ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 404820
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

雪の西丹沢周回(檜洞丸、大室山、加入道山)

2014年02月06日(木) 〜 2014年02月07日(金)
 - 拍手
Tsubasa002 その他1人
GPS
31:50
距離
18.2km
登り
1,773m
下り
1,773m

コースタイム

初日:西丹沢自然教室8:00-8:10ツツジ新道入口-9:00ゴーラ沢出合9:20-12:40檜洞丸(山頂でお昼)13:40-16:50犬越路避難小屋(泊)
2日目:犬越路避難小屋7:50-10:20大室山(分岐で休憩)10:45-12:10加入道山避難小屋(お昼)12:45-13:05白石峠分岐-14:50用木沢出合-15:20西丹沢自然教室
天候 初日:曇り
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名高速大井松田ICより西丹沢自然教室へ。
丹沢湖より先は多少の積雪あるも、この日はノーマルタイヤでOK.。(8日の雪では厳しいと思われます。)
コース状況/
危険箇所等
◎西丹沢自然教室に駐車場、トイレ、登山ポストあります。すぐ先のキャンプ場には飲料の自動販売機もあります。

◎ツツジ新道。積雪はありますが、アイゼン装着は中間の展望園地です。
◎檜洞丸→犬越路避難小屋。トレース薄いです。北西への下り道。一気に雪深くなります。大コウゲまでは雪が特に深く、木段をはずすと、腰まで潜ります。小コウゲからの鎖場の下りは雪、岩のMIXで注意が必要です。ストックは使えません。
◎犬越路避難小屋→大室山。緩やかなのぼりで、雪深いですが南面で登りやすいです。
◎大室山→白石峠。トレース薄いです。アップダウンがつづきます。ピークを乗り越えるか、北面をトラバースするかは慎重に判断してください。
◎白石峠→林道。途中から涸れ沢の上の雪道となります。歯が引っかかるので、ここがアイゼンをはずすポイントだと思います。
※以上の道の状況は8日の雪で変わっているものと思われますので、参考までに。

◎中川温泉の立ち寄り湯、ぶなの湯。700円。休憩スペースはあるがフード類の販売はありません。
西丹沢自然教室をシュッパーツ♪
1
西丹沢自然教室をシュッパーツ♪
ツツジ新道入口。少し雪が出てきました。
ツツジ新道入口。少し雪が出てきました。
ウオッ!行く手を阻む黒い影…
ウオッ!行く手を阻む黒い影…
な、なんだ、鹿ちゃんじゃないの(笑)
1
な、なんだ、鹿ちゃんじゃないの(笑)
オッハヨー♪
展望園地にて。
ゴーラ沢に下り立ちました。
ゴーラ沢に下り立ちました。
相棒は早くも一本目。山屋の風上にもおけないヤツ。
2
相棒は早くも一本目。山屋の風上にもおけないヤツ。
霧氷が付いてきた。
霧氷が付いてきた。
石棚山稜と合流。
石棚山稜と合流。
線路はつづくーよ…♪
線路はつづくーよ…♪
檜洞丸到着。昼飯食うぞ。
檜洞丸到着。昼飯食うぞ。
大コウゲへの道。急に雪深いぞ…
1
大コウゲへの道。急に雪深いぞ…
ツバサ的丹沢用アイゼン。12本歯だと前歯で木段蹴っちゃうので、ニッチな8本です。
1
ツバサ的丹沢用アイゼン。12本歯だと前歯で木段蹴っちゃうので、ニッチな8本です。
先行者、ハマッテますな…
先行者、ハマッテますな…
ポール忘れたから、木段がどこか判らない…
ポール忘れたから、木段がどこか判らない…
ズボッ(笑)
ヤタ尾根分岐。
小コウゲ辺りからは痩せ尾根が続きます。
1
小コウゲ辺りからは痩せ尾根が続きます。
犬越路避難小屋に着きました。
2
犬越路避難小屋に着きました。
ビールの後は焼酎お湯割り。梅干も持参。
2
ビールの後は焼酎お湯割り。梅干も持参。
朝飯は山友のnackから教わったカレー。アルファー米の白米にレトルトカレーを入れるだけ。アルファー米の容器のファスナーを閉じればゴミの臭いもしない。
1
朝飯は山友のnackから教わったカレー。アルファー米の白米にレトルトカレーを入れるだけ。アルファー米の容器のファスナーを閉じればゴミの臭いもしない。
お掃除完了。
食卓はこんな感じでした。
お世話になりました。
1
食卓はこんな感じでした。
お世話になりました。
大コウゲの向こうから日が射してきました。予報が好転。今日は晴れそうです。
大コウゲの向こうから日が射してきました。予報が好転。今日は晴れそうです。
大室山への尾根に上がると…
富士山と右には御正体山が!
3
大室山への尾根に上がると…
富士山と右には御正体山が!
富士山アップ。
目指すは大室(右)。
1
目指すは大室(右)。
明るい尾根。
加入道、大室間の尾根に出ました。
ベンチにザックをデポります。
1
加入道、大室間の尾根に出ました。
ベンチにザックをデポります。
大室山山頂。標識がうもれてる。
3
大室山山頂。標識がうもれてる。
南には蛭ヶ岳が見えます。
1
南には蛭ヶ岳が見えます。
山頂そばの分岐点に戻ってきました。
山頂そばの分岐点に戻ってきました。
大福は粒アンにかぎる!
1
大福は粒アンにかぎる!
南アルプスが綺麗に見えます。
3
南アルプスが綺麗に見えます。
破風口。
加入道かと思ったら、前大室だった。
加入道かと思ったら、前大室だった。
今度こそ。加入道山。
1
今度こそ。加入道山。
加入道避難小屋で昼食。
犬越路のそれと同じつくりだが、やや古い感じ。
でも、風に吹かれず、感謝です。
3
加入道避難小屋で昼食。
犬越路のそれと同じつくりだが、やや古い感じ。
でも、風に吹かれず、感謝です。
白石峠。ここからは一気に下ります。
白石峠。ここからは一気に下ります。
用木沢出合。
帰ってきました。寒いので、コーラはパス。
帰ってきました。寒いので、コーラはパス。
近場の中川温泉ぶなの湯にて汗を流しました。
1
近場の中川温泉ぶなの湯にて汗を流しました。

感想

今回は友人Aと数年ぶりのコラボ。山を始めたころの仲間です。

当初は雁坂、破風山、甲武信を周回しようと予定していましたが、二日前の雪のため、安全策で、西丹沢に切り替えました。

檜洞丸の北面の雪深さは想定の範囲内でしたが、木段を踏み外すと腰まで埋まります。木段自体も雪に埋まっていますので、ポールで探りながら歩くのですが、Tsubasaがポールを忘れてしまったので、その区間は友人に先行してもらいました。

避難小屋では貸切だと思っていましたが、18時に男性が一人、ヘッデンで入ってきました。みやま山荘から縦走してきたそうです。ベテランさんでしたが、やはり雪に苦労されたようです。結局3人での泊まりとなり、おそらく夜中の室温は−4〜5度。あまり寒くなく過ごせました。

檜洞丸までのツツジ新道では数名とすれ違いましたが、それ以降はそのベテランさんとだけしか会いませんでした。トレースがなったり、トレース自体が迷っていたりしている部分もあり、注意が必要です。その分、静かな山行が楽しめました。

今週は場所は未定ですがまたテント泊です♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2366人

コメント

西丹沢
楽しそうなヤマやってますね!
大コウゲ辺りの感じいいですね!

週末のテン泊、どこですか?!(^-^)
2014/2/9 13:55
Re: 西丹沢 mizukunへ
mizukun、お疲れ様
レスが早いんですけど、もしかして今日休みだった?

大コウゲ小コウゲは夏でも冬でもステキなところですね。ウラ丹、西丹はなかなか味があります

テント泊…
先日、天狗に行った後輩となんだけど、どこかおすすめありますか?mizukunレベルのスペシャルルートはダメだよ(笑)
2014/2/9 16:16
仕事ですよ
仕事でしたが、ヤマレコトップの最新レコで見つけて飛びました(^-^)

そーですね、
天候の安定した隙を狙って谷川馬蹄形や主稜線を3泊でとか?

えっ?一泊ですか?
戸台からの仙丈ヶ岳は!

じゃあ、
赤岳鉱泉泊の硫黄岳とか?;^_^A
2014/2/9 22:29
Re: 仕事ですよ
今週じゃなくて、山行は来週の月曜火曜でした。

1泊なんです。硫黄岳かな…
2014/2/10 4:18
カワイイ相棒・・・
山屋の風上にも置けないのなら、
風下にでも置いておきましょう!(笑)

お疲れさまでした!
2014/2/9 15:10
Re: カワイイ相棒・・・ maatakouta様へ
maatakouta様、はじめまして  コメありがとうございます。

相棒はおおらかな性格でして…  仰せのとおり、風下においておきます(笑)

今後ともヨロシクお願いします
2014/2/9 16:20
雪深くても、良い山行きでしたね~(^-^)
ツバサさん、お疲れ様でした。やはり、雪が深かったようですね。標識が、かなり埋まっているくらいですから、1mくらい?は、積もっていたんでしょうか?可愛い鹿にお出迎えして貰えたのは良かったですね。でも、雪山の厳しさが写真からも垣間見られて、慎重な行動をしないと危険なのが伝わってきました。山小屋の中では、1人でも多くの人がいると、冬は特に暖かく感じますね。良い山行きが出来て良かったですね。
2014/2/9 16:42
Re: 雪深くても、良い山行きでしたね~(^-^) rinaチャンへ
rinaチャン、コメありがとうね

そうなんです。多いところでは1mは積雪ありました。土曜日の雪で、また深くなっていると思います。

山って不思議なもので、かっこよく言えば人から離れて自分を見つめなおすために登ったりするんだけど、山中で人に会うと何故かほっとしてしまう。まだまだ修行が足りませんね

これからも気をつけて登ります
2014/2/9 17:07
こんにちは
避難小屋泊いいですね。
広々と酒が飲めて寒くないなんて最高d(゚∀゚*)っ

知らない人と一緒になるのがちょっと怖いけど(-"-;)
2014/2/11 15:23
Re: こんにちは
ジュンさん、こんばんは(*^_^*)

避難小屋はテントよりも空間が広いので、寒いこともあります
でも建物の中という安心感はありますね。

知らない人と…確かにその点への不安はあるので、ソロではなくて必ず相棒を見つけて利用しています。

今度、ジュンさんも一緒に行こうよ
2014/2/11 20:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
西丹沢大室山加入道山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら