記録ID: 3827342
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山 三ノ宮〜有馬温泉 縦走路で稜線上の赤線繋ぎ
2021年12月11日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:03
- 距離
- 31.6km
- 登り
- 2,157m
- 下り
- 1,803m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 9:03
距離 31.6km
登り 2,157m
下り 1,815m
17:03
神鉄有馬温泉駅
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:神鉄有馬温泉駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標や案内図が充実してます |
その他周辺情報 | 銀の湯:大人一人 550円 |
写真
撮影機器:
感想
六甲山の稜線が赤線で繋がっていないのが気になっていた。暑くもなく寒すぎることもないこの時期にとりあえず繋げておこう!と今回は市ケ原から一軒茶屋を繋げるべく、三ノ宮から有馬温泉まで歩くことにした。ただ、日頃の疲れが溜まってるのと、左膝の調子がいまいちなので、体調や時間によってはバス等でリタイアもありという、お気楽な計画。
市ケ原までのアプローチでは、名残りの紅葉が意外とキレイ。
天狗道では高校の山岳部の団体さんが数校登ってたけど、何かイベントでもあったのかな?高校の団体さん以外は、登山道全体的に、思ったよりも登山者は多くなかった気がする。
朝寝坊して、予定よりも30分以上遅い出発。鈍足なので明るいうちに下山できるかな?と思いつつも、何とか16時前に下山できて一安心。無事に歩き通すことができた(^^♪ 30km以上も歩いたんだと、後でレコを見て気づいた。そりゃぁ膝が痛いはずだ!いつもよりゆっくり温泉に入って膝を癒した。ホント、舗装路歩きも長くて膝がかなり痛かったけど、温泉のおかげでかなりマシに。
バスターミナルに行ったら最終の高速バスが出た後。コロナ禍のため遅い時間のバスがなくなってる。残念(涙)。でも、電車で帰るのと所要時間は変わらない(電車の方が早い?)。電車では乗り継ぎが多いので、風呂上がりのビールが帰宅までお預けになったのが唯一の誤算(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する