記録ID: 381350
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
反省 筑波連山縦走完登のはずが・・泣
2013年12月09日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 29.8km
- 登り
- 1,794m
- 下り
- 1,626m
コースタイム
6:00 岩瀬(御嶽山登山口)
6:20 御嶽山
7:23 雨引山
9:29 燕山
9;59 加波山
11:17 風力発電プロペラ下
11:30 一本杉
12:07 足尾山
12:47 きのこ山
13:15 上曽峠
14:03 湯袋峠分岐
15:35 つつじヶ丘分岐
16:40 駐車場
6:20 御嶽山
7:23 雨引山
9:29 燕山
9;59 加波山
11:17 風力発電プロペラ下
11:30 一本杉
12:07 足尾山
12:47 きのこ山
13:15 上曽峠
14:03 湯袋峠分岐
15:35 つつじヶ丘分岐
16:40 駐車場
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
岩瀬駅近くの登山口まで送ってもらいました。 なお筑波神社側には有料駐車場とちょっと下ったところに無料の駐車場もあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
やや不明瞭の所や林道を歩くことも多く指標とかもやや少なめ(特に林道など)なので、初めての時は慎重に。 長丁場なので、私のように途中で道を間違えたりすると時間ロスで あと後の工程に大きく影響します。 当たり前ですが、必ず地図を持っていくことをお勧めします。 |
写真
ここで大きなミス。
この指標のすぐ左の道を下りて行ったのだが、
一本杉への縦走路でなく、加波山へ直接登る登山道だったことに後程気づくのであった。
実際の縦走路はこの指標のもっと左奥にあったはず。
この指標のすぐ左の道を下りて行ったのだが、
一本杉への縦走路でなく、加波山へ直接登る登山道だったことに後程気づくのであった。
実際の縦走路はこの指標のもっと左奥にあったはず。
途中まで間違った道を下り気づくと300メートルほど先の別尾根に風力発電のプロペラを発見し
道を間違ったことに気付いた。
この後プロペラを目指して強引に藪漕ぎをして本来の登山道に復帰できたが、精神的&体力的にも疲れ、約一時間ほどのロスタイム。
これがいろんな面で大きく響いた。
道を間違ったことに気付いた。
この後プロペラを目指して強引に藪漕ぎをして本来の登山道に復帰できたが、精神的&体力的にも疲れ、約一時間ほどのロスタイム。
これがいろんな面で大きく響いた。
撮影機器:
感想
今年最後の山旅を筑波連山縦走で締めくくるはずが、反省の山旅になってしまいました。
登山口付近で散歩をしている方々に頑張れよと声をかけていただき、いざ出発。
快調に加波山まで到着したものの、この付近は以前歩いたことがあったので、
注意力緩慢になり縦走路から外れた別尾根を下りてしまい本来の道に復帰するまで費やしたロスタイム約一時間。
おまけに途中強引に藪漕ぎをした時に地図を紛失。
残りの行程は、記憶を頼りに歩いたが、肝心の筑波山への登山道をまた間違えて
心も折れ、結局山頂は断念。
アスファルトの道をひたすら筑波神社方面に歩き駐車場に着いた頃には陽が落ち始めていました。
途中、登山者とは誰一人と会うこともなく歩き続けた10時間。
いくつかの反省と共に、次のステップのためのある意味いい経験ができたと自分に
言い聞かせ、今年の山旅を終了しました。
と同時に来年は、このリベンジでスタートしたいという目標ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1261人
道を間違えた上に地図紛失…絶望的になっちゃいますね
それでもこんな長距離を歩いてしまうなんて
年が明けてからのリベンジ、期待してます
utteiさんコメントありがとうございます。
リベンジ頑張ります
これからしばらくは、リフトで楽してゲレンデスキーの予定です。
utteiさんのヤマレコも楽しみにしてます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する