ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4032885
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

西穂独標 山荘泊で絶景を楽しみました♪

2022年02月26日(土) 〜 2022年02月27日(日)
情報量の目安: B
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
makimaki08 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
6.0km
登り
640m
下り
630m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:46
休憩
1:27
合計
4:13
距離 4.2km 登り 591m 下り 380m
9:43
21
10:04
47
10:51
10:58
15
11:13
11:15
49
12:04
13:22
22
13:44
12
13:56
2日目
山行
0:51
休憩
0:00
合計
0:51
距離 1.8km 登り 50m 下り 270m
7:50
21
天候 1日目 快晴 稜線は強風
2日目 真っ白
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・7時半着で無料駐車場は満車間近
・2日目下山後、傾斜がついている駐車場出入り口がカチカチツルツルで、スタッドレスで上れるかと焦りました。4駆で無事上れましたが2駆だと無理だったかも。。
コース状況/
危険箇所等
・西穂山荘までの樹林帯は、深雪でもトレースのおかげでワカン不要。時々ズボズボッと。
・稜線は雪が締まっていて歩き易い。
・独標直下は岩雪mix 前爪ありアイゼンとピッケル必須。
その他周辺情報 ・平湯の森
・カモシカスポーツ松本店
久しぶりの新穂高 素晴らしい青空! 
2022年02月26日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
2/26 8:10
久しぶりの新穂高 素晴らしい青空! 
振り返って駐車場。止められて良かった。
2022年02月26日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/26 8:11
振り返って駐車場。止められて良かった。
ゲートは8:45オープン 9:00始発。第1RWはおそらく3便目、第2RW(2階建)で合流し多分始発に乗れたと思います。
2022年02月26日 08:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
2/26 8:21
ゲートは8:45オープン 9:00始発。第1RWはおそらく3便目、第2RW(2階建)で合流し多分始発に乗れたと思います。
西穂高口展望台へ
2022年02月26日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
2/26 9:27
西穂高口展望台へ
RWですぐに絶景 往復3000円(荷物往復600円)の価値ある!!
2022年02月26日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
2/26 9:30
RWですぐに絶景 往復3000円(荷物往復600円)の価値ある!!
スタート直後は雪の回廊
2022年02月26日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
2/26 9:42
スタート直後は雪の回廊
絵本の世界
2022年02月26日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
2/26 9:46
絵本の世界
もふもふ
2022年02月26日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/26 9:46
もふもふ
山荘は埋もれてた。屋根の向こうは白山らしい。
2022年02月26日 11:09撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
2/26 11:09
山荘は埋もれてた。屋根の向こうは白山らしい。
乗鞍、焼岳も入れて。
2022年02月26日 11:09撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
7
2/26 11:09
乗鞍、焼岳も入れて。
ズーム。。
2022年02月26日 11:09撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
7
2/26 11:09
ズーム。。
どちらを向いても絶景!
2022年02月26日 11:28撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
10
2/26 11:28
どちらを向いても絶景!
丸山 風は強いけど寒くはない。
2022年02月26日 11:33撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9
2/26 11:33
丸山 風は強いけど寒くはない。
「明神岳のギザギザ凄いねー」
2022年02月26日 12:08撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9
2/26 12:08
「明神岳のギザギザ凄いねー」
独標到着しました。
16
独標到着しました。
なんて青空なんだ〜!
どれが西穂?
2022年02月26日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
2/26 12:12
なんて青空なんだ〜!
どれが西穂?
奥穂〜前穂 吊尾根が美しい。
2022年02月26日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
2/26 12:12
奥穂〜前穂 吊尾根が美しい。
奥穂に被ってる💦
2022年02月26日 12:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
2/26 12:13
奥穂に被ってる💦
もう1枚
2022年02月26日 12:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
2/26 12:13
もう1枚
焼岳、乗鞍がよーく見えます。
2022年02月26日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
2/26 12:24
焼岳、乗鞍がよーく見えます。
今日はここまで。だからのんびり。しばらく貸切。
2022年02月26日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
2/26 12:24
今日はここまで。だからのんびり。しばらく貸切。
2022年02月26日 12:29撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
22
2/26 12:29
上高地、霞沢岳 渋滞の波を何度か見送り1時間以上滞在してから下山。
2022年02月26日 12:34撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9
2/26 12:34
上高地、霞沢岳 渋滞の波を何度か見送り1時間以上滞在してから下山。
小屋が見えました。
2022年02月26日 13:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
2/26 13:51
小屋が見えました。
初めまして😃!
2022年02月26日 13:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
2/26 13:57
初めまして😃!
山荘の入り口は雪洞みたい。
2022年02月26日 14:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/26 14:04
山荘の入り口は雪洞みたい。
受付で翌日の荒天やRW運行情報について説明を受ける。とりあえず宿泊することに。
2022年02月26日 16:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
2/26 16:32
受付で翌日の荒天やRW運行情報について説明を受ける。とりあえず宿泊することに。
本が沢山 雰囲気のいい立派な小屋です。
2022年02月26日 16:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/26 16:33
本が沢山 雰囲気のいい立派な小屋です。
2022年02月26日 14:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
2/26 14:34
夕食 テーブルの間隔が広くとられ、しっかり感染対策されていました。感謝。
2022年02月26日 17:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
2/26 17:30
夕食 テーブルの間隔が広くとられ、しっかり感染対策されていました。感謝。
雪山の夕景、格別です。
2022年02月26日 18:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
2/26 18:07
雪山の夕景、格別です。
2022年02月26日 18:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
2/26 18:09
2022年02月26日 18:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
2/26 18:10
朝食
2022年02月27日 06:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
2/27 6:15
朝食
吹雪いているのですぐに下山します。またね。
2022年02月27日 07:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
2/27 7:48
吹雪いているのですぐに下山します。またね。
2022年02月27日 08:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/27 8:28
播隆上人
2022年02月27日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/27 8:34
播隆上人
回廊をぐるぐる
2022年02月27日 08:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/27 8:39
回廊をぐるぐる
手掘りで掘り出します。
2022年02月27日 08:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/27 8:36
手掘りで掘り出します。
登らせていただきありがとうございました。
2022年02月27日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
2/27 8:37
登らせていただきありがとうございました。
白樺平駅でパン屋さんへ。焼きたてサクサクでめっちゃ美味しかった‼️
2022年02月27日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
2/27 9:33
白樺平駅でパン屋さんへ。焼きたてサクサクでめっちゃ美味しかった‼️

感想

3月末には長野県民となり社会人生活をスタートさせる息子と、小屋泊での山旅です。
10数年ぶりの新穂高RWに乗ると家族の色々な事が思い出され、一歩も歩いてないのに感無量。
西穂高口に着くと皆が登山道へ向かう中、展望台へ行ってみる?と息子。
美しい景色を堪能してからスタートしました。
 
僅かなアップダウンを繰り返し、西穂高山荘手前で傾斜が増します。ヒィヒィ言いながら山荘着。
更に少し登ると丸山。この辺りは中々の強風だったので、煽られないよう気をつけて歩く。。。
時々顔を上げ美しい山々を眺めてながら進むと、近づく独標に多くの人影が見えます。
独標へは前爪とピッケルをしっかり効かせて登る。

当初、運良く行けたら西穂高、の計画でしたが、私のペースと独標の渋滞を鑑み、独標までとしました。

憧れて少しずつ歩き始めた北アルプス。
積雪期に絶景稜線を歩けて大満足😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人

コメント

makimakiさん、こんにちわ
わぁ〜素敵、雪の穂高岳、綺麗ですね。
岩と雪のミックス、怖くなかったですか? 私はまだ勇気が出ずにいます。
山荘からの夕日、星空も奇麗と聞きます。
宿の予約とか大変でなかったですか?
息子さんに連れて行ってもらったのですか、強い味方、良いですね。
絶景レコありがとうございました。
2022/3/2 9:29
yasubeさん こんにちは😃
駐車場からずーっと景色がいいので、気持ちが上がりっぱなしでした😅

コースは息子からの提案で、数日前に小屋を予約しました。
宿泊当日の食堂やお部屋の様子からは、まだ満室ではないように感じました。
小屋からの景色は、もう最高でした!(雪に埋もれているので室内から外の景色が見える場所は、レストハウス(軽食・喫茶・お土産)のみでした。)

独標直下の急勾配は、距離はわずかでした。
人が多く既に雪がグサグサで、アイゼンピッケルを安定して刺せる箇所を探りながら上り下りしました。落ちたら終わり、的な場所で怖かったです。
渋滞していない時に行動できたら良かったかな。

yasubeさんなら独標は余裕だと思います。
ぜひ素敵なコース楽しんでください!
コメントありがとうございました😊
2022/3/3 7:46
makimakiさん、こんにちは♪

西穂独標、いいですね〜
私は夏山しか行ったことありませんが、やっぱり雪山は格別に綺麗✨✨
お天気も良くて素晴らしい山行でしたね!
そしてイケメンの息子さん!親子で行けるなんて安心だし楽しいし、羨ましい❗️
うちも息子がいますが、山道具は埃をかぶっています😅

もうすぐ春🌸でも、雪山最高です🏔
お疲れ様でした🙌
2022/3/6 9:13
grindelさん こんにちは😃

grindelさんも夏に行かれてるんですね!
穂高連峰はやっぱりいいですよね〜
青空の下美しい山を歩けて幸せでした😊

それから、
grindelさん、息子さんもいらしたんですね♪
今は道具がホコリ被ってても、山梨県民の血が騒いで急に目覚めたりするのではないですか?

引越しでお疲れのご様子、無理せずお身体休めてくださいね❤️
お家の新築、楽しみですね♪
コメありがとうございました😊



2022/3/7 1:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら