ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3741873
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

立山*今年最後の雪の立山と霊松寺の紅葉

2021年11月13日(土) 〜 2021年11月14日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
23:09
距離
7.7km
登り
641m
下り
657m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:43
休憩
0:50
合計
4:33
10:41
66
スタート地点
11:47
12:00
63
13:03
13:36
32
14:08
14:11
28
14:39
14:39
14
14:53
14:54
20
15:14
2日目
山行
0:43
休憩
0:49
合計
1:32
8:19
19
8:38
9:26
7
9:33
9:34
15
9:49
9:49
2
9:51
ゴール地点
天候 1日目:くもりのち晴れ
2日目:晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
◆扇沢無料駐車場(市営第1駐車場)
https://www.alpen-route.com/access_new/access/parking.html
・無料
・トイレは扇沢駅へ
※前日に降った雪は翌朝8時頃に溶けており、翌日は道路脇の積雪もなくなっていましたが、今後凍結などの可能性もあるためスタッドレス装着をおすすめ

◆立山黒部アルペンルート ※今期の営業は11/30まで
https://www.alpen-route.com/index.php
・扇沢〜室堂 往復9,470円
・WEBきっぷのキャンペーンで、前日昼11:59までに予約で2,000円強の割引あり、それ以降はWEBきっぷ購入不可、窓口で定価販売となるので注意(私は予約が遅く定価購入…泣)
コース状況/
危険箇所等
・室堂駅に登山相談所あり。登山届提出や積雪状況などの確認ができる。
・室堂からは全面に積雪があるため、滑り止めの携行必須。
・一ノ越から雄山はまだ雪が着き切っていないので、岩とのミックスで歩きづらい。この日は12本アイゼンとストック使用。
その他周辺情報 ◆らいちょう温泉 雷鳥荘 ※今期の営業は11/24宿泊まで
http://www.raichoso.com/
・1泊夕食のみ相部屋(入湯税込)9,100円→モンベルカード提示で500円引き8,600円
・地獄谷が源泉の温泉はチェックインから翌朝7時までいつでも入浴可
・キャッシュレス決済使用可能(売店や食堂でお酒を買う時はバーコード読み取り式は使用可能)
・売店は6:00〜19:00、生ビールあり、モーニングコーヒー100円

◆みくりが池温泉 喫茶みくり
http://www.mikuri.com/facilities.html#contentsmenu2
・朝8:30オープン
・靴を脱いで施設内へ

◆霊松寺
http://www.reishoji.jp/
・葉に銀杏がなるオハツキイチョウが有名
・内部拝観(100円)、地元のボランティアさんのガイドあり、鳴龍や江戸時代に造られた隠し扉も見学可能
・2階建ての山門は県宝に指定されている

◆そば処いろり
http://www.omachionsen.jp/shops/2011/03/post-5.php

◆葛温泉高瀬館
http://www.takasekan.com/hot-spring/
・日帰り入浴700円
・ほんのり硫黄の香り漂う源泉かけ流し
<1日目>
さんざん仮眠してすっかり明るくなってしまった
里の紅葉の向こうには美しい白峰
2021年11月13日 07:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
11/13 7:30
<1日目>
さんざん仮眠してすっかり明るくなってしまった
里の紅葉の向こうには美しい白峰
寝すぎてようやくたどり着いた扇沢の無料駐車場はガラガラ
2021年11月13日 07:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
11/13 7:50
寝すぎてようやくたどり着いた扇沢の無料駐車場はガラガラ
道路の雪はこの時間溶けていた
のんびり向かったけど始発(8:30)に乗れた
2021年11月13日 08:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
11/13 8:12
道路の雪はこの時間溶けていた
のんびり向かったけど始発(8:30)に乗れた
黒部ダムからの赤牛岳
2021年11月13日 08:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
11/13 8:39
黒部ダムからの赤牛岳
立山はまだガスの中
2021年11月13日 08:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
11/13 8:40
立山はまだガスの中
室堂に着いて少し晴れ待ち
お腹が空いたので立山そばで山菜そば
2021年11月13日 10:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
11/13 10:12
室堂に着いて少し晴れ待ち
お腹が空いたので立山そばで山菜そば
まだ真っ白〜
一応午後から晴れ予報だけど…
2021年11月13日 10:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
11/13 10:21
まだ真っ白〜
一応午後から晴れ予報だけど…
まずは一ノ越へ向かう
霧氷がびっしり
2021年11月13日 10:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
11/13 10:49
まずは一ノ越へ向かう
霧氷がびっしり
風は穏やか
2021年11月13日 10:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
11/13 10:55
風は穏やか
だんだん明るくなってきた
2021年11月13日 11:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
11/13 11:08
だんだん明るくなってきた
まっさらな雪面に描かれたシュプール
2021年11月13日 11:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
11/13 11:11
まっさらな雪面に描かれたシュプール
青空きたー!
まるで神殿のような社務所
2021年11月13日 11:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
33
11/13 11:16
青空きたー!
まるで神殿のような社務所
青と白の世界☆
2021年11月13日 11:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
11/13 11:19
青と白の世界☆
一ノ越山荘も凍てついて神殿のよう
2021年11月13日 11:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
11/13 11:27
一ノ越山荘も凍てついて神殿のよう
ガスが晴れてきた
2021年11月13日 11:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
11/13 11:37
ガスが晴れてきた
龍王岳から浄土山の稜線
2021年11月13日 11:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
11/13 11:37
龍王岳から浄土山の稜線
カッコいい龍王岳
2021年11月13日 11:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
11/13 11:37
カッコいい龍王岳
浄土山あたり
2021年11月13日 11:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
11/13 11:37
浄土山あたり
人も少ないので雄山へ
思ったより積もっていなくて岩とミックスのところも
雪が着いていてもすぐ下が岩でアイゼンが効きづらい
2021年11月13日 12:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
11/13 12:00
人も少ないので雄山へ
思ったより積もっていなくて岩とミックスのところも
雪が着いていてもすぐ下が岩でアイゼンが効きづらい
龍王方面に一気にガスが
2021年11月13日 12:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
11/13 12:05
龍王方面に一気にガスが
途中の岩にエビちゃんびっしり
2021年11月13日 12:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
11/13 12:09
途中の岩にエビちゃんびっしり
槍が見えた〜
2021年11月13日 12:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
11/13 12:12
槍が見えた〜
龍王が強そうに顔を出す
2021年11月13日 12:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
11/13 12:17
龍王が強そうに顔を出す
龍王岳から浄土山
2021年11月13日 12:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
11/13 12:24
龍王岳から浄土山
室堂も見えた
みくりが池だけまだ凍っていない
2021年11月13日 12:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
11/13 12:25
室堂も見えた
みくりが池だけまだ凍っていない
あとひと息
2021年11月13日 12:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
11/13 12:25
あとひと息
雲海もすごい
滝雲のように雲が流れていた
2021年11月13日 12:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
23
11/13 12:48
雲海もすごい
滝雲のように雲が流れていた
薬師は頭だけ
2021年11月13日 12:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
11/13 12:49
薬師は頭だけ
山頂を望む
2021年11月13日 12:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
11/13 12:54
山頂を望む
雲が多くて幻想的
2021年11月13日 12:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
11/13 12:55
雲が多くて幻想的
針ノ木、スバリ、蓮華
2021年11月13日 12:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
11/13 12:55
針ノ木、スバリ、蓮華
鳥居はくぐれないので巻く
奥に槍さま〜
2021年11月13日 12:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
22
11/13 12:58
鳥居はくぐれないので巻く
奥に槍さま〜
そして威風堂々、剱岳
2021年11月13日 13:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
11/13 13:01
そして威風堂々、剱岳
山頂到着!
山頂の祠も冬仕様
2021年11月13日 13:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
11/13 13:06
山頂到着!
山頂の祠も冬仕様
社務所方面
雲海すっごい
2021年11月13日 13:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
11/13 13:09
社務所方面
雲海すっごい
槍さまと奥穂、前穂
2021年11月13日 13:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
19
11/13 13:23
槍さまと奥穂、前穂
日本海くっきり
2021年11月13日 13:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
11/13 13:38
日本海くっきり
すっかり晴れ上がった
2021年11月13日 14:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
11/13 14:03
すっかり晴れ上がった
白珊瑚にょきにょき
2021年11月13日 14:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
11/13 14:19
白珊瑚にょきにょき
なんも言えない
素晴らしい眺め
2021年11月13日 14:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
11/13 14:26
なんも言えない
素晴らしい眺め
みくりが池はまだ結氷していない
2021年11月13日 14:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
11/13 14:38
みくりが池はまだ結氷していない
みどりが池は真っ白
2021年11月13日 14:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
11/13 14:39
みどりが池は真っ白
風があるので逆さならず
2021年11月13日 14:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
11/13 14:43
風があるので逆さならず
奥大日岳方面もクリア
もくもくしているのは地獄谷からの噴気
2021年11月13日 14:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
11/13 14:47
奥大日岳方面もクリア
もくもくしているのは地獄谷からの噴気
山崎カールも美しい
2021年11月13日 14:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
11/13 14:49
山崎カールも美しい
血の池付近でダイフク♡
ちょっと遠くて全身見えなかったけど、もう真っ白
2021年11月13日 14:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
11/13 14:55
血の池付近でダイフク♡
ちょっと遠くて全身見えなかったけど、もう真っ白
この日は立山の定宿となりつつある雷鳥荘で1泊
温泉で汗を流してから生ビール♡
2021年11月13日 15:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
11/13 15:47
この日は立山の定宿となりつつある雷鳥荘で1泊
温泉で汗を流してから生ビール♡
いつもの夕食
昨年1度だけすき焼き鍋出たけど、あれ以来お目にかかれない…
2021年11月13日 18:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
21
11/13 18:05
いつもの夕食
昨年1度だけすき焼き鍋出たけど、あれ以来お目にかかれない…
夜もお天気よくて星も見えた
2021年11月13日 19:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
11/13 19:49
夜もお天気よくて星も見えた
ちょっと建物入っちゃったけどオリオン
2021年11月14日 00:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
18
11/14 0:21
ちょっと建物入っちゃったけどオリオン
ギリギリ下にオリオン
サンダル脱げて片足が雪の中へ…笑
2021年11月14日 00:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
11/14 0:22
ギリギリ下にオリオン
サンダル脱げて片足が雪の中へ…笑
<2日目>
朝は雲が多くて風が強い
真っ白な奥大日を眺めながら朝風呂
2021年11月14日 06:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
11/14 6:31
<2日目>
朝は雲が多くて風が強い
真っ白な奥大日を眺めながら朝風呂
薪ストーブのある談話室でモーニングコーヒー
ここはWi-Fiつながる
2021年11月14日 06:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
11/14 6:34
薪ストーブのある談話室でモーニングコーヒー
ここはWi-Fiつながる
奥大日が美しい
積もった雪が舞い上がるほどの強風のため今回も断念
2021年11月14日 06:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
11/14 6:47
奥大日が美しい
積もった雪が舞い上がるほどの強風のため今回も断念
山頂ズーム
2021年11月14日 06:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
11/14 6:48
山頂ズーム
ワンカップ「剱岳」
お土産屋さんでも見かけないのでレアかも
2021年11月14日 06:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
11/14 6:52
ワンカップ「剱岳」
お土産屋さんでも見かけないのでレアかも
少し青空が増えたけど風は変わらない
みくりが池温泉で朝食を食べるため宿でのんびり
2021年11月14日 07:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
11/14 7:15
少し青空が増えたけど風は変わらない
みくりが池温泉で朝食を食べるため宿でのんびり
歩き出すと強風で雪煙
2021年11月14日 08:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
11/14 8:13
歩き出すと強風で雪煙
寒い!
けど美しい
2021年11月14日 08:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
11/14 8:13
寒い!
けど美しい
すごい世界だ
2021年11月14日 08:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
11/14 8:30
すごい世界だ
ライチョウ発見!笑
2021年11月14日 08:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
11/14 8:34
ライチョウ発見!笑
みくりが池で朝食を
エンマ様のホットピザ(ハーフ)セット
コーヒーも美味しい
2021年11月14日 08:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
11/14 8:55
みくりが池で朝食を
エンマ様のホットピザ(ハーフ)セット
コーヒーも美味しい
みくりが池も冬支度
2021年11月14日 09:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
11/14 9:21
みくりが池も冬支度
この景色も来年まで見られない
予報より早くくもってしまったので、早めに下りて紅葉を見に行こう
また来るね!
2021年11月14日 09:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
11/14 9:28
この景色も来年まで見られない
予報より早くくもってしまったので、早めに下りて紅葉を見に行こう
また来るね!
下界からの景色
2021年11月14日 12:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
11/14 12:09
下界からの景色
霊松寺の駐車場から見える景色
街がジオラマみたい
2021年11月14日 12:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
11/14 12:15
霊松寺の駐車場から見える景色
街がジオラマみたい
オハツキイチョウはだいぶ散ってしまったけどまだキレイだった!
葉にギンナンがつく
隣のイチョウにはならないらしい
2021年11月14日 12:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
11/14 12:17
オハツキイチョウはだいぶ散ってしまったけどまだキレイだった!
葉にギンナンがつく
隣のイチョウにはならないらしい
黄色い絨毯
2021年11月14日 12:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
22
11/14 12:19
黄色い絨毯
オハツキイチョウを探している人多数
陽が柔らかく拡散する
2021年11月14日 12:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
11/14 12:24
オハツキイチョウを探している人多数
陽が柔らかく拡散する
ツツジの紅葉も見事
2021年11月14日 12:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
21
11/14 12:29
ツツジの紅葉も見事
本堂
ここ、最盛期はすごそうだなぁ。。。
2021年11月14日 12:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
11/14 12:31
本堂
ここ、最盛期はすごそうだなぁ。。。
内部拝観で中へ
鳴龍を見上げる
隠し扉の建物は江戸時代のまま
2021年11月14日 12:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
11/14 12:58
内部拝観で中へ
鳴龍を見上げる
隠し扉の建物は江戸時代のまま
この2階建ての山門がとても貴重なものだそう
昔の建築技術ってすごい
2021年11月14日 13:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
11/14 13:00
この2階建ての山門がとても貴重なものだそう
昔の建築技術ってすごい
山門と鮮やかな紅葉
2021年11月14日 13:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
20
11/14 13:08
山門と鮮やかな紅葉
でもこの晩秋感も悪くない
空いてるし…笑
2021年11月14日 13:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
11/14 13:09
でもこの晩秋感も悪くない
空いてるし…笑
窓に映る紅葉
2021年11月14日 13:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
11/14 13:16
窓に映る紅葉
来年はピークに来たい場所
2021年11月14日 13:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
11/14 13:20
来年はピークに来たい場所
お昼は馬刺しとイワナ天ぷらの定食
でも混んでて提供まで1時間^^;
2021年11月14日 14:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
17
11/14 14:55
お昼は馬刺しとイワナ天ぷらの定食
でも混んでて提供まで1時間^^;
店を出るとこの子が待ち構えていた
2021年11月14日 15:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
17
11/14 15:14
店を出るとこの子が待ち構えていた
人懐っこいいい子でした
2021年11月14日 15:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
28
11/14 15:15
人懐っこいいい子でした
葛温泉で汗を流してから七倉へ行ったら紅葉は終了してた
龍神湖のエメラルドグリーン
2021年11月14日 16:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
21
11/14 16:23
葛温泉で汗を流してから七倉へ行ったら紅葉は終了してた
龍神湖のエメラルドグリーン

感想

今年最後の立山。
ちょうど雪が降ったので新雪もふもふ(*^^*)
おおむね膝あたりの積雪でしたが、一ノ越から雄山は雪と岩のミックスで歩きづらかった。
雲の中だった山々がだんだんと晴れて青空の下で白く輝き、神々しい景色をいっぱい拝めました。

大好きな雷鳥荘では温泉に生ビール♡
今年はまだ生ビールやっててよかった〜

翌日は積もった雪が舞い上がるほどの強風で、日中一時的に吹雪く予報もあったので、散策もそこそこに早々に下界へ。
霊松寺の紅葉は終わりかけでしたが、まだキレイに見られるところもあり大満足。
特にオハツキイチョウと落葉した黄色い絨毯、歴史ある建造物が素晴らしかった!
そして馬刺しやお蕎麦をいただいた後はいつもの通り葛温泉へ。
移動中に見た里の紅葉が本当に美しくて感動的。

秋と冬、季節の狭間で見たいものを見ることができた幸せな2日間。
来年も元気に訪れることができますように。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:793人

コメント

うみこさん こんにちわ

立山行かれたのですね〜
降雪あっての立山、いいタイミングで雄山に登られて、前景のオンパレードですね〜
ダイフクにも〜
わたしも良くライブカメラチェックしています〜
白馬でガイドして貰ったガイドさんがFBで、同じ日に滑っていたようです
不帰2峰を滑るくらいのガイドなので、下に岩が隠れていても大丈夫なのでしょうが〜(^^;
実は近々登山なしでトレッキングしようと思っております
というか、昨日ウェブで水曜に予約しました〜snow

他の方々も行かれている霊松寺、大きなお寺で紅葉いい感じですね〜maple
私も頭に入れておきます
温泉と雪山、最高ですね〜
お疲れさまでした〜
2021/11/15 14:22
makibitoさん、こんばんは!
コメントありがとうございます♪

雪の立山行ってきました〜!
11月に入ってずっとそわそわしていました。笑
愛しのダイフクにも無事会えました♡
この日もBCの方たちいっぱいでしたが、お知り合いもいらしていたんですね。
他の方のレコでは板が傷ついたとありましたが、大丈夫だったんでしょうか…
歩きではアイゼンが岩に引っかかって何度も足を捻りそうになりました^^;

水曜日行かれるんですね〜!
お天気がいいといいですね(*^^*)
☃と♨と🍺、めいっぱい楽しんできてくださいね!

先日まんゆ〜さんも行かれていた霊松寺、扇沢から遠くないので行ってみました♪
ここは絶対ピークに行った方がいいですね〜(^^)
終わりかけの紅葉でも本当に素晴らしかったです☆
2021/11/16 2:45
うみこさん こんにちは〜
降雪したての真っ白な雄山
美しかったですね〜
雷鳥荘での温泉とビール
美しい星空 新雪もふもふと
てんこ盛りで楽しまれましたね〜

霊松寺の紅葉も素晴らしく
冬と秋のダブル満喫
最高にけしからん二日間でしたね〜
2021/11/15 15:02
-fuwari-さん、こんばんは!
コメントありがとうございます♪

前日まで雪だったので、サラサラパウダー楽しめました☃
雪の立山、本当に美しいですよね〜☆
そして下山後の温泉とビールのセットが楽しめる…ここはまさに天国♡
ダイフクや満天の星空も下界では出逢えないのでホントに貴重な時間です(*^^*)

霊松寺の紅葉も本当に素晴らしくて感動しました!
来年はピークの時期を狙いたい場所です。

2つの季節を満喫で、けしからん2日間でした〜(*^^*)
さらにけしからんことに、今日もまだココロは立山にあります〜笑
2021/11/16 2:52
うみこさん こんばんは!

今年も雪山*立山に行ったんですね!
初めこそ真っ白でしたが青と白の世界美しいですね〜!
本当一ノ越山荘や雄山の社務所が神々しい神殿になってますね
雲海の景色も素晴らしい
雷鳥荘もいつか泊まってみたいです。
今年は小さな大福じゃなくてかなり大きい大福でしたね

そして霊松寺も行かれたんですね!
流石に終盤だった様ですが黄色い絨毯広がっていましたね〜
そしてガラスに映る紅葉もまだ撮れて良かったです。
是非ここは紅葉最盛期の頃に行ってみて下さい!
なかなか素晴らしい所でしたよ〜

まんゆ〜*16
2021/11/15 22:35
man_u16さん、こんばんは!
コメントありがとうございます♪

雪山*立山行ってまいりました〜!
最初真っ白な時間はイヤな予感もしたのですが、無事に晴れてくれて見事な青と白の世界☆
真っ白な社務所や山荘が山頂の祠以上に神々しかったです。笑
雷鳥荘、下界の温泉旅行感覚で行けるほどに快適なのでぜひ行ってみてください!
温泉で仁王立ちで見る奥大日岳、サイコーですよ!笑
そしてダイフク♡大小どっちにも逢えましたー♪みくりの子、よくできてましたよ〜

まんゆ〜さんが行かれていた霊松寺に行ってきましたが、本当に素晴らしいところですね!
落葉が進んでいたおかげで、イチョウの絨毯が楽しめました!
紅葉をガラスに映すの、やってみたかったんですよー💡
来年は絶対ピークの時期に行ってみようと思います(*^^*)
2021/11/16 3:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら