記録ID: 4032498
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
雪の蛭ヶ岳・焼山ピストン
2022年02月26日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:23
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,835m
- 下り
- 1,835m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 8:18
距離 21.6km
登り 1,835m
下り 1,835m
15:05
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
●初めての蛭ヶ岳
いつか行こうと思ってた神奈川最高峰にやっと。先週はオモテから向かったが丹沢山から先の雪が深くて断念、なので今週は裏丹沢から登ってみた。残念なのは昼から急に広がった霞(スモッグ的な)で景色はほとんどダメ。まあまた来ればイイさ。
●積雪状況
車道は特に凍結なく。登山口近辺は残雪もごくわずか。焼山〜姫次はほぼ雪に覆われるがザクザク固くなりつつある。姫次〜蛭ヶ岳は雪シャクシャクまだ少し柔めの箇所が多い感じ。今日はずっとチェーンスパイクで大きな問題なく。
●スノーバスケットが便利と知る
トレッキングポール使い方を全然理解してなかったので先週雪歩きの反省点を今回。まず先端キャップ、ずっと着けっぱなしだったけど雪上で外すと滑らなくてGood。も一つバスケット、スノータイプを1個買えたので換装してみたら雪に埋もれなくてGood。下り道で安全増すし、体重分散できるので柔い雪の踏み抜きが減った。
●水沐所橋に駐車
登山口ナビを見て駐車場ありと知るが、いざ現地行ってみると「ココ本当駐めて良いの?」って感じ。先行者1台あったので大丈夫かな..と利用させてもらった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する