また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3837839
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高水三山。ポカポカ陽気で展望良好。山バッジもゲット

2021年12月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
9.9km
登り
774m
下り
782m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
0:37
合計
4:15
7:16
22
7:38
7:38
66
8:44
8:49
6
8:55
9:00
28
9:28
9:54
11
10:05
10:06
8
10:14
10:14
77
11:31
11:31
0
11:31
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
軍畑駅から高水山へ
帰りは御嶽駅から乗車
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし。
車道歩きで道路が凍結して滑るのでそこは気をつける。
その他周辺情報 御嶽駅近くの玉川屋さんで鴨汁蕎麦

【山バッジ】
・高水三山 500円
・大岳山 500円
御嶽駅と玉川屋さんの間にある中古アウトドアショップのマウンガさんにて購入
スタートです。軍畑駅を出たらすぐに左へ向かう。
2021年12月15日 06:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 6:57
スタートです。軍畑駅を出たらすぐに左へ向かう。
踏切を渡ります。
2021年12月15日 06:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/15 6:59
踏切を渡ります。
車道沿いをしばらく歩きます。塩カルが撒かれているようです。
2021年12月15日 07:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/15 7:02
車道沿いをしばらく歩きます。塩カルが撒かれているようです。
霜が降りています。とにかく寒い。(朝だけ激寒、その後一気に気温が上がる予報)
2021年12月15日 07:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 7:06
霜が降りています。とにかく寒い。(朝だけ激寒、その後一気に気温が上がる予報)
ここまで来ると左折です。
2021年12月15日 07:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 7:10
ここまで来ると左折です。
道路が凍結しています。つるつる滑って危ない。脇を通るのが良さそう。
2021年12月15日 07:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 7:14
道路が凍結しています。つるつる滑って危ない。脇を通るのが良さそう。
ここの分岐を右に行けばあとはもう迷わない。
2021年12月15日 07:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 7:19
ここの分岐を右に行けばあとはもう迷わない。
高源寺脇を通っていき
2021年12月15日 07:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 7:21
高源寺脇を通っていき
いよいよ山道。
2021年12月15日 07:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 7:35
いよいよ山道。
しばらくは急登が続きます。写真は急登を振り返って。
2021年12月15日 07:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 7:49
しばらくは急登が続きます。写真は急登を振り返って。
直後の急登に備えるべく、ベンチが設置されています。
2021年12月15日 08:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 8:01
直後の急登に備えるべく、ベンチが設置されています。
お、稜線に出るか。
2021年12月15日 08:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/15 8:07
お、稜線に出るか。
九合目まできました。
2021年12月15日 08:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 8:22
九合目まできました。
高水山常福院。
2021年12月15日 08:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 8:27
高水山常福院。
展望が良いです。
2021年12月15日 08:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 8:29
展望が良いです。
手前が青梅市、奥に八王子市、更に奥に町田市と続く。
2021年12月15日 08:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 8:29
手前が青梅市、奥に八王子市、更に奥に町田市と続く。
奥多摩の雄、大岳山と御前山です。
2021年12月15日 08:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
12/15 8:33
奥多摩の雄、大岳山と御前山です。
御前山。
2021年12月15日 08:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
12/15 8:33
御前山。
大岳山。
2021年12月15日 08:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/15 8:34
大岳山。
丹沢御一行様。
2021年12月15日 08:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
12/15 8:35
丹沢御一行様。
山頂気分でしたがここは違います。改めて山頂へ移動。
2021年12月15日 08:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 8:35
山頂気分でしたがここは違います。改めて山頂へ移動。
まずは本日一座目。
2021年12月15日 08:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
12/15 8:37
まずは本日一座目。
高水山の下りで、一箇所ザレたところがあり滑りやすい。
2021年12月15日 08:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 8:46
高水山の下りで、一箇所ザレたところがあり滑りやすい。
何かものすごい音が近づいてくると思ったら大型ヘリ。CH53、米軍ヘリが2機。
2021年12月15日 08:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 8:55
何かものすごい音が近づいてくると思ったら大型ヘリ。CH53、米軍ヘリが2機。
高水山と岩茸石山間は短い。ここを登れば…
2021年12月15日 09:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 9:01
高水山と岩茸石山間は短い。ここを登れば…
あとちょっと。
2021年12月15日 09:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/15 9:07
あとちょっと。
まずは後ろの高水山をチェック。
2021年12月15日 09:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
12/15 9:08
まずは後ろの高水山をチェック。
バーンと展望が広がる。遠方に見えるのは
2021年12月15日 09:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/15 9:08
バーンと展望が広がる。遠方に見えるのは
筑波山。
2021年12月15日 09:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
12/15 9:09
筑波山。
本日2座目。
2021年12月15日 09:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
12/15 9:09
本日2座目。
川苔山。
2021年12月15日 09:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/15 9:09
川苔山。
の、左肩には雲取山。雪がありますね。
2021年12月15日 09:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
12/15 9:10
の、左肩には雲取山。雪がありますね。
左の台形の出っ張りが棒ノ嶺。
2021年12月15日 09:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/15 9:10
左の台形の出っ張りが棒ノ嶺。
タッチしておきます。
2021年12月15日 09:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/15 9:11
タッチしておきます。
久しぶりに背中自撮り。それにしてもポカポカ陽気で無風で最高です。気持ちいい!
2021年12月15日 09:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
12/15 9:17
久しぶりに背中自撮り。それにしてもポカポカ陽気で無風で最高です。気持ちいい!
遠方のビル群。
2021年12月15日 09:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/15 9:26
遠方のビル群。
なんと、日光三山も見られました!
2021年12月15日 09:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
12/15 9:33
なんと、日光三山も見られました!
結構のんびりしてしまったので降りていきますが、左側へ行くと御前山展望スポット。(棒ノ嶺に行く場合はもっと手前の分岐です)
2021年12月15日 09:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 9:39
結構のんびりしてしまったので降りていきますが、左側へ行くと御前山展望スポット。(棒ノ嶺に行く場合はもっと手前の分岐です)
こんな感じ。
2021年12月15日 09:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 9:38
こんな感じ。
またしても御前山。
2021年12月15日 09:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 9:39
またしても御前山。
降りていく時に少し岩場があるので気をつけます。このあたりで以前カモシカに遭遇したことが。
2021年12月15日 09:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 9:46
降りていく時に少し岩場があるので気をつけます。このあたりで以前カモシカに遭遇したことが。
しばらく快適!
2021年12月15日 09:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 9:49
しばらく快適!
急に開けたところが!
2021年12月15日 09:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 9:58
急に開けたところが!
里山って感じの雰囲気。
2021年12月15日 09:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 9:59
里山って感じの雰囲気。
伐採で随分開けています。
2021年12月15日 09:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 9:59
伐採で随分開けています。
高尾っぽい雰囲気もある。ここらへんで惣岳山を巻いていたことに気づく。が、こっちの巻道の方が楽しめるよね。
2021年12月15日 10:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 10:02
高尾っぽい雰囲気もある。ここらへんで惣岳山を巻いていたことに気づく。が、こっちの巻道の方が楽しめるよね。
霜柱。
2021年12月15日 10:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 10:09
霜柱。
社。
2021年12月15日 10:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 10:14
社。
突然目の前にすごい枝ぶりの巨木。
2021年12月15日 10:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/15 10:21
突然目の前にすごい枝ぶりの巨木。
しめつりの御神木とあります。
2021年12月15日 10:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 10:22
しめつりの御神木とあります。
最後の最後の登り返し。
2021年12月15日 10:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
12/15 10:43
最後の最後の登り返し。
山火事リスのリアルバージョンがあったので迷わずパシャ。
2021年12月15日 10:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 10:47
山火事リスのリアルバージョンがあったので迷わずパシャ。
降りてきました〜(振り返ってパシャ)
2021年12月15日 11:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
12/15 11:13
降りてきました〜(振り返ってパシャ)
さてさて、下山後のお楽しみ、お蕎麦を食べます。番号発券機が導入されていた。
2021年12月15日 11:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
12/15 11:15
さてさて、下山後のお楽しみ、お蕎麦を食べます。番号発券機が導入されていた。
久しぶりに来たら、全席テーブル席になっていました。(お座敷ではありますが)
もちろん大盛りの鴨汁だよね。
2021年12月15日 12:00撮影
5
12/15 12:00
久しぶりに来たら、全席テーブル席になっていました。(お座敷ではありますが)
もちろん大盛りの鴨汁だよね。
ヤマメの塩焼きも食べないとね。
2021年12月15日 12:04撮影
1
12/15 12:04
ヤマメの塩焼きも食べないとね。
駅に向かう途中のこちらのお店で
2021年12月15日 12:28撮影 by  iPhone X, Apple
12/15 12:28
駅に向かう途中のこちらのお店で
高水三山のバッジをゲット!廃盤になったかと思ってスルーしていた。大岳山も良いデザインがあったので購入。
2021年12月15日 12:33撮影 by  iPhone X, Apple
4
12/15 12:33
高水三山のバッジをゲット!廃盤になったかと思ってスルーしていた。大岳山も良いデザインがあったので購入。

感想

久々に週のど真ん中にお休み。
オンライン忘年会があるので、それまでに帰れる時間でお手軽なところを探す。
せっかくだから普段人が多い高尾山?と思っていましたが、御嶽の蕎麦を食べに行きたくなったので高水三山をチョイスです。

実は前回の三峰で買った蕎麦が御嶽製造の蕎麦だったので、思いついた次第です。(三峰まで行って御嶽の蕎麦を買ってしまったのだ…)



結果、高水三山にして大正解でした。
展望は今日はバッチリです!しかも無風でポカポカ陽気。本当に気持ち良かった〜。

三山といいつつ、惣岳山は勢い余って巻いてしまいましたが、巻道の展望が良くて巻いた方がお勧めかもです。



下山後は高水三山のバッジが購入できるという情報を聞きつけ、アウトドア中古品専門店のマウンガさんへ。
特に欲しい物は無かったのでバッジへまっしぐらだったんですが、ぐるっと店内を回ったところ一通りの登山グッズは中古で全て揃いそうです。あまり使わないギアは中古でもいいかも。



高水三山のバッジに加えて、大岳山のバッジが持っているものが気に入って無かったのと、こちらのものが良い感じだったので購入です。
ほかにも御岳山と日の出山がありました。


御岳の蕎麦も久しぶりに食べられて満足です。そういえば鴨汁以外を食べたことが無いので今度は別のにしてみようかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1055人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら