記録ID: 3735739
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
笹尾根縦走(槇寄山から和田峠)
2021年11月13日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:05
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 1,658m
- 下り
- 1,985m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:04
距離 24.9km
登り 1,660m
下り 1,996m
15:21
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:陣馬高原下から15:25発高尾駅北口行きバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
関東ふれあいの道でよく整備されており、危険個所なし。生藤山頂付近は岩場があり要注意(まき道あり) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
2年前の梅雨時、登山を始めてまだ間もないころに、初めの奥多摩で鷹ノ巣山の山頂からみた長い尾根、「いつかは歩いてみたい」と思ったのが笹尾根でした。
三頭山から高尾まで30キロを超す超ロングルート、日の短いこの時季、バスの便の都合もあって、今回は槇寄山から和田峠までを歩きました。
天気に恵まれ、葉が落ちた尾根道は明るく、随所で富士山や丹沢山系が望め、尾根歩きの楽しさを満喫しました。
ただ、ピークごとに昇り降りがあって結構、体力を消耗します。計画では、小仏に降りる予定でしたが徐々に疲れてきて、途中で断念しました。まき道をせず、ひとつひとつピークをたどり、和田峠で切り上げて正解でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する