ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4053276
全員に公開
ハイキング
屋久島

宮之浦岳→永田岳→黒味岳

2022年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:14
距離
19.1km
登り
1,550m
下り
1,530m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:10
休憩
0:59
合計
10:09
6:05
30
6:36
6:36
56
7:32
7:36
7
7:42
7:43
11
7:54
7:54
19
8:13
8:13
5
8:18
8:18
59
9:17
9:17
15
9:32
9:43
15
9:58
9:58
48
10:46
11:10
36
11:46
11:46
16
12:02
12:06
10
12:17
12:17
50
13:07
13:08
3
13:10
13:11
18
13:29
13:30
23
13:53
14:05
19
14:24
14:25
11
14:35
14:37
6
14:43
14:46
57
15:43
15:44
35
16:19
16:19
1
16:20
ゴール地点
天候 晴れ☀️
気温0℃〜20℃
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
淀川登山口に駐車。みなさん上手く停めてたので10数台駐車してました。
コース状況/
危険箇所等
ドライ。ただし、標高高い日陰は凍って木道がツルツル。
一枚岩に水が流れているところを歩く箇所が多々。
ロープを使って行くところも多いし、三岳全部を日帰りはハード。
登山口もわかりやすく、暗くても大丈夫
2022年03月05日 06:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/5 6:07
登山口もわかりやすく、暗くても大丈夫
木が生い茂ってるから日の出は見られず
2022年03月05日 06:43撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 6:43
木が生い茂ってるから日の出は見られず
険しくなる予感…
2022年03月05日 06:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/5 6:49
険しくなる予感…
道はわかるけど、獣道的な感じ
2022年03月05日 06:56撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 6:56
道はわかるけど、獣道的な感じ
たまに階段が出てくると、オッ!ってなる
2022年03月05日 07:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/5 7:13
たまに階段が出てくると、オッ!ってなる
土が崩れやすいのかな、、
2022年03月05日 07:17撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 7:17
土が崩れやすいのかな、、
開けた!今日もいい天気になりそう!
2022年03月05日 07:20撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/5 7:20
開けた!今日もいい天気になりそう!
だんだんハードに、、
2022年03月05日 07:21撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 7:21
だんだんハードに、、
展望台なる岩の上から絶景お目見え!
2022年03月05日 07:25撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/5 7:25
展望台なる岩の上から絶景お目見え!
ここからしばらくは整備された感じで歩きやすい
2022年03月05日 07:28撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 7:28
ここからしばらくは整備された感じで歩きやすい
ヤマシャクナゲが初夏には綺麗に咲き誇るのはここ?
2022年03月05日 07:32撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/5 7:32
ヤマシャクナゲが初夏には綺麗に咲き誇るのはここ?
やっぱり凍ってるよね
2022年03月05日 07:35撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/5 7:35
やっぱり凍ってるよね
一枚岩に水がちょろちょろ。これ凍ってなくてよかった。
2022年03月05日 07:44撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 7:44
一枚岩に水がちょろちょろ。これ凍ってなくてよかった。
なんだか生命を感じる笑
2022年03月05日 07:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/5 7:50
なんだか生命を感じる笑
2022年03月05日 07:53撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 7:53
この木はどうしてこんなにウェービーなのかしら
2022年03月05日 07:57撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/5 7:57
この木はどうしてこんなにウェービーなのかしら
見た目以上に歩きにくい
2022年03月05日 08:04撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 8:04
見た目以上に歩きにくい
ロープね
2022年03月05日 08:04撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 8:04
ロープね
またロープ
2022年03月05日 08:05撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 8:05
またロープ
綺麗な景色に癒されてながらも
2022年03月05日 08:08撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/5 8:08
綺麗な景色に癒されてながらも
またロープ
2022年03月05日 08:09撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 8:09
またロープ
登った上から見ると、まぁまぁすごいとこ上がってきた感ある
2022年03月05日 08:10撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 8:10
登った上から見ると、まぁまぁすごいとこ上がってきた感ある
ここも小川のようなところをピチャピチャしながら登ってゆく
2022年03月05日 08:10撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/5 8:10
ここも小川のようなところをピチャピチャしながら登ってゆく
岩に砂に木に…もういろいろ
2022年03月05日 08:12撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 8:12
岩に砂に木に…もういろいろ
ひとつひとつの岩がでかい
2022年03月05日 08:21撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 8:21
ひとつひとつの岩がでかい
また来たよ、ロープ
2022年03月05日 08:24撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 8:24
また来たよ、ロープ
山頂を探してしまう
2022年03月05日 08:26撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 8:26
山頂を探してしまう
宮之浦岳がこれかと思ってた…
2022年03月05日 08:29撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 8:29
宮之浦岳がこれかと思ってた…
でも景色はサイコー
2022年03月05日 08:29撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/5 8:29
でも景色はサイコー
頼りない足場に見えるけど全然グラつかない
2022年03月05日 08:31撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 8:31
頼りない足場に見えるけど全然グラつかない
笹がとにかくすごい
2022年03月05日 08:38撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 8:38
笹がとにかくすごい
この小川をガシガシ進んでゆく
2022年03月05日 08:41撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 8:41
この小川をガシガシ進んでゆく
どこ見ても山
2022年03月05日 08:48撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 8:48
どこ見ても山
ちょっと凍ってる
2022年03月05日 08:51撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 8:51
ちょっと凍ってる
日陰の木道はツルツル
2022年03月05日 08:52撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 8:52
日陰の木道はツルツル
まだ残ってた
2022年03月05日 08:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/5 8:56
まだ残ってた
トイレブースの先に見える岩はどうなってるのか不思議
2022年03月05日 09:03撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 9:03
トイレブースの先に見える岩はどうなってるのか不思議
笹ゾーン
2022年03月05日 09:03撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 9:03
笹ゾーン
壁がボロボロ崩れて階段も怪しげ
2022年03月05日 09:11撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 9:11
壁がボロボロ崩れて階段も怪しげ
あれが宮之浦岳!
2022年03月05日 09:17撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/5 9:17
あれが宮之浦岳!
ずっと宮之浦岳だと思って見てたのはくりあ岳でした…
2022年03月05日 09:18撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/5 9:18
ずっと宮之浦岳だと思って見てたのはくりあ岳でした…
急な登りもたくさん
2022年03月05日 09:20撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 9:20
急な登りもたくさん
でも景色綺麗だからがんばる
2022年03月05日 09:24撮影 by  iPhone XR, Apple
5
3/5 9:24
でも景色綺麗だからがんばる
突然着いた笑
2022年03月05日 09:36撮影 by  iPhone XR, Apple
5
3/5 9:36
突然着いた笑
そして次に目指すのはあそこ!
2022年03月05日 09:38撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/5 9:38
そして次に目指すのはあそこ!
いきなり凍ってる
2022年03月05日 09:42撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/5 9:42
いきなり凍ってる
ツルツルな斜面でこんなに笹が頼もしいと思えたのは初めて。笹に感謝!
2022年03月05日 09:56撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 9:56
ツルツルな斜面でこんなに笹が頼もしいと思えたのは初めて。笹に感謝!
ここから登りがはじまる
2022年03月05日 09:59撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 9:59
ここから登りがはじまる
見渡す限りの笹って綺麗
2022年03月05日 10:03撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 10:03
見渡す限りの笹って綺麗
文明の進化にありがたや
2022年03月05日 10:08撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 10:08
文明の進化にありがたや
まだまだ小川を進む
2022年03月05日 10:09撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 10:09
まだまだ小川を進む
突然オシャレになった笑
2022年03月05日 10:15撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/5 10:15
突然オシャレになった笑
作ってくれた人に感謝
2022年03月05日 10:17撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 10:17
作ってくれた人に感謝
岩の大きさ伝わらないけど、とにかくすごい
2022年03月05日 10:20撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/5 10:20
岩の大きさ伝わらないけど、とにかくすごい
小川と笹の無限ループ
2022年03月05日 10:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/5 10:24
小川と笹の無限ループ
山頂に先客
2022年03月05日 10:43撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/5 10:43
山頂に先客
海まで見えた!
2022年03月05日 10:51撮影 by  iPhone XR, Apple
5
3/5 10:51
海まで見えた!
岩ゴロゴロ
2022年03月05日 12:21撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 12:21
岩ゴロゴロ
2022年03月05日 13:08撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 13:08
こっちもロープたくさん
2022年03月05日 13:34撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 13:34
こっちもロープたくさん
風は強かったけど、絶景でした
2022年03月05日 13:58撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/5 13:58
風は強かったけど、絶景でした
ここまで来ると帰ってきた感ある
2022年03月05日 15:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/5 15:40
ここまで来ると帰ってきた感ある
こんな登山入口だったのかと帰りに知る笑
2022年03月05日 16:19撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 16:19
こんな登山入口だったのかと帰りに知る笑
お土産屋さんに黒味岳から永田岳の7座ピークの標高だけが描かれたTシャツが売ってました。マニアック笑
2022年03月05日 16:20撮影 by  iPhone XR, Apple
3/5 16:20
お土産屋さんに黒味岳から永田岳の7座ピークの標高だけが描かれたTシャツが売ってました。マニアック笑
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人

コメント

明日から屋久島入りで、日帰り登山2発で縄文杉と宮之浦岳に挑戦するんですが、このログ見ると、宮之浦岳の日帰りは結構タフなんですかね?
2022/3/8 21:31
ご自身の体力にもよるとは思いますが、荒川登山口から縄文杉に行くコースと淀川登山口から宮之浦岳に行くコースは難易度が違うと思います。あと、昨日天気が悪かったので宮之浦岳は雪が積もってたり凍ってる可能性があるかもしれないです。宮之浦岳はどのくらい凍っているかでキツさがかなり変わってくるコースだと思いますよ。
2022/3/8 22:01
8HARU8さん
ありがとうございます。チェーンアイゼンも持っていこうと思います。
土曜日に宮之浦岳の予定なのですが、この高気圧で少しでも溶けていて欲しいです。

ちなみに荷物の軽量化を計りたいのですが、やはりツェルトとか、ファストエイド系も持っていかれましたか?
縄文杉は足場が整備されていると言われているので、縄文杉コースくらいは重いツェルトやファストエイドを外そうかと考えているのですが…
2022/3/9 10:18
roukaさん
土曜日は天気よさそうですね!雪が溶けてることを祈ります。
私は軽量化重視タイプなのでどちらの登山もツェルト等は持っていっていません。単独登山にしては軽装すぎたかもしれませんが…
縄文杉の方は初心者の方でも10時間くらいかければ往復できるレベルのコースなのである程度軽装にしてもいいとは思います。登山者もたくさんいらっしゃいますしね。
2022/3/9 11:57
8HARU8さん
回答ありがとうございます。
自分も縄文杉トレッキングの方はツェルトなどを外して身体への負担を減らし、次の宮之浦岳登山に備えようと思います。
ありがとうございました。
2022/3/9 12:02
roukaさん
どちらも素敵な景色が待っていますので、ぜひ楽しんでくださいね♪
お気をつけて、いってらっしゃい!
2022/3/9 22:19
三岳制覇おめでとうございます。焼酎の三岳も美味しかったと思います。2日連続の晴れ、凄い。
2022/3/8 22:49
makky68さん
押し間違えて書いたコメント消しちゃいました💦
ありがとうございます。
三岳はさすがにやりすぎかなと思いましたが、まだまだ私の体力、イケてますね笑

2022/3/9 22:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [日帰り]
淀川登山口〜花之江河〜栗生岳〜宮之浦岳
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら