ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 412693
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

籠沢から丁須の頭へ、まだまだ妙義は雪山でした

2014年03月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.6km
登り
638m
下り
627m

コースタイム

9:00国民宿舎・裏妙義-10:33木戸-11:06烏帽子沢出会-13:01籠沢コル
-13:44丁須の頭14:44-15:04籠沢コル-17:36国民宿舎・裏妙義
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
◎籠沢コースは、沢を渡ったり沢沿いや沢の上を歩いたりする個所が多くあります。現在は相当の雪が残っています。雪の下は岩がごろごろして、ここを雪が埋めて表面は岩が見えないところが多くあります。いきなりズボッと腰上まで沈み込み、雪下の岩で膝を打ったり危険がいっぱい。一歩一歩慎重な歩行が必要です。
◎烏帽子沢出会いの手前、右岸に狭い岩の割れ目を渡るところがありますが、雪に沈み込まないよう要注意です。これに引き続く岩の鎖も、一部雪の下でしたが引き上げておきました。岩は濡れているので要注意です。
◎コルから丁須の頭へ回り込む個所は、北側でもあり相当な雪が残っていて危険です。
◎全体的に鎖が雪の下に埋もれている場所が多く見られます。
◎この時期に妙義に入る場合は夏道での十分な経験が必要です。

◎入浴は「国民宿舎・裏妙義」で可能です。

◎「国民宿舎・裏妙義」に駐車する場合はフロントの許可を得ます。帰りに一言お礼を。

◎「国民宿舎・裏妙義」の南側、籠沢登山口方面の道路沿いに登山ポストがあります。
国民宿舎・裏妙義、職員の方にお願いして駐車。職員の方「登れるんかい」、「雪が深いようなら戻ります~
」で出発
2014年03月04日 09:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/4 9:01
国民宿舎・裏妙義、職員の方にお願いして駐車。職員の方「登れるんかい」、「雪が深いようなら戻ります~
」で出発
雪は少なさそう...と思いましたが
2014年03月04日 09:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/4 9:05
雪は少なさそう...と思いましたが
登山ポストに投函
2014年03月04日 09:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/4 9:05
登山ポストに投函
舗装林道にも少し雪が、凍結していて滑りました
2014年03月04日 09:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/4 9:05
舗装林道にも少し雪が、凍結していて滑りました
籠沢登山口へ入ります
2014年03月04日 09:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/4 9:10
籠沢登山口へ入ります
右岸へ渡ります
2014年03月04日 09:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/4 9:12
右岸へ渡ります
あれ、雪は無いかな
2014年03月04日 09:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/4 9:13
あれ、雪は無いかな
と思ったのですが、鹿の足跡が雪面に
2014年03月04日 21:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/4 21:59
と思ったのですが、鹿の足跡が雪面に
御殿の風穴をズームしてみました。
2014年03月04日 09:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
3/4 9:21
御殿の風穴をズームしてみました。
左岸へ渡ります。妙義は11月〜4月まで入山していますが、こんなに水量が多いのは初めてです。雪融けが進んでいるのでしょう
2014年03月04日 22:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/4 22:02
左岸へ渡ります。妙義は11月〜4月まで入山していますが、こんなに水量が多いのは初めてです。雪融けが進んでいるのでしょう
杉の人工林に入りました
2014年03月04日 09:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/4 9:27
杉の人工林に入りました
このあたりでは足首ぐらいズブリです。
2014年03月04日 09:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/4 9:33
このあたりでは足首ぐらいズブリです。
目印バッチリ
2014年03月04日 09:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/4 9:47
目印バッチリ
鹿(もしかしたらカモシカ?)の足跡、登山口からずっと続いています。人の足跡は全くありません
2014年03月04日 09:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/4 9:48
鹿(もしかしたらカモシカ?)の足跡、登山口からずっと続いています。人の足跡は全くありません
岩に書かれた目印も顔を出しています
2014年03月04日 09:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/4 9:57
岩に書かれた目印も顔を出しています
黄色矢印、黄色まる、赤まる...それにしても目印多いです。これくらいでもルート誤りする場所です
2014年03月04日 22:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/4 22:04
黄色矢印、黄色まる、赤まる...それにしても目印多いです。これくらいでもルート誤りする場所です
ミニ五段の滝
2014年03月04日 22:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/4 22:04
ミニ五段の滝
この時期こんな所に初めてくると、どこへ行ったらいいやら迷っちゃいますよね~
2014年03月04日 10:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/4 10:04
この時期こんな所に初めてくると、どこへ行ったらいいやら迷っちゃいますよね~
深い所では腰までずずず~ 足抜けがたいへん
2014年03月04日 10:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
3/4 10:13
深い所では腰までずずず~ 足抜けがたいへん
鎖も雪で埋まっています
2014年03月04日 22:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/4 22:05
鎖も雪で埋まっています
この鎖も雪に埋まって使えません
2014年03月04日 10:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/4 10:27
この鎖も雪に埋まって使えません
氷柱も水がタラタラと。一本折ってしゃぶってみました。すべすべでした
2014年03月04日 22:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/4 22:05
氷柱も水がタラタラと。一本折ってしゃぶってみました。すべすべでした
木戸に到着、今日は「やっと」...という感じでした
2014年03月04日 10:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/4 10:32
木戸に到着、今日は「やっと」...という感じでした
岩の割れ間へ向かいます
2014年03月04日 10:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/4 10:42
岩の割れ間へ向かいます
雪は締って無い所もあり、ドーンと落ちる所ありです。そーっと慎重に
2014年03月04日 22:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/4 22:06
雪は締って無い所もあり、ドーンと落ちる所ありです。そーっと慎重に
中央部に下から上へ鎖がかかっていますが、上に雪が載って本日の最初の難所でした
2014年03月04日 10:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/4 10:46
中央部に下から上へ鎖がかかっていますが、上に雪が載って本日の最初の難所でした
雪に埋まった鎖を持ち上げます
2014年03月04日 10:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/4 10:54
雪に埋まった鎖を持ち上げます
鎖にスリングをかけて少しづつ上がってきました
2014年03月04日 11:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/4 11:01
鎖にスリングをかけて少しづつ上がってきました
烏帽子沢出会いに到着
2014年03月04日 11:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/4 11:05
烏帽子沢出会いに到着
またまた雪が多くなってきました
2014年03月04日 22:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/4 22:08
またまた雪が多くなってきました
うさぎの足跡のようです
2014年03月04日 11:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/4 11:10
うさぎの足跡のようです
このあたりは雪が融けて水がちょろちょろ
2014年03月04日 11:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/4 11:17
このあたりは雪が融けて水がちょろちょろ
風穴尾根、右から二つ目のピーク斜め下に風穴が見えるのですが
2014年03月04日 11:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/4 11:22
風穴尾根、右から二つ目のピーク斜め下に風穴が見えるのですが
ズームしてみました。中央左上、向こう側の空が見えるんです
2014年03月04日 11:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/4 11:22
ズームしてみました。中央左上、向こう側の空が見えるんです
巻き付いた木と巻きつかれた木、この先どうなるのか
2014年03月04日 22:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
3/4 22:09
巻き付いた木と巻きつかれた木、この先どうなるのか
炭焼き釜、上の部分に木の根っこが張り出しています。
2014年03月04日 11:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/4 11:35
炭焼き釜、上の部分に木の根っこが張り出しています。
表示板も昨年あたりに増設したようです。
2014年03月04日 11:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/4 11:48
表示板も昨年あたりに増設したようです。
コルに近づいてきました
2014年03月04日 12:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/4 12:36
コルに近づいてきました
左にに烏帽子岩がドーンと
2014年03月04日 12:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/4 12:36
左にに烏帽子岩がドーンと
日当たりも良いようで雪はありません
2014年03月04日 22:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/4 22:10
日当たりも良いようで雪はありません
丁須の頭の岩峰が見えてきました
2014年03月04日 12:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/4 12:52
丁須の頭の岩峰が見えてきました
コル手前の鎖も雪の下
2014年03月04日 22:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/4 22:10
コル手前の鎖も雪の下
コルに到着、ぐるっと回って丁須の頭へ。ありゃー雪が深い、軽アイゼン着けました
2014年03月04日 22:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/4 22:10
コルに到着、ぐるっと回って丁須の頭へ。ありゃー雪が深い、軽アイゼン着けました
振り返ってみました
2014年03月04日 13:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/4 13:14
振り返ってみました
左へ上がります
2014年03月04日 13:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/4 13:17
左へ上がります
ちょろっと鎖が見えます
2014年03月05日 08:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/5 8:35
ちょろっと鎖が見えます
谷川連峰方面をズームしてみました。天気は良さそうですが、もやっているようでスッキリしません
2014年03月04日 13:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/4 13:22
谷川連峰方面をズームしてみました。天気は良さそうですが、もやっているようでスッキリしません
浅間山もまた雪が降ったようです
2014年03月04日 13:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/4 13:22
浅間山もまた雪が降ったようです
丁須の頭の下に到着しました。雪は着いていないようで
2014年03月04日 13:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/4 13:39
丁須の頭の下に到着しました。雪は着いていないようで
基部に到着
2014年03月04日 22:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
20
3/4 22:12
基部に到着
肩まで上がりました。この一本の鎖でテッペンへ
2014年03月04日 22:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/4 22:15
肩まで上がりました。この一本の鎖でテッペンへ
少し高めの位置に足を架け、しっかり鎖を掴んで体を持ち上げます。けっこうホールドがあります。
2014年03月04日 22:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
3/4 22:16
少し高めの位置に足を架け、しっかり鎖を掴んで体を持ち上げます。けっこうホールドがあります。
斜めに見えますが垂直です。
2014年03月04日 14:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
3/4 14:32
斜めに見えますが垂直です。
手前は北籠尾根から御殿、向こうは表妙義です(テッペンから)
2014年03月04日 14:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
3/4 14:19
手前は北籠尾根から御殿、向こうは表妙義です(テッペンから)
真ん中に風穴尾根(テッペンから)
2014年03月04日 14:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/4 14:19
真ん中に風穴尾根(テッペンから)
真ん中右に妙義湖、遠くは高崎・前橋方面(テッペンから)
2014年03月04日 14:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/4 14:20
真ん中右に妙義湖、遠くは高崎・前橋方面(テッペンから)
御岳方面(テッペンから)
2014年03月04日 14:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/4 14:20
御岳方面(テッペンから)
左から赤岩・西大星、遠くに浅間山(テッペンから)
2014年03月04日 14:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/4 14:20
左から赤岩・西大星、遠くに浅間山(テッペンから)
西大星、周囲は絶壁です(テッペンから)
2014年03月04日 14:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/4 14:20
西大星、周囲は絶壁です(テッペンから)
浅間隠しをズーム(テッペンから)
2014年03月04日 14:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/4 14:20
浅間隠しをズーム(テッペンから)
中央に展望岩(勝手に称しています)向こうに烏帽子岩と赤岩、烏帽子岩の向こうは谷急山(テッペンから)
2014年03月04日 14:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/4 14:21
中央に展望岩(勝手に称しています)向こうに烏帽子岩と赤岩、烏帽子岩の向こうは谷急山(テッペンから)
浅間山をズームアップ、左に剣ヶ峰と黒斑山。雪が降ったようで、前掛山も真っ白になったのではないでしょうか
2014年03月04日 14:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
21
3/4 14:23
浅間山をズームアップ、左に剣ヶ峰と黒斑山。雪が降ったようで、前掛山も真っ白になったのではないでしょうか
キッチンペーパーで包んできたバナナ~ きょうは皮も実も傷まず 、綺麗でした
2014年03月04日 22:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
24
3/4 22:16
キッチンペーパーで包んできたバナナ~ きょうは皮も実も傷まず 、綺麗でした
もう一度丁須の頭を眺めて
2014年03月04日 14:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/4 14:49
もう一度丁須の頭を眺めて
鍵沢へ下る鎖は深い雪の下
2014年03月04日 14:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/4 14:54
鍵沢へ下る鎖は深い雪の下
コルに戻りました、御岳方面も雪が多く残っています
2014年03月04日 15:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/4 15:09
コルに戻りました、御岳方面も雪が多く残っています
なかなかの滝が見られました
2014年03月04日 22:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
3/4 22:17
なかなかの滝が見られました
登山ポスト前に帰着、今日は明るいうちに着きました
2014年03月04日 17:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/4 17:35
登山ポスト前に帰着、今日は明るいうちに着きました

感想

先月の大雪の影響などの心配はありましたが、久しぶりの裏妙義でした。
登山口と籠沢コルの直下、及び丁須の頭を除いてほとんどが雪で埋まっていました。
これまで1〜2月の冬場にも妙義を歩いていますが、3月の初めにこんなに雪が残っているのも記憶にありません。2月の2回にわたる大雪、この山にとっても異常だったんですね。

国民宿舎・裏妙義のフロントに駐車のお願いに行ったところ、「3日前にも登った方がいたけど、この雪で登れるんかね~」と。私は内心雪も少ないかなと思いつつ、「雪が多くてダメなら戻ります」と言って出発しました。

登山道に入っても雪面に人の足跡はありませんでした。三日前に歩かれた方は三方境方面に向かったのか、あるいは雪が深くて戻ったのかは分かりません。雪面に残るのは鹿の足跡だけ、しかも私が歩く方向をずーっと先行して、なんと烏帽子沢出会い近くまで続いていました。鹿も夏には登山道なども歩くので、夏道を覚えているのかも知れませんね。動物の能力にびっくりです。

雪の下には岩が隠れたり、大きな隙間が有ったりします。杉の人工林内でも踝ぐらいまでは沈む個所が多くあり、時には膝まで入ります。そして油断していると片足が腰まで入り、身動きができなくなります。足を抜くときに、見えない岩に膝をぶつけたりするので要注意ですね。ワカンやスノーシューなども有効かと思いますが、岩を登ったりするので、着脱を頻繁にするのが面倒でコルまではつぼ足で通しました。

籠沢のコルから左に回り込んで丁須の頭に向かうのですが、丁須の頭直下までは雪が多く要注意です。
ここから軽アイゼンを着けました。鎖のトラバースの所では雪が融けて岩も濡れています。

丁須の頭からの展望は、裏妙義はもちろん表妙義の峰峰も白い雪が目立ち、雪の少ない妙義としては珍しい光景でした。
春も近いこの時期、まだまだ妙義は雪山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1125人

コメント

雪の裏妙義( ゚Д゚)
ozesaiさんといったらやっぱり妙義と尾瀬ですね
私もこのルートは大好き
でも雪の季節は歩いたことないです・・・
いつもの大きい岩に垂れ下がる鎖も、雪がついていると難易度高そう
しっかり毎度丁須の頭を登頂しちゃいうところが凄い
私、正月太りがのびのびで現在に至るので
丁須の首がポキッてなりそうで登るの躊躇しそうです(笑)
2014/3/6 18:26
mituki さん、こんばんわ
大岩の鎖場ですが、最初は鎖を掴まないで鎖の左の岩の隙間を上がり、岩の先を掴んで体を引き上げようとしました。しかし岩の先端の手がかりが難しく、危険を感じて降りました。今日はここまでかな...と思いましたが、濡れた岩の鎖にスリングを架けてクリアーしました。

コルから丁須の頭へ回り込むところは相当雪が残っています。お彼岸を過ぎる頃には少なくなるものと思います。またドカーンと雪が降ると別ですが 。

丁須の頭のテッペンに上がる時は、「地震があったらどうなる」・「鎖は切れないか」...いつも考えますよ~

いよいよ来月下旬の至仏山から今年も尾瀬行きが始まります。うれしい~ です
2014/3/6 22:51
ozesaiさん、こんばんは。
お疲れ様でした。
この時期に裏妙義とは、流石はozesaiさんですね。
最近は高所が怖くなってきました。
無理はしないようにしています。

このところ相棒が、大怪我で山にご無沙汰です。
仕事も忙しくて、体力も低下 してます。
暖かくなったら、西上州の岩山に行きたいですね。

来月から至仏山ですか、凄い ですね、
ラッセルで一日終わりそうな感じですけど。
楽しいレコUPをお待ちしています。
2014/3/7 21:40
okuhoさん、こんばんは。
最近okuhoさんのレコが見られないので、どうされたかな?と思っていました。
相棒さんの怪我とは大変でしたね、お見舞い申し上げます。

ゴールデンウィークの至仏山は、天候に恵まれれば最高です。
スキーやボートでBCを楽しまれる方が多く、コースも夏道と違って岩の間を歩くこともないので、割とラクチンです

西上州の岩山...良さそうですね。この山域はあまり経験がないので興味があります。
よかったら御一緒させてください。

今日は尾瀬愛好者の写真展があると聞いたので、秩父まで出向きました。
ついでに雲取山の登山口の確認などをしようと三峰神社へ向かったのですが、途中で通行止めの表示でUターンでした。秩父方面は大雪でしたね。
2014/3/8 18:11
おはようございます。
ozesaiさん、おはようございます。
沢沿いは雪が残っていて大変そうに感じます。
ozesaiさんでも珍しいという、この時期の雪景色、
ホントに大雪だったんだな〜と感じますね。
妙義は雪が解ければ春が近づいてきますね。
尾瀬の方も、あと一ヶ月ちょっとでスタートでしょうか。
2014/3/10 7:51
nabekaさん、こんばんわ
雪害で車が大変でしたね、復活できましたでしょうか。

私の所も70cmの積雪がありました。高崎は雪は降らないので、今までの人生経験で30cmが2〜3回ぐらいだったと記憶しています。
今回は人生初めて、ビックリ、とんでもない雪でした。

今回はコルから丁須の頭へ向かう側に雪が多く残っていました。いつも最後まで雪が残る個所です。
丁須の頭基部の下、鎖の末端が少し雪に埋もれているぐらいであとは問題ありませんでした。

もうじき雪も無くなりますので、また妙義に来てくださいね

もうじき尾瀬の季節がやってきますね~ そわそわしてます
2014/3/10 17:43
黄一点のバナナがいいですね〜♪♪♪
少しずつ伺てますので、今頃のこんにちは〜1
ここは、2年前の秋に久々に行ってきましたが、昔よりもずいぶん荒れている感じがしました。
写真28の鎖が、私の人生初の鎖体験の始まりでした
こんなところ、登れない〜!と、騒いだのち、、、登ぼるコツを教わったら、スイスイと登れたので、その先出てくる鎖場も楽しくなってしまったんです

それにしても、岩が重なる沢では、けっこう奈落の淵があった印象ですが、雪で覆われていると、より用心慎重の怖い状況だったのではないですか

やはり、丁須の頭は、ozesaiさんには、スイスイですね!
ちょい下からと違って、そこからならではの、冬ならではの、
見たことない白い浅間山と外輪山の姿が、とっても印象的です♪
2014/3/24 14:52
sanasanさん、こんにちわ
sanasanさんの人生初の鎖場がここだったんですか、写真を出すことができてなんだか嬉しいです。

岩が重なった凸凹の上に雪が載ってると、雪の下の形状はわかりません。
雪の下が空間だったりすると、ズボッと入っちゃって大けがのリスクがありますね。
場所によっては、足を踏み込んだ一歩一歩の確認が必要でした。

丁須の頭を通る時には、他の人が登っていない場合はだいたい上まで上がっています。

丁須の頭は何か厳かな感じとともに、孤独感も伝わってきます。
2014/3/24 16:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら