記録ID: 41325
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳、蓮華岳
2009年06月20日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:13
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,752m
- 下り
- 1,746m
コースタイム
扇沢(06:01)⇒(06:46)大沢小屋(06:46)⇒(08:42)針ノ木峠(08:51)
⇒(09:48)針ノ木岳頂上(10:19)⇒(10:55)針ノ木峠(11:00)
⇒(11:45)蓮華岳頂上(11:58)⇒(12:39)針ノ木峠(12:43)
⇒(13:31)大沢小屋(13:31)⇒(14:14)扇沢
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
針ノ木雪渓に問題箇所はありません。 針ノ木岳のトラバースがヤな感じでした。 12本歯アイゼン、ピッケルがあったほうが安心だと思います。 私は6本歯で、、、ちと怖かったっす。。。 ピッケルを持っていってなかったら行かなかったかも。。。 |
写真
撮影機器:
感想
北アに詳しい山友のススメで行ってきました。
空いている6月中に行けて良かったです。
今のところ、、、今年一番気に入ってる山かなぁ〜〜〜。
【その日のブログ】
http://koujouchou.naturum.ne.jp/e754847.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1644人
koujouchouさま♪
この時期に針の木岳まで行けるうらやましいです。
北アルプスの眺望すごいですね。
針の木岳のキヌガサソウ(衣笠草)有名なんですね。
雪はお山は無理だけど、鹿島鑓へは登ろうと思って
います。
新田次郎の『縦走路』に出てたので
、昔のルートかと思っていました。
スライドショーを見ていると雪渓で先行者
をぶち抜いていく感じが、いいっすね。
minnieさん。ちわっス!!
9年前に北アの山小屋で働いて、、、
人の多さ&マナーの悪さに嫌気がさして、
北ア嫌い、山嫌いになってしまいました。
山好きになってみても、、、
北アアレルギーは治らなかったんですが、、、
最近、ようやく治りました。
北アも時期と場所を選べば、人が少なくて良いですねっ!!
キヌガサソウ、、、
でかい花びらに一目惚れしました。
ワイルドでいてゴージャス、、、そんな花ですね〜〜。
御存知さん。ちわっス!!
昔からある峠ですよ。
佐々成政もココを越えたとか。
>雪渓で先行者をぶち抜いていく感じが、いいっすね。
おほほ。
ああいう直登は得意なんで、苦になりましぇん。
先行者の数名は立ち止まって喘いでました。
まだアイゼン、ピッケルが必要ですか
装備がないのでまだまだ行けないなぁ
日帰りで行ける北アルプス、
参考になります。。
でもそんなに早く歩けません
まるみしゃん。ちわっス!!
あ。でもココは7月に入れば小屋が営業するから、、、
それからなら、トラバースのところも、、、
小屋の人達が、ステップを切ってくれると思います。
なので、、、7月入れば軽アイゼンだけで行けると思いますよ〜。
蓮華岳のほうは7月中旬になるとコマクサがスゴイらしいです。
来月、是非行ってみてくだせぇ〜〜。
俺も来月にもう一回行くかもしれましぇん。
>でもそんなに早く歩けません
何をおっしゃいますやら。。。
ワタクシと、、、かわらねぇじゃねぇっすか。。。
koujouchouさんはじめまして、MATSUと申します。
山行記録をよく参照させて頂いております。
koujouchouさんが針ノ木岳に登頂されていた丁度同じ時間帯に私は乗鞍岳山頂から針ノ木岳を見ていましたが、
もしやと思ってkoujouchouさんの写真を確認したら、
山頂からの写真で槍ヶ岳の右側にくっきりと乗鞍岳が写っていますね。
いつもはROMだけですが、思わずコメントを書かせて頂きました。
こういう楽しみ方もできるのもヤマレコのおかげだと思っています。
MATSUさん。はじめまして。
あ〜〜。ホントですねぇ〜〜〜。
「向こうにちっちゃい私がぁ〜〜〜っ!!」
とか、、、想像しちゃいますよね。
ヤマレコの場合は、、、
皆さん、山行後にすぐ記録をアップされるので、、、
記憶が生々しいうちにこういう楽しみがあって良いですね。
では、今後ともよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する