ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 411985
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

塔ノ岳・丹沢山・三ノ塔・大山【渋沢駅付近-秦野駅前】

2014年03月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
14:29
距離
36.3km
登り
2,563m
下り
2,619m

コースタイム

丹沢山以降は、舞い上がってたので、時間測ってなかったり、
2,3分ズレてる可能性大、、、

■宿    4:16(→大倉BSまで5Km)
■大倉BS   5:05〜5:18(13分、準備)
■大倉0号  5:23
*尾根途中 6:27〜6:32(5分、休憩)
*堀山の家 6:46
★塔ノ岳  7:49〜8:02(13分、軽アイゼン、レインウェア)
★丹沢山  8:55〜9:03(8分、qwg01230さんにご挨拶)
★塔ノ岳  9:57〜10:33(36分、尊仏山荘で休憩)
 ※山頂から下りて割りとすぐのとこで、軽アイゼン外す
★三ノ塔  12:46(ここから、休憩時間書くの忘れてます…)
■ヤビツBS 14:00〜14:20(20分、休憩)
★大山   15:26〜15:45(15分くらい?軽アイゼンつける)
 ※途中で軽アイゼン外す
■蓑毛BS  17:10〜17:20(10分、ストックしまう)
■秦野駅  18:45(蓑毛BSから6Km)
----------------------------------------------------------------------------------
■宿〜大倉BS 5Km 44m(やっと迷わずに行けた…)

●大倉BS〜塔ノ岳(標準)3h30m(実際)2h26m〔+休憩 5m〕★69.5%
●塔ノ岳〜丹沢山(標準)1h10m(実際)  53m〔休憩ナシ〕★75.7%
・・・ここから、qwg01230さんとご一緒させていただく・・・
●丹沢山〜塔ノ岳(標準)1h(実際) 54m〔休憩ナシ〕★90%
●塔ノ岳〜三ノ塔(標準)1h55m(実際)2h13m〔休憩測ってない…〕★115.7%
●三ノ塔〜ヤビツ峠(標準)1h20m(実際)1h14m〔休憩測ってない…〕★92.5%
●ヤビツ峠〜大山(標準)1h10m(実際)1h6m〔休憩測ってない…〕★94.3%
●大山〜蓑毛BS(標準)1h50m(実際)1h25m〔休憩測ってない…〕★77.3%

■蓑毛BS〜タカナミ 6Km 1h25m
----------------------------------------------------------------------------------
大倉尾根、天候は悪いが、足場はまずまずだったのに、いつもより遅い・・・
ヘッドライト2つ付けて、kaikaireiさん伝授「尻登り」と、qwg01230さんからの
コツ(暗記済、念のためメモして手持ち)を意識して頑張ったものの、むしろ、
いつもより遅かった、、、アイゼン装着時間も無しだったのにー(T_T)
平地がタラタラし過ぎな気がするので、ソコを気を付けて、しつこくチャレンジします…
天候 そんなに酷くない雨、かなり酷いガス
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス ■start たかの家旅館(渋沢駅から10分くらい) 
https://plus.google.com/114944318252040849091/about?gl=jp&hl=ja
■goal タカナミ(秦野駅から3分くらい)
http://tabelog.com/kanagawa/A1408/A140804/14037831/

*先週に引き続き前泊。
 テレビがあったんですが、壊れててつかず、エアコンもちょいと
 カビ臭い感じだったので、つけませんでした^^;
 私は気楽に泊まれるのでお気に入り宿で、ぐっすり寝れますが、
 ナイーブな方は眠れないかもしれません(笑)

*ゴールは、ご飯とビールを堪能させていただいたお店^^
コース状況/
危険箇所等
■大倉BS〜丹沢山
*6時頃までヘッドライト使用
*早朝にも関わらず、気温が高いため、大倉尾根はドロドロ
*大倉BS、誰もいませんでした
*出会った人、塔まで1パーティー、丹まで4,5人(ここまで人がいないの初!)
*塔ノ岳〜丹沢山は、快適トレース(表尾根が凄過ぎてそう感じただけかなぁ…)
*塔ノ岳まではアイゼンなしで大丈夫でした

■塔ノ岳〜ヤビツ峠〜大山
*溶け出した雪と雨で、足場は酷く悪い、ズブズブです
*踏み抜きは何度したか分からぬほど落ちました(股下、深いとこお尻)
*三ノ塔〜ヤビツのトレースは、同日登ってこられた鉄人millionさんの
 力強いツボ足と、他わずか

連日気温高めだったのと、雨降り、ガスガス視界不良だったので、
雪質よく見て、雪崩に注意ーーと思いつつ出発!!
ボロ宿で、一人迎える、誕生日
他に工事の人くらいしか
いないので、宿のお兄さんも
苦笑いの再度宿泊^^;
15
ボロ宿で、一人迎える、誕生日
他に工事の人くらいしか
いないので、宿のお兄さんも
苦笑いの再度宿泊^^;
4時間寝れた!
前回迷った箇所の
拡大コピー持って
宿、4:16 出発!!
2014年03月02日 20:13撮影 by  DSC-W380, SONY
3
3/2 20:13
4時間寝れた!
前回迷った箇所の
拡大コピー持って
宿、4:16 出発!!
大倉尾根始まり
6時頃までは真っ暗
2014年03月02日 20:13撮影 by  DSC-W380, SONY
3
3/2 20:13
大倉尾根始まり
6時頃までは真っ暗
明るくなってきたけど
雨とガス
全然人に会わない
2014年03月02日 20:13撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/2 20:13
明るくなってきたけど
雨とガス
全然人に会わない
塔ノ岳も誰もいませーん!!
そして何も見えず!!
2014年03月02日 20:13撮影 by  DSC-W380, SONY
7
3/2 20:13
塔ノ岳も誰もいませーん!!
そして何も見えず!!
視界は悪いけど
トレースは快適です^^
2014年03月02日 20:13撮影 by  DSC-W380, SONY
3/2 20:13
視界は悪いけど
トレースは快適です^^
でもやっぱりこの稜線はイイ!!
雨でも雪でもガスガスでも^^
2014年03月02日 20:13撮影 by  DSC-W380, SONY
3
3/2 20:13
でもやっぱりこの稜線はイイ!!
雨でも雪でもガスガスでも^^
丹沢山、誰もいないと思ったら
「horikoさんですか?」
ビックリして股下まで落ちた…
(で、この先、写真ナシ…)
2014年03月02日 20:13撮影 by  DSC-W380, SONY
13
3/2 20:13
丹沢山、誰もいないと思ったら
「horikoさんですか?」
ビックリして股下まで落ちた…
(で、この先、写真ナシ…)
millionさんにも会えた!!
カメラを調整するmillionさん♪
見守るqwg01230さん^^
2014年03月02日 20:13撮影 by  DSC-W380, SONY
11
3/2 20:13
millionさんにも会えた!!
カメラを調整するmillionさん♪
見守るqwg01230さん^^
鉄人2人ヾ(´∀`*)ノ
最初、押すとこ間違えて、
電源を落とすメカ音痴の私
2014年03月02日 20:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
21
3/2 20:13
鉄人2人ヾ(´∀`*)ノ
最初、押すとこ間違えて、
電源を落とすメカ音痴の私
とても楽しい談笑でした!!!
millionさん、
ありがとうございました^^
2014年03月02日 20:13撮影
22
3/2 20:13
とても楽しい談笑でした!!!
millionさん、
ありがとうございました^^
これはヤビツ手前…
ここに至るまでが
酷い悪路でした…
2014年03月02日 20:13撮影 by  DSC-W380, SONY
1
3/2 20:13
これはヤビツ手前…
ここに至るまでが
酷い悪路でした…
ほんとはズブズブの雪の中を
サクサク下る姿を
お撮りしたかったのですが…
2014年03月02日 20:13撮影 by  DSC-W380, SONY
4
3/2 20:13
ほんとはズブズブの雪の中を
サクサク下る姿を
お撮りしたかったのですが…
qwg01230さん(´∀`*)
ヤビツ峠バス停のトイレ撮影中
2014年03月02日 20:13撮影 by  DSC-W380, SONY
4
3/2 20:13
qwg01230さん(´∀`*)
ヤビツ峠バス停のトイレ撮影中
大山山頂
少年のような笑顔の
qwg01230さん(*´ー`)
(失礼かな…^^;)
2014年03月02日 20:13撮影 by  DSC-W380, SONY
12
3/2 20:13
大山山頂
少年のような笑顔の
qwg01230さん(*´ー`)
(失礼かな…^^;)
顔の大きさが違い過ぎて
大ショック写真 (TдT)
私も小顔になりたい…
2014年03月02日 20:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
25
3/2 20:13
顔の大きさが違い過ぎて
大ショック写真 (TдT)
私も小顔になりたい…
際どいトラバースもスゲー
スピードで進むqwg01230さん
を必死で追いかけた結果^^;
(2回も泥の上で転んだ…)
2014年03月02日 20:13撮影 by  DSC-W380, SONY
8
3/2 20:13
際どいトラバースもスゲー
スピードで進むqwg01230さん
を必死で追いかけた結果^^;
(2回も泥の上で転んだ…)
メモも殆ど書かなかった^^;
お疲れさまでした〜♪
2014年03月02日 20:13撮影 by  DSC-W380, SONY
14
3/2 20:13
メモも殆ど書かなかった^^;
お疲れさまでした〜♪

感想

丹沢山からご一緒させていただいたqwg01230さんのGPSだと、
38Kmくらいのようなんだけど、ヤマレコに反映させるやり方が良く分からず・・・^^;
奮闘した結果、結局、手書きで書いてます、、、

36Km強ですが、ロードが11Km。累積は、上下 2,600mずつくらい。
天気がイイ日に、40Km(山30Km)累積 3,000m、が目標!!

■大倉BS〜塔ノ岳〜丹沢山〜塔ノ岳
前日の昼休みに、行く!!と決断し、宿手配、計画書作成。
それまで頭の中真っ白に近かったけど、行くと決めたら即行動!

丹沢山に着いてすぐ、qwg01230さんにお会いしました^^
先週、蛭ヶ岳まではトレースばっちりだったけど、この日はツボ足ズボズボ
ワカン無いとキツい、とのことで、蛭は即断念。
ワカンあれば行けてたかもしれないね、と言われつつも、なかったおかげで、
超健脚のqwg01230さんの後ろを歩ける(T_T)と思うと、蛭ヶ岳に何の未練もナシ(笑)

そんな中!!いつも出会うスーパートレイルランナーさん(毎週、大倉〜橋本駅)
が、腰にワカンぶら下げて(この姿、かなり斬新!カッコイイ!!)
蛭〜青根〜橋本と行くと仰ってました!!流石だ・・・

■塔ノ岳山頂
こんな毎週のように丹沢歩いてるけど、実はどこの小屋にも山荘にも入ったことが
なくて、qwg01230さんが、尊仏山荘で休憩されるとのことなので、ついていった^^
初の山荘内部、他にも何名か入って来られて、雰囲気良かった (*´ー`)
今度、時間に余裕ある時は、他のとこにも入ってみたい、、、

■塔ノ岳〜三ノ塔〜ヤビツ峠
ロングの鉄人millionさんに会う!!思ってた通りの優しい雰囲気の方でした^^
あんなに激しく夜中から歩き回ってるとは思えぬ、穏やかな空気感^^
少しの時間でしたが、お話できて嬉しかったです!!

で、ここから、qwg01230さんの忍者のような足取りに
(しかも、すんごい雪ズブズブのツボ足悪路なのに!!!)
釘付けになってた為、写真1枚も撮ってません^^;

雪って沢山積もってる程、歩きにくくなって、踏み抜きも多くなる??
のかと思ってたけど、この気温上昇と雨で、解けてきた辺りが、
1番歩きにくいし、中が空洞みたいになってて、変な落ち方したら、
大怪我になりそうで、危険だなぁ、、、と釘付けになりつつも感じた。

qwg01230さん、下りツボ足の足取りも忍者ですが、
行者ヶ岳の鎖場を登るスピードの速さ(しかも物足りなそうだったし!!)
三ノ塔手前の急斜面の足運び、それ以上に凄まじかったです。
どこ掴んで、どこに足置いてるのか、後から凝視、、、^^;
もうついてくのに必死・・・

■ヤビツ峠〜大山〜蓑毛BS〜秦野駅
この悪路を途中、他のパーティーの方とお話したり、休憩しつつも、
流石の忍者歩きで、ヤビツ到着 14:00、早い。
イタツミ尾根は初めて歩いた^^ というか、大山は1年振りで、
1年前は、ケーブルカーで登って、そこから歩くのがやっとだった、、、
のに、1年後こうなるとは思ってもいなかった^^;

イタツミ尾根上りも、雪ズボズボと岩場のコラボでかなり歩きにくいです。
が、qwg01230さんは飄々と突き進んで行かれました、、、ほんとにスゴイ、、、
でも、私が1番驚愕だったのは、雪無しになってからの下山のスピードで
後ろから見てて、仙人みたいだ…と思って、なんとか頑張ってついていきました…。
----------------------------------------------------------------------------------------
と、ヤマレコというより、qwg01230さんレコになってしまいました^^;
まだまだ感じたことは沢山あるんですが、心中すべてを書き出すと、
莫大な量になりそうなのと、これ以上書くと、全国の qwg01230さんファンから
呪いのメッセージとかきそうで怖いので、この辺で、、、^^;

私は我儘な人間なので、1人で歩くのが好きだったけど、
鉄人の後ろを歩くっていうのは、凄く勉強になりました(T_T)
秦野駅近くでご飯まで付きまとってしまった^^;

この日、教えてもらった歩き方とか山道具の事、絶対忘れないで、
全部吸収したいと思います(><)素晴らしい一日でした(´∀`*)♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3207人

コメント

あっ・・・
お誕生日おめでとうございました
いつのまにかプロフの年齢が、ひとつオバ・・・失礼
でも、雨の山行で残念でしたね〜
まぁ〜それもいい思い出に・・・

長野もこの雨で雪はほとんどなくなりましたsnow

さて、来週はどこ登るのかな〜!?
2014/3/2 22:56
onkenさん、ありがとうございまーす!!
ひとつオバ・・・(笑)いいもーん!!!
私は元気なオバサンになる(というか、既になってるのか^^;)
のが目標で、歳とるの、全然やじゃないです^^

雨は残念だったんですが、割と、雨でも風でもガスでも、
山を歩ければ、自然と顔がニヤついてくるし、楽しめます

あのonkenさんを苦しめてた雪が無くなってくれたなんて、
それは嬉しい雨でした(´∀`)

やだ!毎週行く前提にしてますな(笑)
2014/3/2 23:36
ニアミス・・・
絶対に追いつけないけど、後を追ったような形で僕も塔ノ岳から三ノ塔へいきましたw
あ、ニアミスには程遠いかな

そういえば塔ノ岳で表尾根からから来た人に道の状況を聞いた時に、
すれ違ったのは男女1組だけだと言ってたけど、
きっとhorikoさんとqwg01230さんだったのでしょうね

お誕生日おめでとうございます
2014/3/2 23:09
hiroumiさん、惜しかったですね(><)
三ノ塔までの間もけっこうなズボズボでしたよねー(><)
hiroumiさんも、出会いがあったようで、あの悪天候と悪路で
人は少なかったけど、やっぱり行く人は行くものですね(笑)

あ!男性の単独の方かなぁ!?私もその方に先の状況聞きました^^;
ああいう日は、すれ違う方からの情報、かなり貴重ですよね!

誕生日を自ら明かしてスミマセン^^;
ありがとうございます
2014/3/2 23:43
ゲスト
お誕生日おめでとうございました!
お山で、過ごせた素敵なお誕生日だったようですね〜。いいなあ。。

horikoさんも、既に、鉄人ですよ!
毎週、進化されてますね〜!
とっても男前です!いや、女前?

素敵な一年になりますように♪
2014/3/2 23:40
eimaさん、ありがとうございます^^
ほんとに、いい誕生日でした(´∀`)
私なんて歩き方も雑だし、知らないことだらけで、
鉄人記録みたいなのは、一生無理そうだなぁ、、、
男前でいいですよ(笑)嬉しいです!!
2014/3/2 23:50
融解しはじめた雪山と30km超のロング
horikoさん、こんばんは。

今回も凄い健脚ぶりです。
融解しはじめた雪山は、寒い時期と違って結構苦戦しそうですね。

それでも、早起きして、30km超のロング素直に凄いです。
私も見習いたいところです。
2014/3/3 0:46
Lesbourgeonsさん、こんにちはー^^
前の週より、かなり雪は減りましたが、今回の、
解け出してきた雪道の方が、断然歩きにくいですね(><)
っていうのも身を以て知れて、学びの多い山行となりました^^
けど、今回は、休憩もいっぱい取って、お喋りしながらだと楽しくて
あっという間で、疲労は前の週の方がおっきかったです^^;
2014/3/3 12:07
最高の教科書
horikoさん、土曜はお疲れ様でした。

速い人の後ろを歩くと本当勉強になりますよね。
特に下りは技術的な要素も多いので足の置き方や姿勢など、
最高の教科書だったのでは。

でも、仙人にくらいついて行けるhorikoさんも凄いですよ。
私は以前、塔の岳から表尾根下るときにすごく早いkurosukeさんと
kohi-さんと一緒にスタートしたのですが、3秒で置いていかれました。

しかし、ヤビツ峠から大山山頂まで、私が途中の分岐からヤビツ峠に降りたタイム
より速いのですが。

次の目標は40K・3000Mですか。
3000出来たら次は4000、5000ってなっていきますよ、きっと。

ちなみに私の今年の目標は7000オーバーです。あっ聞かれてなかったですね。
2014/3/3 4:05
millionさん、7,000!!!ヽ(゚Д゚;)ノ
私、調子付いて、小millionだとか、追い抜きますとか
ほんとに申し訳ございませんでした(TдT)!!!、です…
なんとなくの感覚でしかないですが、自分の限界行動時間、
18hくらいと思ってて、1000mを4hペースで(無理かなぁ)
と考えても、最大が4,500mだなぁ、と思ってました(><)

しかし、millionさんを置いてく人がいるなんて、、、
山には怪物みたいな人がいっぱいですね( ̄□ ̄;)!!

スピードが速い人は、他にもいると思うんですが、
qwg01230さんは、それだけでなくて、あの細身のフォルムで
ススススーヒョイヒョイヒョイ(←分かりにくくてスミマセン^^;)
っていう動作が、動画に撮りたいくらい、とても美しかったです!!
で、気持ち悪がられる覚悟で、ガン見し続けてしまいました…^^;
そして素晴らしい人柄でした、、、とか語り始めると止まりません(笑)

millionさんも、またお会いできたら、一緒に写真撮りたいです(*´ー`)♪
2014/3/3 12:10
3月1日、二ノ塔からヤビツ峠でお会いしましたね。
三ノ塔からヨモギ平に行こうとして退却して、ヤビツ峠に下りようと思って、二ノ塔で昼食をとり、誰もいない静かな下りを楽しもうと思っていたところ、お二人の話声が聞こえ始め、僕の他に下りる人もいるのだなあと思った。お二人は若いし、元気だなあと羨ましく思いました。お疲れ様でした。
2014/3/3 7:21
okamo316さん、先日はどうも^^
先行してトレース作っていただき、大変助かりました(><)
どうもありがとうございました!!!私、間違って男子トイレに入ったり^^;
ペラペラ喋ってて、okamo316さんの静かな山歩きをお邪魔してしまい、
スミマセンでした、、、^^; お疲れさまでした^^!!
2014/3/3 12:11
ゲスト
Happy Birthday!
誕生日が週末とくれば、山に行っちゃいますね。
色々な人に会えていい1日になりましたね(^^)
ちなみに私も3月です(笑)ともに軽やかなオバサンを目指しましょう(爆)

私も1人で歩くほうが好きなんですが、冬山でのアイゼンとかピッケルとかを使用した歩き方は人の後ろついて観察して覚えましたよ。勉強になりますね〜。
この雪なら三ノ塔からヨモギ平も行きたいな〜なんて思ってはいたけど、やっぱり雪国に行ってしまいます(^^;;
2014/3/3 8:26
s3214さん、ありがとうございまーす!!!
友達からは全然共感を得れないので、s3214さんからの
「山に行っちゃいますね。」はすんごく嬉しかったです^^
誕生日も近かったんですね!!軽やかなオバサン(笑)イイなぁ(´∀`*)
私は今のところ、ドタバタのしのしで、かなり重苦しい感じなので、
いつの日か、s3214さんのような、軽やかスマート登山が
できるようになれればいいんですが・・・(-_-;)

私も、綺麗な歩き方の人は、すごい見ちゃいます^^;
本とか動画の比にならないくらい勉強になりますね!!
あ、s3214さんには壮大な雪山の方が似合ってます^^
2014/3/3 12:12
呪いのメッセージ・・・
horikoさん、こんばんは・・・。 qwg01230さんのファンのkaikaireiです。
ファンからの呪いだけでなくご一緒出来なかった怨念も・・・。
雨の中でしたが随分楽しそうではないですか・・・(笑)

「尻登り」>これは少し慣れが必要なのでしょうかね   大きな筋肉を使った方が断然疲れにくいので試してみてください

本当は僕も当日行く予定だったんですがね...   サラリーマンなので仕方ないのですが。  危うく上司に中指を立ててしまうところでしたrock

大山の辺りはかなり踏み抜くと事前情報がありましたので心配していましたが、さすがは健脚コンビ(カップル?)見事に山頂まで行かれましたねgood
しかし、よくあの悪天候のなかを36キロも歩きました! 立派です

millionさんも仰ってますが、ぼくも「最高の教科書」だと思います
あの方は非常に合理的に物事を考えられる方ですので、歩き方、走り方も疲れないような身体の使い方をしています
では、近いうちに
2014/3/3 21:26
kaikaireiさん、怨念まで、、、 (TдT)
qwg01230さんファン新参者としては、先輩のkaikaireiさんから
ほんとに呪われそうだ、、、と思って、ビクビクしながらレコ書きました…
怨念まで、、、恐ろしやーー (TдT) いや、でもほんとに呪われてもイイくらい
夢のような1日でした!!! ただの足手まといでしかありませんでしたが、
私は楽し過ぎました(*´ー`)

「尻登り」は日常でも意識するようにしてます(><)ありがとうございます!!!
次こそはーー!!!と毎度言って、達成できないので、このままでは、
kaikaireiさんの嫌いな口だけ女になりそうなので、がんばります(T_T)

kaikaireiさんにも会えるかなぁ…と思っていたので残念でした、、、
私もサラリーマンなので、金曜の残業は泣きたくなります、、、

コンビでもカップルでもなく、健脚なqwg01230さんに、
厚かましく何とか頑張ってついてった感じです^^;
私がいなければ、もっとスピードアップで登られてたと思います…

私からしたら、kaikaireiさんも同じくらい素晴らしい教科書だと思いますが
(昨日のお昼休みは、kaikaireiさんのチャレンジレコ読みながらお弁当食べて
 たんですが、改めて、やっぱり凄まじい人だと思いました、、、)
qwg01230さんは、確かに、すごく合理的!!理系的な無駄の無い思考と
身のこなしだなぁって感じました^^
2014/3/4 5:20
誕生日おめでとうございます!
horikoさん こんばんは!

今回も前泊で頑張ってますね!
しかも誕生日に!誕生日だからいいのかな!

天気も悪く、早い時間帯だと会う人も少ないですよね!
でも、その少ない中で会話したり、またレコで会えるって素晴らしいですよね!

僕も足がよくないこともありますが、マイペースで登れるコースを選んで
しまいます。

あまり会う人も少ない中での会話って、安心感と励まされる思いです。
初めてhorikoさんと出会った鳥尾山荘もそんな気持ちで話しかけてしまいました。
話しかけて頑張ろうの気持ちを頂きました。

また、出会えると嬉しいですよね!
逆のコースから待ち伏せかな!
2014/3/3 21:58
kan-chanさん、ありがとうございます^^
この宿、当日でも絶対空いてるし、ヘビーユーザーになりそうです^^
実は誕生日であることはスッカリ忘れてて、旦那さんに、
誕生日くらいのんびり、、、するわけないかーと言われて
気付いたくらいなんですけどね^^;

ああいう悪天候、悪路の早朝はほんとに人が少ないですが、
こういう日に会う方々は、皆さん大の山好きなんだろうなぁって思うし
天気と間逆で明るくて楽しい人が多い気がしました^^

鳥尾山でお話できたのは、私も元気もらいましたよーーヾ(´∀`*)ノ
待ち伏せ(笑)またお会いできたらお話したいです^^
2014/3/4 5:34
かなり恥ずかしいのですが
せっかくの誕生日にしょうも無いオヤジが連れ回してしまいすみませんでした。多分10年くらいは誕生日のたびに今回のことを思い出してしまうのではないでしょうか。トラウマにならないようにして下さいね。

大倉尾根、私も結構頑張ったのですが、2時間30分もかかりました。あのコンディションでしかも10Kgはあろうか荷物を背負って2時間26分はすごいと思います。 私は、6Kg無いと思いますし。
空身なら楽に2時間切れますよ。途中2個所平坦な部分は走れますし、傾斜の緩い部分は早歩きできると思います。

それにしても何であんなに荷物が重いのか・・・。山小屋1泊くらいの重さありましたよ!
2014/3/4 22:51
qwg01230さん、むしろですよー!!
私のようなしょうも無い肉団子がひっついてってスミマセンでした( ノω-、)
誕生日の度どころか、その後、思い出してはニタついてる、、、
って、気持ち悪いですね(笑)貴重な経験と楽し過ぎる時間、
最高の誕生日プレゼントでした(><)!!! ご飯の時間も楽しかったです^^

私は、結構どころか、全身全霊をささげた結果で、休憩込2時間31分で、
31分もオーバー・・・。でもほんとに今度、空身&平坦箇所は走る、
でチャレンジしてみたいです!!
が、それでその日の山行が終わるのは、勿体ないので悩みどころ、、、

荷物、救急道具的なのが多いのかなぁ、、、
あとは行動食がゼリー系なのが原因な気がするんですが、
あの日、固形物、いつもより食べてたけど平気だったので、
行動食を、重量と体の状況を加味して見直しします!!
2014/3/5 12:30
バカ尾根サブツー
>それでその日の山行が終わるのは、勿体ないので悩みどころ、、、
提案 ですが、水とお金とデジカメ (大切)だけ持って残りは大倉バス停にデポ。
コインロッカーとかあれば最高ですけど、なければ黒いビニール袋にでも入れてどっかに隠しておく。
靴は、ローカットのスニーカかトレランシューズ。(足の1Kgは背中の5Kmとか云うことを聞いたことがあるので)
で、いざタイムアタック。最低でも0番標識と山頂の写真を写して証拠として残しておきます。
小屋でひと休み。ご褒美 になんか食べても良いです。
2時間切れなかったら、ご褒美は無し。
一旦下山して大倉バス停で荷物を回収。三ノ塔方面や鍋割山などへ登りにいって縦走。

こんなプランどうでしょうか?
2014/3/5 23:35
やっぱり夜更かしだ(笑)
私もですが・・・^^;
おぉぉぉぉ!!!! ナイスなご提案です(><)隠し場所…考えねば
ローカットのスニーカーならあるんですが、、、
これを機にトレランシューズ、買おうかなぁ
単独小屋デビューは(って泊まる訳でもないくせに、ですが^^;)
かなり緊張しますが、私もqwg01230さんが食べてたカップラーメン食べたい(TmT)
ロングにするなら、私にはハードルの高い食べ物だけど…せめてコーヒーを!!!!
って切れなかったらご褒美無しかぁ、、、素晴らしいプランですな
もう少し日が長くなったら、4時くらいからタイムアタックして、
8時前に戻ってきて縦走に向かったら、残り10時間くらいは歩けますねー^^
2014/3/6 0:23
お疲れでした。
こんばんは horiko さん
11月の蛭ヶ岳山行でコメさせてもらって以来なんだけど
そのときもCT・・・早いなぁって思ったんだけど
今回も っていうより毎回かな・・・。
タフな山行で清々しいです。
元気分けてもらいました。
ありがとうです。 (^_^)/
そして お疲れでした。
 
 
2014/3/4 23:52
TODAYさん、お久し振りです(笑)
あの日は、初めて蛭ヶ岳に行った記念すべき日でした^^
あれ以来、蛭の山頂が大好きになったんですよね (*´ー`)

実はその2週後、平丸から登ったんですが、その時、
TODAYさんのレコの登山口までのお写真、印刷して持参してきました^^;
大変遅れ馳せながら、、、ありがとうございました(><)!!!

今回は引っ張ってってもらえたからだと思います^^;
1人だったら、もっとタラタラ歩いてたかも、、、
2014/3/5 12:42
horikoさん、拙者も「大きい」ので・・・(*^^)v
今回も豪快に丹沢を歩かれましたね
拙者は、久しぶりに山に行かない週末になってしまいました。

16番目の写真のコメントを拝見して、思わず笑っちゃいました。
拙者も・・・大きいんです。
先日も、久しぶりの同期会で、集合写真を撮る際に「大きめ」の友人の隣になったら・・・
あれっ、拙者の方がデカイのではないか・・・と(@_@;)

でも、horikoさんはそんなに気にするほどじゃないっすよ。
眼鼻立ちがキリットしてるのは美人の条件だから。
拙者がバスの中でお見かけした時は、そうだったな。

それにmillionさんレコに、お二人で並んで写っている写真(35番目)があるでしょ
それを拝見すると・・・やはりmillionさんの方がダントツに大きい
拙者はmillionさんにはお会いしたことがあるけど、負けないと思うな

優しい雰囲気や穏やかな空気感^^を漂わせるには、
「大きい」のが必須なんですよね、millionnさん

  隊長
2014/3/5 12:50
隊長さん、お仲間なんですね^^
天気悪かったですからね^^;
私も2日前くらいまでは、先週末は、山はお休み予定だったんですが…

小顔を目指してお菓子絶ちしたいのですが、、、あまりにも困難です、、、
旦那さんからも、そんなに歩いてるのに、全然痩せないねって言われてます^^;

やだ!私、顔デカいのに、穏やかな空気感、まるで無い(笑)
隊長さんと、millionさんと、3人で歩いたら大迫力ですね!笑

millionさんレコの写真も、我ながら肉団子みたいって思いましたが、
人の顔は、やはり、大きさや造作でなく、大事なのは表情ですよね!!
(大顔の言い訳かなぁ、、、^^;)
2014/3/5 17:39
楽しい誕生記念コラボ登山おめでとうございます
horikoさん、こんばんは。

楽しいコラボ登山&誕生日おめでとうございますnotes

私も注目しているqwg01230さんの人柄が伝わって来ました。
小millionさんと、millionさんの出会いも新鮮ですね。
(millioonさんのレコのツーショット写真、親子写真のようで思わず
、ちょっと失礼かな

それにしても毎週前泊してのバカ尾根&ロングルートトライ、恐れ入りました
qwg01230さんから忍者歩きのノウハウも学んで、鬼に金棒ですね

ところで、32年前の3月といえば、私にとっては忘れもしない初単独行、
鳩ノ巣駅から御岳山、大岳山、馬頭刈山と約20kmの縦走をしたのでした
2014/3/5 17:50
shigetoshiさん、ありがとうございます!!
qwg01230さんの人柄は、小顔だけど穏やかな空気流れてます^^
小millionとか調子乗り発言には、大反省してるんですーー(TдT)
でも親子は嬉しい^^ 実際のお父さんにも結構似てる気がします!!
お父さん、55歳なので、歳も近いなぁ、、、
とか、また調子に乗った発言してると、全国のmillionファンから
クレーム来るかなぁ、、、^^;

正直、2時間の目標が無ければ、こんなにバカ尾根登ってないと
思うんですが、切るまでは登り続けます(><)
忍者歩きは、何度も頭の中でリプレイしてますが、
私はまだまだドタバタ歩きです、、、^^;

初の単独が20Kmってスゲーですね( ̄□ ̄;)!!!
私なんて、去年8月、高尾山〜景信山、10Km、、、
2014/3/5 18:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら