記録ID: 3748747
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
リスが遊ぶ御池岳
2021年11月15日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 875m
- 下り
- 871m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:09
距離 10.8km
登り 875m
下り 889m
12:13
◆2019年以降の御池岳
・2020年11月14日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2736243.html
・2019年12月8日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2137209.html
・2019年11月17日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2112618.html
・2019年4月6日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1785333.html
・2020年11月14日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2736243.html
・2019年12月8日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2137209.html
・2019年11月17日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2112618.html
・2019年4月6日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1785333.html
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
今度は目と鼻の先にシマリスが現れます。すぐに岩陰に飛び込んでしまったものの、ほどなく、落ち葉を咥えて顔を出してくれました。冬に備えてお家のリフォームに勤しんでいるようです。
装備
個人装備 |
ぶらさげリラックマ
|
---|
感想
リス目当てに御池岳へ。鞍掛トンネル東口から歩き始めますが、平日なので空いていて快適。コグルミ谷に入ると、早速シマリスと遭遇し、幸先の良い展開。五合目の手前でもシマリスと逢い、八合目の先の鈴北岳分岐でもしばらくシマリス鑑賞。ふさふさしっぽでちょこまかと走り回る様子に見とれてしまいます。ああ、なんて可愛いのでしょう、シマリス。アマビエも可愛いけどシマリスも可愛い。いや、今日のところはシマリスの方が可愛い。シマリスに魅了された御池岳でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人
コグルミ谷 即 リス君 こんな下で見れるとは、驚きです。
其のあとも遭遇、素晴らしい、持っている人なのですね。
リス君の写真 上手 最高 可愛いですね。
あやかりたいです。
リス君クラブ自称準会員の80より
コグルミ谷ではいつもシマリスを探しつつも、
なかなかお目にかかれなかったのが、今回は何度も遭遇、
しかも可愛らしい表情を間近で見ることができ、感慨無量です。
まといリス君も可愛らしくて私も大好きなんですが、
生シマリスがちょこまかと走り回る様子は格別で、何度でも会いに行きたくなります。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する