ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3714028
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

紅葉のトンネル、粉雪の縦走路を行く:雁坂嶺・破風山・甲武信ヶ岳(川又IN 西沢渓谷OUT)

2021年11月06日(土) 〜 2021年11月07日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
14:10
距離
33.0km
登り
3,505m
下り
3,080m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:50
休憩
0:48
合計
5:38
10:19
21
10:40
10:47
75
12:02
12:03
54
12:57
12:57
29
13:26
13:51
30
14:21
14:27
3
14:30
14:39
3
14:42
14:42
50
15:32
15:32
25
15:57
2日目
山行
6:36
休憩
1:26
合計
8:02
6:08
7
6:15
6:23
35
6:58
6:59
40
7:39
7:49
29
8:18
8:21
27
8:48
8:49
57
9:46
9:46
13
9:59
10:29
17
10:46
10:54
6
11:00
11:05
15
11:20
11:25
0
11:25
11:26
60
12:26
12:31
71
13:42
13:47
1
13:48
13:48
15
14:03
14:07
3
14:10
ゴール地点
天候 1日目:晴れのち曇り(夜半雨)
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
(電車:ちちぶ3号Laview)池袋 06:50→ 西武秩父 08:14
(バス:中津川行)西武秩父駅 08:35→川又 09:37

【復路】
(バス) 山梨交通//13:10,14:40,15:40 山梨市民// 15:10 16:25
※自分が乗りそうなバス時刻をメモ↑。詳細は各HPにて要確認。
https://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/citizen/docs/bus.html
http://yamanashikotsu.co.jp/index/route_bus/route_sp_info/nishizawa_valley/
コース状況/
危険箇所等
・今回歩いたコースは、道は明瞭。丁寧に歩けば道迷いの心配は少ないと思われる。
・最も気を使って歩いた箇所は、雁坂小屋の水源でもある「昇竜の滝」手前。
2020年6月頃に崩落し、一時通行止めだった模様。2021年GW頃に迂回路を利用し通過できるが、悪天候後の通過には注意した方が良いと感じた。
http://karisakakoya.blogspot.com/2021/05/blog-post_27.html
・雁坂小屋一帯は標高2,000mあるので、冬〜春先はそれなりの装備…アイゼンは必要だと思う。
その他周辺情報 ・雁坂小屋〜公式ブログがあるので定期的にチェック!
http://karisakakoya.blogspot.com/
【1日目】西武秩父駅に到着。バス停は大混雑!目の前で「ここから後ろの方は乗れない可能性が…」と言われる('Д')
2021年11月06日 08:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
11/6 8:27
【1日目】西武秩父駅に到着。バス停は大混雑!目の前で「ここから後ろの方は乗れない可能性が…」と言われる('Д')
先に乗車した方々が詰めてくれたお陰で何とか乗れるも、超絶密密!登山口に着くまでに疲弊したのは久々。
2021年11月06日 10:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
11/6 10:11
先に乗車した方々が詰めてくれたお陰で何とか乗れるも、超絶密密!登山口に着くまでに疲弊したのは久々。
思ったよりも車の往来多い車道を歩く。うっかり川沿いの遊歩道へ突き進むミスを犯す。バス停から20分かかり登山口到着。
2021年11月06日 10:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/6 10:41
思ったよりも車の往来多い車道を歩く。うっかり川沿いの遊歩道へ突き進むミスを犯す。バス停から20分かかり登山口到着。
登山口には登山届け用ポストあり。
2021年11月06日 10:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/6 10:45
登山口には登山届け用ポストあり。
道は明瞭。石碑には「大正」の文字が見えた。歴史を感じる道だ。
2021年11月06日 10:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/6 10:54
道は明瞭。石碑には「大正」の文字が見えた。歴史を感じる道だ。
黙々と登って行くと・・・
2021年11月06日 11:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
11/6 11:12
黙々と登って行くと・・・
紅葉!良い色付き♪
2021年11月06日 11:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
11/6 11:14
紅葉!良い色付き♪
静かな山の中、紅葉独り占め〜
2021年11月06日 11:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
11/6 11:20
静かな山の中、紅葉独り占め〜
光が程良く射し込み、綺麗さ倍増♪
2021年11月06日 11:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
11/6 11:24
光が程良く射し込み、綺麗さ倍増♪
黄色
2021年11月06日 11:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
11/6 11:21
黄色
朱色
2021年11月06日 11:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
11/6 11:24
朱色
真っ赤
2021年11月06日 11:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
11/6 11:26
真っ赤
時間を気にせず写真撮りまくり。お陰で後半…少し焦るのだが、ね^^;
2021年11月06日 11:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
13
11/6 11:28
時間を気にせず写真撮りまくり。お陰で後半…少し焦るのだが、ね^^;
見上げた斜面をパチリ
2021年11月06日 11:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
11/6 11:28
見上げた斜面をパチリ
広葉樹ゾーンを抜けると針葉樹ゾーンへ。
2021年11月06日 11:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/6 11:32
広葉樹ゾーンを抜けると針葉樹ゾーンへ。
途中、丸太の橋を通過。鈍臭いのでかなり緊張(^^;)
2021年11月06日 11:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/6 11:41
途中、丸太の橋を通過。鈍臭いのでかなり緊張(^^;)
標高が上がっても、紅葉はまだ綺麗だった。
2021年11月06日 11:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
11/6 11:49
標高が上がっても、紅葉はまだ綺麗だった。
2021年11月06日 11:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
11/6 11:50
2021年11月06日 11:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
11/6 11:54
落ち葉で彩られた登山道。
2021年11月06日 12:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/6 12:01
落ち葉で彩られた登山道。
雁道場に到着。味のある看板。
2021年11月06日 12:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/6 12:02
雁道場に到着。味のある看板。
進行方向右手に見えた山は、笠取山?良い形です。
2021年11月06日 12:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/6 12:07
進行方向右手に見えた山は、笠取山?良い形です。
道が広いとどちらへ行くのか心配になるも、ピンクテープが適宜あり心強かった。
2021年11月06日 12:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/6 12:39
道が広いとどちらへ行くのか心配になるも、ピンクテープが適宜あり心強かった。
徐々に紅葉よりも、苔が目に付くようになってきた。
2021年11月06日 12:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/6 12:47
徐々に紅葉よりも、苔が目に付くようになってきた。
突出峠に到着
2021年11月06日 12:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/6 12:57
突出峠に到着
朱いモミジの木と白い枯れ木。上手く撮れなかったが、惹かれた。
2021年11月06日 13:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
11/6 13:02
朱いモミジの木と白い枯れ木。上手く撮れなかったが、惹かれた。
辺は、苔と笹とシラビソに。
2021年11月06日 13:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/6 13:21
辺は、苔と笹とシラビソに。
樺小屋(かばごや)に到着。小屋は綺麗にされていた。
2021年11月06日 13:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
11/6 13:53
樺小屋(かばごや)に到着。小屋は綺麗にされていた。
カラマツと笹の道。歩きやすかった。
2021年11月06日 13:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/6 13:56
カラマツと笹の道。歩きやすかった。
樺小屋から約30分。再び手書きの看板。「だるま坂」で登りもお終いと、嬉しい告知♪
2021年11月06日 14:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/6 14:22
樺小屋から約30分。再び手書きの看板。「だるま坂」で登りもお終いと、嬉しい告知♪
だるま坂を登りきった後に「地蔵岩」の標識。
2021年11月06日 14:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/6 14:44
だるま坂を登りきった後に「地蔵岩」の標識。
標識の脇で休憩してる方がおり「地蔵岩オススメ!」と言われ、向かう。
2021年11月06日 14:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/6 14:43
標識の脇で休憩してる方がおり「地蔵岩オススメ!」と言われ、向かう。
標識から5分程歩き、最後は少し岩を登ると…
2021年11月06日 14:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/6 14:36
標識から5分程歩き、最後は少し岩を登ると…
「絶景!」と言いたかったが、ガスで視界不良。ガッカリ( ;∀;)
2021年11月06日 14:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/6 14:39
「絶景!」と言いたかったが、ガスで視界不良。ガッカリ( ;∀;)
太陽が隠れたこともあり、何だか薄暗い山の中。小屋までまだ距離もあると、この辺りは黙々と歩いた。
2021年11月06日 15:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/6 15:09
太陽が隠れたこともあり、何だか薄暗い山の中。小屋までまだ距離もあると、この辺りは黙々と歩いた。
カラマツが綺麗だと足を止めると…
2021年11月06日 15:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
11/6 15:15
カラマツが綺麗だと足を止めると…
見えたっ!雁坂小屋だっ。元気出た〜
2021年11月06日 15:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
11/6 15:15
見えたっ!雁坂小屋だっ。元気出た〜
縦でもパチリ。ここの景色、気に入りました。
2021年11月06日 15:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
11/6 15:15
縦でもパチリ。ここの景色、気に入りました。
昭文社地図には崩落、通行止めになっているポイント。雁坂小屋公式サイトにて、2021年GWより通行可能と宣言されている。
2021年11月06日 15:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/6 15:20
昭文社地図には崩落、通行止めになっているポイント。雁坂小屋公式サイトにて、2021年GWより通行可能と宣言されている。
迂回路は問題なく通過できたが…降雨後には歩くのが不安になるような道ではあった。
2021年11月06日 15:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/6 15:25
迂回路は問題なく通過できたが…降雨後には歩くのが不安になるような道ではあった。
迂回路を通過し、ホッと一息ついた時に飛び込んできた景色。カラマツの紅葉って、いいね。
2021年11月06日 15:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
11/6 15:30
迂回路を通過し、ホッと一息ついた時に飛び込んできた景色。カラマツの紅葉って、いいね。
滝を通過。小屋の水はここから汲み取っている模様。
2021年11月06日 15:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
11/6 15:32
滝を通過。小屋の水はここから汲み取っている模様。
ガスが出てきた。昼間はあんなに晴れていたのになぁ。
2021年11月06日 15:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/6 15:41
ガスが出てきた。昼間はあんなに晴れていたのになぁ。
「滑落注意」の看板。凍結時期は非常に怖いと感じる道だった。この道を通過すると・・・
2021年11月06日 15:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/6 15:54
「滑落注意」の看板。凍結時期は非常に怖いと感じる道だった。この道を通過すると・・・
雁坂小屋が目の前に♪暗くなる前に小屋に到着できてホッ。
2021年11月06日 15:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
11/6 15:58
雁坂小屋が目の前に♪暗くなる前に小屋に到着できてホッ。
この日は計7人が宿泊。清潔感あり、過ごし易い小屋だった。
2021年11月06日 19:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
11/6 19:27
この日は計7人が宿泊。清潔感あり、過ごし易い小屋だった。
土間にストーブがあったのが、良かったな。この火を囲んでのお喋りはとても楽しかった。
2021年11月06日 19:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
11/6 19:13
土間にストーブがあったのが、良かったな。この火を囲んでのお喋りはとても楽しかった。
【2日目】小屋番さんが早々にストーブに火を入れて下さり、ほんのり暖かい室内で朝食。
2021年11月07日 05:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
11/7 5:57
【2日目】小屋番さんが早々にストーブに火を入れて下さり、ほんのり暖かい室内で朝食。
名残惜しいが6時ちょい前に小屋を出発した。
2021年11月07日 05:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/7 5:57
名残惜しいが6時ちょい前に小屋を出発した。
良い一日になりそう♪
2021年11月07日 06:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
11/7 6:19
良い一日になりそう♪
小屋を出て20分程度で雁坂峠に到着。
2021年11月07日 06:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
11/7 6:24
小屋を出て20分程度で雁坂峠に到着。
思ったよりも寒くなく、気持ちの良い朝^^
2021年11月07日 06:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
11/7 6:25
思ったよりも寒くなく、気持ちの良い朝^^
振り返ってパチリ。春になったら笠取山へ続く道を歩きたい。
2021年11月07日 06:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
11/7 6:27
振り返ってパチリ。春になったら笠取山へ続く道を歩きたい。
雁坂嶺へと向かう道は、縞枯れ状態だった。
2021年11月07日 06:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/7 6:50
雁坂嶺へと向かう道は、縞枯れ状態だった。
フト振り返ると…枯れた木々に光が当たり、命が吹き込まれているかのようだった。
2021年11月07日 06:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
11/7 6:50
フト振り返ると…枯れた木々に光が当たり、命が吹き込まれているかのようだった。
夜中目が覚めた時、雨音が聞こえていたが…標高が上がるにつれて薄っすらと粉のような雪が積もっていた。
2021年11月07日 06:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
11/7 6:53
夜中目が覚めた時、雨音が聞こえていたが…標高が上がるにつれて薄っすらと粉のような雪が積もっていた。
雁坂嶺に到着。
2021年11月07日 07:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
11/7 7:00
雁坂嶺に到着。
展望はそれほど開けていなかったが目を凝らすと…
2021年11月07日 06:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/7 6:59
展望はそれほど開けていなかったが目を凝らすと…
富士山が見えそうで…見えない(;´Д`)
2021年11月07日 07:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/7 7:01
富士山が見えそうで…見えない(;´Д`)
気を取り直して先へ進むが…昨日と打って変わっての白い世界に、うっとり。
2021年11月07日 07:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
11/7 7:03
気を取り直して先へ進むが…昨日と打って変わっての白い世界に、うっとり。
進行方向左手には、南アルプスの山々が見えた。
2021年11月07日 07:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
11/7 7:13
進行方向左手には、南アルプスの山々が見えた。
気持ちの良い縦走路♪
2021年11月07日 07:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
11/7 7:23
気持ちの良い縦走路♪
その縦走路から見えた景色。富士山がさっきより姿を見せ始めた〜
2021年11月07日 07:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/7 7:24
その縦走路から見えた景色。富士山がさっきより姿を見せ始めた〜
東破風山に到着〜
2021年11月07日 07:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/7 7:46
東破風山に到着〜
甲武信ヶ岳に向ってガンガン行こう!
2021年11月07日 07:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/7 7:53
甲武信ヶ岳に向ってガンガン行こう!
東破風山からの道は、岩が多かった。そしてこの開けた場所から見えた景色は・・・
2021年11月07日 08:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/7 8:08
東破風山からの道は、岩が多かった。そしてこの開けた場所から見えた景色は・・・
思わず魅入ってしまう景色だった( *´艸`)
2021年11月07日 08:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
11/7 8:08
思わず魅入ってしまう景色だった( *´艸`)
富士山が良い感じで見えている✨
2021年11月07日 07:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
13
11/7 7:54
富士山が良い感じで見えている✨
山梨百名山「破風山」到着。なかなか登り応えがありましたっ。
2021年11月07日 08:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/7 8:18
山梨百名山「破風山」到着。なかなか登り応えがありましたっ。
ここからグッと下る。岩道で転げないよう気を使った。
2021年11月07日 08:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
11/7 8:24
ここからグッと下る。岩道で転げないよう気を使った。
破風山避難小屋が見える。ドローン撮影みたいだなw
2021年11月07日 08:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
11/7 8:29
破風山避難小屋が見える。ドローン撮影みたいだなw
避難小屋直前の縦走路でパチリ。富士山に纏わりついていた雲が取れた〜^^
2021年11月07日 08:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/7 8:48
避難小屋直前の縦走路でパチリ。富士山に纏わりついていた雲が取れた〜^^
破風山避難小屋は綺麗で景色の素晴らしい場所だった。
2021年11月07日 08:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/7 8:49
破風山避難小屋は綺麗で景色の素晴らしい場所だった。
歩いて来た道をパチリ。破風山…立派なのね。
2021年11月07日 08:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
11/7 8:51
歩いて来た道をパチリ。破風山…立派なのね。
先を急ぐ。
2021年11月07日 08:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/7 8:50
先を急ぐ。
奥秩父縦走路は、こんなに縞枯れ現象が起きているとは知らなかった。
2021年11月07日 08:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
11/7 8:58
奥秩父縦走路は、こんなに縞枯れ現象が起きているとは知らなかった。
そしてシャクナゲロード。
2021年11月07日 09:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/7 9:09
そしてシャクナゲロード。
鳳凰三山を彷彿とさせるような場所に出る。
2021年11月07日 09:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
11/7 9:22
鳳凰三山を彷彿とさせるような場所に出る。
富士山を堪能後、再び登らされる。
2021年11月07日 09:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/7 9:33
富士山を堪能後、再び登らされる。
甲武信小屋への巻道を選択。この巻道が一部凍っており、慎重に歩いた。
2021年11月07日 09:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/7 9:47
甲武信小屋への巻道を選択。この巻道が一部凍っており、慎重に歩いた。
甲武信小屋に到着。食事をしてから甲武信小屋へ向かう。
2021年11月07日 10:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
11/7 10:01
甲武信小屋に到着。食事をしてから甲武信小屋へ向かう。
3年ぶりの甲武信ヶ岳。
2021年11月07日 10:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
11/7 10:49
3年ぶりの甲武信ヶ岳。
3年前はガスガスだったが…雄大な景色が広がっていた。良い山域だ〜。
2021年11月07日 10:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
11/7 10:48
3年前はガスガスだったが…雄大な景色が広がっていた。良い山域だ〜。
富士山
2021年11月07日 10:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
11/7 10:53
富士山
甲武信ヶ岳を後にし小屋へ。再び巻道を歩き、徳ちゃん新道を目指す。
2021年11月07日 11:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/7 11:21
甲武信ヶ岳を後にし小屋へ。再び巻道を歩き、徳ちゃん新道を目指す。
シラビソのゴツゴツ岩道を進む。
2021年11月07日 11:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/7 11:30
シラビソのゴツゴツ岩道を進む。
途中、ドーーンと展望の開ける場所に出た。
2021年11月07日 11:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
11/7 11:38
途中、ドーーンと展望の開ける場所に出た。
戸渡尾根・徳ちゃん新道を、兎に角転ばないよう注意しながら下山した。
2021年11月07日 11:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/7 11:50
戸渡尾根・徳ちゃん新道を、兎に角転ばないよう注意しながら下山した。
もう終わりかけのカラマツ紅葉
2021年11月07日 12:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
11/7 12:57
もう終わりかけのカラマツ紅葉
足元が疎かにならない程度に、周囲の紅葉を楽しみながら歩いた。
2021年11月07日 13:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
11/7 13:23
足元が疎かにならない程度に、周囲の紅葉を楽しみながら歩いた。
2021年11月07日 13:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
11/7 13:23
無事に脱徳ちゃん新道〜転ぶことなく下山でき、ホッ。
2021年11月07日 13:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/7 13:45
無事に脱徳ちゃん新道〜転ぶことなく下山でき、ホッ。
西沢渓谷へ向かう観光客の波に逆らうように、バス停へ向かう。
2021年11月07日 13:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
11/7 13:48
西沢渓谷へ向かう観光客の波に逆らうように、バス停へ向かう。
最後に紅葉を楽しめるとは思わなかった。
2021年11月07日 13:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
11/7 13:48
最後に紅葉を楽しめるとは思わなかった。
2日間、充実の山旅だった。来年は奥秩父縦走路の歩いていない部分を繋ぎたいと思う。
2021年11月07日 13:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
11/7 13:59
2日間、充実の山旅だった。来年は奥秩父縦走路の歩いていない部分を繋ぎたいと思う。
撮影機器:

感想

3年前、瑞牆山荘IN 金峰山小屋・甲武信小屋泊 西沢渓谷OUTというコースを2泊3 日で歩いた。今回の山行で、甲武信小屋〜雁坂小屋までを繋げることができた^^

標高差はあるけれど、川又から入山することに。紅葉を期待してのコース選択だったが、読み通り♪素晴らしい秋色を満喫できた。
ただ川又登山口に辿りつくまでが、大変だったなぁ。西武秩父駅のバス停が大混雑!こんな人込みを見るのはいつ以来?!と言う程の大盛況。バス会社の方に「お客様から後はバスにご乗車できないかもしれません」と言われた時にはどうしようかと思ったが…何とか乗ることができホッ。そんなバタバタがあったから、紅葉の美しさがいつも以上に染みたように感じた(苦笑)
ただ紅葉を堪能しすぎた&バスの到着時間も予定より30分程遅かったこともあり、後半はスピード上げて雁坂小屋へと向かった。

ヤマレコを見ていても、雁坂小屋リピータは多いように感じた。当初はテント泊を考えていたが、折角なので小屋泊に変更。当日は7人宿泊で、久々に楽しい充実した山時間を満喫できた。本当に楽しい方々ばかりで…もっと早く小屋に到着していれば良かったと思ったほど。

翌日も皆さん7時頃出発と言う方が多く、何だか去りがたかったが…先は長いので6時に小屋を後にした。
夜中、雨音で目を覚ました。登山道の状態が気になったが、思った程に濡れておらずホッ。ただ稜線を歩くと、粉雪のようなサラサラした雪が薄っすらと積もっていた。
それらが朝日に照らされ、幻想的な雰囲気の登山道を一人満喫することができた。

川又〜雁坂小屋間は、ガンガン登らされたが…雁坂峠〜甲武信ヶ岳間は、登って下ってを何度か繰り返すジワジワ来るコースだった。ただ展望は素晴らしく、富士山を横目に見ながら楽しく歩くことができた。
そう、本当に景色が素晴らしく…奥秩父縦走路のメインディッシュはココなのでは?!と思った程。
是非ともまた季節を変えて、体力ももっと付けてこの道を歩いてみたいものである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人

コメント

雁坂へおいでいただきありがとうございました。
地蔵岩を過ぎてからの36,37,38の写真は本当にいいですね。
小屋番をやっていたころ、同じ場所から写真を撮ったことはありましたが、ストーブを付けたまま小屋を離れるわけにもいかず、煙たなびく小屋の遠景は初めて見せていただきました。ありがとうございました。
2021/11/10 10:52
isisanさん コメントありがとうございます〜
小屋番さんをされていたとは!
雁坂小屋はとても居心地よく、ファンの方もいらして…楽しい時間を過ごせました。

小屋が見えた写真をお褒めいただき、嬉しいですっ。
モクモクと上がる煙に、励まされました〜
是非とも違う季節…春や夏の景色を見に、また同じ道を歩いて通いたいと思います^^
2021/11/11 0:14
初日歩いている時と、小屋の水場でご挨拶させていただいた者です。

綺麗に紅葉撮れていますね!Yoshi_Oさんと同じルートを歩いたて筈なのに、写真のセンスと腕の差が歴然ですね。自分もこんな素敵な所、歩いていたんですね。少し写真の勉強したくなりました。

またどこかでお会いしましたらよろしくお願いします!
2021/11/11 20:03
hasansenseiさん
ヤマレコで”再会”できるとは思っていませんでした!
声をかけてくださり、ありがとうございます。
そして写真をお褒めいただき、嬉しいです^^
登り道はちょっとしんどかったですが、紅葉は綺麗でしたね。

hasansenseiさんは2日目、塩山駅まで歩かれたのですか!?凄すぎです〜
でも白沢峠は気になっていました。いつか笠取山へ行くのにどうかな?と思いましたが、地図に荒れているとあったので…。
公共交通機関利用組としては、hasansenseiさんのレコを参考にさせていただきますね!是非またどこかでお会いできますように^^
2021/11/12 23:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら