記録ID: 413703
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
日帰り赤岳(晴れました!)
2014年03月08日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:51
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 2,117m
- 下り
- 2,102m
コースタイム
9:45赤岳山荘-11:40行者小屋-13:20中岳分岐-14:00赤岳山頂-14:45地蔵尾根分岐-15:40行者小屋-17:20赤岳山荘
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースばっちり。 積雪量も例年並みかな? 注意箇所は2箇所 ・キレット分岐〜山頂 分岐から山頂方面へ向かうとすぐにトラバース斜面あり。 せいぜい10メートルくらいだがスリップ注意。 ・地蔵尾根〜行者小屋 下り始めてすぐのリッジ箇所、左(下山方向)の沢筋へ迂回するトレースがあるが 尾根筋への登り返しが膝ラッセルになる。 雪崩れる可能性もあるので素直にリッジを通過した方が良い。 |
写真
撮影機器:
感想
年末以来久しぶりのソロ登山。
西穂とか谷川も考えたが西穂は日帰りきついし谷川方面は天気悪そう。
やっぱこういうときは赤岳日帰りが手軽でいい。
結果、晴れたー!
冬の赤岳で晴れたのは久しぶりだったので大満足。
いやー、やっぱ雪山はいいなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1298人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する