ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 382733
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

奥多摩駅から飛龍山まで縦走。丹波に下山

2013年12月14日(土) 〜 2013年12月15日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
36.7km
登り
2,897m
下り
2,605m

コースタイム

■12月14日
奥多摩駅7:30→9:25三ノ木戸山→10:25六ツ石山→11:40水根山→12:10鷹ノ巣山12:30→12:50鷹巣山避難小屋→13:30日蔭名栗山→14:00高丸山→14:55七ツ石山→15:35奥多摩小屋→16:30雲取山避難小屋
■12月15日
雲取山避難小屋7:05→7:25三条ダルミ→8:10狼平→9:30北天のタル→10:20飛龍山→10:40飛龍権現神社→11:20前飛龍→12:00熊倉山→12:35サオラ峠→14:00丹波バス停→14:10丹波山温泉のめこい湯
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
最寄り駅からJR始発で奥多摩駅。
帰りは丹波バス停から奥多摩駅まで980円
コース状況/
危険箇所等
標高1800mを越えると雪があります。
雪が凍結して滑る箇所があるので
軽アイゼンあったほうが安心です。

■天気と気温(雲取山)
http://season.tenki.jp/season/mountain/famous100/point-145.html
奥多摩駅で登山届け提出したら出発
1
奥多摩駅で登山届け提出したら出発
いきなり肉まん買い食い。旨い〜
1
いきなり肉まん買い食い。旨い〜
登山口に向けてトコトコ登ります
登山口に向けてトコトコ登ります
樹林帯をひたすら登ります
樹林帯をひたすら登ります
段々眺望が良くなってきました。葉っぱが落ちるこの時期は良いね
1
段々眺望が良くなってきました。葉っぱが落ちるこの時期は良いね
三ノ木戸山。山頂標識が見つからなくて諦めて進もうとしたら発見・・・
三ノ木戸山。山頂標識が見つからなくて諦めて進もうとしたら発見・・・
三ノ木戸山の山頂はこんな感じ
三ノ木戸山の山頂はこんな感じ
本日初富士がチラリ
本日初富士がチラリ
六ツ石山1478mに到着
六ツ石山1478mに到着
気持ちの良い縦走路ですね
1
気持ちの良い縦走路ですね
遠くに見えるのは雲取山の頂上かな?
2
遠くに見えるのは雲取山の頂上かな?
鷹ノ巣山は目前。でも最後の登りがツライ
1
鷹ノ巣山は目前。でも最後の登りがツライ
鷹ノ巣山1736mに到着
1
鷹ノ巣山1736mに到着
広くて良い山頂です
3
広くて良い山頂です
歩いてきた方向
自転車かついで登ってくる人がいてビックリ
1
自転車かついで登ってくる人がいてビックリ
軽めにお昼
良い景色♪
富士山どーん
どんどん登って来てて、ここでご飯食べる人が多かった。
どんどん登って来てて、ここでご飯食べる人が多かった。
さて出発
山の向こうに白い山が・・・
1
山の向こうに白い山が・・・
方向的に八ヶ岳かな?
1
方向的に八ヶ岳かな?
鷹巣山避難小屋
小屋の中はとても綺麗
小屋の中はとても綺麗
トイレもあります
トイレもあります
日陰名栗峰1725m
頂上は開けてます
2
頂上は開けてます
稜線歩き
まだまだ遠い雲取山の頂上
2
まだまだ遠い雲取山の頂上
急登を登って高丸山1733m
急登を登って高丸山1733m
頂上はこんな感じ。苦労して登ったのにすぐ下る・・・
頂上はこんな感じ。苦労して登ったのにすぐ下る・・・
七ツ石山1757m
誰もいない・・・
1
七ツ石山1757m
誰もいない・・・
あと、もうちょっと
1
あと、もうちょっと
歩いている人が小さく見えます
1
歩いている人が小さく見えます
雲取山の山頂にある避難小屋もハッキリ確認できます
雲取山の山頂にある避難小屋もハッキリ確認できます
奥多摩小屋
段々、周りがオレンジ色に
段々、周りがオレンジ色に
そろそろ日没
周りの景色も夕暮れ色に
周りの景色も夕暮れ色に
雪面も染まってきました
2
雪面も染まってきました
今日のゴールまであと少し
今日のゴールまであと少し
夕陽と富士山
夕染め富士山
やっと雲取山避難小屋に到着
やっと雲取山避難小屋に到着
月が綺麗でした
夜明け前のTOKYO
そろそろ日の出
小屋前にも沢山の人
2
小屋前にも沢山の人
だいぶ紅くなってきた
だいぶ紅くなってきた
出た出た
日の出〜♪
今日も一日頑張ろう!
1
今日も一日頑張ろう!
富士山との間に雲が・・・
1
富士山との間に雲が・・・
山頂も人がいっぱい
1
山頂も人がいっぱい
このあと行く飛龍山
1
このあと行く飛龍山
山頂標識と富士山
山頂標識と富士山
雲取山2017m
日の出見た人達は続々と下山していきました。私も飛龍山に向けて出発・・・
日の出見た人達は続々と下山していきました。私も飛龍山に向けて出発・・・
三条ダルミ
今日初めて富士山全体が見られた
今日初めて富士山全体が見られた
ペットボトルの水が凍ってきた
1
ペットボトルの水が凍ってきた
狼平。真ん中に木が集めてあった。キャンプファイヤーでも始まるのか?(笑)
狼平。真ん中に木が集めてあった。キャンプファイヤーでも始まるのか?(笑)
笹だらけ
霜柱。豪華五段重ね(笑)
霜柱。豪華五段重ね(笑)
今日も素敵です
湘南と江ノ島
飛龍山ピーク
雪道トコトコ
こんな感じの橋が沢山でてきます
こんな感じの橋が沢山でてきます
山頂への分岐。最初気付かずに200mほど通り過ぎてしまいました。
山頂への分岐。最初気付かずに200mほど通り過ぎてしまいました。
飛龍山2077m
山頂は樹に囲まれてて眺望ありません
山頂は樹に囲まれてて眺望ありません
飛龍権現神社の祠
飛龍権現神社の祠
前飛龍のちょっと手前
前飛龍のちょっと手前
今日も一日、堪能させていただきました
4
今日も一日、堪能させていただきました
前飛龍1954m
ここは良い眺めです。お弁当ポイント!
ここは良い眺めです。お弁当ポイント!
歩いてきた稜線が見えます
1
歩いてきた稜線が見えます
熊倉山。眺望は無し
熊倉山。眺望は無し
サオラ峠の祠。ここから丹波へ向けて下ります
サオラ峠の祠。ここから丹波へ向けて下ります
落ち葉ラッセルしながら下ります
落ち葉ラッセルしながら下ります
登山道終了〜
丹波バス停
丹波山温泉のめこい湯
丹波山温泉のめこい湯
温泉後に天ぷら刺身定食たべました
1
温泉後に天ぷら刺身定食たべました

感想

奥多摩駅から石尾根を歩いて雲取山へ
その後、飛龍山まで縦走して丹波へ下りました。

天気がずっと良くて横を向けば富士山という中で縦走が出来ました。雲取山や鷹ノ巣山は人気の山なので人が多かったですが、それ以外は静かな山歩きが楽しめました。下山後の温泉が最高に気持ちよかったです。これがあるから山歩きはやめられません( ´ ▽ ` )ノ

■丹波山温泉のめこい湯 道の駅たばやま
http://www.nomekoiyu.com/index2.html
大人 600円(3時間まで)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1531人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三峰口駅〜秩父大血川渓流観光釣場〜雲取山〜奥多摩駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら