記録ID: 372969
全員に公開
ハイキング
奥秩父
甲武信岳
2013年11月17日(日) [日帰り]



- GPS
- 09:08
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,588m
- 下り
- 1,570m
コースタイム
7:00西沢渓谷無料駐車場-7:30近丸新道・戸渡尾根-11:30木賊山-12:30甲武信ケ岳山頂-12:45甲武信小屋休憩-13:15甲武信小屋出発・戸渡尾根・徳ちゃん新道-17:10西沢渓谷無料駐車場
天候 | 晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
近丸新道は荒れているとの情報ですが、一部細い倒木や崩落個所ありましたが問題ありませんでした。近丸新道入口の手前にトイレと登山届ポストがあります。飲み物は西沢渓谷入口に自動販売機があります。やはり長い距離と急な登りと下りなので、所々で休憩が必要です。戸渡尾根に入るとかなり雪が残っているので軽アイゼン(グリベル・スパイダー)を着用しました。頂上では積雪5cmぐらいでした。 |
写真
感想
やはり埼玉県民に生まれて、埼玉の百名山(両神山・雲取山・甲武信ヶ岳)の中の最後の一つを登りきる山行でした。
ただ秩父の奥に位置する甲武信ヶ岳は、さすがに日帰りだと時間がかかるし冬は日も短いので帰ることを考えると泊まりが良いと痛感しました。
更に東斜面はかなりの雪が残っており、軽アイゼンを持って行ったので助かりました。
本当は三宝山(埼玉の最高峰)に行きたかったのですが、宿題として取っておきます。
これからの季節は、寒く雪が多いですが山の稜線や富士山など最高だと思います。
ただ地味な登り下りがきつく長いので、気持ちで負けそうな感じの山でした。
今度は、シャクナゲの花のトンネルと三宝山に行きたいと思います。
当分はいいかなぁ・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2120人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する