記録ID: 3920912
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
日程 | 2022年01月16日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 申し分ない快晴(^^♪ |
アクセス |
利用交通機関
徳和駐車場(無料)
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 鎖場がいくつかあります!! 低山ながら、雪もそれなりにあり注意が必要です!! サラサラのパウダースノー♪ 赤テープはあるが、トレースがないと道迷いしやすいので注意!! |
---|---|
その他周辺情報 | みとみ笛吹の湯 https://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/citizen/gover/public/search/institution/mitomi_02/ |
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
写真

真っ暗です!!
現在、夜中の3:30♪
本日は山梨県、山梨市の乾徳山登山口徳和駐車場に来ております!!
そうです、今日は乾徳山に行きます☆彡
今日は師匠のsankinoさんも一緒です(>_<)
スタートです!!
S)Azu-Kingさんとは山菜狩りやタケノコ狩り、キノコ狩りで遊んでもらった事はありますが純粋な登山は初めてですね
よろしくお願いします
午前3時半は私にとって普通に朝なんですョ
※師匠ではないで〜す
一緒に学ばせてもらってる仲間です

現在では、土木用語で車の落石防止柵、車道と歩道の分離柵とのことだが、元々は崖地や山岳部などに切り石を並べて馬車の転落を防ぐ装置。
昔はここを馬車が通ってたって事!?
なんの為に!?
S)お〜 かなりの物知りなんですね

ヘッドライトが反射して撮れてない...笑
国師ヶ原の気温は−12℃でした!!
そりゃ寒い訳だ...笑
S)でもね さっきまで速乾長袖Tシャツ1枚でしたよ私
脂肪で出来た肉ジャン着てると寒さに強いのです
でも体の芯まで冷えるとなかなか温まりません
これっておデブちゃんあるある?

見てくださいこの景色!!
空がこんなにも色鮮やかなのを見た事がありますか??
赤、黄、緑、青!!
スマホのカメラではこの感動を伝える事はできない...
S)まっ暗闇から東の空が白み出し、そして色味が出始めたところです
変わり行く空のグラデーションが始まります

「ここに来れば分かる!!」
そう答えるだろう。
この景色を見れば、説明なんて必要ない。
ずっと見てられます...
明るくなってきたし、そろそろ行きますか!(^^)!
S)私はこの時間帯を山で過ごすのが大好きなのでひとりでも暗い時間帯から登る事もあります
Azu-Kingさん
月見岩の上でかっこ良くポーズが決まってますね👍

S)ヤマレコのみなさんが言うメタボチェッカーだ
万年臨月の私は腹がつっかえるのでここは通れません
無理して買ったばかりのゴアのヤッケを破きたくないしね
ここが登山道の一部かと思ってたけど、違うのね...
おいらも、メタボ確定Σ( ̄ロ ̄lll)

近所のスーパーで箱買いしてる、いつもの水...
採水地は気にしたことがありません...
ペットボトルの水が氷るくらい寒いです!!
これを伝えたかっただけです(-_-)笑
でも、山頂は風もなく寒さは全く感じませんでした♪

私はお湯を注ぐ前にふたは捨てます
麺はバリかた
スープはぬるめが好みなんです
勿論3分待ちません
早く食わねーと麺がやっこくなっちまうだよ(笑)
誰がどっちを食べたか、言わなくてもわりますね!!(笑
ヤカンとバーナーはsankinoさんが用意してくれました♪

Azu-Kingさんの新たなサバイバルシリーズが誕生するかも?
『サバイバル糸つむぎ』みなさんお楽しみに〜
ちょちょっ!!
それ一個で何センチの糸ができると思ってるんですか...
そんな沢山見つかるものでもないし!!
やるのはいいけど、採取手伝ってくださいね!?笑

やっと下山しました!(^^)!
あと少しで駐車場です♪
sankinoさん今日は、お誘いに付き合ってくれてありがとうございました☆彡
S)いや〜ホント疲れました
でもね、Azu-Kingさんとは本業でもある?収穫系の話をしながら楽しい山歩きが出来ました
お誘いありがとうございました〜

お疲れではありませんか?良かったら私が運転変わりますよ〜😁
21歳で大型二種免許を取得しました
当時は公認の教習所はなく免許センターでのいわゆる一発試験
2回目で合格したので安く済みました
どーでも良い話でしたね
このバスはヨコハマタイヤのスタッドレスタイヤ6本装着してました
sankinoさんには今日も、車を出していただきました(>_<)
凍結してる峠越えは少し不安だったのでありがたいです!!
ありがとうございました♪
感想/記録
by sankino
東京都青梅市に午前0時45分集合
R411柳沢峠(一部凍結してました)を越えて徳和駐車場にやって参りました
歩き始めると生きているニホンジカや何らかの原因で死んでしまい肉を綺麗に食べられた亡骸がありました
天然シルクのヤママユガの空繭や森のエビフライ(リスによる松ぼっくりの食痕)
水辺に自生するクレソンやワサビなど様々な自然観察が出来ました
天候に恵まれ月見岩からの美しい変わり行く空のグラデーションはなかなかの物でした
Azu-Kingさん、無口で人見知りの激しい私を誘ってくださり、そしてお友達登録ありがとうございました
R411柳沢峠(一部凍結してました)を越えて徳和駐車場にやって参りました
歩き始めると生きているニホンジカや何らかの原因で死んでしまい肉を綺麗に食べられた亡骸がありました
天然シルクのヤママユガの空繭や森のエビフライ(リスによる松ぼっくりの食痕)
水辺に自生するクレソンやワサビなど様々な自然観察が出来ました
天候に恵まれ月見岩からの美しい変わり行く空のグラデーションはなかなかの物でした
Azu-Kingさん、無口で人見知りの激しい私を誘ってくださり、そしてお友達登録ありがとうございました
感想/記録
by Azu-King
ん!?
無口で人見知りとは誰の事ですか??笑
それはどちらかと言うとおいらだな...
夕暮れ時をマジックアワーと言うが、それは朝日でも同じでもある。
でも、朝日の方が神秘的で好きだな♪
きっとこの景色を求め、また暗いうちから活動をする機会が増えるだろうな!!
無口で人見知りとは誰の事ですか??笑
それはどちらかと言うとおいらだな...
夕暮れ時をマジックアワーと言うが、それは朝日でも同じでもある。
でも、朝日の方が神秘的で好きだな♪
きっとこの景色を求め、また暗いうちから活動をする機会が増えるだろうな!!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:595人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する