ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 398342
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

【西丹沢(甲相国境尾根)】犬越路-大室山-畦ヶ丸-菰釣山-山伏峠-石割山

2014年01月17日(金) 〜 2014年01月20日(月)
 - 拍手
Gipfel その他1人
GPS
27:00
距離
32.5km
登り
2,461m
下り
2,012m

コースタイム

【1日目】
09:30 西丹沢自然教室
10:00 用木沢出合
11:25 犬越路

【2日目】
07:00 犬越路
08:28 大室山
09:10 破風口
09:51 加入道山
10:05 白石峠
11:19 バン木ノ頭
11:52 モロクボ沢の頭
12:30 畦ヶ丸

【3日目】
07:15 避難小屋
07:31 モロクボ沢の頭
07:49 忘路峠
08:21 大界木山
08:52 城ヶ尾峠
09:02 城ヶ尾山
09:46 中ノ丸
10:28 ブナ沢分岐
10:41 ブナ沢水場
11:10 ブナ沢分岐
12:09 菰釣山
12:54 ブナノ丸
13:44 樅ノ木沢ノ頭
14:37 石保土山
15:32 大棚ノ頭

【4日目】
06:50 大棚ノ頭
07:02 山伏峠
07:49 石割山分岐
09:02 鉄塔巡視路分岐
09:19 石割山
09:40 石割神社
09:55 富士見平
10:20 石割の湯
天候 1/17 cloudsun
1/18 sunsnow
1/19 sun
1/20 sun
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
往路:[小田急線]    町田→新松田
   [富士急湘南バス] 新松田駅→西丹沢自然教室
   http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosenbus.html
   のはずが、タクシー(8990円)

復路:[富士急山梨バス(ふじっ湖号)] 石割の湯→富士山駅
   http://www.yamanashibus.com/fujikko_web/
   [富士急行線] 富士山→大月
   [中央本線]  大月→高尾
コース状況/
危険箇所等
・西丹沢自然教室〜犬越路
積雪は無く、特に問題なし

・犬越路〜畦ヶ丸
6本以上のアイゼン推奨
ノーアイゼンでも行けないことは無いですが、凍結している厄介です。

・畦ヶ丸〜菰釣山〜山伏峠
アイゼン必要、前爪があるものの方が楽
菰釣山(ブナ沢)水場は凍結していないので汲める

・山伏峠〜石割山
30cmほどの積雪もあり、通行者が少ない様子

石割の湯
http://www.ishiwarinoyu.jp/
入浴後に気づいたけれど、学割があった
今回は西丹沢自然教室から
2014年01月17日 09:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 9:29
今回は西丹沢自然教室から
用木沢出合から登山道
2014年01月17日 09:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 9:59
用木沢出合から登山道
登山道の割には随分と立派な橋!
2014年01月17日 10:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 10:03
登山道の割には随分と立派な橋!
檜洞丸かな?
2014年01月17日 10:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 10:19
檜洞丸かな?
2014年01月17日 11:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 11:25
一日目はここで終了
2014年01月17日 11:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 11:26
一日目はここで終了
檜洞丸方面の眺め
2014年01月17日 16:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 16:45
檜洞丸方面の眺め
二日目
2014年01月18日 06:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 6:56
二日目
畦ヶ丸方面
2014年01月18日 07:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 7:10
畦ヶ丸方面
ちょいちょい雪が出てきた。
2014年01月18日 07:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 7:27
ちょいちょい雪が出てきた。
トレースはしっかりとある
2014年01月18日 08:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/18 8:24
トレースはしっかりとある
かなり雪が積もっているように見える
けれど、雪が締まっているので
そんなに歩きづらくはない
2014年01月18日 08:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/18 8:28
かなり雪が積もっているように見える
けれど、雪が締まっているので
そんなに歩きづらくはない
天子山塊の向こうに南アルプス
2014年01月18日 08:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/18 8:44
天子山塊の向こうに南アルプス
木道歩き
これは歩きづらい
2014年01月18日 08:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 8:47
木道歩き
これは歩きづらい
フッジサーン/(^o^)\
2014年01月18日 08:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/18 8:55
フッジサーン/(^o^)\
加入道山の奥には
御正体山と今倉山
2014年01月18日 08:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/18 8:59
加入道山の奥には
御正体山と今倉山
破風口
ハッキリとした鞍部だった
2014年01月18日 09:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/18 9:10
破風口
ハッキリとした鞍部だった
2014年01月18日 09:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 9:26
避難小屋には入らず
2014年01月18日 09:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/18 9:50
避難小屋には入らず
加入道山
2014年01月18日 09:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/18 9:51
加入道山
2014年01月18日 09:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 9:51
これが三角点?
文字が削れていて分からない
2014年01月18日 09:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 9:51
これが三角点?
文字が削れていて分からない
2014年01月18日 10:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:05
2014年01月18日 10:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/18 10:21
ちょっと読みづらい
シャガクチ丸の標識
2014年01月18日 11:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/18 11:02
ちょっと読みづらい
シャガクチ丸の標識
畦ヶ丸 山頂
2014年01月18日 12:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/18 12:42
畦ヶ丸 山頂
三角点
2014年01月18日 12:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 12:43
三角点
2014年01月18日 12:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/18 12:43
三日目
小屋からの日出
2014年01月19日 06:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 6:26
三日目
小屋からの日出
避難小屋内部
ど真ん中にストーブ
2014年01月19日 07:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 7:05
避難小屋内部
ど真ん中にストーブ
2014年01月19日 07:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 7:14
忘路峠(犬峠)
2014年01月19日 07:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 7:49
忘路峠(犬峠)
2014年01月19日 07:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 7:49
大界木山
2014年01月19日 08:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 8:21
大界木山
大界木山のすぐ西側に分岐
テープがいっぱい付いていた
2014年01月19日 08:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 8:40
大界木山のすぐ西側に分岐
テープがいっぱい付いていた
2014年01月19日 08:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 8:50
城ヶ尾峠
2014年01月19日 08:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 8:52
城ヶ尾峠
切り拓かれた城ヶ尾山
2014年01月19日 09:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 9:01
切り拓かれた城ヶ尾山
三角点
2014年01月19日 09:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 9:02
三角点
遥か彼方に南アルプス
2014年01月19日 09:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 9:02
遥か彼方に南アルプス
箱根かな?
2014年01月19日 09:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 9:17
箱根かな?
ギラギラ光る相模湾
2014年01月19日 09:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/19 9:18
ギラギラ光る相模湾
今倉山
2014年01月19日 09:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 9:21
今倉山
富士山がチラッと
2014年01月19日 09:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 9:22
富士山がチラッと
水補給へ
2014年01月19日 10:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 10:28
水補給へ
ブナ沢の水場
2014年01月19日 10:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 10:41
ブナ沢の水場
菰釣避難小屋
2014年01月19日 11:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/19 11:17
菰釣避難小屋
山頂
2014年01月19日 12:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 12:09
山頂
菰釣山からの富士山
2014年01月22日 16:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/22 16:00
菰釣山からの富士山
南アルプス
聖岳、赤石岳、悪沢岳など
2014年01月22日 16:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/22 16:02
南アルプス
聖岳、赤石岳、悪沢岳など
2014年01月19日 13:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 13:44
2014年01月19日 13:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 13:50
2014年01月19日 14:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 14:15
石保土山
2014年01月19日 14:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 14:37
石保土山
三角点
2014年01月19日 14:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 14:37
三角点
大棚ノ頭
2014年01月19日 15:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 15:32
大棚ノ頭
四日目
2014年01月20日 06:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 6:52
四日目
山伏峠
2014年01月20日 07:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 7:02
山伏峠
石割山分岐
前回来た時は、山伏峠への表示が壊れていた。
2014年01月20日 07:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 7:49
石割山分岐
前回来た時は、山伏峠への表示が壊れていた。
2014年01月20日 07:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 7:58
高指山方面
2014年01月20日 08:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 8:29
高指山方面
鉄塔巡視路分岐
なぜか真新しい標柱(御坂でよく見かけるタイプ)
2014年01月20日 09:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:02
鉄塔巡視路分岐
なぜか真新しい標柱(御坂でよく見かけるタイプ)
2014年01月20日 09:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:16
石割山へ約5分の文字が削られている
間違ってないと思うんだけどな?
2014年01月20日 09:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:17
石割山へ約5分の文字が削られている
間違ってないと思うんだけどな?
山頂標
2014年01月20日 09:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 9:19
山頂標
誤字も削ってある
2014年01月20日 09:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 9:19
誤字も削ってある
三角点
2014年01月20日 09:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:19
三角点
まぁ、ボチボチな富士山
2014年01月20日 09:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 9:23
まぁ、ボチボチな富士山
石割神社
2014年01月20日 09:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:40
石割神社
割れ目を歩く
2014年01月20日 09:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 9:42
割れ目を歩く
2014年01月20日 09:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 9:42
桂川の由来となったカツラ
こんなところにあったのか!
2014年01月20日 09:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 9:44
桂川の由来となったカツラ
こんなところにあったのか!
避難小屋!?
2014年01月20日 09:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:55
避難小屋!?

感想

来月に山へ連れて行ってもらえそうなので、弛んだ身体を引き締める為に岳友と西丹沢を歩いてきました。

【1日目】
自分が寝坊してしまった上に乗り換える電車は目の前で行ってしまい、
新松田駅から乗る予定だったバスに乗り遅れてしまいました。
次のバスは午後なので、タクシーを使いました。
西丹沢自然教室で計画書を書いてから出発しました。

途中で水補給をしてから用木沢出合まで歩き、ここから登山道でした。
登山道とはいいつつも、かなり整備されていて鉄橋がいくつもかかっていました。

用木沢から別れ、犬越路へと登っていく急登で息絶え絶えだったので、犬越路の避難小屋で一泊することとしました。
自分は出発時からプラ靴を履いていましたが、積雪もなかったので同行者は運動靴でここまで来てしまいました。

避難小屋は余計な詮索さえしなければキレイに見える小屋でした。


【2日目】

この日は積雪があると思ったので二人ともプラ靴で出発しました。
小屋から大室山への道はいきなりの急登で、身体が暖まりました。

急登後は雪がボチボチ見えはじめました。
比較的なだらかな道で確実に高度を稼いでゆくと大室山の西肩に着きました。
白石峠からの単独行の方と挨拶を交わし、ザックを置いて山頂を往復しました。
山頂標は50cm以上埋まっているような感じがしましたが、
雪が締まっていたので足が沈むこともなく歩きやすかったです。

西肩まで戻り、加入道山方面へ進んでいくと、木道がありました。
木道上にさほど雪は積もっていなかったのですが歩きづらかったです。

ちょっとした鎖場を過ぎると破風口でした。
大した場所ではないと思っていたのですが、実際歩いてみるとしっかりとした鞍部になっていました。

前大室を過ぎると加入道山でした。
ここは三角点が露出していて、さほど積雪はありませんでした。
避難小屋は山頂のすぐ近くでしたが、泊まる予定はなかったので入りませんでした。

白石峠へとドンドン下っていき、峠からは標高的に畦ヶ丸と大して変わらないので、
なだらかな道が続くと思っていましたが、予想よりはアップダウンがありました。

水晶沢ノ頭やシャガクチ丸、バン木ノ頭には道標なんてないのかと思っていましたが、
それぞれ道標が立っていました。

バン木ノ頭で二人組に追い抜いてもらい、モロクボ沢ノ頭で休憩をとり、畦ヶ丸を目指しました。
畦ヶ丸への道は急登でバテました。

避難小屋にザックを置き、山頂を踏んでからこの日の行動を終えました。
小屋はあまり新しくなかったのですが、犬越路よりは格段にゴミが少なかったです。
小屋の真中にストーブがあったので、柴刈りをして部屋を暖めることとしました。
結局、小屋周辺では小枝しか見つからず、火は二時間ほどで燃え尽きてしまいました。

夜は雪が降っていました。


【3日目】

翌朝起きてみると、軽く雪が積もっていました。
同行者が、帰りたいというのでここで別行動となりました。

モロクボ沢ノ頭への下りが急坂だったので、この日は最初からアイゼンを着けて出発しました。
大界木山の手前の鞍部に忘路峠(犬峠)の標識がありましたが、あまり歩かれていないようでした。

大界木山で休憩をとり、少し進んだところに色あせて読めない標識の地点に沢山テープが付いていました。
地図を見てみると浦安峠や鳥ノ胸山方面への道のようでした。

昨晩に雪が降ったものの、城ヶ尾峠は道志からのトレースがハッキリと残っていました。

峠から少し登るとピークが切り拓かれた城ヶ尾山でした。
三角点は見えていて、さほど積雪はありませんでした。

ここから先は小ピークをいくつか越えて行きました。
菰釣避難小屋手前のブナ沢へ下っていく分岐でザックを置き、水補給しに下りました。

10分ほど下ると、チョロチョロながら流れていました。
コップで掬ってプラティパスへ補給しました。
20分ほどかけて登り返して、避難小屋でパッキングしなおしました。

菰釣山への登りでブナ沢ピストンと思われる単独行の方と会いました。
山頂へ登るととても天気がよく、富士山はもちろんのこと、南アルプスの聖岳、赤石岳、悪沢岳なども望むことができました。

ブナ沢から単独行の方が後ろからも来ていたので、カメラで撮ってもらえました。
景色を楽しんだ後は、ブナノ丸へ下っていきました。
中高年グループが登ってきたので道を譲り、ブナノ丸で待っているグループの待機組の方と話をしました。
白井平から前ノ岳経由で来たそうで、装備にバイルを持っている人もいたので、かなりハードなコースなのかもしれません?

油沢ノ頭まで、アップダウンの激しい道を進んでいきました。
石保土山までは距離の割にコースタイムが短いので楽なのかとおもいきや
アップダウンは多く、痩せ尾根気味のところもありました。
あまり歩かれていないルートのようで、フカフカの雪が楽しめました。

石保土山で最後の休憩をとり、水ノ木分岐の先にある鉄塔付近から大棚ノ頭へ直登しました。
ブナノ丸で会ったグループは山伏峠から帰ると言っていたので、
通行の邪魔にならない場所に幕営したかったので、東海自然歩道から外れている大棚ノ頭にテントを張りました。
山頂は木々に覆われていましたが葉が落ちていたので、夕日と富士山が楽しめました。


【4日目】

山伏峠への尾根上には、やけにしっかりとした道があったので、それで下りました。
峠から石割山分岐まで登り返しは雪が少ないものの、急登で疲れました。

分岐から石割山方面へは踏み跡が少なく、今回の縦走の中では一番積雪量が多く、楽しめました。
気づかない内に日向峰は過ぎていました。

巡視路分岐を過ぎ、切り拓かれた枯れ原から少し登ると石割山山頂でした。
目の前には山中湖越しの富士山が雲の間からのぞいていました。

ここから石割神社の御神体の大岩の割れ目などを歩いてから、林道で下りました。
凍結している場所も多く、長い石段の上にある富士見平でもアイゼンを外さず、石割の湯の手前で外しました。

石割の湯で入浴後、富士急山梨バスの「ふじっ湖号」で富士山駅まで出て帰京しました。


【まとめ】
久しぶりの山行でしたが、無事に歩き終えることができました。

今回の目的は道志山塊の稜線繋ぎを丹沢に延ばすことでした。
とりあえず公共交通機関で訪れるのが難しいエリアを攻略できて良かったです。
近いうちに犬越路〜蛭ヶ岳間も繋ぎたいと思っています。

初っ端から寝坊してしまったのは、マズかったな…と思いました。
前夜はしっかりと睡眠を取らないといけないですね!(小学生並みの反省点)

積雪量は膝丈が普通で、吹き溜まりは腰丈くらいを予想していましたが、それより遥かに少なかったです。
とはいいつつも、雪が乾いていたのでアイゼンに氷が張り付いたりせず、無駄な苦労もなく楽しめました。

少なからず体力はついたような気がします。
来月は久しぶりに合宿に参加するので、後輩に体力面で負けないように頑張りたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1243人

コメント

菰釣山でのひととき、ありがとうです。
こんばんは
石割山まで無事到着ですね。おつかれです。
菰釣山でのひととき、ありがとうです。

ちょっと山行記録を見させてもらったんですが、「南アルプス150キロ縦走」・・・。いやいや感動でした。
また、立寄らせてもらっていいですかね。是非です。
(楽しみ、楽しみ・・・)

 
 
2014/1/22 23:19
Re: 菰釣山でのひととき、ありがとうです。
TODAYさんコメントありがとうございます。

色々、変な所など歩いているので、ぜひ私の山行記録を見ていってください!
2014/1/22 23:50
はじめまして
菰釣山頂直下でお会いした単独行の者です。
Gipfel さんがあの日初めて会った登山者でした。

なんと4日間の山行だったのですね。
お疲れ様でした。
天気もよく、ほんと気持ちのいい1日でした。

犬越路〜蛭ヶ岳間のチャレンジも是非良い天気に恵まれますようにお祈りします。
5月下旬のツツジや9月のシロヨメナが咲き誇る頃が私のお気に入りです。
2014/1/22 23:30
Re: はじめまして
tanzawaboyさんこんばんは!

登るのがツラくてちょっとぶっきらぼうに話してしまい、申し訳ありませんでした…

私もこの日、最初に出会った登山者がtanzawaboyさんでした。
早朝に登っておられた上に、長靴を履いてらっしゃったので、
てっきり道志の方かと思ってました

犬越路〜蛭ヶ岳のネックは営業小屋しかないところなんです…
小屋に泊まるくらいなら、日が長い時期に犬越路から蛭ヶ岳へ登ってその日に下山か、
黍殻避難小屋へ向かおうかな…と思っています
2014/1/22 23:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
西丹沢→大室山→加入道山→畦ヶ丸→中川温泉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら