ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4154161
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

宮之浦リベンジと念願の花山歩道

2022年04月08日(金) 〜 2022年04月09日(土)
 - 拍手
shonanpokara その他5人
GPS
18:06
距離
17.6km
登り
1,157m
下り
1,873m

コースタイム

1日目
山行
8:03
休憩
2:32
合計
10:35
距離 10.2km 登り 968m 下り 656m
5:38
54
6:32
6:39
101
8:20
8:26
11
8:36
9:01
14
9:15
9:16
31
9:46
9:47
23
10:10
95
11:45
11:52
17
12:09
12:53
14
13:06
76
14:23
15:28
47
2日目
山行
6:18
休憩
1:02
合計
7:20
距離 7.4km 登り 194m 下り 1,242m
7:13
185
10:18
11:20
191
14:31
2
14:33
ゴール地点
天候 2日間ともに朝から申し分ない晴天☀️☀️☀️
風もナシ❗️
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安房の宿から淀川登山口までタクシー利用。
花山歩道入口からもタクシー利用。
コース状況/
危険箇所等
時々立ち枯れしている木があるので掴む際は要注意。

ピンクリボンが少ない場所もあるが、花山歩道も含め、道が明瞭で迷う心配はない。

水場が沢山あり、ほとんどが枯れていなかった。
水は冷たくてとても美味しい。
その他周辺情報 春限定、島内限定の三岳やワンカップの愛子など店によって焼酎のラインナップが違うので、複数のお店をまわってみるとよいかも。

屋久島茶が買える八万寿園もおススメです。
6年ぶり、3回目の屋久島。
ああ、こじんまりした空港、懐かしい😌
2
6年ぶり、3回目の屋久島。
ああ、こじんまりした空港、懐かしい😌
今回は人生初めての登山ツアー参加。ガイドさんに最初に連れて行ってもらった、かたぎりさんというお店が満席で、こちらへ。
1
今回は人生初めての登山ツアー参加。ガイドさんに最初に連れて行ってもらった、かたぎりさんというお店が満席で、こちらへ。
サバだしのうどんに飛び魚の練り物。
シンプルで美味しい〜🥰
2
サバだしのうどんに飛び魚の練り物。
シンプルで美味しい〜🥰
宮之浦の益救(やく)神社で安全登山祈願
1
宮之浦の益救(やく)神社で安全登山祈願
空港近くからは愛子岳が見えます。
いつか登ってみたい!
1
空港近くからは愛子岳が見えます。
いつか登ってみたい!
宿泊は屋久島山荘。夕飯は定番、飛び魚の唐揚げ。
2
宿泊は屋久島山荘。夕飯は定番、飛び魚の唐揚げ。

ガイドさんのザックは120ℓ、重さ約30キロ😳
頭が下がります。
3

ガイドさんのザックは120ℓ、重さ約30キロ😳
頭が下がります。
淀川登山口の小屋にて朝食。車は停まっているけど、先客はいない。
1
淀川登山口の小屋にて朝食。車は停まっているけど、先客はいない。
6年前、黒味岳に登った際の登山口。
懐かしいなあ。
2
6年前、黒味岳に登った際の登山口。
懐かしいなあ。
世界自然遺産エリアに入ってきました。
世界自然遺産エリアに入ってきました。
登山口から1時間ほどで、淀川小屋。携帯トイレブースもあります。
1
登山口から1時間ほどで、淀川小屋。携帯トイレブースもあります。
ヒメシャラの木。
触ると冷たいのは、水が大好きな木で、表皮の直ぐ下に水脈があるからだそう。
1
ヒメシャラの木。
触ると冷たいのは、水が大好きな木で、表皮の直ぐ下に水脈があるからだそう。
屋久島の木の自由奔放さが好き。
2
屋久島の木の自由奔放さが好き。
豆腐岩が見えた!
花崗岩に亀裂が入るとあんな風にスパッと割れるんだとか。
4
豆腐岩が見えた!
花崗岩に亀裂が入るとあんな風にスパッと割れるんだとか。
とても素敵な場所。
前回もよく晴れていました。
1
とても素敵な場所。
前回もよく晴れていました。
お尻探偵みたいな岩
お尻探偵みたいな岩
あせびの花
気持ちいい〜
ナマズかな
アクビ🥱してる亀❓
2
アクビ🥱してる亀❓
ひらがななのね。
1
ひらがななのね。
美しい稜線
最近お気に入りのポーズ。
4
最近お気に入りのポーズ。
永田岳、ごっついのう
2
永田岳、ごっついのう
この奥に、益救神社の奥社があるのです。
3
この奥に、益救神社の奥社があるのです。
次に目指すは永田!
1
次に目指すは永田!
インカ帝国みたい。
4
インカ帝国みたい。
永田岳山頂から見えた幻想的な景色。
山の名前は失念…
3
永田岳山頂から見えた幻想的な景色。
山の名前は失念…
山頂から少し降りた場所。最高の休憩スポット。
1
山頂から少し降りた場所。最高の休憩スポット。
ガイドさんから、屋久島名物、かからん団子をいただきました!
よもぎなどを練り込んだ餅にかからという葉を巻いた素朴なお菓子です。

1
ガイドさんから、屋久島名物、かからん団子をいただきました!
よもぎなどを練り込んだ餅にかからという葉を巻いた素朴なお菓子です。

あー、至福
若いとはいえ、仕事とはいえ、すごいです!
7
若いとはいえ、仕事とはいえ、すごいです!
避難小屋に到着!
1
避難小屋に到着!
ガイドさんが次々と夕飯を作ってくれました。
豆腐にサバブシトッピング。
うーん、たまらん😆
1
ガイドさんが次々と夕飯を作ってくれました。
豆腐にサバブシトッピング。
うーん、たまらん😆
キャベ千にもサバブシ。
なんでも合うねえ。
1
キャベ千にもサバブシ。
なんでも合うねえ。
ザックにはバウルーも2個入っていたらしい。
これで冷凍餃子を焼くとジューシー👍
1
ザックにはバウルーも2個入っていたらしい。
これで冷凍餃子を焼くとジューシー👍
肉🥩!!
今日もサバ出しのうどん。こちらにもサバブシトッピング。
あー、美味〜
1
今日もサバ出しのうどん。こちらにもサバブシトッピング。
あー、美味〜
さあ、2日目!寒くてあんまり眠れなかったけど、念願の花山歩道を歩けるからワクワク♫
1
さあ、2日目!寒くてあんまり眠れなかったけど、念願の花山歩道を歩けるからワクワク♫
途中でのびのびタイム
5
途中でのびのびタイム
自由に伸びていいんだね
2
自由に伸びていいんだね
でっかい!
大きな段差、ロープ場、痩せた道のトラバースなどはあるけれど、特別な難所はなく、原生林の独特の雰囲気を味わいながら歩き進めました。
2
大きな段差、ロープ場、痩せた道のトラバースなどはあるけれど、特別な難所はなく、原生林の独特の雰囲気を味わいながら歩き進めました。
可愛らしいりんご椿🍎の花。
半分になっているのは猿の仕業。
中の蜜を吸うんだって。
1
可愛らしいりんご椿🍎の花。
半分になっているのは猿の仕業。
中の蜜を吸うんだって。
珍しい白い苔。オオシロヒゲコケ、だったかなあ?
1
珍しい白い苔。オオシロヒゲコケ、だったかなあ?
りんご椿の実。
ゾウムシの好物だそう。
りんご椿の実。
ゾウムシの好物だそう。
桜つつじ。
なんて優しい色合いでしょう。
1
桜つつじ。
なんて優しい色合いでしょう。
ネジネジの木
フィニッシュ!
宿に着いて地ビールで乾杯🍻
1
宿に着いて地ビールで乾杯🍻
初日と同じメニューでした😅
1
初日と同じメニューでした😅
最終日は安房川でカヌー🛶
いつまでも漕いでいたくなる。
最終日は安房川でカヌー🛶
いつまでも漕いでいたくなる。
さよなら屋久島!
また来るからね☺️
1
さよなら屋久島!
また来るからね☺️

感想

マイナールートの花山歩道を歩きたい。
数年前からずっと考えていましたが、タクシーもはいりたがらない場所で、ガイド手配も1人だと難しい…
なかなか行けなかったけれど、ツアーを見つけてこれだ!と。

ツアーは苦手だけれど、今回は思い切って大正解!
少人数だったし、若いガイドさん2人はとても爽やかできめ細やかに気遣いをしてくれて、参加メンバーの皆さんも気さくで楽しい方ばかり。
笑いの絶えない素晴らしい山旅でした。

屋久島にはたくさんの山があるから、また来なくちゃね!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [日帰り]
淀川登山口〜花之江河〜栗生岳〜宮之浦岳
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら