ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 382151
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

奥多摩周辺の山々を周回 笹尾根〜三頭山〜奈良倉山〜権現山

2013年12月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
10:28
距離
35.9km
登り
2,887m
下り
2,874m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

05:35平野田休養村の駐車場→06:25郷原の三頭山登山口→
07:35槇寄山(休憩)07:45→08:35大沢山→08:50三頭山08:55→
09:55鶴峠→10:55奈良倉山(休憩)11:15→11:45佐野峠→12:05西原峠12:10→
12:45大寺山→13:05三ツ森北峰13:10→13:30麻生山→
14:10権現山(休憩)14:20→14:40雨降山→15:20初戸→
15:55平野田休養村の駐車場
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平野田休養村の駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
◯登山道など
・平野田休養村の駐車場から槇寄山
 郷原の登山口は学校前のバス停から県道を離れて真っ直ぐに進みます。私はここで県道
 沿いに歩いてしまい、少し遠回りしました。
 槇寄山に寄る場合は稜線手前の分岐で数馬方面に進み、西原峠経由とした方がスムーズ
 です。
・槇寄山から三頭山から奈良倉山
 特に注意点などありません。
・奈良倉山から権現山
 西原峠までは林道を歩きます。西原峠からは西原峠の標識の後ろの細い踏み跡をたどり
 ます。途中、昔の林道の跡かなあと思われるような広い道を歩く部分もありますが、
 山に入ると、踏み跡は薄く、落ち葉でルートが不明瞭になっている部分が結構あり
 ました。大寺山を過ぎると、麻生山まではアップダウンを繰り返します。岩場の通過
 も多いため、注意です。
・権現山から初戸
 おだやかな稜線を歩き、雨降山から玄房尾根を下ります。玄房尾根はほぼ全て植林帯
 の中のルートですが、道はとても歩き易く、下りでのペースアップも可能です。
 この尾根、登りで使うとつまらないかもしれませんが、下山路としてはおすすめです。

◯その他
・気温は低く、霜柱は午後になっても溶けることがなく、快適でした。
・各山頂は全て独り占め。この長い行程で人に会ったのは3回だけでした。
・水は2リットル持ち、0.5リットル余りました。
郷原から登山道に入ります。夜明け間近です。
2013年12月14日 06:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 6:54
郷原から登山道に入ります。夜明け間近です。
大量の落ち葉の道でした。
2013年12月14日 07:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 7:01
大量の落ち葉の道でした。
朝の光の登場です。
2013年12月14日 07:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 7:06
朝の光の登場です。
一気に華やかになりました。
2013年12月14日 07:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 7:06
一気に華やかになりました。
少し登ると、植林帯を脱出。
2013年12月14日 07:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 7:11
少し登ると、植林帯を脱出。
富士山の頭が見えてきました。
2013年12月14日 07:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 7:21
富士山の頭が見えてきました。
槇寄山に到着しました。権現山の稜線の後ろに富士山と御坂の山々です。
2013年12月14日 07:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 7:42
槇寄山に到着しました。権現山の稜線の後ろに富士山と御坂の山々です。
笹尾根歩き、テンションが上がるほど気持ち良い。こんな道だと登りも苦になりません。
2013年12月14日 08:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 8:30
笹尾根歩き、テンションが上がるほど気持ち良い。こんな道だと登りも苦になりません。
大沢山を通過。
2013年12月14日 08:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 8:37
大沢山を通過。
とても立派できれいな三頭山避難小屋です。
2013年12月14日 08:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 8:40
とても立派できれいな三頭山避難小屋です。
中も広くてきれい。
2013年12月14日 08:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 8:41
中も広くてきれい。
ブナの道になりました。
2013年12月14日 08:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 8:49
ブナの道になりました。
三頭山から1 誰もいない山頂は初めてです。
2013年12月14日 08:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 8:51
三頭山から1 誰もいない山頂は初めてです。
三頭山から2 ここからの富士山も素晴らしい。
2013年12月14日 08:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 8:52
三頭山から2 ここからの富士山も素晴らしい。
三頭山から3 鷹ノ巣山から雲取山。
2013年12月14日 08:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 8:53
三頭山から3 鷹ノ巣山から雲取山。
大菩薩連嶺です。
2013年12月14日 09:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 9:03
大菩薩連嶺です。
鶴峠へ向かう道もいい感じです。
2013年12月14日 09:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 9:12
鶴峠へ向かう道もいい感じです。
鶴峠に到着。奈良倉山の登山口は鶴峠バス停の後ろです。
2013年12月14日 09:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 9:57
鶴峠に到着。奈良倉山の登山口は鶴峠バス停の後ろです。
飛龍山です。
2013年12月14日 10:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 10:13
飛龍山です。
三頭山です。山頂にいたのは90分前。
2013年12月14日 10:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 10:24
三頭山です。山頂にいたのは90分前。
びっしりと霜柱の道でした。溶けたらとんでもない状態になりそう。
2013年12月14日 10:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 10:27
びっしりと霜柱の道でした。溶けたらとんでもない状態になりそう。
奈良倉山に到着。富嶽十二景、残すはお伊勢山のみ。
2013年12月14日 10:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 10:54
奈良倉山に到着。富嶽十二景、残すはお伊勢山のみ。
奈良倉山からの富士山。
2013年12月14日 10:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 10:56
奈良倉山からの富士山。
林道のすすきです。
2013年12月14日 11:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 11:26
林道のすすきです。
佐野峠を通過。
2013年12月14日 11:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 11:43
佐野峠を通過。
先週と同じような感じで雲が付いてきました。強い寒気で荒れているのでしょうね。
2013年12月14日 11:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 11:51
先週と同じような感じで雲が付いてきました。強い寒気で荒れているのでしょうね。
林道歩きもよいです。
2013年12月14日 12:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 12:00
林道歩きもよいです。
西原峠からみた坪山です。
2013年12月14日 12:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 12:07
西原峠からみた坪山です。
シモバシラがありました。
2013年12月14日 12:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 12:12
シモバシラがありました。
西原峠から登山道に入ると、こんな広い道や
2013年12月14日 12:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 12:32
西原峠から登山道に入ると、こんな広い道や
こんな細い踏み跡も。
2013年12月14日 12:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 12:44
こんな細い踏み跡も。
大寺山に到着。
2013年12月14日 12:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 12:45
大寺山に到着。
北峰から1 逆光ですが、素晴らしい眺めでした。
2013年12月14日 13:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 13:07
北峰から1 逆光ですが、素晴らしい眺めでした。
北峰から2 大菩薩方面です。
2013年12月14日 13:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 13:07
北峰から2 大菩薩方面です。
北峰から3 この鏡はなに?
2013年12月14日 13:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 13:08
北峰から3 この鏡はなに?
麻生山を通過。
2013年12月14日 13:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 13:32
麻生山を通過。
権現山はもうすぐです。
2013年12月14日 14:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 14:04
権現山はもうすぐです。
権現山から1 権現山も誰もいません。
2013年12月14日 14:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 14:10
権現山から1 権現山も誰もいません。
権現山から2 奥多摩の山々。
2013年12月14日 14:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 14:10
権現山から2 奥多摩の山々。
権現山から3 富士山も。
2013年12月14日 14:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 14:11
権現山から3 富士山も。
権現山から4 セルフタイマーで。
2013年12月14日 14:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 14:15
権現山から4 セルフタイマーで。
雨降山から玄房尾根に入ります。
2013年12月14日 14:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 14:42
雨降山から玄房尾根に入ります。
植林帯の中を駆け下れます。
2013年12月14日 14:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 14:47
植林帯の中を駆け下れます。
平野田休養村の駐車場に戻ってきました。
2013年12月14日 15:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/14 15:55
平野田休養村の駐車場に戻ってきました。

感想

またまた天気の良い土曜日ということで、昨年から歩きたいと思っていた、奈良倉山から
権現山への稜線を歩くことにしました。この周辺、駐車スペースがあまりありません。
平野田休養村の駐車スペースの利用を考えると、笹尾根の槇寄山に登って周回出来るなあ
と思い至りました。

朝まだ暗い中を出発します。とても寒い朝で、早歩きをしてもなかなか体が温まりません。
郷原から登山道へ入ると、ちょうど日の出になりました。今日も快晴の天気、山行への
期待が高まります。
落ち葉がたっぷりの道を登り、槇寄山へ到着。お決まりの富士山が権現山の大きな稜線の
向こうに見えています。午後はあちらの稜線を歩くと考えると、無理かな?なんて
思ったりして。。。

三頭山までの笹尾根歩き、それはそれは爽快な一時でした。朝の光の中、冬枯れで展望
がよくなった尾根を登るのはとても気持ち良く、時間の経過も早く感じます。
そして、三頭山に到着すると、独占状態。三頭山は何度も来ていますが、今までで一番の
展望でした。三頭山、あまり強い印象を持っていなかったのですが、今回はなんともいい
感じの山頂での一時でした。。

鶴峠への下りは自然林が中心で歩き易い道が続きます。特に向山への分岐を過ぎると
ピークは全て巻いた状態で、ランするにも最適です。
鶴峠からの登り返しも、歩き易い道だったからか、それほど苦労せずに奈良倉山に到着。
先週に引き続きの富嶽十二景でした。富嶽十二景はお伊勢山を残すのみとなりましたが
当分残ったままになりそうです。。。

奈良倉山から西原峠までは快適な林道歩きです。すすきがキラキラ光る道をテンポ良く
歩けます。西原峠から登山道へ入ると、踏み跡は細く、落ち葉がルートを隠している部分
もあるため、気が抜けません。標識もほとんどありません。
aottyさん、shigetoshiさんおすすめの北峰に到着すると、視界がパーッと開け、富士山が
きれいに見えていました。大菩薩方面の展望も良いです。富士山は完全な逆光だったため
次に訪れるときは午前中がいいかななんて思いながら、しばしの休憩タイムでした。
しかし、山頂標識の下に掛けてある鏡はなんなんでしょう?

締めくくりは権現山。とても展望が良く、大好きな山頂です。富士山もバッチリですが
奥秩父から奥多摩・高尾の方まで全て見渡すことが出来ます。誰もいない最後のピーク
だったので、セルフタイマーで写真を撮ったりと、少し遊びながら山頂をウロウロして
いました。

下山に使った玄房尾根は植林の中の道を駆け下ることが出来ます。登りは退屈かもしれ
ませんが、下山路としてはおすすめです。

今回、自然林の中の稜線歩きを満喫できました。大量の落ち葉の道が多く、踏みしめる
時の音がまだ耳に残っている感じです。この時期、奥多摩周辺は人がとても少なく、
やはり私にとってベストシーズンです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1816人

コメント

いい天気
youtaroさん、おはようございます。

昨日はいい天気で、朝から気持ちのいい空でしたね
私は早朝出勤があり、職場で朝焼けを見てました
今日もですが、いい青空
やはり山は天気のいい時がいいですね〜
シモバシラは実はまだ見たことありません。
不思議な形ですよね〜
2013/12/15 9:27
落葉の量、半端じゃないですね
youtaroさん、おはようございます

このエリアをどう歩くか悩まれていましたが、持ち前の健脚をいかしての周回ルートとなりましたね
日の短いこの季節、普通の人には思いつかないルート取りです。

この辺りはちょうど1年前に通りましたが、北峰〜西原峠の落葉の量はすごいですね。
膝ぐらいまで潜る所もあったりして。
ルート探しに苦労したのが思い出されます。

奥多摩も西の方に行くと自然林が多いので、落葉するこの季節はベストシーズンですね。
気温も低く、人も少なく、歩くには快適で好きなシーズンです。
今週半ばに天気が崩れる予報になっていますが、
奥多摩は雪でしょうか
2013/12/15 9:56
ベストシーズン
youtaroさん こんにちは。

さすがです
この時期に簡単に陽のあるうちに戻ってきましたね
はじめの三頭山と鶴峠からの奈良倉山を頑張ればなんとかなりそうなので
日が長くなったら歩いてみたいです
誰もいない山頂 もうかった気がしますね
それにしても元祖快晴男炸裂から爆進中といった感じですね
何とも羨ましいです。
こんな天気の良い昨日、今日と休みにも関わらず
家の雑用や野暮用でどこも歩けないのが残念
夜中にアップされたyoutaroさんのレコで一緒に歩いた気にさせていただきました
奥多摩、人も少なくまさしくベストシーズンですね
2013/12/15 10:26
またまたお気に入りに登録させていただきました。
youtaroさん、こんにちは。

私もbeelineさんと同様に、この週末は掃除やらなんやらで折角の快晴ですが山には行けません。先週の日曜日がこの天気だったら良かったのですが、晴れ男のyoutaroさんの様にはいかないものです

この周回コースもとっても良さげなので、またまたお気に入りに登録させていただきました 毎度ありがとうございます ちょっと自分ではこの日が短い時期、きついと思いますが、もう暫くしたら冬至で日が長くなりますから何とかなるかもですね。
2013/12/15 13:22
奥多摩
youtaroさん
こんにちは(^_^)

奥多摩周辺の山々の周回お疲れ様でした!
ロングコースですね(;゚д゚)
快晴すぎですね!
三頭山からの展望は素晴らしいですね(^_^)

私は今日、国立競技場で駅伝大会に出場
してきました(^_^)
右肘はまだ力を入れると痛みますが
リハビリは順調です!

yamatyan
2013/12/15 13:47
狙いは奈良倉山〜権現山でしたか
youtaroさん、こんにちは。

私も鶴峠〜三頭山を歩くときに、これに近いコースを
考えました。
でも、30kmを越えてしまっているので、
とんでもないと諦めました。

youtaroさんも松峠〜三頭山が残っていて、権現山の
話があったのでこんなコースだろうと思っていました。
さすがですね。
でも、松峠〜奈良倉山を残したのですね?

youtaroはじめ、最近秀麗富嶽十二景に行かれる人が
多いですね。
お伊勢山ってどこだろうと探してしまいました。
花咲山には行ったのですが、さすがに気づきません
でした。
わざわざもう一度行くことはなさそうなので、
私は全制覇は無理そうです。

今週もお休みしてしまいました。
年内、なんとか1回は行きたいところです。
2013/12/15 15:50
今日も富士山はクッキリと
miyucchiさん、こんにちは。

最高の天気が続きますね。
今日は自宅近くからも富士山がクッキリと見えています。
早朝出勤ですか。。。お疲れ様です。休日の朝の職場
から見る朝焼け、気持ち的には結構きつそうです

浅間山の天気は残念でした。この時期、関東周辺の天気は
予想し易いですが、日本海側の影響を受ける長野県の山
の天気はなかなか思うようにいきません。

シモバシラが作る氷の形は色々で、昨日も巻き寿司の
ようにクルクルとしたものや、団扇みたいな形なども
ありました
2013/12/15 16:11
落ち葉の尾根
hirokさん、こんにちは。

この山域は山と高原地図を利用してルートを検討する
場合、地図の境目になるため、2つの地図を見比べなが
らのルート決定でした

自然林の気持ちのよい尾根が多く、落ち葉は沢山。
槇寄山への登り、鶴峠への下りの落ち葉の量もなかなか。
hirokさんのコメントの通り西原峠から北峰はルートが
完全に消えている部分があり、結構気を使いました。
一般の登山道としては自然のままの感じですね。
しかし、楽しい道ばかりでした

笹尾根は何度か歩いていますが、今回の槇寄山から三頭山
の気持ちよさは最高でした。晴れて冬枯れの道、よい
感じです。同じ低山でも、少し標高が上がると気持ちよさ
もアップしますね。

前回の雨、この周辺は雪にならなかったようですが、
そろそろですよね。
今回のコース、雪の後もよさそうです。
2013/12/15 16:40
テンポ良く歩けるコース
beelineさん、こんにちは。

今回のコース、もう少しギリギリになるかなあと思って
いたのですが、下り部分や稜線の道でペースを上げて
歩ける部分が多く、思いのほか時間に余裕ができました。
気持よく尾根を歩けるおすすめのコースです。
beelineさんも是非

これだけ晴れの土曜日がめぐってくると、北に行かない
限り、天気の良さは約束されていますね
私も次の週末は色々と用事が。。。しかし、一日はなんと
か山へ割り当てたいです。

三頭山の山頂で誰もいないのは都民の森へのバスが遅い
ため、わかるのですが、鶴峠から登ってくる方が誰も
いない。。。ほんとにこの時期の奥多摩は静かです。
2013/12/15 17:02
もう一本あるのですが。。。
Futaroさん、こんにちは。

こちらこそ、毎度どうもありがとうございます!
この周辺、もう一本歩きたいルートがあるのですが
来年かなあ。。。

beelineさんへのコメントでも書きましたが、三頭山
から鶴峠、奈良倉山から西原峠、権現山から下山する
までなど、テンポ良く歩ける部分が多いため、思いの
ほか距離を稼げるコースと思います。
足の疲労もFutaroさんと丹沢を歩いた時に比べれば全然
ありません

確かにもうすぐ冬至ですね。
だんだん日が長くなる時期になると、気持ちも前向き
になるような気がします
2013/12/15 17:14
復活ですね
yamatyanさん、こんにちは。

日が短いことを除けばロングに最適なコース。今回も
快晴の中、快適なトレイルを楽しんできました
三頭山は4回目なのですが、こんなにスッキリと晴れて
いたのは初めてです。
山はやはり晴れに限りますね。

オーッ、駅伝大会に出場ですか。
年内に復活出来ましたね。
山は手が使えないと危険なルートも多いため、山行
への復活は来年でしょうか。
リハビリ順調、なによりですね
山への復帰は丹沢からでしょうか。
2013/12/15 17:28
完全に読まれてますね
toratora48さん、こんばんは。

この周辺、登山道が歩きやすいため、意外と距離を歩け
ます。toratoraさんも是非。

完全に読まれていますね。
toratoraさんと一緒にコースを検討したことがあるような
気持ちになってしまいました。ありがとうございます!
そうなので、ご指摘の通り、松姫峠から奈良倉山が
残ってしまいました。時間に余裕があれば、奈良倉山から
往復しようかな?なんてほんの少し思っていたのですが
やはりこの時期だと無理ですね。
牛ノ寝通りは再訪したいと考えているので、この部分は
いつかまた検討します。

お伊勢山、地図にものっていませんし、簡単な山(丘?)
にもかかわらず、全制覇の大きな壁(大げさか。。。)
になりそうです。

この周辺、もう一本歩きたいコースがあり、今回のコース
とどちらにしようか悩みました。
簡単に書くと、
鳥沢駅→高畑山→朝日山→菜畑山→今倉山→あかさか駅
というコースです。
雪がないとき&富士山が完全に見えそうなときに歩きたい
と思っているため、いつ歩けるか?

toratoraさんの年内あと1回、楽しみにしています
2013/12/15 19:38
冬晴れ
youtaroさん

今回も冬晴れの下、展望も有りでいい感じ。
落ち葉のトレイル&ラッセルが気持ち良さそうです

登り返しと地味なアップダウンもこの時期だと
(大汗も無いので)気持ちよく歩けますよね。

この辺りの山(大月周辺)は周回だと駐車場が迷います・・・
2013/12/15 23:04
適当な駐車場が少ない
kankotoさん、こんにちは。

冬晴れの快晴、3回連続で幸せです

そんな中でも今回のトレイルの落ち葉の量はダントツ
でした。脛までもぐることは何度も。下りは落ち葉を
蹴散らしながらでした

大汗をかかない分、帽子をかぶっていると、おでこの
所で汗が乾くことを繰り返すからか、額に白い線(塩
ですね。。。変な話ですみません。。。)が出来て
いました。

この周辺、適当な駐車場が少ないですよね。
私も、岩殿山の駐車場か、今回の駐車場になることが
多いです。相模湖大橋の駐車場が使えるようになって
いないかなあ?(去年は工事車両用のスペースとして
駐車場としては閉鎖されていた)なんて思うのですが
わざわざ確認には行けずです。
2013/12/16 12:23
相変わらずのガッツリ歩き
youtaroさん、こんにちは!

綺麗な周回コースですが、累積標高が多いのが気になります
アスリート系の人でないと無理がありますね
いつもながらのYスペシャル お見事です!
偶には私向けのショートコースのご紹介をお願いします

落葉した広葉樹の尾根道、私も好きな情景です
その中で富士が見られるのは羨ましい
さすが秀麗富嶽十二景と言われるだけの事がありますね

今回もトレランシューズですか?
ひょっとしたら、そちら方面に出向くかも知れません
こちらは里山にも積雪がありました
最低でもミドルカットが必要なものですから
2013/12/16 12:40
軽登山靴でした
tailwindさん、こんにちは。

ありがとうございます!
累積標高は結構ありますが、今回のコースはとても
歩きやすかった印象です。前々回に歩いた御坂の山
より楽に歩けました。
奥多摩のルートは細かいピークは巻いてあったりする
のでそのような印象になるのかもしれません。
今回、急な道もほとんどありませんでした。
tailwindさんにはさらにガッツリなコースの方がよい
のでは

冬枯れで展望も良くなり、かなりの区間は富士山を
横目で見ながらの歩き、いい感じでした

実は、トレランシューズは持っていません。
(最近よく履くのはニューバランスのハイキングシューズ)
今回は、四国の友人からもらったキャラバンの軽登山靴
でした。(今回2度目)ルートの状況としては雪は
まったくなく、トレランシューズでも問題ない状態
でしたが、少しでも雪が降ると心配ですよね。
トレランシューズだとアイゼンもつけにくいですし。

こちら方面といっても奥秩父あたりかな?
レコ、楽しみにしています
2013/12/16 12:56
youtaroさん、こんばんは!
いやはや、林道も使わずに綺麗な周回コース辿られてますね〜

一時期、奈良倉山を他の山とつなげてうまく歩けないか、地図を眺めながらいろいろ考えたのですが、このコースは妄想でも全く思いつきませんでした
毎度頭が下がります

それに90分前にいた三頭山を眺める図を拝見して、山ひだの鮮やかさに目を見張るとともに、思わずワープでもしちゃったんじゃないでしょうね、と問いかけたくなりました

私はまだ権現山の頂上に立ったことも、笹尾根を歩いたことも、シモバシラを見たこともないので、レコ拝見して来年は!と思った次第であります

おつかれさまでした
2013/12/17 23:03
謎の鏡!!
youtaroさん、こんばんわ

おぅ
早速行かれてきたのですね。
北峰からの景色はいかがだったでしょうか?
逆光で富士は少し霞んでしまったようですが、写真を見ると初めて訪れた時のことを思い出しました
私は5月に行ったことがありますが、その時は日向ぼっこをしている蝶がたくさんいましたよ
その時期もお勧めです。

それにしてもあの大きな鏡は何でしょうかね?
山頂に鏡がある山なんてここ以外知らないので不思議な感じです。
由来とか興味があるんですがね…。

明日、雪予報ですね。
奥多摩もやっとで冬の季節ですね。
そろそろアイゼンの準備が必要なようです。
2013/12/17 23:40
鶴川源流域の周回
youtaroさん、こんにちは

ロング周回お疲れ様でした。
11月の私のレコへのコメントでどうしようと悩んでいましたが、早速行ってきましたね
しかもこの時期としてはトライアルなロングで。

でも晴れて、人もいなくて、道も歩き易くてよかったですね。奥多摩の道はほんと良く整備されていて歩き易いので時間が稼げますね

鶴川源流域の周回は、私も用竹基点案を暖めているのですが、駐車場問題がまだ未解決です。適当なところに路上駐車しようかと考えてます
2013/12/18 12:52
yamahiroさんも是非
yamahiroさん、こんばんは。

このコース、山と高原地図だと2つの地図で考える必要
があるためか、気が付くのに時間がかかりました。
奈良倉山から権現山は昨年から歩きたいなあと思って
いたコースだったのですが。。。さらに三頭山から
奈良倉山も同じように考えていたため、このコースに
思い至るまで時間がかかりすぎでした

90分後の三頭山の眺め、意外に遠く感じますよね。
朝一番の槇寄山から見た権現山も、ほんとに行けるの?
と思ってしまいました
今回のように、これから歩く道、歩いてきた道を眺め
ながらのルートは、地道に歩けば、結構遠くまで行ける
なあと実感出来ることもよいです。

権現山、いい山頂です。そして、冬枯れの笹尾根は
とても気持ち良く歩けると思います。
浅間尾根より標高が高い分、より満足感もあるような
シモバシラはこの時期に山を歩くと、意外と色々な
場所で見ることができます。
yamahiroさんも是非お出かけ下さい。
2013/12/18 23:11
あの鏡は。。。
aottyさん、こんばんは。

北峰、突然視界が開ける感じで、スカッとした山頂
でした。今回は逆光の時間だったため、次回は朝早い
時間が良いかな?と思っています
人も少ないため、のんびり景色を堪能できますね。
5月ですか、新緑の時期も良さそうですね

鏡は謎ですよね。山頂で、私きれい?と問いかけても
しょうがないですし。
結構大きな鏡なので、運ぶのも大変だったと思うのですが。。。

今頃は低山でも雪でしょうね。
今度の連休は結構用事があるため、山へいけるかは
微妙な感じ。行くとしたら何処がいいかなあ?なんて
考えているところです
この土曜日も軽アイゼンは持っていまいしたが、10本爪
のアイゼンは爪がまるまってきたようで、
使う前に、研ぐ必要がありそうです。
2013/12/18 23:24
用竹からですか
shigetoshiさん、こんばんは。

ここのところ、忙しく、なかなかヤマレコを見る時間
もとれません。八丈島のレコ、何処かでゆっくり拝見
します。

この周辺、いつも出かけようと考えながら、なかなか
いいルートが思いつかずで、ようやっとでした。
shigetoshiさんのコメントの通り、笹尾根や鶴峠までの
道(この道はshigetoshiさんのおすすめでしたね)
下山に使った尾根などとても歩き易く、思っていたより
時間に余裕がありました。

さすが、用竹からですか
私も一瞬考えましたが、ちょっとロングすぎるので
却下でした
駐車場は悩ましいですよね。バスを使うと、スタート
が遅くなってしまいますし。。。
2013/12/19 1:01
笹尾根(^^)
youtaroさん、こんばんは

この時期の低山 の良さが伝わってくるレコですね(^^)notes

ロングを歩かれる方は、ルートの取り方も独特で、柔軟な方が多いイメージですが、
2枚の地図を合わせた所は流石です!

笹尾根、地図で何度もイメージしているので、来年には出掛けてみようかと思います
2013/12/20 0:21
低山の季節
pippiさん、こんばんは。

ありがとうございます!
低山の季節ですね。日は短いですが、快晴の中の歩きは
とても快適でした。しかし、今回の雨は低山でも雪
でしょうか。結構長く降っているため、積雪量も多め
かもしれませんね。

2枚の地図の境目はイメージしずらいですよね。
どちらの地図も確かめないと、片方の地図にはルートの
記載が省略されていたりしますし。
長く歩けると、自然とコース取りの自由度も上がります。
このコースを考えている時間も山行の大きな楽しみの
1つです

笹尾根は雪があるときも良いですよ。なかなかパーッと
開けた展望地は少ないですが、冬枯れの道はとても
歩きやすく、何処までもいけるなあなんて思ってしまう
尾根歩き、いい感じです。是非、歩いてみて下さい
2013/12/20 1:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら