記録ID: 3727202
全員に公開
ハイキング
奥秩父
秩父御岳山
2021年11月10日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 963m
- 下り
- 907m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 古池バス停から小鹿野町営バスで三峰口駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
強石〜秩父御岳山は上部に岩場の痩せ尾根があるがロープもあり危険はない 古池への下りは荒れ気味なので実質バリエーションルートと思ったほうがよい |
その他周辺情報 | 古池バス停と猪狩神社の間に「そば工房 そば福」さんがある |
写真
ここは実際間違えたところ
まっすぐ尾根が伸びている方向に下りて行ってしまったが、実際は左に曲がるのが正解(ピンクテープがある)
落ち葉で踏み跡が判りづらかったのも間違えた理由か
まっすぐ尾根が伸びている方向に下りて行ってしまったが、実際は左に曲がるのが正解(ピンクテープがある)
落ち葉で踏み跡が判りづらかったのも間違えた理由か
撮影機器:
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
早朝、西武線で正丸トンネルを抜けたとき秩父は一面の霧。武甲山すら見えない有様でどうなることかと思ったが、三峰口に着いた頃には無事霧が晴れてくれた。
さて、今回目指すのは秩父の名山、秩父御岳山。コースはいくつかあるようだが、強石バス停から登って、猪狩神社へ下りるコースを選択した。強石コースは所々急なところもあるがとても登りやすい。上部に岩場の痩せ尾根こそあるが、高度感はないしお助けロープもあるので危険は感じなかった(落ち葉があるので多少慎重にはなったが)。
山頂は両神山や雲取山の眺めが最高。鐘があったので叩いてみたが、強く叩きすぎて思いのほか音が響いてしまったw
下りは三峰口方面に向かったが強石コースと比べると道が細くて心許ない。太い木と斜面の間をギリギリ通り抜けたり、斜面に無理やりつけたような道を下ったりと不穏な感じに。タツミチの分岐から古池方面へいくと、さらに道は荒れ気味に。特に2つの祠があるピークからの林道までの下りは狭くて急な上に落ち葉が滑るという最悪の状況。所々あるお助けロープとストックを頼りにそろりそろりと下るほかなかった。その下も迷いやすいところがあったりと、この下りだけで想定以上に時間を取られる有様。この古池コース、一般コースのように扱われているが、個人的にはバリルートと大差ないように感じたし、そのつもりで挑むべきだろう。
そんなこんなで大変なコースを選択してしまったが、秩父御岳山自体はとても良い山だし、最後に待っていた蕎麦は美味しかったしで、満足感のある山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する