのでショートゲイターと日除けを着用して出発。日が登るにつれ斜光に照らされる山々が美しい。1550m圏峰手前で登山道に草が被るようになる。シシゴヤノ頭への気持ち好さそうな尾根を見てすぐに1544m道標分岐。

オオバギボウシ コバイケイソウ実 アザミ ウツボグサ バイケイソウ ニッコウキスゲ オオバギボウシ蕾 ミヤマクルマバナ シシウド シモツケソウ ヨツバヒヨドリ アキノキリンソウ

仙ノ倉 平標 佐武流山 岩菅山 裏岩菅山 烏帽子岳 赤倉山 シシゴヤノ頭 飯士山 七ツ小屋山 大源太山 巻機山 袈裟丸連峰 尼ヶ禿山 赤城山  

5:39 1544m道標 1550m圏峰AL1537(-13) ニッコウキスゲが群生し、また登山道に草が被る。茂倉岳が見えるようになる。濡れた笹が深く覆う。1600m圏峰を越える頃には古いティフォンパンツからの漏水で新品の靴が水浸しになる。コマノカミノ頭の上に妙高、火打を遠望する。七ツ小屋山への登りでは万太郎山が見えてきた。

ニッコウキスゲ コオニユリ ミヤマキオン シシウド イブキトラノオ トリアシショウマ カラマツソウ

シシゴヤノ頭から足拍子岳 七ツ小屋山 大源太山 金城山 割引岳 湯沢の町 妙高 火打 白毛門 鉄砲尾根 湯檜曽川 尼ヶ禿山 赤城山 オキノ耳 一ノ倉岳 武能岳


6:42  七ツ小屋山道標 △1647.7AL1672(+24) ニッコウキスゲ咲く西尾根に踏み跡あり、辿ってみると南尾根の登山道に接続する。旧道だろうか。

ハクサンフウロ 

6:58 大源太山分岐1670m また登山道を笹が覆う。降る先の鞍部に雪田がある。切れ落ちた大源太山東面を見る。 

上越国境 割引岳 巻機山 柄沢山 檜倉山 大烏帽子山 奥に利根川源流の山々 小沢岳辺り 景鶴山辺り 至仏山

シロバナニガナ ニガナ ミヤマクルマバナ コバイケイソウ

7:35 冬路ノ頭1580m圏峰AL1595(+15) 25.1℃ から清水峠へ気持ち好い笹原の中の道を降る。

オキノ耳 一ノ倉岳 茂倉岳 武能岳

オオバギボウシ

7:56 清水峠 1440mAL1451(+11) 送電線管理所は立入禁止。白崩避難小屋の中は十分綺麗だ。鉄鳥居と山の神がある。

小休憩の後、鉄塔の立つ1504m峰へ 旧国道分岐を過ぎ登り切って鉄塔を見上げる。電線は朝日岳西尾根を経て鉄砲尾根に向かって行く。振り返ると冬路ノ頭の山腹を旧国道と十五里尾根の登山道が横切っている。1460m鞍部に池塘があった。振り返ると芝倉沢に雪が残る。鞍部からの登りでまた笹被る。

登り切った1570m圏峰で傾斜は緩み、ジャンクションピークと朝日岳を望む。D31.5℃ 1650mから傾斜が増す。

1710mAL1713(+3)で越後駒ヶ岳が見えてきた。ここからがハイライトで登るにつれ隠れていた利根川源流、尾瀬、日光の山々が見えだす。歩みはますます遅くなる。1830mで藪っぽくなる。次第に檜倉山、大烏帽子山を見下ろすようになり。布引尾根が見えだした。

一ノ倉岳から冬路ノ頭、仙ノ倉 平標、二居俣ノ頭 日白山 苗場山 佐武流山 岩菅山 焼額山 妙高火打 米山 割引岳 柄沢山 檜倉山 大烏帽子山、越後駒ケ岳 中ノ岳 小沢岳 本谷山 平ヶ岳 景鶴山 ススヶ峰 燧ケ岳 至仏山 笠ヶ岳 日光白根山

リンドウ ママコナ? シラネセンキュウ ゴゼンタチバナ シャクナゲ

10:41 ジャンクションピーク分岐道標1930mAL1911(-19) コブを越えて朝日岳へ。トンボがたくさん飛んでいる。

次のコブを巻くと多数の池塘が見られる。降った鞍部は伸びやかな平原1910m木道が設置されている。宝川温泉分岐の道標は真新しい。

武尊山 赤城山

リンドウ コバイケイソウ トキソウ? ウスユキソウ

11:08  朝日岳△1945.2 三角点と石仏あり。D25.2℃ ランチ後11:26出発

三峰山 子持山 小野子山 榛名山 大烏帽子 小烏帽子

11:30 分岐から宝川温泉へ 宝川温泉へ280分表示、16:10に着けるか?確りとしている木道を降る。1900mに流水があったが地図の水場かどうか不明。

アズマギク

木道はすぐに終わり、道は右に見える尾根に向かって行く。1860mで尾根に乗ると道に石が敷き詰められており明瞭だったが、南側を巻くようになると道を失い誤って雨裂を降った。途中で登山道の尾根の一本手前の尾根を降っていることに気付く。登り返して巻道の続きを発見すると徐々にはっきりしてきた。1700m枝尾根の下降からは道は明瞭になる。1640mで行先に大石沢出合見る。1470mでブナの切りつけを見る。1460mAL1478(+18)で傾斜が緩み、

13:26 大石沢 1290m 渡渉後、水平道は山水が多い、細かいアップダウンを繰り返し何度も小沢を渡る。1230mで宝川の水線に近づき、沢に降りられる場所もあった。

14:27 広河原 1180mAL1215(+35) ウツボギ沢を渡渉した先には広河原の道標が倒れていた。1180mでブナ林となり

14:45 渡渉点 1150m 対岸の登山道が目視できる。既に濡れているので靴のまま膝まで没して渡渉を終えると朝日岳渡渉点の道標があった。ここから水平道と思いきやアップダウンが多い。ロープも出てきて体力を削られた。

16:02  登山口 1000m 既にバスは間に合わない。水上のタクシーは17:00に沼田に戻ってしまうので、それまでに配車を依頼する必要があるが、当然携帯の電波は届かない。焦って操作する内GPSのログが切れてしまった。林道は崩落箇所あり、人がやっと通れるのみ。

16:45 ゲート

17:48 宝川温泉 その後何とか電話が繋がり無事配車依頼でき、身支度の間に到着したタクシーでふれあい交流館へ。温泉で終了。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
上越・蓬峠越え
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら