記録ID: 4134087
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
遥かなる雪稜の頂へ!『初雪山』〜初雪様は微笑む🤗〜
2022年04月02日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:57
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,828m
- 下り
- 1,809m
コースタイム
天候 | ピーカン☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
除雪済の駐車場に停めさせていただきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場のすぐ横が「大地山登山口」となります。 大地山登山口〜鍋倉山:いきなりの激登り。杉林を抜けて雪が出てくる地点までは枯葉に覆われて超滑ります。特に下山時は普通に歩けないほど(お尻でずり落としながら下りました💦) 鍋倉山〜大地山:細尾根を進みますが特に危険箇所はありません。 大地山〜初雪山:雪庇にクラック多数あり。踏み抜き注意。一か所雪庇が崩壊しており藪を乗り越えるか谷側に巻いて進むかどちらかで。賞味期限近し。最後の急登2か所を越えるとビクトリーロードを進み山頂の鉄塔に到着です。 |
その他周辺情報 | 食事処:ドライブインきんかい(各種定食あり) https://tabelog.com/toyama/A1602/A160203/16000043/ |
写真
感想
昨年3月にテント泊で挑むも大地山止まりであった初雪山に日帰りでリベンジ!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2982079.html
大地山で出会ったいずみんと一緒に登る予定でしたが仕事の都合でソロになった。。
私も金曜日に仕事を終えてから22時前に出発し現地到着が3時に・・。
2時半スタートの予定が3時半となりましたが、丁度鍋倉山辺りで剱岳のモルゲンショーを見ることができました。その後は初雪山に向けて長い長いロングルートをひたすら歩くが、前日の降雪と気温の低下により霧氷を見ながら白い雪稜を歩けるご褒美をゲット🎵
山頂まで最後の急登を越えるとレコでよく見るシンボルの鉄塔が。
お約束?で抱きしめて記念写真を撮りました!
下山も長い道のりで大変疲れましたが、今回はサイコーの天気のもと、ツンデレの初雪様は微笑んでくれたかと思います(^^♪
この時期は夢創塾からのルートとなりますが、最大の核心部はここの下りでしょう。
雪が切れてから最後の杉林に入るまでの枯れ葉ゾーンは冬靴では滑りまくりでまともに歩けず・・。ほとんどお尻をついて滑り落ちながら下らざるを得ず・・非常に時間がかかりました💦
次に行く機会があれば、もう少し早い時期に朝日小川ダムルートで歩く方がマシかもしれません^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人