ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3954549
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

念願の雪のテーブルランド、御池岳登山

2022年01月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:35
距離
15.5km
登り
1,470m
下り
1,461m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:57
休憩
1:26
合計
9:23
6:25
6:25
41
7:06
7:08
29
9:00
9:06
0
9:06
9:06
11
11:15
11:15
12
11:27
11:48
14
12:02
12:18
17
12:35
12:43
28
13:11
13:15
12
13:27
13:27
0
13:27
13:27
21
14:41
14:47
36
15:23
15:23
4
15:27
15:27
9
15:39
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
簡易パーキングふじわらに駐車。水洗トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
下山で使用した、木和田尾〜山口登山口のルートいなべ市の標識はあるが大荒れ。
簡易パーキングふじわらに駐車。駐車場10台も止まっていませんでした。
2022年01月29日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 6:13
簡易パーキングふじわらに駐車。駐車場10台も止まっていませんでした。
国道歩いて、ここで枝道に入ります。
2022年01月29日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 6:22
国道歩いて、ここで枝道に入ります。
リボンが着いた鉄塔No206の標識で山道に入ります。
2022年01月29日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 6:25
リボンが着いた鉄塔No206の標識で山道に入ります。
真っ暗で、かつ、初めてのルートなので、不本意ながらGPSを頼りに他の人のトレースで登ります。。
2022年01月29日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 6:31
真っ暗で、かつ、初めてのルートなので、不本意ながらGPSを頼りに他の人のトレースで登ります。。
雪と土が交互に出る登り
2022年01月29日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 6:53
雪と土が交互に出る登り
鉄塔に朝日が当たっています。もう少しで尾根の上に。
2022年01月29日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 7:05
鉄塔に朝日が当たっています。もう少しで尾根の上に。
尾根上は雪があったのでアイゼン付けます
2022年01月29日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 7:15
尾根上は雪があったのでアイゼン付けます
小向井山
2022年01月29日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 7:36
小向井山
時々雪が無くなす。
2022年01月29日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 7:44
時々雪が無くなす。
R20鉄塔
2022年01月29日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 8:07
R20鉄塔
狗留孫山と烏帽子岳
2022年01月29日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 8:09
狗留孫山と烏帽子岳
頭陀ヶ平への登山道との分岐
2022年01月29日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 8:24
頭陀ヶ平への登山道との分岐
斜面をトラバース。足元崩れやすく歩き難かった。
2022年01月29日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 8:29
斜面をトラバース。足元崩れやすく歩き難かった。
2022年01月29日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 8:39
一度下って、
2022年01月29日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 8:40
一度下って、
白瀬峠への急登。実は今山行で一番のきつい登りでした。
2022年01月29日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 8:51
白瀬峠への急登。実は今山行で一番のきつい登りでした。
白瀬(白船)峠
2022年01月29日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 8:58
白瀬(白船)峠
2022年01月29日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 8:59
真の谷へ高度下げる
2022年01月29日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 9:08
真の谷へ高度下げる
谷底はもうすぐ
2022年01月29日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 9:16
谷底はもうすぐ
真の谷の上流方向
2022年01月29日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 9:18
真の谷の上流方向
一気に300m高度を上げる
2022年01月29日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 9:23
一気に300m高度を上げる
登りは結構急。滑るのが怖い。
2022年01月29日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 9:26
登りは結構急。滑るのが怖い。
2022年01月29日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 9:49
アミノバイタルの力も借りました
2022年01月29日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 9:50
アミノバイタルの力も借りました
2022年01月29日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 9:57
木のコケがパラパラ落ちていました。風で飛ばされた?
2022年01月29日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 10:12
木のコケがパラパラ落ちていました。風で飛ばされた?
もう少しで台地に立てる。
2022年01月29日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 10:13
もう少しで台地に立てる。
2022年01月29日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/29 10:16
遂にテーブルランドに着きました。
2022年01月29日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/29 10:17
遂にテーブルランドに着きました。
けど、ホワイトアウトで視界悪し
2022年01月29日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/29 10:23
けど、ホワイトアウトで視界悪し
気温-3度
2022年01月29日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 10:25
気温-3度
霧が晴れ、テーブルランドが姿を見せた。
2022年01月29日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/29 10:32
霧が晴れ、テーブルランドが姿を見せた。
藤原岳の3つのピーク(左から頭陀ヶ原、天狗岩、展望丘)も一望
2022年01月29日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 10:32
藤原岳の3つのピーク(左から頭陀ヶ原、天狗岩、展望丘)も一望
ドリーネ
2022年01月29日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/29 10:35
ドリーネ
テーブルランドはスノーシューで移動
2022年01月29日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 10:38
テーブルランドはスノーシューで移動
樹氷
2022年01月29日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/29 10:40
樹氷
樹氷アップ
2022年01月29日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/29 10:48
樹氷アップ
2022年01月29日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/29 10:50
2022年01月29日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/29 10:50
2022年01月29日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/29 10:50
立派なエビの尻尾
2022年01月29日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/29 11:00
立派なエビの尻尾
雪のモンスター?
2022年01月29日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/29 11:01
雪のモンスター?
奥の平が見えてきました。
2022年01月29日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 11:14
奥の平が見えてきました。
奥の平は吹雪でした。
2022年01月29日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/29 11:15
奥の平は吹雪でした。
ボタンブチ
2022年01月29日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 11:17
ボタンブチ
ボタンブチ分岐
2022年01月29日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 11:19
ボタンブチ分岐
テーブルランドから山頂目指し樹林帯へ。
2022年01月29日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/29 11:23
テーブルランドから山頂目指し樹林帯へ。
授業のモスラ?
2022年01月29日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 11:24
授業のモスラ?
御池岳山頂到着
2022年01月29日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/29 11:30
御池岳山頂到着
−5度
2022年01月29日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 11:43
−5度
山頂からの眺め
2022年01月29日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 11:47
山頂からの眺め
2022年01月29日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 11:47
2022年01月29日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 11:48
コグルミ峠目指して下山
2022年01月29日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 11:50
コグルミ峠目指して下山
もうすぐ真の谷源流に出ます
2022年01月29日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 12:04
もうすぐ真の谷源流に出ます
斜面についた踏み跡を辿ります。
2022年01月29日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 12:20
斜面についた踏み跡を辿ります。
夏道より谷側を移動
2022年01月29日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 12:29
夏道より谷側を移動
カタクリ峠到着。看板は雪に埋もれていました。
2022年01月29日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 12:36
カタクリ峠到着。看板は雪に埋もれていました。
冷川岳(荷ヶ岳)目指して登り返します
2022年01月29日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 12:42
冷川岳(荷ヶ岳)目指して登り返します
2022年01月29日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 12:47
疲れた体にはきつい登り。
2022年01月29日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 13:02
疲れた体にはきつい登り。
冷川岳到着
2022年01月29日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/29 13:12
冷川岳到着
白瀬峠に帰ってきました
2022年01月29日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/29 13:27
白瀬峠に帰ってきました
登りと違い、山口登山口へ下山します。
2022年01月29日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/29 14:15
登りと違い、山口登山口へ下山します。
立派な看板はあるのですが、
2022年01月29日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 14:21
立派な看板はあるのですが、
道ははっきりしない。
2022年01月29日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 14:29
道ははっきりしない。
危険個所もあり。
2022年01月29日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 14:40
危険個所もあり。
2022年01月29日 14:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 14:41
荒れた谷を下ります。
2022年01月29日 14:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 14:41
荒れた谷を下ります。
2022年01月29日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 14:54
2022年01月29日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 14:57
2022年01月29日 15:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 15:01
道が広くなってきました
2022年01月29日 15:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 15:20
道が広くなってきました
山口登山口に出ました
2022年01月29日 15:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 15:23
山口登山口に出ました
柵を開いて先に行きます
2022年01月29日 15:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 15:25
柵を開いて先に行きます
今朝も登山口まで帰ってきました
2022年01月29日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/29 15:26
今朝も登山口まで帰ってきました

装備

個人装備
ハードシェル 予備手袋 防寒着 ゲイター アイゼン スノーシュー 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) ヘッドランプ GPS カメラ

感想

10数年前、鈴鹿の冬山で初めて登ったのが御池岳。当時は国道306号線鞍掛峠が冬季通行止めになれど、冬季ゲートが閉じていなかったので、コグルミ谷入口に駐車して登った。この時に雪を踏み抜きながら登って苦労した為、スノーシューを購入するきっかけになった。しかし、その翌年から冬季ゲートは閉じるようになり、行程が長く自分には難しいと思い、冬の御池岳を諦めていた。しかし、今年は多くの人がいなべ市藤原町側から日帰りで御池岳に登ったので、トレースが踏み固められて登り易くなっていることを知り、先週の竜ヶ岳に引き続き御池岳、テーブルランドに挑戦する事にした。ただ、ここ数年、足に負荷を掛けると足の筋肉がすぐ痙攣(コムラかえり)するようになり、雪の中の10km超の山行は大きな不安でもある。
6時前に簡易パーキングふじわらに到着、準備して6時15分に出発。今回初めての木和田尾鉄塔巡視路は真っ暗な上、初めてのルートなので、過去のGPS軌跡を頼りに登山スタート。気温が上がるとぬかるみそうな登りで、今回は暗いうちにスタートで正解と実感。尾根に上がってからはアイゼン装着、長丁場に備え、ペース配分に気を付けてゆるゆると高度を稼ぐ。ところが、頭陀ヶ原ルートと別れてからは積雪の多いトラバースとなり、更に白瀬峠直前の急登で足への負荷が増加、体力続かず、少々焦ることになる(実はこの急登が今回の山行では一番きつい登りだと後に知ることになるのだが)。
白瀬峠からは気持ちよく真の谷へ下降、谷底で小休止してから、テーブルランドへの300mの急登に取り付く。この急登、予想通りトレースも踏み固められており、休み休み行けば足への負担もそれほど掛からないことが分かり、写真を撮りながら、アミノバイタルの力も借りて足も痙攣すること無く無事、テーブルランドに到着した。
初め、テーブルランドはガスに覆われ近くの木々しか見えなかったが、それでも見事な樹氷だったので、写真撮る為休憩。更にスノーシューに履き替え奥の平を目指す(ボタンブチに寄ってもよかったが、少しでも足に負担掛けたくなかったのと、なだれ注意報が出ている中、雪庇を踏み抜くのも怖かったので今回はパス)いろいろな樹氷を堪能した後、吹雪の奥の平を通過して御池岳山頂へ。
御池岳山頂は皆さんが目的地にするためか、少々賑やか。ここで軽く昼食をとり、スノーシューのまま高度下げてカタクリ峠を目指すが8合目付近のトラバースでとうとう足に痙攣が来て、スノーシューが足に負担掛かっていると判断、アイゼンに戻す。カタクリ峠へのルートが夏道より谷寄りを通っていることに驚いたが、無事カタクリ峠に到着、
昼食の残りを食べて冷川岳の登りへ。体力を消耗してきた自分にはこの登りはきつかったが、何とか冷川岳を超え、もう少しで白船峠に着くという所で転倒、とうとうコムラかえりも発生。少し休んでから白瀬峠到着。
白瀬峠からは山口登山口分岐まで順調に下山。分岐からは登りで使った道がぬかるんでそうなので、山口登山口へ下降するが、これが誤算。人通りが少ないのでトレースが少なく、更に間違っていたこともあり、正規ルートに登り返しもある始末。また、後半の谷道は谷が大荒れで、トラバースルートで、腐った雪の踏み抜きが多く、苦労する事となった(朝、登りで使わなくて正解だった)。ただ、泥濘は少なく靴に杉の葉は多くついたが、泥で汚れる事はなかった。
冷川林道に出て少し歩いて朝の巡視路入り口も通過、10分程度国道を歩いてパーキングに到着した。
今回、冬季の御池岳登山、テーブルランドでスノーシューという長年の念願が叶って本当に良かったと思う。次回は、もっと体力をつけ、テーブルランドをスノーシューで縦横に歩ける事を目指したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら