ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3904054
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

20220109-権現谷-田中新道-風吹岩

2022年01月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:35
距離
7.1km
登り
633m
下り
620m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:31
休憩
0:04
合計
2:35
14:02
2
保久良神社表参道谷商店
14:04
14:04
4
天王橋
14:08
14:08
7
薬大尾根へ登降する広場
14:15
14:15
4
薬大尾根合流
14:19
14:19
3
薬大尾根へ登降する広場
14:22
14:22
5
保久良第一砂防ダム
14:27
14:27
8
保久良第二砂防ダム
14:35
14:35
9
権現滝
14:44
14:44
5
保久良第三砂防ダム
14:49
14:49
7
保久良第三砂防ダム上広場
14:56
14:56
4
繁茂区間ここから
15:00
15:00
4
権現谷谷筋降下箇所
15:04
15:04
8
木橋
15:12
15:12
1
保久良山道尾根道鉄塔11番目
15:13
15:17
6
旗振り場
15:23
15:23
3
木橋
15:26
15:26
1
薬大尾根田中新道権現谷部分分岐
15:27
15:27
1
薬大尾根鉄塔
15:28
15:28
3
薬大尾根田中新道東部分分岐
15:31
15:31
3
会下山尾根田中新道東部分分岐
15:34
15:34
4
薬大尾根田中新道東部分分岐
15:38
15:38
8
15:46
15:46
7
15:53
15:53
3
15:56
15:56
3
薬大尾根田中新道権現谷部分分岐
15:59
15:59
6
木橋
16:05
16:05
5
権現谷谷筋降下箇所(復路下山)
16:10
16:10
5
繁茂区間終了
16:15
16:15
5
保久良第三砂防ダム上広場
16:20
16:20
4
保久良山道合流
16:24
16:24
13
16:37
保久良神社表参道谷商店
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス 徒歩
コース状況/
危険箇所等
権現谷

下流から、保久良第二砂防ダム、権現滝、保久良第三砂防ダムのいずれも右岸を巻きましたが、滑り崩れやすい急斜面です。

保久良第三砂防ダムから上流は、右岸の巻き道(一部はかつての田中新道の名残)を登り、途中から繁茂が著しく、踏み跡がわかりにくい、さらには谷側に足を滑らせやすいところが続き、最後は谷筋に降り立ちます。
下山で権現谷を下る際は、右岸の巻き道に上がる箇所を見落とさないように。現況はピンクテープのマーキングがあります。
巻き道を下る間、繁茂が著しい区間では、ところどころで踏み跡が西の山側(下りでは右手)に分岐し、しかしそれらはすぐに途切れていました。迷いやすいので要注意です。

+++++

田中新道の薬大尾根から東の部分

以前からの倒木が処理され、繁茂が刈られていました。道幅は狭く谷側に脚を滑らせやすいのは変わりませんが、以前よりは歩きやすくなっていました。
その他周辺情報 保久良神社表参道から磐座珍生岩が見えるようになっていました。斜面補強工事期間とそれ以前は、繁茂に隠れて見ることはできませんでした。

旗振り場の南斜面にあった小屋は、撤去されていました。
20160316-横池雄池北東入口-権現谷北横断 (21/27)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=828452&pid=c54fafd6dc51e793b91cf662fc3e8963
保久良神社の表参道、谷商店の前からスタートです。
2022年01月09日 14:02撮影 by  H8296, Sony
4
1/9 14:02
保久良神社の表参道、谷商店の前からスタートです。
右手風呂の川にかかる天王橋。権現谷へは、この橋を渡って、風呂の川の左岸を登っていきます。先行者が見えます。
向かって左上は保久良神社の表参道で、ここから始まります。
2022年01月09日 14:04撮影 by  H8296, Sony
3
1/9 14:04
右手風呂の川にかかる天王橋。権現谷へは、この橋を渡って、風呂の川の左岸を登っていきます。先行者が見えます。
向かって左上は保久良神社の表参道で、ここから始まります。
傷んだコンクリート舗装の名残の道。
向かって左、川の右岸は神戸市の水道施設、その上流には住宅があります。
2022年01月09日 14:05撮影 by  H8296, Sony
2
1/9 14:05
傷んだコンクリート舗装の名残の道。
向かって左、川の右岸は神戸市の水道施設、その上流には住宅があります。
広場があります。向かって右の斜面の上は薬大尾根(中野谷西尾根、権現谷東尾根)で、斜面のところどころにピンクテープのマーキングが見えました。
2022年01月09日 14:08撮影 by  H8296, Sony
4
1/9 14:08
広場があります。向かって右の斜面の上は薬大尾根(中野谷西尾根、権現谷東尾根)で、斜面のところどころにピンクテープのマーキングが見えました。
前の写真から右後ろを振り返りますと、この写真の向かって左上へ、薬大尾根に上るルートがあります。向かって右の道を歩いてきました。
斜面をよじ登るよりも、こちらを登ってみました。
2022年01月09日 14:09撮影 by  H8296, Sony
4
1/9 14:09
前の写真から右後ろを振り返りますと、この写真の向かって左上へ、薬大尾根に上るルートがあります。向かって右の道を歩いてきました。
斜面をよじ登るよりも、こちらを登ってみました。
整備された階段道。
2022年01月09日 14:09撮影 by  H8296, Sony
3
1/9 14:09
整備された階段道。
フェンスの向こうは神戸薬科大学の敷地のようです。ルート整備の準備が置かれています。ありがたいことです。
2022年01月09日 14:12撮影 by  H8296, Sony
5
1/9 14:12
フェンスの向こうは神戸薬科大学の敷地のようです。ルート整備の準備が置かれています。ありがたいことです。
明瞭な踏み跡を辿りながら登り、
2022年01月09日 14:13撮影 by  H8296, Sony
3
1/9 14:13
明瞭な踏み跡を辿りながら登り、
薬大尾根に出て振り返り。写真向かって右、ピンクテープが付けられた 3 本の植樹の杭と若木が並んでいる向こう側から登ってきました。
2022年01月09日 14:15撮影 by  H8296, Sony
3
1/9 14:15
薬大尾根に出て振り返り。写真向かって右、ピンクテープが付けられた 3 本の植樹の杭と若木が並んでいる向こう側から登ってきました。
権現谷に下り戻って、左岸側の登り道。グリーンベルト整備事業の看板がありました。ここの担当はガールスカウトのようです。
このあたりまで車両が登ってこれるようで、ここからは登山道です。
2022年01月09日 14:20撮影 by  H8296, Sony
4
1/9 14:20
権現谷に下り戻って、左岸側の登り道。グリーンベルト整備事業の看板がありました。ここの担当はガールスカウトのようです。
このあたりまで車両が登ってこれるようで、ここからは登山道です。
保久良砂防ダムの左岸を通過。ゲートになっています。
2022年01月09日 14:22撮影 by  H8296, Sony
4
1/9 14:22
保久良砂防ダムの左岸を通過。ゲートになっています。
水がなく岩がゴロゴロしている谷筋や左岸の踏み跡を適当に登って行きました。
2022年01月09日 14:25撮影 by  H8296, Sony
3
1/9 14:25
水がなく岩がゴロゴロしている谷筋や左岸の踏み跡を適当に登って行きました。
谷筋はこんな感じ。
2022年01月09日 14:26撮影 by  H8296, Sony
3
1/9 14:26
谷筋はこんな感じ。
保久良第二砂防ダムに来ました。右岸の滑り崩れやすい急斜面を登って巻きました。
2022年01月09日 14:27撮影 by  H8296, Sony
4
1/9 14:27
保久良第二砂防ダムに来ました。右岸の滑り崩れやすい急斜面を登って巻きました。
保久良第二砂防ダムの右岸側の側壁から上流方向。正面の踏み跡を谷から離れながら進みました。
2022年01月09日 14:30撮影 by  H8296, Sony
2
1/9 14:30
保久良第二砂防ダムの右岸側の側壁から上流方向。正面の踏み跡を谷から離れながら進みました。
広場と建設省の境界標がありました。
2022年01月09日 14:30撮影 by  H8296, Sony
2
1/9 14:30
広場と建設省の境界標がありました。
右下、谷筋へ降下していきます。
2022年01月09日 14:31撮影 by  H8296, Sony
2
1/9 14:31
右下、谷筋へ降下していきます。
左岸に石組みと建設省の境界標。昔の護岸工事か、または何か施設があったのかも。
2022年01月09日 14:33撮影 by  H8296, Sony
3
1/9 14:33
左岸に石組みと建設省の境界標。昔の護岸工事か、または何か施設があったのかも。
権現滝に来ました。水流が少ないながらあり、直登は止めておきました(今日はハイキングの格好なので)。
2022年01月09日 14:35撮影 by  H8296, Sony
5
1/9 14:35
権現滝に来ました。水流が少ないながらあり、直登は止めておきました(今日はハイキングの格好なので)。
右岸側、3 本のまとまった木のすぐ向こう側へ巻き上がりました。
2022年01月09日 14:37撮影 by  H8296, Sony
4
1/9 14:37
右岸側、3 本のまとまった木のすぐ向こう側へ巻き上がりました。
権現滝の落ち口から下流方向。
2022年01月09日 14:40撮影 by  H8296, Sony
4
1/9 14:40
権現滝の落ち口から下流方向。
すぐ上には小滝。権現小滝とでも呼びましょうか。
2022年01月09日 14:40撮影 by  H8296, Sony
5
1/9 14:40
すぐ上には小滝。権現小滝とでも呼びましょうか。
少し上にも小滝。権現上滝とでも呼びましょうか。
2022年01月09日 14:41撮影 by  H8296, Sony
5
1/9 14:41
少し上にも小滝。権現上滝とでも呼びましょうか。
保久良第三砂防ダムに来ました。
2022年01月09日 14:44撮影 by  H8296, Sony
3
1/9 14:44
保久良第三砂防ダムに来ました。
右岸の滑り崩れる急斜面を登って巻きました。
2022年01月09日 14:45撮影 by  H8296, Sony
3
1/9 14:45
右岸の滑り崩れる急斜面を登って巻きました。
保久良第三砂防ダムの右岸側のここからこの写真の背後の斜面を少し上ります。
2022年01月09日 14:47撮影 by  H8296, Sony
2
1/9 14:47
保久良第三砂防ダムの右岸側のここからこの写真の背後の斜面を少し上ります。
保久良第三砂防ダムの右岸側の側壁と斜面。上が開けています。
2022年01月09日 14:47撮影 by  H8296, Sony
2
1/9 14:47
保久良第三砂防ダムの右岸側の側壁と斜面。上が開けています。
ゴルフボール。
2022年01月09日 14:48撮影 by  H8296, Sony
2
1/9 14:48
ゴルフボール。
広場があります。昔の田中新道を記録した写真で目にする広場です。
2022年01月09日 14:49撮影 by  H8296, Sony
4
1/9 14:49
広場があります。昔の田中新道を記録した写真で目にする広場です。
保久良第三砂防ダムとの高低差はこれくらい。
2022年01月09日 14:50撮影 by  H8296, Sony
4
1/9 14:50
保久良第三砂防ダムとの高低差はこれくらい。
2 枚前の写真の広場から上流側への登り。
2022年01月09日 14:50撮影 by  H8296, Sony
2
1/9 14:50
2 枚前の写真の広場から上流側への登り。
右岸側の踏み跡をたどって登ってきて、谷筋に降下して振り返り。向かって右上から降りてきました。
この 10 分間のほとんどは、繁茂をかき分けていました。
2022年01月09日 15:00撮影 by  H8296, Sony
3
1/9 15:00
右岸側の踏み跡をたどって登ってきて、谷筋に降下して振り返り。向かって右上から降りてきました。
この 10 分間のほとんどは、繁茂をかき分けていました。
ゴロゴロした谷筋の一部には水流がありました。登ってきまして、権現谷を横断する鉄塔巡視道の木橋。
2022年01月09日 15:04撮影 by  H8296, Sony
4
1/9 15:04
ゴロゴロした谷筋の一部には水流がありました。登ってきまして、権現谷を横断する鉄塔巡視道の木橋。
木橋から右岸側、保久良山道尾根道に登ってみます。木橋の両側は、関電巡視道であることを示すプラ階段。
2022年01月09日 15:05撮影 by  H8296, Sony
4
1/9 15:05
木橋から右岸側、保久良山道尾根道に登ってみます。木橋の両側は、関電巡視道であることを示すプラ階段。
保久良山道尾根道までの途中からの眺望。芦屋浜が見えました。
2022年01月09日 15:07撮影 by  H8296, Sony
5
1/9 15:07
保久良山道尾根道までの途中からの眺望。芦屋浜が見えました。
繁茂のトンネルをくぐり、
2022年01月09日 15:07撮影 by  H8296, Sony
3
1/9 15:07
繁茂のトンネルをくぐり、
グリーンベルト事業の植林地を通ります。植樹を傷めないように回りました。写真正面上には保久良山道尾根道の鉄塔(私が八幡谷風吹岩間の鉄塔 11 番目と呼ぶ)が見えます。そこへ向けて登りました。
2022年01月09日 15:08撮影 by  H8296, Sony
2
1/9 15:08
グリーンベルト事業の植林地を通ります。植樹を傷めないように回りました。写真正面上には保久良山道尾根道の鉄塔(私が八幡谷風吹岩間の鉄塔 11 番目と呼ぶ)が見えます。そこへ向けて登りました。
保久良山道尾根道の更新新設された鉄塔から南西方向。三宮から向こう、須磨の鉢伏山あたりまでが見えました。
2022年01月09日 15:12撮影 by  H8296, Sony
4
1/9 15:12
保久良山道尾根道の更新新設された鉄塔から南西方向。三宮から向こう、須磨の鉢伏山あたりまでが見えました。
前の写真の鉄塔が更新される以前の場所(元来の登山道の位置)から南側には昔の旗振り場の高み。
以前は木々に覆われて見通しがまったくないところでした。登山道(保久良山道尾根道)は、向かって右手をまわっています。
2022年01月09日 15:12撮影 by  H8296, Sony
4
1/9 15:12
前の写真の鉄塔が更新される以前の場所(元来の登山道の位置)から南側には昔の旗振り場の高み。
以前は木々に覆われて見通しがまったくないところでした。登山道(保久良山道尾根道)は、向かって右手をまわっています。
旗振り場(跡)に来ました。
2022年01月09日 15:13撮影 by  H8296, Sony
4
1/9 15:13
旗振り場(跡)に来ました。
少し南側に寄ったところからは、東、大阪の方が見通せました。
2022年01月09日 15:16撮影 by  H8296, Sony
4
1/9 15:16
少し南側に寄ったところからは、東、大阪の方が見通せました。
南西、須磨の鉢伏山があるあたりも見えました。
六甲山がはげ山だった昔、この見通しで旗振り通信(大阪の米相場の伝達)をしていたのでしょう。
2022年01月09日 15:16撮影 by  H8296, Sony
4
1/9 15:16
南西、須磨の鉢伏山があるあたりも見えました。
六甲山がはげ山だった昔、この見通しで旗振り通信(大阪の米相場の伝達)をしていたのでしょう。
保久良山道尾根道の鉄塔から東の下、権現谷への下り。
2022年01月09日 15:19撮影 by  H8296, Sony
2
1/9 15:19
保久良山道尾根道の鉄塔から東の下、権現谷への下り。
木橋の手前まで降りてきました。写真下に木橋、写真上は薬大尾根。
2022年01月09日 15:23撮影 by  H8296, Sony
3
1/9 15:23
木橋の手前まで降りてきました。写真下に木橋、写真上は薬大尾根。
木橋から薬大尾根の鉄塔を見上げています。足下の昇りは関電プラ階段です。
2022年01月09日 15:23撮影 by  H8296, Sony
3
1/9 15:23
木橋から薬大尾根の鉄塔を見上げています。足下の昇りは関電プラ階段です。
薬大尾根に登ってきて振り返り。写真向かって右の明るい方から登ってきました。
写真向かって左奥は前の写真の鉄塔です。
2022年01月09日 15:26撮影 by  H8296, Sony
4
1/9 15:26
薬大尾根に登ってきて振り返り。写真向かって右の明るい方から登ってきました。
写真向かって左奥は前の写真の鉄塔です。
鉄塔から大阪の方の眺め。
2022年01月09日 15:27撮影 by  H8296, Sony
3
1/9 15:27
鉄塔から大阪の方の眺め。
ここも工事のために伐採された後、植樹されていました。
2022年01月09日 15:27撮影 by  H8296, Sony
2
1/9 15:27
ここも工事のために伐採された後、植樹されていました。
薬大尾根を 1 分足らず登った右手には田中新道の続き。会下山尾根(魚屋道)に短絡します。行ってみました。
2022年01月09日 15:28撮影 by  H8296, Sony
4
1/9 15:28
薬大尾根を 1 分足らず登った右手には田中新道の続き。会下山尾根(魚屋道)に短絡します。行ってみました。
会下山尾根(魚屋道)に出てきて振り返り。写真向かって左正面から出てきました。
会下山尾根(魚屋道)は向かって右上へカーブしていきます。
田中新道を引き返して往復し、薬大尾根から風吹岩へ向かいました。
2022年01月09日 15:31撮影 by  H8296, Sony
4
1/9 15:31
会下山尾根(魚屋道)に出てきて振り返り。写真向かって左正面から出てきました。
会下山尾根(魚屋道)は向かって右上へカーブしていきます。
田中新道を引き返して往復し、薬大尾根から風吹岩へ向かいました。
風吹岩から南西、三宮方向。
2022年01月09日 15:46撮影 by  H8296, Sony
6
1/9 15:46
風吹岩から南西、三宮方向。
風吹岩から大阪方向の眺め。私以外にお一方、いらっしゃいました。
2022年01月09日 15:46撮影 by  H8296, Sony
4
1/9 15:46
風吹岩から大阪方向の眺め。私以外にお一方、いらっしゃいました。
風吹岩から下り、向かって左は会下山尾根(魚屋道)、正面は鉄塔があります。向かって右の薬大尾根へ。
2022年01月09日 15:53撮影 by  H8296, Sony
3
1/9 15:53
風吹岩から下り、向かって左は会下山尾根(魚屋道)、正面は鉄塔があります。向かって右の薬大尾根へ。
田中新道を権現谷の方へ下っています。写真中央上には保久良山道尾根道の新設鉄塔、右上には火の見櫓が見えます。
2022年01月09日 15:57撮影 by  H8296, Sony
3
1/9 15:57
田中新道を権現谷の方へ下っています。写真中央上には保久良山道尾根道の新設鉄塔、右上には火の見櫓が見えます。
木橋から権現谷の谷筋に下り立ち、下流側の風景。
2022年01月09日 15:59撮影 by  H8296, Sony
3
1/9 15:59
木橋から権現谷の谷筋に下り立ち、下流側の風景。
右岸の踏み跡を繁茂をかいくぐりながら辿って、目の下に明瞭な踏み跡。ひどい繁茂はここまでです。
2022年01月09日 16:10撮影 by  H8296, Sony
2
1/9 16:10
右岸の踏み跡を繁茂をかいくぐりながら辿って、目の下に明瞭な踏み跡。ひどい繁茂はここまでです。
前の写真の箇所から上流側を振り返り。ここから降りてきました。
2022年01月09日 16:10撮影 by  H8296, Sony
2
1/9 16:10
前の写真の箇所から上流側を振り返り。ここから降りてきました。
保久良第三砂防ダムの右岸の上の広場からの下り。写真中央に権現谷の右岸を保久良山道まで下るルートが見えます。このルートを下っていきます。
2022年01月09日 16:15撮影 by  H8296, Sony
4
1/9 16:15
保久良第三砂防ダムの右岸の上の広場からの下り。写真中央に権現谷の右岸を保久良山道まで下るルートが見えます。このルートを下っていきます。
保久良山道が近づいてきました。写真向かって右端から中央上へルートが見えます。
かつての田中新道はこんな感じだったのでしょう。ここは田中新道とほぼ一致しているかもしれません。
2022年01月09日 16:17撮影 by  H8296, Sony
3
1/9 16:17
保久良山道が近づいてきました。写真向かって右端から中央上へルートが見えます。
かつての田中新道はこんな感じだったのでしょう。ここは田中新道とほぼ一致しているかもしれません。
東部第四工区(深江浜町)が見えました。
2022年01月09日 16:18撮影 by  H8296, Sony
4
1/9 16:18
東部第四工区(深江浜町)が見えました。
保久良山道に出てきて振り返り。写真の中央奥から出てきました。この写真ではわかりにくいですが、ロープで閉鎖してありました。
2022年01月09日 16:20撮影 by  H8296, Sony
3
1/9 16:20
保久良山道に出てきて振り返り。写真の中央奥から出てきました。この写真ではわかりにくいですが、ロープで閉鎖してありました。
保久良神社の表参道を下りました。保久良神社の南側と保久良梅林を短絡するルートは、斜面工事が終わった後から通行禁止です。

通行禁止の時
20210207-人が少ない市街地散歩-保久良梅林-岡本梅林-住吉川 (7/35)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2906584&pid=05de196bc91a5c073b0401bb1a78f2ad
通行できた時
20200724-人が少ない市街地散歩-風呂の川-保久良神社 (39/55)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2450493&pid=cffc67f753db39c76c0ce81147dc565f
2022年01月09日 16:27撮影 by  H8296, Sony
4
1/9 16:27
保久良神社の表参道を下りました。保久良神社の南側と保久良梅林を短絡するルートは、斜面工事が終わった後から通行禁止です。

通行禁止の時
20210207-人が少ない市街地散歩-保久良梅林-岡本梅林-住吉川 (7/35)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2906584&pid=05de196bc91a5c073b0401bb1a78f2ad
通行できた時
20200724-人が少ない市街地散歩-風呂の川-保久良神社 (39/55)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2450493&pid=cffc67f753db39c76c0ce81147dc565f
参道から磐座(いわくら)珍生岩(うずなりいわ)が見えました。以前は繁茂に遮られて見ることはできませんでした。
2022年01月09日 16:29撮影 by  H8296, Sony
4
1/9 16:29
参道から磐座(いわくら)珍生岩(うずなりいわ)が見えました。以前は繁茂に遮られて見ることはできませんでした。

装備

個人装備
ERGOSTARランニングマスク装用 長袖ジップシャツ(TS DESIGNラミネートロングスリーブ秋冬用) 半袖インナーTシャツ(ミズノブレスサーモ) ズボン(サウスフィールドハイキング用スラックス) 靴下(安全靴作業用) 靴(La Sportiva TX2) ザック(Paladineer Sunature 28L) レインスーツ(サウスフィールド上) ダウンジャケット ファーストエイドキット ツェルトポンチョ 袋状エマージェンシーシート コンパス+笛+ヘッドライト ストック(折畳式 携行のみ) タオル ハンドタオル 帽子(作業用cap) 携帯型情報通信端末(スマホ) スマホCOVID-19接触確認アプリCocoa モバイルバッテリー 地図(六甲山系登山詳細図) 手袋(防寒ではないテムレスLL) 飲料1L 水分以外4kg+健康保険証+山岳保険会員証 ココヘリ

感想

午前中の用事を済ませ、午後から近場の散歩。徒歩で行ける権現谷から風吹岩の間をまわってみました。

+++++

かつての田中新道の保久良第三砂防ダムから上流の部分は、おそらくはほとんどが失われているようです。
現在の踏み跡は、保久良第三砂防ダムの上流で谷筋に降下しますが、かつての田中新道は、木橋の右岸上まで谷筋に下りることはなかったようです。

20160316-横池雄池北東入口-権現谷北横断 (14/27)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=828452&pid=73a57e7ffda12b4fe1f387b7774fd2dd

+++++

今日の神戸の市街地の最低気温は 2.9度、最高気温は 10.9 度で、終始汗をかく暑さを感じました。
水分 1L を含む約 5kg の荷物で、水分は消費せず、座って休む休憩もしませんでした。

++++++++++

神戸市白地図では、保久良第三砂防ダムのすぐ下流に左俣の谷があり、それが権現谷となっています。

神戸市白地図
https://www2.wagmap.jp/kobecity/Portal
まちづくり → 白地図 とクリックして進む

++++++++++

自分の過去の記録

20160316-横池雄池北東入口-権現谷北横断
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-828452.html

20201123-風吹岩-権現谷-魚屋道尾根道
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2756633.html

20210207-人が少ない市街地散歩-保久良梅林-岡本梅林-住吉川
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2906584.html

20200724-人が少ない市街地散歩-風呂の川-保久良神社
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2450493.html

++++++++++

参考

六甲山系アラカルート さん(ウェブは閉鎖)
3717 田中新道 調査日:2013年1月2日
https://web.archive.org/web/20190427131847/http://alacaroute1.web.fc2.com/3717.html
3715 権現谷 調査日:2013年1月4日
https://web.archive.org/web/20190427113741/http://alacaroute1.web.fc2.com/3715.html

山と橋を渡る さん
Masao's Photo Gallery 08/4/26
権現谷から住吉川源流右岸下り
http://shousam.fc2web.com/080429gongendani.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら