ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4133722
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢/弘法山・高取山・大山(秦野駅〜不動尻)

2022年04月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:09
距離
23.0km
登り
1,666m
下り
1,665m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
1:20
合計
8:09
7:55
33
8:28
8:28
4
8:32
8:33
5
8:38
8:58
9
9:07
9:07
4
9:11
9:13
15
9:28
9:28
11
9:39
9:39
12
9:51
9:57
30
10:27
10:28
5
10:33
10:44
16
11:00
11:00
10
11:10
11:10
19
11:29
11:30
6
11:36
11:37
11
11:48
11:50
23
12:13
12:14
19
12:33
12:34
11
12:45
12:45
5
12:50
12:50
7
12:57
12:57
12
13:09
13:34
10
13:44
13:44
21
14:05
14:05
10
14:15
14:15
36
14:51
14:57
21
15:18
15:18
6
15:24
15:26
23
15:49
15:49
5
15:54
15:54
4
15:58
15:58
6
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆往路
小田急線秦野駅に各自小田急線、神奈中バスで8:00集合。
◆復路
広沢寺温泉入口BSから16:16の本厚木行きに乗車。団体さんがいたのでこのBSで既に満席になりました。
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況
・弘法山公園入口〜善波峠: 道標も多く特に問題なし。
・善波峠〜高取山〜大山: 善波峠から本格的な登山道になり急登部もあるが道迷いの可能性は低い。前日の降雪のせいか特に18丁目から20丁目辺りの泥濘が酷かった。一応軽アイゼンを所持したものの使いどころは無かった。
・大山〜不動沢分岐〜唐沢峠: 上部ではステップが整備され歩きやすくなっている。不動沢分岐までは登山者も多いが不動沢方面に向かう人は少ない。
・唐沢峠〜不動尻: 林業の作業用径路があちらこちらにある。入口には大体ロープが張ってあるので解ると思うが。
◆登山ポスト
弘法山登山口近くには登山ポストは見当たらなかった。
広沢寺温泉駐車場には登山ポストあり。
その他周辺情報 ◆登山後の温泉
立ち寄らなかったが東丹沢温泉郷として広沢寺温泉、七沢温泉は有名。
今日は秦野駅から駅からお花見ハイキング。駅を出発し水無川沿いの通りに出ると目指す尾根の末端が望める。
2022年04月02日 07:56撮影
4/2 7:56
今日は秦野駅から駅からお花見ハイキング。駅を出発し水無川沿いの通りに出ると目指す尾根の末端が望める。
河原町の交差点に立つともう尾根の末端は目の先。その尾根が始まる大山も望めるが未だ遠い。
2022年04月02日 08:07撮影
4/2 8:07
河原町の交差点に立つともう尾根の末端は目の先。その尾根が始まる大山も望めるが未だ遠い。
金目川から冠雪した表尾根を望む。秦野は桜の街で有名だけど金目川沿いにも見事な桜並木。桜並木と表尾根は良いが電線が邪魔だな。
2022年04月02日 08:08撮影
4/2 8:08
金目川から冠雪した表尾根を望む。秦野は桜の街で有名だけど金目川沿いにも見事な桜並木。桜並木と表尾根は良いが電線が邪魔だな。
弘法山公園入口。
2022年04月02日 08:10撮影
4/2 8:10
弘法山公園入口。
小川を渡ると秦野サイフォン下口接合井。酒匂川導水路トンネルの設備だそうだ。
2022年04月02日 08:11撮影
4/2 8:11
小川を渡ると秦野サイフォン下口接合井。酒匂川導水路トンネルの設備だそうだ。
尾根末端の取付き。思いがけず渋滞気味だ。ここで防寒着を脱いで行く。
2022年04月02日 08:12撮影
4/2 8:12
尾根末端の取付き。思いがけず渋滞気味だ。ここで防寒着を脱いで行く。
桜だけでなくスミレも花盛り。そこここに見られた。
2022年04月02日 08:17撮影
4/2 8:17
桜だけでなくスミレも花盛り。そこここに見られた。
大山と同じボタン岩がここにもある。
2022年04月02日 08:18撮影
4/2 8:18
大山と同じボタン岩がここにもある。
急登をぐいぐい登りもうすぐ最初のピーク。
2022年04月02日 08:25撮影
4/2 8:25
急登をぐいぐい登りもうすぐ最初のピーク。
浅間山に到着。
2022年04月02日 08:26撮影
4/2 8:26
浅間山に到着。
山頂は一面の桜の園。
2022年04月02日 08:26撮影
4/2 8:26
山頂は一面の桜の園。
富士山も渋沢丘陵越しに望める。
2022年04月02日 08:26撮影
4/2 8:26
富士山も渋沢丘陵越しに望める。
桜越しの富士山。桜が多すぎて余り見えないですね。
2022年04月02日 08:28撮影
4/2 8:28
桜越しの富士山。桜が多すぎて余り見えないですね。
真下から仰ぎ見るのも楽しみ。ちょうどひこうき雲。
2022年04月02日 08:28撮影
4/2 8:28
真下から仰ぎ見るのも楽しみ。ちょうどひこうき雲。
もう一つの山頂標識。
2022年04月02日 08:28撮影
4/2 8:28
もう一つの山頂標識。
目指す大山も桜の額縁で。
2022年04月02日 08:30撮影
4/2 8:30
目指す大山も桜の額縁で。
前日には積雪が見られたけれど、さてどうかな?
2022年04月02日 08:30撮影
4/2 8:30
前日には積雪が見られたけれど、さてどうかな?
ヘビイチゴも花を付けている。
2022年04月02日 08:31撮影
4/2 8:31
ヘビイチゴも花を付けている。
二ノ塔、三ノ塔の眺め。秦野駅からヤビツ峠行きのバスには数10人も列を作っていたっけ。
2022年04月02日 08:32撮影
4/2 8:32
二ノ塔、三ノ塔の眺め。秦野駅からヤビツ峠行きのバスには数10人も列を作っていたっけ。
もうすぐ2つ目のピーク、権現山。
2022年04月02日 08:36撮影
4/2 8:36
もうすぐ2つ目のピーク、権現山。
益々好展望だ。
2022年04月02日 08:37撮影
1
4/2 8:37
益々好展望だ。
反対側には横浜の高層ビル群も望める。まだ肌寒いけれど結構春霞っぽくなってきた。
2022年04月02日 08:39撮影
4/2 8:39
反対側には横浜の高層ビル群も望める。まだ肌寒いけれど結構春霞っぽくなってきた。
ここも桜が満開。昼頃は混むぞぉ。
2022年04月02日 08:40撮影
4/2 8:40
ここも桜が満開。昼頃は混むぞぉ。
江ノ島から三浦方面の眺め。
2022年04月02日 08:45撮影
4/2 8:45
江ノ島から三浦方面の眺め。
権現山の展望台。麓からも目立つモニュメントだ。もちろん展望もすこぶる良い。
2022年04月02日 08:46撮影
4/2 8:46
権現山の展望台。麓からも目立つモニュメントだ。もちろん展望もすこぶる良い。
ヒルに用心とのこと。これはこれまで見なかったと思うけど。嫌だねぇ。
2022年04月02日 08:46撮影
1
4/2 8:46
ヒルに用心とのこと。これはこれまで見なかったと思うけど。嫌だねぇ。
ツツジも咲きつつある。
2022年04月02日 08:47撮影
4/2 8:47
ツツジも咲きつつある。
さてのんびりしてしまったが先に進みましょう。左奥に高取山が見えるけれどまだまだ距離がある。
2022年04月02日 09:00撮影
4/2 9:00
さてのんびりしてしまったが先に進みましょう。左奥に高取山が見えるけれどまだまだ距離がある。
しかしまあ満開だなぁ。
2022年04月02日 09:01撮影
4/2 9:01
しかしまあ満開だなぁ。
ハナニラもあちらこちらで咲いていた。
2022年04月02日 09:02撮影
4/2 9:02
ハナニラもあちらこちらで咲いていた。
ルリムスカリ?
2022年04月02日 09:03撮影
4/2 9:03
ルリムスカリ?
塔ノ岳と桜。
2022年04月02日 09:05撮影
4/2 9:05
塔ノ岳と桜。
八重咲きスイセン。
2022年04月02日 09:08撮影
4/2 9:08
八重咲きスイセン。
弘法山で先行していたAki-CLさんと落ち合う。ここも満開の桜だ。
2022年04月02日 09:11撮影
4/2 9:11
弘法山で先行していたAki-CLさんと落ち合う。ここも満開の桜だ。
弘法山を下り善波峠へ向かう。
2022年04月02日 09:12撮影
4/2 9:12
弘法山を下り善波峠へ向かう。
ヤマブキ。
2022年04月02日 09:13撮影
4/2 9:13
ヤマブキ。
シャガ。弘法山からの下り口にはいつもこの時期にはシャガが群生していたのだけれど今回はそこには未だ見られなかった。
2022年04月02日 09:14撮影
4/2 9:14
シャガ。弘法山からの下り口にはいつもこの時期にはシャガが群生していたのだけれど今回はそこには未だ見られなかった。
スミレはそこここに咲いている。
2022年04月02日 09:15撮影
4/2 9:15
スミレはそこここに咲いている。
ヒトリシズカ。葉を広げる直前はこんな感じなんですね。
2022年04月02日 09:27撮影
4/2 9:27
ヒトリシズカ。葉を広げる直前はこんな感じなんですね。
善波峠に出た。
2022年04月02日 09:27撮影
1
4/2 9:27
善波峠に出た。
ハナダイコン。
2022年04月02日 09:28撮影
4/2 9:28
ハナダイコン。
最初の鉄塔を通過。
2022年04月02日 09:31撮影
1
4/2 9:31
最初の鉄塔を通過。
2つ目の鉄塔。
2022年04月02日 09:43撮影
4/2 9:43
2つ目の鉄塔。
鉄塔の麓に昨年と同様にスイセンが咲いていた。八重咲きのは見られない。
2022年04月02日 09:43撮影
4/2 9:43
鉄塔の麓に昨年と同様にスイセンが咲いていた。八重咲きのは見られない。
念仏山に到着。距離は6km近いけれど標高はまだ357m。
2022年04月02日 09:48撮影
4/2 9:48
念仏山に到着。距離は6km近いけれど標高はまだ357m。
念仏山からの展望は南西方面に開けている。箱根から矢倉岳が望める。
2022年04月02日 09:48撮影
4/2 9:48
念仏山からの展望は南西方面に開けている。箱根から矢倉岳が望める。
山頂の北側に親子地蔵のようなものがあるが、種々の祭神が祀られているようだ。
2022年04月02日 09:49撮影
4/2 9:49
山頂の北側に親子地蔵のようなものがあるが、種々の祭神が祀られているようだ。
念仏山を下る。
2022年04月02日 09:56撮影
4/2 9:56
念仏山を下る。
そして根っこがのたうち回る急登。
2022年04月02日 10:04撮影
4/2 10:04
そして根っこがのたうち回る急登。
ミヤマシキミなのかな?高取山と454mピークとの鞍部だけで見られる。
2022年04月02日 10:16撮影
4/2 10:16
ミヤマシキミなのかな?高取山と454mピークとの鞍部だけで見られる。
聖峰からの登山道と合流。
2022年04月02日 10:27撮影
4/2 10:27
聖峰からの登山道と合流。
ひと登りで高取山に到着。ここも急登ですが。
2022年04月02日 10:31撮影
4/2 10:31
ひと登りで高取山に到着。ここも急登ですが。
正面に大山が望める。うーん、まだ距離を感じるなぁ。
2022年04月02日 10:32撮影
2
4/2 10:32
正面に大山が望める。うーん、まだ距離を感じるなぁ。
不動越えの不動明王。
2022年04月02日 11:00撮影
4/2 11:00
不動越えの不動明王。
送電線鉄塔。
2022年04月02日 11:03撮影
4/2 11:03
送電線鉄塔。
ヤマザクラ。
2022年04月02日 11:08撮影
4/2 11:08
ヤマザクラ。
アップダウンがあって最初の無線中継所。
2022年04月02日 11:20撮影
4/2 11:20
アップダウンがあって最初の無線中継所。
正面の登山道に進むのが自然だがヤマプラのルートは林道を右にぐるりと回るようだ。
2022年04月02日 11:26撮影
4/2 11:26
正面の登山道に進むのが自然だがヤマプラのルートは林道を右にぐるりと回るようだ。
蓑毛越に出た。
2022年04月02日 11:38撮影
4/2 11:38
蓑毛越に出た。
「おおやまめぐり」?秦野市、伊勢原市、厚木市の三市共同で何かやってる?
2022年04月02日 11:49撮影
4/2 11:49
「おおやまめぐり」?秦野市、伊勢原市、厚木市の三市共同で何かやってる?
蓑毛越からは急登が始まる。徐々に岩々しくなっていく。
2022年04月02日 11:53撮影
4/2 11:53
蓑毛越からは急登が始まる。徐々に岩々しくなっていく。
お地蔵様の辺りは勾配も落ちてしばし安楽。
2022年04月02日 12:01撮影
4/2 12:01
お地蔵様の辺りは勾配も落ちてしばし安楽。
右手に大山山頂も近づいて来た。
2022年04月02日 12:09撮影
4/2 12:09
右手に大山山頂も近づいて来た。
女人禁制の碑。
2022年04月02日 12:11撮影
4/2 12:11
女人禁制の碑。
西の峠に出た。もう一息で表参道十六丁目に出合うはず。
2022年04月02日 12:12撮影
4/2 12:12
西の峠に出た。もう一息で表参道十六丁目に出合うはず。
この辺りも激坂が続く。
2022年04月02日 12:25撮影
4/2 12:25
この辺りも激坂が続く。
表参道十六丁目だ。ここはベンチもあるので皆の休憩場所になっている。
2022年04月02日 12:29撮影
4/2 12:29
表参道十六丁目だ。ここはベンチもあるので皆の休憩場所になっている。
二十丁目は富士見台の名前の通り表参道ではここで初めて富士が望める。十六丁目からここまでは結構泥濘が酷かった。
2022年04月02日 12:44撮影
4/2 12:44
二十丁目は富士見台の名前の通り表参道ではここで初めて富士が望める。十六丁目からここまでは結構泥濘が酷かった。
暫くは富士の展望も続く。しかし益々淡くなってきたようだ。
2022年04月02日 12:45撮影
4/2 12:45
暫くは富士の展望も続く。しかし益々淡くなってきたようだ。
二十五丁目ヤビツ峠分岐。イタツミ尾根の斜面には残雪が見られる。
2022年04月02日 12:57撮影
4/2 12:57
二十五丁目ヤビツ峠分岐。イタツミ尾根の斜面には残雪が見られる。
グレーチングまで来た。もう鳥居も近い。
2022年04月02日 13:01撮影
4/2 13:01
グレーチングまで来た。もう鳥居も近い。
青銅の鳥居。
2022年04月02日 13:02撮影
4/2 13:02
青銅の鳥居。
ここからも富士は展望できる。
2022年04月02日 13:03撮影
4/2 13:03
ここからも富士は展望できる。
最後の登り。
2022年04月02日 13:06撮影
4/2 13:06
最後の登り。
山頂広場の整備をしているとのこと。山頂から南東方面には今は下りられないようだ。
2022年04月02日 13:08撮影
4/2 13:08
山頂広場の整備をしているとのこと。山頂から南東方面には今は下りられないようだ。
大山山頂。足元はぐちゃぐちゃなのでここで良いことにしよう。
2022年04月02日 13:09撮影
2
4/2 13:09
大山山頂。足元はぐちゃぐちゃなのでここで良いことにしよう。
東側の休憩所へ向かう。
2022年04月02日 13:11撮影
4/2 13:11
東側の休憩所へ向かう。
13Kさんがお花見だと言うのでビールの最小缶を持って来てくれた。カンパーイ🍺
2022年04月02日 13:15撮影
4/2 13:15
13Kさんがお花見だと言うのでビールの最小缶を持って来てくれた。カンパーイ🍺
さあ下ります。
2022年04月02日 13:32撮影
4/2 13:32
さあ下ります。
不動尻・見晴台分岐まで下って来た。
2022年04月02日 13:42撮影
4/2 13:42
不動尻・見晴台分岐まで下って来た。
大山七沢トレイルマップは初めて見るかも。各温泉宿の案内も書かれている。
2022年04月02日 13:43撮影
4/2 13:43
大山七沢トレイルマップは初めて見るかも。各温泉宿の案内も書かれている。
分岐から不動尻へと向かうが最初はかなりの急坂。階段は整備されているが土砂が流れている所が多いので歩き難い。
2022年04月02日 13:45撮影
4/2 13:45
分岐から不動尻へと向かうが最初はかなりの急坂。階段は整備されているが土砂が流れている所が多いので歩き難い。
989mピーク近辺から傾斜は落ちる。もう三峰山の方が高くなっているようだ。
2022年04月02日 13:53撮影
4/2 13:53
989mピーク近辺から傾斜は落ちる。もう三峰山の方が高くなっているようだ。
けれどまだまだ街は下の方だ。
2022年04月02日 13:58撮影
4/2 13:58
けれどまだまだ街は下の方だ。
唐沢峠まで3箇所程両側が切れ落ちている所があるが、柵が設けられている。
2022年04月02日 14:06撮影
4/2 14:06
唐沢峠まで3箇所程両側が切れ落ちている所があるが、柵が設けられている。
唐沢峠と思ったがちょっと手前のようだ。だがここから近道が右に延びている。
2022年04月02日 14:14撮影
4/2 14:14
唐沢峠と思ったがちょっと手前のようだ。だがここから近道が右に延びている。
近道を取らない法は無い。
2022年04月02日 14:14撮影
4/2 14:14
近道を取らない法は無い。
唐沢峠から不動尻への登山道に合流した。登山道沿いに巨木も多い。これはモミ。
2022年04月02日 14:31撮影
4/2 14:31
唐沢峠から不動尻への登山道に合流した。登山道沿いに巨木も多い。これはモミ。
この辺りは植林の森のようで縦横に作業径路が延びている。登山道では無い径路は入口にロープがあるので解りやすいだろう。
2022年04月02日 14:34撮影
4/2 14:34
この辺りは植林の森のようで縦横に作業径路が延びている。登山道では無い径路は入口にロープがあるので解りやすいだろう。
三又じゃないミツマタ。これで終わりじゃないよね?
2022年04月02日 14:43撮影
4/2 14:43
三又じゃないミツマタ。これで終わりじゃないよね?
おお!ミツマタの群生地だ!
2022年04月02日 14:50撮影
4/2 14:50
おお!ミツマタの群生地だ!
まだ満開まで行っていないようだ。西丹沢の方が早いんだな。
2022年04月02日 14:51撮影
4/2 14:51
まだ満開まで行っていないようだ。西丹沢の方が早いんだな。
下から覗く方が黄色が入って美しい。ミツマタのお花見もミッションコンプリート。
2022年04月02日 14:53撮影
2
4/2 14:53
下から覗く方が黄色が入って美しい。ミツマタのお花見もミッションコンプリート。
少ないけれど陽が射している所のミツマタ。やっぱり陽がある方が輝いている。
2022年04月02日 14:55撮影
2
4/2 14:55
少ないけれど陽が射している所のミツマタ。やっぱり陽がある方が輝いている。
山神隧道。手前に鐘ヶ嶽の登山口があった。
2022年04月02日 15:15撮影
4/2 15:15
山神隧道。手前に鐘ヶ嶽の登山口があった。
電灯が無く暗いが直線で向こうが見える。昔程不気味感は無い感じだ。
2022年04月02日 15:15撮影
4/2 15:15
電灯が無く暗いが直線で向こうが見える。昔程不気味感は無い感じだ。
このゲートはいつ頃出来たんだろう。一応ここまでクルマで入れる。
2022年04月02日 15:24撮影
4/2 15:24
このゲートはいつ頃出来たんだろう。一応ここまでクルマで入れる。
広沢寺温泉玉翠楼が見えてきた。
2022年04月02日 15:45撮影
4/2 15:45
広沢寺温泉玉翠楼が見えてきた。
これもまた見事な桜。
2022年04月02日 15:48撮影
3
4/2 15:48
これもまた見事な桜。
玉翠楼前の広沢寺前駐車場。8〜18時開場で昔に比べるとかなり広くなった。登山ポストもある。
2022年04月02日 15:48撮影
4/2 15:48
玉翠楼前の広沢寺前駐車場。8〜18時開場で昔に比べるとかなり広くなった。登山ポストもある。
ミツバツツジも咲き出している。
2022年04月02日 15:52撮影
4/2 15:52
ミツバツツジも咲き出している。
見事なシダレザクラ。
2022年04月02日 15:56撮影
1
4/2 15:56
見事なシダレザクラ。
振り返ると鐘ヶ嶽が目立つ。
2022年04月02日 15:57撮影
4/2 15:57
振り返ると鐘ヶ嶽が目立つ。
広沢寺温泉入口BSが見えて来た。お疲れさまでした。
2022年04月02日 16:01撮影
4/2 16:01
広沢寺温泉入口BSが見えて来た。お疲れさまでした。

感想

満開の桜を楽しみたいと再び秦野駅から浅間山、権現山、弘法山を越えて大山へ。更にミツマタの花見も、と欲張って不動尻へ。ロングルートになったけれども両方で花見が出来て大満足でした。

秦野駅に8時に集合し、駅から歩き出す。駅から歩き出す時には我々だけだったのが河原町の交差点に着く頃には前後して結構なパーティが集まっていて弘法山公園入口の道標で登り渋滞が出来ているのには驚いた。前日は丹沢の山々にも降雪があった程低温だったが今朝も未だ肌寒さが続いていたが、これから登りになるので防寒着を脱ぐ。丁度渋滞も切れた。いつものことだけれど最初は急登から始まるが、10分程登ると本日最初のピークの浅間山に出る。低山だけど尾根の末端なので好展望だ。しかも山頂は桜の森。富士山も淡く展望できるし、反対側には丹沢の連山も望める。表尾根には未だ雪が残っているようだ。

浅間山から権現山、弘法山へはさながら桜の街道だ。ドンピシャの満開。権現山の山頂はこの時間にしては例年以上に人が多い感じがした。お昼の場所取りは大変かもしれない。桜だけで無くてスミレやスイセンやハナニラやシャガ等いろいろな花々が咲き誇っている。すっかり春だ。弘法山から先は登山道らしくなり、人も減る。善波峠を経て念仏山までは割合とのんびり歩ける登山道だが、そこから高取山は結構な急勾配だ。高取山から先は少し緩やかなアップダウンを繰り返しながら無線塔が並ぶ浅間山を越えて蓑毛越だ。その先はまた急登が続く。

一旦は急登も収まって首なし地蔵を過ぎると大山の山頂も右手に見える。女人禁制の碑を越えるとまたまた急登になり、喘ぎながら登り下社からの表参道の十六丁目に合流する。一気に人口密度が増え、年齢層も一桁から80歳位までと幅広い。大山は老若男女問わず参詣する山と言う訳だ。蓑毛越から途中で出会った方が上はドロドロだよと言っていたが確かに十六丁目から二十丁目の間には泥濘が酷い所があった。二十五丁目のイタツミ尾根との出合辺りまで来ると周辺に残雪が見られるようになった。ここまで来れば山頂も指呼の間と頑張れる。山頂に達するとやはり大山、結構な数の登山者が集っている。山頂直下の東側休憩所でしばし休憩としたが13Kさんが花見の連れにとビールをわざわざ持参してくれたので一同有難く頂戴する。

大山から見晴台方面へ下り途中の不動尻分岐で分かれて不動尻へと向かう。大方の登山者は見晴台へと向かうのでこちら側では出会う人もぐっと減る。分岐から暫くはかなりの急坂を下りて行き、左手に見える三峰山が見る見る高くなっていく。だけどなかなか厚木の街は近づかないなぁ。唐沢峠で不動尻へ分かれる筈だがその手前に峠的な所がありそこからトラバースする近道があったのでそちらを選択する。暫く行くと本来の登山道に合流し、針葉樹林の斜面を九十九折に下って行くと不動尻に至る。殆ど針葉樹林の末端で一帯がミツマタの群生地になっていた。陽も余り当たらない場所のようでそのためか未だ満開未満と言う感じだ。西丹沢よりも花期が遅いようで丁度桜の花見と一緒に花見が出来る訳だ。林道に出て下りて行くと「不動尻ミツマタ群生地はこちら」と言うような看板も出て、ちょっとした名所になっていたんだと驚く。広沢寺温泉辺りまで来るとまたあちらこちらに桜の大樹が満開に咲いていて実に美しかった。

最後はバスに乗るけれどちょっと距離の長い駅から花見ハイキングはなかなか楽しかった。ツツジもどんどん咲いてきているし暫くは花見ハイキングが楽しめるかもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら