ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3707573
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳

2021年11月04日(木) 〜 2021年11月05日(金)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
28:44
距離
24.4km
登り
2,541m
下り
2,513m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:49
休憩
2:35
合計
8:24
9:08
9:39
4
9:48
9:51
1
11:16
11:19
4
11:23
11:38
43
12:21
12:44
21
13:05
13:17
38
13:55
14:32
4
14:36
14:36
24
15:00
15:07
21
15:28
15:40
45
16:25
16:30
26
16:56
17:03
23
17:26
2日目
山行
6:56
休憩
1:54
合計
8:50
6:06
3
6:16
6:20
115
8:15
8:15
78
9:33
9:44
42
10:26
10:26
32
10:58
11:40
15
11:55
11:56
4
12:00
12:04
16
12:20
12:20
29
12:49
13:05
19
13:24
13:24
43
14:11
14:47
3
14:55
14:55
1
14:56
ゴール地点
長衛小屋〜甲斐駒ヶ岳:4時間20分
甲斐駒ヶ岳〜長衛小屋:3時間
長衛小屋〜仙丈ヶ岳:5時間
仙丈ヶ岳〜張衛小屋:2時間10分
天候 晴れ時々雪
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
コース状況/
危険箇所等
・チェーンスパイク使用区間【甲斐駒ヶ岳】双児山の北面、駒津峰の北面、【仙丈ヶ岳】全般
※仙丈ヶ岳頂上手前のトラバースは、チェーンスパイクだとかなり怖い感じでした
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
【1日目】仙流荘へ向かう途中
2021年11月04日 05:58撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/4 5:58
【1日目】仙流荘へ向かう途中
今回登る予定の甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳もくっきりと見える
2021年11月04日 05:58撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 5:58
今回登る予定の甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳もくっきりと見える
仙流荘前のバス乗り場
2021年11月04日 07:17撮影 by  SH-RM15, SHARP
11/4 7:17
仙流荘前のバス乗り場
バスの車窓。紅葉がとてもきれい
2021年11月04日 08:21撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 8:21
バスの車窓。紅葉がとてもきれい
2021年11月04日 08:26撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/4 8:26
2021年11月04日 08:31撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/4 8:31
2021年11月04日 08:41撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/4 8:41
2021年11月04日 08:46撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/4 8:46
長衛小屋のテント場。かなり広い
2021年11月04日 09:38撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 9:38
長衛小屋のテント場。かなり広い
水もたっぷりと出ている
2021年11月04日 09:32撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
11/4 9:32
水もたっぷりと出ている
2021年11月04日 09:38撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:38
まずは北沢峠より甲斐駒ヶ岳を目指す
2021年11月04日 09:48撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 9:48
まずは北沢峠より甲斐駒ヶ岳を目指す
双児山より
2021年11月04日 11:38撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 11:38
双児山より
2021年11月04日 11:38撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 11:38
2021年11月04日 11:42撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/4 11:42
2021年11月04日 11:56撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/4 11:56
駒津峰より
2021年11月04日 12:42撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 12:42
駒津峰より
甲斐駒ヶ岳
2021年11月04日 12:21撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 12:21
甲斐駒ヶ岳
仙丈ヶ岳
2021年11月04日 12:19撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 12:19
仙丈ヶ岳
途中の巨岩を見るのも楽しい
2021年11月04日 13:05撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 13:05
途中の巨岩を見るのも楽しい
2021年11月04日 13:07撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/4 13:07
2021年11月04日 13:33撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 13:33
2021年11月04日 13:34撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 13:34
2021年11月04日 13:34撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 13:34
2021年11月04日 13:44撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/4 13:44
2021年11月04日 13:51撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/4 13:51
2021年11月04日 13:55撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/4 13:55
2021年11月04日 14:02撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/4 14:02
駒ヶ岳頂上
2021年11月04日 14:05撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
3
11/4 14:05
駒ヶ岳頂上
2021年11月04日 14:24撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 14:24
ちょっと雲が多くなってきたが、素晴らしい展望
2021年11月04日 14:03撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 14:03
ちょっと雲が多くなってきたが、素晴らしい展望
北岳方面
2021年11月04日 14:03撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
3
11/4 14:03
北岳方面
仙丈ヶ岳
2021年11月04日 14:03撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 14:03
仙丈ヶ岳
八ヶ岳
2021年11月04日 14:24撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 14:24
八ヶ岳
2021年11月04日 14:04撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
11/4 14:04
2021年11月04日 14:26撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 14:26
北岳と間ノ岳
2021年11月04日 14:26撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
4
11/4 14:26
北岳と間ノ岳
2021年11月04日 14:26撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 14:26
仙丈ヶ岳
2021年11月04日 14:27撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 14:27
仙丈ヶ岳
2021年11月04日 14:39撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 14:39
2021年11月04日 14:54撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/4 14:54
2021年11月04日 15:20撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/4 15:20
2021年11月04日 15:57撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 15:57
仙水峠。休んでいると、雪が振り始める
2021年11月04日 16:23撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/4 16:23
仙水峠。休んでいると、雪が振り始める
甲斐駒ヶ岳
2021年11月04日 16:25撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 16:25
甲斐駒ヶ岳
巨岩帯を下っていく
2021年11月04日 16:32撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/4 16:32
巨岩帯を下っていく
2021年11月04日 16:33撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/4 16:33
ポツポツと白い点々
2021年11月04日 16:37撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/4 16:37
ポツポツと白い点々
雪もだいぶ降ってきた
2021年11月04日 16:46撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/4 16:46
雪もだいぶ降ってきた
2021年11月04日 16:47撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/4 16:47
仙水小屋
2021年11月04日 16:57撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 16:57
仙水小屋
長衛小屋手前の橋に灯り一つだけ置かれていた。遠くから見えた時はほっとした
2021年11月04日 17:26撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 17:26
長衛小屋手前の橋に灯り一つだけ置かれていた。遠くから見えた時はほっとした
無事、テントに到着
2021年11月04日 17:28撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 17:28
無事、テントに到着
【2日目】すっかり雪景色
2021年11月05日 05:55撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 5:55
【2日目】すっかり雪景色
テントの回りも真っ白
2021年11月05日 05:55撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/5 5:55
テントの回りも真っ白
2021年11月05日 06:18撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/5 6:18
2021年11月05日 06:44撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/5 6:44
樹々の合間から白くなった山が見える
2021年11月05日 06:49撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/5 6:49
樹々の合間から白くなった山が見える
日も射してくる
2021年11月05日 06:54撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/5 6:54
日も射してくる
2021年11月05日 07:04撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/5 7:04
2021年11月05日 07:08撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/5 7:08
樹林を抜ける
2021年11月05日 08:52撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/5 8:52
樹林を抜ける
2021年11月05日 09:18撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
2
11/5 9:18
2021年11月05日 09:18撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
2
11/5 9:18
小仙丈ヶ岳よりの眺め
2021年11月05日 09:39撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/5 9:39
小仙丈ヶ岳よりの眺め
1・2・3
2021年11月05日 09:33撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 9:33
1・2・3
1
2021年11月05日 09:40撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 9:40
1
2
2021年11月05日 09:40撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 9:40
2
3
2021年11月05日 09:40撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/5 9:40
3
仙丈ヶ岳
2021年11月05日 09:34撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
3
11/5 9:34
仙丈ヶ岳
2021年11月05日 09:41撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/5 9:41
甲斐駒ヶ岳と鋸岳
2021年11月05日 09:43撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
2
11/5 9:43
甲斐駒ヶ岳と鋸岳
中央アルプスと御嶽山
2021年11月05日 09:43撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/5 9:43
中央アルプスと御嶽山
2021年11月05日 09:44撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 9:44
仙丈ヶ岳へ向かう
2021年11月05日 09:54撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 9:54
仙丈ヶ岳へ向かう
2021年11月05日 10:24撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 10:24
2021年11月05日 10:39撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 10:39
2021年11月05日 10:43撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
2
11/5 10:43
2021年11月05日 10:53撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
2
11/5 10:53
2021年11月05日 10:57撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/5 10:57
2021年11月05日 11:00撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
2
11/5 11:00
頂上手前のトラバースが怖かった
2021年11月05日 11:02撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
2
11/5 11:02
頂上手前のトラバースが怖かった
2021年11月05日 11:03撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/5 11:03
小さな雪庇ができ始めている
2021年11月05日 11:04撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 11:04
小さな雪庇ができ始めている
無事、頂上に到着
2021年11月05日 11:06撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/5 11:06
無事、頂上に到着
頂上よりのパノラマ
2021年11月05日 11:36撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/5 11:36
頂上よりのパノラマ
甲斐駒ヶ岳
2021年11月05日 11:09撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 11:09
甲斐駒ヶ岳
北岳と間ノ岳
2021年11月05日 11:10撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 11:10
北岳と間ノ岳
2021年11月05日 11:10撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 11:10
中央アルプス
2021年11月05日 11:11撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/5 11:11
中央アルプス
仙丈小屋
2021年11月05日 11:57撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/5 11:57
仙丈小屋
仙丈小屋
2021年11月05日 12:01撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
2
11/5 12:01
仙丈小屋
2021年11月05日 12:02撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 12:02
2021年11月05日 12:18撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 12:18
2021年11月05日 12:42撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/5 12:42
再び1・2・3
2021年11月05日 12:44撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 12:44
再び1・2・3
1は雲に隠れてしまっていた
2021年11月05日 12:44撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/5 12:44
1は雲に隠れてしまっていた
2
2021年11月05日 12:51撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 12:51
2
3
2021年11月05日 12:51撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 12:51
3
白峰三山
2021年11月05日 12:49撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 12:49
白峰三山
鳳凰三山
2021年11月05日 12:52撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
2
11/5 12:52
鳳凰三山
甲斐駒ヶ岳
2021年11月05日 12:53撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 12:53
甲斐駒ヶ岳
無事、テント場に到着
2021年11月05日 14:12撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/5 14:12
無事、テント場に到着
帰り道。道には雪
2021年11月05日 15:08撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/5 15:08
帰り道。道には雪
紅葉がとてもきれい
2021年11月05日 15:20撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 15:20
紅葉がとてもきれい
2021年11月05日 15:25撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
2
11/5 15:25
2021年11月05日 15:28撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
3
11/5 15:28
今年のバスの運行は終了
2021年11月05日 15:51撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/5 15:51
今年のバスの運行は終了
運転手山に教えてもらった鹿嶺高原へ向かう。途中の紅葉がとてもきれい
2021年11月05日 16:15撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
2
11/5 16:15
運転手山に教えてもらった鹿嶺高原へ向かう。途中の紅葉がとてもきれい
2021年11月05日 16:21撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/5 16:21
2021年11月05日 16:22撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 16:22
展望台。滑り台もついている
2021年11月05日 16:42撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/5 16:42
展望台。滑り台もついている
残念ながら、着いた時には太陽は雲に隠れてしまっていた
2021年11月05日 16:33撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/5 16:33
残念ながら、着いた時には太陽は雲に隠れてしまっていた
赤く染まっている
2021年11月05日 16:34撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
11/5 16:34
赤く染まっている
甲斐駒ヶ岳
2021年11月05日 16:35撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
3
11/5 16:35
甲斐駒ヶ岳
仙丈ヶ岳
2021年11月05日 16:37撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
2
11/5 16:37
仙丈ヶ岳
仙丈ヶ岳をアップで
2021年11月05日 16:38撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 16:38
仙丈ヶ岳をアップで
こんなブランコもある
2021年11月05日 16:43撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
2
11/5 16:43
こんなブランコもある

感想

友人から前週に北岳に登った時の写真を見せてもらい、すっかりの雪山がとても羨ましく、今回は甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳に行ってきました。
多くの山小屋が閉まってしまってしまいましたが、ここならまだ北沢峠までバスが走っているので、ほとんどテントを担いて歩かなくても済みます。
また、3年前の年始にこもれび荘に泊まって両山を試みましたが、仙丈ヶ岳は敗退しているのでそのリベンジでもあります。


【1日目】
・自宅より仙流荘に車で向かう。
・仙流荘でバスの往復乗車券を購入。2,740円(荷物含む)。
・平日のバスは始発が8:05。乗客は十数名ほど。
・バスでは運転手さんがいろいろと説明をしてくれる。主に地質の話でとても面白い。車窓の紅葉もとてもきれいで、とても楽しかった。
・テント泊装備の乗客がいるのを見ると、運転手さんは北沢峠の少し先、長衛小屋の手前まで送ってくれた。
・少し下ると長衛小屋。小屋はもう閉まっている。テント場は広い。トイレはきれいで、水場ではたっぷりと水が出ていた。すでに小屋が閉まっているので料金は不要のもよう。前夜泊まったテントが3張ほど。本日設営は他にもう1人。
・テント設営を済まして、余計な荷物を置いて出発。
・北沢峠に戻り、そこから甲斐駒ヶ岳へ向かう。
・しばらくは樹林内の道で展望はなし。雪もほとんどない。
・双児山からの下りはやっぱり雪がついていた。チェーンスパイクを装着。
・駒津峰への上りに入るとほとんど雪がついていないので、チェーンスパイクを外す。
・駒津峰ではちょうど頂上から下りてきた人がいた。雪の状況を聞くと、駒津峰から下るところは雪がついているけれど、その先はほとんど雪がついていないとのこと。
・いくつかのアップダウンしたところでチェーンスパイクを外す。
・頂上への登りは直登コースにした。岩場が続く。何箇所か登りにくい所があった。
・無事、駒ヶ岳頂上に到着。少し雲が多くなり始めているが、素晴らしい展望。しばらく展望を楽しみながらのんびりと過ごす。
・下山は迂回コース。駒津峰手前では、またチェーンスパイクを装着。
・駒津峰まで戻り、今度は仙水峠経由で下る。峠までかなり急な下りが続く。
・16時半頃、仙水峠に到着。休んでいると何か白いものが降ってくる。雪が降る予報ではなかったのですぐに止むかと思ったら、雷が鳴り、雪も強くなっていく。
・巨岩帯から樹林に入る。暗くなってきたのでヘッドランプを使用。仙水小屋を過ぎてからは、雪が積もってきて登山道が分かりづらくなり、何度か不安になる。途中、ロープ場や堰堤もある。
・真っ暗で雪が降り続ける中ひたすら歩くと、遠くに何か光が見えてくる。ほっとする。長衛小屋手前の橋に灯りが一つだけ置かれていた。
・暗くなり、雪も降っていたせいで気もあせり、結構早足で歩いていた。雪が降っていて面倒臭かったので衣類の調整をしていなかったせいで、だいぶ汗をかいてしまった。着替えをして晩飯。
・夜、外をのぞいてみるといつの間にかに雪はやみ、星空が広がっていた。

【2日目】
・5時起床。まだ暗い。夜はダウンを着て冬用の寝袋を使用したが、少し寒かった。テント内はだいぶ結露している。
・お湯を沸かし、コーヒーを飲みながら少しのんびりしていると、少し明るくなってくる。辺りはすっかりと真っ白になっている。
・6時出発。
・道路に出た所に登山口があるが、とりあえず北沢峠に出て、そこから登る。
・樹々の合間から、赤く染まる山肌が見えるが、木が密なためほとんど見えない。
・途中、後ろから人が来たので先に行ってもらう。もう1人テント泊している人も、今日仙丈ヶ岳に登るみたい。
・北沢峠周辺では全く電波が入らなかったが、4合目で休憩している時に確認してみると何本かアンテナが立っている。ずっと不安だったのが、昨晩の雪でバスが運行しているのかということ。もしバスが運休となっても、もう一晩泊まる分の食料はあるのだが、下山予定時刻を過ぎても連絡がない場合は警察に連絡してもらうようになっているので、バスも走らず連絡も取れないとなると、かなり大変なことになってしまう。4合目で連絡が取れることが確認できてほっとした。バス会社に電話してみると、多分大丈夫とのこと。下山時に再度確認し、もし運行していなければここで家族に下山が遅れる旨連絡するつもり。ちなみに4合目ではau回線がつながり、docomo回線はつながらなかった。
・しばらく樹林内の登りが続き、6合目あたりで樹林を抜ける。
・小仙丈へ向かう。
・小仙丈ヶ岳頂上からは絶景が広がる。前日のバスでは日帰り装備の人がほとんどで、北沢峠 始発9:00着、最終16:00発だと駒ヶ岳にも仙丈ヶ岳にも登るのは無理、みなさんさんどこに登るのだろうと疑問に思っていたのだが、すっかりと謎が解けた。小仙丈ヶ岳からは素晴らしい景色、このためだけに来る価値は十分にある。
・私は仙丈ヶ岳に向かって、さらに進む。
・上がっていくと、徐々に雪も少し深くなっていく。一人先行して道を作ってくれているので感謝。追いついて変わりたいが、なかなか追いつかない。
・頂上手前のトラバース。手前で先行者に追いつく。ここまでラッセルをしてもらっていたので、この先は私が。だいたい膝くらいの深さ。雪がサラサラしていて足場がうまく効かない。かなりの急斜面なので落ちると大変。かなり慎重に進む。上を乗っ越せばよかったが、そちらも雪の付き方が中途半端で、易しくはなさそう。アイゼンを装着すればよかったが、そのままチェーンスパイクで行ってしまった。
・無事、頂上に到着。素晴らしい景色。仙丈ヶ岳は27年前に一度登っていて、私にとってとても思い出深い山。その時は南アルプス3000m峰全山を目標に聖岳より縦走し、ここが最後の3000m峰。たどってきた峰々を見ながら感慨にふけった思い出がある。改めて感慨にふけってみる。
・ここまで思ったより時間がかかっている。北沢峠〜仙丈ヶ岳 標準コースタイム4時間の所、4時間40分ほど。だいたいのコースだと休憩込みでも標準コースタイムより余裕があるが、昨日の甲斐駒でもそうだったが、ここでの標準コースタイムはかなり厳しめで、休憩抜きでほぼコースタイムと同じ。15時発のバスは諦め、16時発のバスを目標に、テント場15時着を目指す。
・先程のトラバースが怖いので、少し遠回りで登り返しもあるが仙丈小屋経由のルートで下ることにした。
・下り始めてみてビックリ。子犬を抱っこしながら登ってくる人に会った。地蔵尾根から登ってきたとのこと。
・仙丈小屋から登り返し。結構きつい。
・小仙丈ヶ岳で休憩。また絶景を楽しむ。
・少し下り始めて思う。もしバスが運行していて登って来る人がいるならば、遅くともこの辺りで人とすれ違うはず。誰もいない。電波が入ったのでバス会社に電話してみる。バスはスタッドレスをはいていないので、本日の北沢峠行きは運行していないという。ここまで聞いて一瞬あせる。ただ、下山する人のために下り便のみ普通車で運行しているという。ほっとする。予定では16時発の便、うまくいけば15時の便に乗りたい旨、もう一人下山する人がいることを伝える。
・雪道の下りは雪がクッションになってくれるので、速く歩ける。かなりのスピードで下っていく。
・2合目分岐では長衛小屋方面に向かったが、次の分岐に調子に乗って気づかず、そのまま北沢峠に下ってしまった。
・テント場には14:10に到着。十分に15時の便に間に合う。仙丈ヶ岳から2時間30分、小仙丈ヶ岳から1時間10分だからかなり早い。
・少し休んでテント撤収。思ったより時間がかかり、ぎりぎりの時間になってしまった。
・急いでバス停へ行くとバンが1台止まっている。話を聞いてみると、別のバンが登ってくるので、それに乗って下れるとのこと。つい先程今年のバスの運行は終了と決まったらしい。ぎりぎり最後に登れたことになる。
・雪道は上の方だけで、バンで走っている限りこれで運休にするのはもったいなく感じたが、やっぱりバスが走ることを考えると厳しいと思う。
・乗客は2人だけなので、途中、景色がいい所で車を止めてくれた。外に出て写真を撮る。紅葉がとてもきれい。
・無事、仙流荘に到着。運行終了の貼り紙が出ていた。
・運転手さんから鹿嶺高原の展望台が素晴らしいと教えてもらう。車で向かう。途中の紅葉がとてもきれい。
・30分ほどで展望台に到着。日の入りには間に合わなかったが、仙丈ヶ岳や甲斐駒ヶ岳が赤く染まっている。
・高遠のさくらの湯。500円-割引券50円。すべすべの美人の湯系で、とても気持ちがよかった。


まさかの積雪に驚かされましたが、たっぷりと雪山気分を味わうことができました。日中は天気にも恵まれ、展望も素晴らしかったです。これでバスが運行終了になってしまい、ぎりぎり最後の最後に間に合うことができ、とても運がよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:876人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら