ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4002179
全員に公開
雪山ハイキング
東海

大日ヶ岳 東縦走路(前谷道)から前大日直登⛏️

2022年02月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:23
距離
12.9km
登り
1,159m
下り
1,158m

コースタイム

日帰り
山行
8:48
休憩
0:26
合計
9:14
11:23
11:25
3
11:28
11:28
15
11:43
12:03
14
12:17
12:19
180
15:23
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道314号線の路肩 いくつかありますが登山口に一番近い場所に
積雪、降雪時は除雪作業の妨げになるのでAMIDAの駐車場へ
コース状況/
危険箇所等
※2/14現在
◼️登山口〜東縦走路 
 スノーシューで足首〜膝まで沈みます。腰までの踏み抜きも少々。
 どの沢筋、尾根筋でも東縦走路に上がれると思いますが
 どこを通っても急斜面、踏み抜きはセットで付いてきます(笑)
◼️東縦走路 
 危険な箇所はほとんどありません。
 足首〜膝上まで沈みます。吹き溜まりでは股下まで。
 前大日付近はクラスト。日が当たると緩んで重雪に。
 前大日周辺は雪の状況により危険な場合もあります。
 また前大日の直登は他の登山道からは死角になるので
 単独で滑落すると誰にも気付いてもらえません。
◼️前大日〜大日ヶ岳 
 三連休でよく踏まれているので、トレースを外さなければ
 チェーンスパイク、軽アイゼンでも可。

12本爪アイゼン、ピッケル、スノーシュー、トレッキングポール持参。
ピッケルは前大日の直登のみ使用。アイゼンは前大日の直登〜大日ヶ岳、
大日ヶ岳〜東縦走路分岐手前で使用。それ以外はスノーシューとポールで。
前大日南西斜面のトラバースは雪の状態しだいではピッケル、アイゼンで。
今年は雪が多いのですが登山口の雪はそれほどでもありません。ひどい時には2m超の雪の壁になることも。
2022年02月14日 06:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/14 6:02
今年は雪が多いのですが登山口の雪はそれほどでもありません。ひどい時には2m超の雪の壁になることも。
標識も雪に埋まっていません。もっと北側の谷筋、尾根筋からも東縦走路に上がれますが、どこを通っても急斜面と踏み抜きがもれなくセットで付いてきます(笑)
2022年02月14日 06:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/14 6:03
標識も雪に埋まっていません。もっと北側の谷筋、尾根筋からも東縦走路に上がれますが、どこを通っても急斜面と踏み抜きがもれなくセットで付いてきます(笑)
尾根(東縦走路)に取り付きました。正面に見えるのは県道314号のスノーシェッド。
2022年02月14日 06:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 6:48
尾根(東縦走路)に取り付きました。正面に見えるのは県道314号のスノーシェッド。
水後山〜鎌ヶ峰〜大日ヶ岳 
朝は曇り、青空が見えるのは10時過ぎの予報。昨年のような美しいモルゲンロートは見ることができません。
2022年02月14日 06:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 6:53
水後山〜鎌ヶ峰〜大日ヶ岳 
朝は曇り、青空が見えるのは10時過ぎの予報。昨年のような美しいモルゲンロートは見ることができません。
鮎走道の合流地点
三連休明けですが全く踏み跡はありません(笑) 
2022年02月14日 09:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 9:40
鮎走道の合流地点
三連休明けですが全く踏み跡はありません(笑) 
ようやく青空が
一昨年のような霧氷も見ることはできませんでした。
昨晩の降雪は数センチほどなので雪で足跡が消えたわけではないですね。
2022年02月14日 09:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 9:42
ようやく青空が
一昨年のような霧氷も見ることはできませんでした。
昨晩の降雪は数センチほどなので雪で足跡が消えたわけではないですね。
前大日の手前
通常はここで左へトラバース。今回は前大日へ直登するのでアイゼン、ピッケルに換装して直進。アイゼンだと膝まで沈みます。
2022年02月14日 10:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 10:30
前大日の手前
通常はここで左へトラバース。今回は前大日へ直登するのでアイゼン、ピッケルに換装して直進。アイゼンだと膝まで沈みます。
4年振りに前大日へ直登。
前回は残雪期で岩やブッシュが出ていてかなり手こずりました。今回は全面雪。難易度は雪の状態しだい。 
2022年02月14日 10:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 10:58
4年振りに前大日へ直登。
前回は残雪期で岩やブッシュが出ていてかなり手こずりました。今回は全面雪。難易度は雪の状態しだい。 
前大日直下から
乗鞍岳、御嶽山
2022年02月14日 10:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 10:57
前大日直下から
乗鞍岳、御嶽山
最大の斜度はこれくらい。ひとつ前の写真と比較してください。キックステップで足場を確保し登りました。
2022年02月14日 11:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 11:06
最大の斜度はこれくらい。ひとつ前の写真と比較してください。キックステップで足場を確保し登りました。
あと何日でパックリ割れるのかな?
2022年02月14日 11:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 11:11
あと何日でパックリ割れるのかな?
山頂近くになると傾斜は徐々に緩やかに
2022年02月14日 11:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 11:18
山頂近くになると傾斜は徐々に緩やかに
前大日に到着 
左に大日ヶ岳
2022年02月14日 11:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 11:20
前大日に到着 
左に大日ヶ岳
北アルプス、乗鞍岳、御嶽山
2022年02月14日 11:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 11:21
北アルプス、乗鞍岳、御嶽山
本日初の白山と別山
2022年02月14日 11:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 11:22
本日初の白山と別山
大日ヶ岳へ 
三連休明けでよく踏まれているのでそのままアイゼンで。ピッケルからポールに。
2022年02月14日 11:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/14 11:25
大日ヶ岳へ 
三連休明けでよく踏まれているのでそのままアイゼンで。ピッケルからポールに。
前大日からだと鎌ヶ峰の左に荒島岳
2022年02月14日 11:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 11:26
前大日からだと鎌ヶ峰の左に荒島岳
ひるがの高原コース越しに白山
2022年02月14日 11:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 11:27
ひるがの高原コース越しに白山
まずはニセピークへ
2022年02月14日 11:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 11:35
まずはニセピークへ
ニセピーク付近から山頂
2022年02月14日 11:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 11:40
ニセピーク付近から山頂
到着 
今年3回目の大日ヶ岳
2022年02月14日 11:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/14 11:42
到着 
今年3回目の大日ヶ岳
白山連峰 
今回は天狗山には行きません。
2022年02月14日 11:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/14 11:43
白山連峰 
今回は天狗山には行きません。
白山と別山
2022年02月14日 11:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 11:43
白山と別山
白山
2022年02月14日 11:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 11:43
白山
北アルプスとひるがの高原
2022年02月14日 11:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 11:44
北アルプスとひるがの高原
ひるがの高原コース 
奥のピークは展望台
2022年02月14日 11:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 11:44
ひるがの高原コース 
奥のピークは展望台
剱立山
2022年02月14日 11:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 11:44
剱立山
笠と槍
2022年02月14日 11:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/14 11:45
笠と槍
穂高
2022年02月14日 11:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/14 11:45
穂高
乗鞍
2022年02月14日 11:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 11:45
乗鞍
御嶽
2022年02月14日 11:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/14 11:45
御嶽
中央アルプス
2022年02月14日 11:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 11:46
中央アルプス
前大日、鷲ヶ岳方面
2022年02月14日 11:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 11:46
前大日、鷲ヶ岳方面
南側
2022年02月14日 11:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 11:47
南側
麓の白鳥町
2022年02月14日 11:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 11:47
麓の白鳥町
鎌ヶ峰と前谷
2022年02月14日 11:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 11:47
鎌ヶ峰と前谷
毘沙門岳と白鳥高原スキー場
2022年02月14日 11:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 11:48
毘沙門岳と白鳥高原スキー場
鎌ヶ峰 
右側には荒島岳、こちらも今回の候補。計画では3年振りに下山からの登頂、できれば南陵〜縫ヶ原山で周回も。かなりハード(笑)
2022年02月14日 11:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/14 11:48
鎌ヶ峰 
右側には荒島岳、こちらも今回の候補。計画では3年振りに下山からの登頂、できれば南陵〜縫ヶ原山で周回も。かなりハード(笑)
雪庇が育っています。
2022年02月14日 11:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 11:49
雪庇が育っています。
白山連峰南部の山々
2022年02月14日 11:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 11:49
白山連峰南部の山々
小白山
2022年02月14日 11:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/14 11:50
小白山
野伏ヶ岳 
こちらも今回の候補、毎年のルーティーン(笑)
2022年02月14日 11:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/14 11:50
野伏ヶ岳 
こちらも今回の候補、毎年のルーティーン(笑)
薙刀山 
その他は割愛(笑)
2022年02月14日 11:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 11:50
薙刀山 
その他は割愛(笑)
コーラとお菓子で小休止 
カントリーマアムをポケットに入れていたらボロボロになってしまいました(´Д` )
2022年02月14日 11:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 11:55
コーラとお菓子で小休止 
カントリーマアムをポケットに入れていたらボロボロになってしまいました(´Д` )
鷲ヶ岳〜白尾山 
こちらも今回の候補、4年越しの赤線繋ぎを狙っています。
2022年02月14日 11:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 11:59
鷲ヶ岳〜白尾山 
こちらも今回の候補、4年越しの赤線繋ぎを狙っています。
前大日と御嶽山 
いつも撮ってしまう。
2022年02月14日 12:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 12:09
前大日と御嶽山 
いつも撮ってしまう。
分岐標識のかなり手前から南西斜面をトラバース 
アイゼンからスノーシューに換装し東縦走路へ
2022年02月14日 12:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 12:17
分岐標識のかなり手前から南西斜面をトラバース 
アイゼンからスノーシューに換装し東縦走路へ
傾斜のきつい場所もありますがフレームの刃がよく効いています。日が当たって少し緩んだ重雪。雪の状態によってはアイゼン、ピッケルを。
2022年02月14日 12:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 12:18
傾斜のきつい場所もありますがフレームの刃がよく効いています。日が当たって少し緩んだ重雪。雪の状態によってはアイゼン、ピッケルを。
東縦走路に復帰し前大日と一緒に自撮り 
本日の主役は前大日!
2022年02月14日 12:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/14 12:47
東縦走路に復帰し前大日と一緒に自撮り 
本日の主役は前大日!
御嶽山 
噴煙が見えました。
2022年02月14日 12:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 12:53
御嶽山 
噴煙が見えました。
1523mピークから自身の踏み跡を眺めてみた。
2022年02月14日 13:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 13:14
1523mピークから自身の踏み跡を眺めてみた。
直登 
キックステップの跡がクッキリ
2022年02月14日 13:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 13:11
直登 
キックステップの跡がクッキリ
せっかくのステップも今週の雪で消えてしまいますね。
2022年02月14日 13:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 13:11
せっかくのステップも今週の雪で消えてしまいますね。
トラバース 
夏道のトラバースはもう少し上になります。
2022年02月14日 13:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 13:14
トラバース 
夏道のトラバースはもう少し上になります。
午後はよい天気
2022年02月14日 13:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 13:20
午後はよい天気
鮎走道分岐
2022年02月14日 13:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 13:32
鮎走道分岐
南東側に下る鮎走道 
今年の紅葉時期に登ってみたいです。無雪期の前谷道は2m近い笹薮が生い茂っているので使う気になりません。
2022年02月14日 13:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 13:34
南東側に下る鮎走道 
今年の紅葉時期に登ってみたいです。無雪期の前谷道は2m近い笹薮が生い茂っているので使う気になりません。
食事に夢中でした。
2022年02月14日 14:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 14:17
食事に夢中でした。
下りはのんびり 
尾根の先には麓の白鳥町、その奥には前回登った高賀山も
2022年02月14日 14:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 14:18
下りはのんびり 
尾根の先には麓の白鳥町、その奥には前回登った高賀山も
雪庇が大きくなっていますが特に危険ではありません。
2022年02月14日 14:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 14:27
雪庇が大きくなっていますが特に危険ではありません。
水後山〜鎌ヶ峰〜大日ヶ岳見納め
2022年02月14日 15:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 15:04
水後山〜鎌ヶ峰〜大日ヶ岳見納め
水後山 
雪庇がヤバい
2022年02月14日 15:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 15:04
水後山 
雪庇がヤバい
水後山〜鎌ヶ峰 
ここの雪庇はもっとヤバい 
※編集で写真を減らしました。コメントを頂いた74枚目の写真になります。
2022年02月14日 15:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 15:05
水後山〜鎌ヶ峰 
ここの雪庇はもっとヤバい 
※編集で写真を減らしました。コメントを頂いた74枚目の写真になります。
鎌ヶ峰の雪庇は激ヤバ
2022年02月14日 15:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/14 15:05
鎌ヶ峰の雪庇は激ヤバ
登山口に無事到着
2022年02月14日 15:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 15:19
登山口に無事到着
土日は車の往来が多いのでご注意ください。
2022年02月14日 15:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 15:24
土日は車の往来が多いのでご注意ください。

感想

4年振りに東縦走路(前谷道)から前大日を直登!

三連休明けですが東縦走路には踏み跡なし(笑)そして貸し切り。
モルゲンロートや霧氷は見ることができませんでしたが
思う存分雪の東縦走路を堪能いたしました。


※追記 大日ヶ岳山行資料(おおよその数値です)
 ルート      往復距離  累積標高 
◼️高鷲SP      2.5km   225m  ゲレンデトップから
◼️ダイナランド    7.5km   760m  駐車場から
◼️ひるがの高原   11.2km   770m  水道山駐車場から
◼️桧峠       11.5km   960m  積雪期は雪庇多数
◼️東縦走路(前谷道)  11.5km   1045m  無雪期は高さ約2mの笹藪道
◼️東縦走路(鮎走道)  5.6km   510m  林道除雪無し、無雪期のみ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人

コメント

yomiuさん こんばんは!

水後山から鎌ヶ峰の稜線が間近に見えるのですね。
74枚目の写真、まさに前回の雪庇踏み抜き未遂地点です。
反省の意味でもこのルート歩いてみたくなりました。
詳細なレコ、すごく参考になります。
ありがとうございましたm(_ _)m
2022/2/14 23:42
sumi8848さん こんにちは!

コメントありがとうございます。
東縦走路は訪れる人が少ない(ほぼいない?)ので静かな山行を楽しめると思います。
天気が良ければ東側の鷲ヶ岳、御嶽山、乗鞍岳、 西側の桧峠ルート、
振り返ると奥美濃 奥越の山々を眺めながら登ることができます。
ただ高鷲ダイナランドルートに合流するまで白山は見えません(笑) 
今週の降雪で私のトレースもステップも消えると思いますが
新たなトレース、ステップを刻む楽しみがありますね。
2022/2/15 11:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら