ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4154567
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

【360度大展望の金剛堂山】白山と剱岳に挟まれた天空の縦走路

2022年04月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:44
距離
11.2km
登り
1,139m
下り
1,137m

コースタイム

日帰り
山行
7:02
休憩
1:41
合計
8:43
7:28
7:32
132
9:44
9:48
95
11:23
11:31
22
11:53
13:04
18
13:22
13:22
55
14:17
14:31
91
16:02
16:02
1
天候 ☆終日快晴、山頂では無風になりました。
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆東海北陸道五箇山インター下車、米原駅から約3時間半で登山口に到着です。たいら道の駅で待ち合わせしました(米原駅から約3時間)。

☆登山口のある旧利賀村はかなりのレベルの山奥です。五箇山インターから先は案内標識が少なく、初めて行く人にとってはナビが無いと間違いなく迷います。道に大小多くの落石が転がっていました。登山口まで道に雪はまったく無く、ノーマルタイヤでOKでした。ノーマルで行けるようになったのはつい最近のことかもですよ。この辺りの厳冬期の様子は一体どんな感じなんでしょうか?果たして登山口までたどり着けるのでしょうか?道に雪が消えた頃、残雪を楽しむ山ととらえた方が安心ではないかと個人的には思います。
コース状況/
危険箇所等
☆軽アイゼン、スノーシュー、ワカンが無くても登れくは無かったですが、朝方登りだしの急斜面が少し凍結していたので登りは山頂までアイゼンを使用、下山時はグサグサの腐れ雪になったのでスノーシュー、ワカンを装着して快適に下りました。

☆稜線部は木々等風を遮るものがありません(その分、眺望が楽しめます)。天候が悪い時に登る山では無いです。このお山の一番の売りは白山や北アルプスを眺めながらの稜線歩きですから。
その他周辺情報 ☆登山口から数分の所にある日帰り温泉です。露天風呂再開されました。
天竺温泉の郷
https://www.tenjiku-onsen.com/?msclkid=5bce7045b89d11ecb0aca50eb1c85977
たいら道の駅で待ち合わせ。車中泊グッド!!
2022年04月09日 06:07撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 6:07
たいら道の駅で待ち合わせ。車中泊グッド!!
旧利賀スキー場前の駐車場、ここまで道に雪は無し。朝日が当たっている山を登るんですね。
2022年04月09日 07:17撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 7:17
旧利賀スキー場前の駐車場、ここまで道に雪は無し。朝日が当たっている山を登るんですね。
最初からオール雪道。
2022年04月09日 07:21撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 7:21
最初からオール雪道。
建物の裏手から。念の為アイゼン装着、無くても行けたけど、それは結果の話。安全第一です。
2022年04月09日 07:22撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 7:22
建物の裏手から。念の為アイゼン装着、無くても行けたけど、それは結果の話。安全第一です。
結構急なので少しでも早く尾根に乗るのが賢明かな。
2022年04月09日 07:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
4/9 7:32
結構急なので少しでも早く尾根に乗るのが賢明かな。
尾根に乗ったら〜パラダイスでした。
2022年04月09日 08:30撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
4/9 8:30
尾根に乗ったら〜パラダイスでした。
基本ずっと尾根歩き
2022年04月09日 09:00撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 9:00
基本ずっと尾根歩き
そうこうしていると旧スキー場上部から金剛堂山に繋がる尾根が左に見えてきましたよ。
2022年04月09日 09:13撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 9:13
そうこうしていると旧スキー場上部から金剛堂山に繋がる尾根が左に見えてきましたよ。
これはたまらん。
2022年04月09日 09:13撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 9:13
これはたまらん。
ブナの大木の中を歩きます。新緑、紅葉の季節も是非歩いてみたいな。
2022年04月09日 09:23撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 9:23
ブナの大木の中を歩きます。新緑、紅葉の季節も是非歩いてみたいな。
お次は石川と富山の県境の山が見えて来ましたよ。
2022年04月09日 09:25撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 9:25
お次は石川と富山の県境の山が見えて来ましたよ。
抜けるような青空、ホントに快適な尾根歩きです。
2022年04月09日 09:26撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 9:26
抜けるような青空、ホントに快適な尾根歩きです。
木々の向こうには金剛堂山のお姿が。
2022年04月09日 09:27撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 9:27
木々の向こうには金剛堂山のお姿が。
ああ〜あそこに登るのか、と。
2022年04月09日 09:36撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 9:36
ああ〜あそこに登るのか、と。
片折岳到着、ここが初めての私たちはみんな歓声をあげました。
2022年04月09日 09:40撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
4/9 9:40
片折岳到着、ここが初めての私たちはみんな歓声をあげました。
どうですか!!この絶景です。まだ中腹だというのに。
2022年04月09日 09:42撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
4/9 9:42
どうですか!!この絶景です。まだ中腹だというのに。
白山と別山、待ってろよ〜。
2022年04月09日 09:42撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
4/9 9:42
白山と別山、待ってろよ〜。
これは?格好いい。
そばかど峰だそうです。
2022年04月09日 09:43撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
4/9 9:43
これは?格好いい。
そばかど峰だそうです。
あぁ、金剛堂山ね・・山頂は手前のこんもりした所では無くて、その奥だそうですが、汗。
2022年04月09日 09:44撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
4/9 9:44
あぁ、金剛堂山ね・・山頂は手前のこんもりした所では無くて、その奥だそうですが、汗。
片折岳より・・・白山より北部の山々。
2022年04月09日 09:45撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
4/9 9:45
片折岳より・・・白山より北部の山々。
では片折岳を後にして前に進みましょう。
2022年04月09日 09:47撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 9:47
では片折岳を後にして前に進みましょう。
金剛堂山を眺めながら一旦少し下ります。
2022年04月09日 09:48撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 9:48
金剛堂山を眺めながら一旦少し下ります。
思わず見上げる。
2022年04月09日 09:50撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 9:50
思わず見上げる。
誰もが立ち止まる、きっと。
2022年04月09日 09:51撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
4/9 9:51
誰もが立ち止まる、きっと。
右にはそばかど峰も。
2022年04月09日 09:53撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
4/9 9:53
右にはそばかど峰も。
振り返って歩いてきた尾根道。
2022年04月09日 10:09撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 10:09
振り返って歩いてきた尾根道。
白山が励ましてくれます。
2022年04月09日 10:12撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 10:12
白山が励ましてくれます。
標高を上げていきます。スキー場からの稜線の向こうには?
2022年04月09日 10:22撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 10:22
標高を上げていきます。スキー場からの稜線の向こうには?
白木峰だ!夏に登りたい山だ。
2022年04月09日 10:22撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
4/9 10:22
白木峰だ!夏に登りたい山だ。
そしてよく見ると白木峰のその奥に白い雪山が、北アルプス。ひと塊雪をまとっていない黒い岩峰が見えます〜剱岳。
2022年04月09日 10:23撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
4/9 10:23
そしてよく見ると白木峰のその奥に白い雪山が、北アルプス。ひと塊雪をまとっていない黒い岩峰が見えます〜剱岳。
厳冬期の雪庇は凄いだろうな・・吊尾根を歩きます。
2022年04月09日 10:23撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/9 10:23
厳冬期の雪庇は凄いだろうな・・吊尾根を歩きます。
雪庇に乗って崩れたら洒落になりません。
2022年04月09日 10:24撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 10:24
雪庇に乗って崩れたら洒落になりません。
今年は特別に雪が多かったそう。
2022年04月09日 10:24撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 10:24
今年は特別に雪が多かったそう。
よーし、ここを一気登りするぞ〜😁。
2022年04月09日 10:26撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 10:26
よーし、ここを一気登りするぞ〜😁。
崩壊中の雪庇の横を登る
(tom)
2022年04月09日 10:28撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/9 10:28
崩壊中の雪庇の横を登る
(tom)
白山〜少しずつ大きく見えるようになってきましたね。
2022年04月09日 10:36撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 10:36
白山〜少しずつ大きく見えるようになってきましたね。
気温が高く、雪が緩んできています。
2022年04月09日 10:36撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 10:36
気温が高く、雪が緩んできています。
幾つか偽ピークみたいなのがあります、意外と疲れますね。
2022年04月09日 10:42撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 10:42
幾つか偽ピークみたいなのがあります、意外と疲れますね。
登山道オール雪道もそろそろ終盤
2022年04月09日 10:43撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 10:43
登山道オール雪道もそろそろ終盤
もう汗だくよ。
2022年04月09日 10:45撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 10:45
もう汗だくよ。
振り返ってこんな感じの尾根です。
2022年04月09日 10:53撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
4/9 10:53
振り返ってこんな感じの尾根です。
手前の山が気になりますね。またトムさんにボチボチ案内してもらいましょう。
2022年04月09日 11:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 11:02
手前の山が気になりますね。またトムさんにボチボチ案内してもらいましょう。
更に大きくなって、白山。
2022年04月09日 11:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6
4/9 11:02
更に大きくなって、白山。
山頂稜線までもう少しかな?
2022年04月09日 11:03撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 11:03
山頂稜線までもう少しかな?
右側の真っ白い山は薬師岳。
2022年04月09日 11:12撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 11:12
右側の真っ白い山は薬師岳。
さぁ〜いよいよ。
2022年04月09日 11:17撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 11:17
さぁ〜いよいよ。
前金剛からドドーンと最高地点の中金剛
(tom)
2022年04月09日 11:24撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/9 11:24
前金剛からドドーンと最高地点の中金剛
(tom)
山頂だ、360度大展望の山。前金剛です。
2022年04月09日 11:24撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
4/9 11:24
山頂だ、360度大展望の山。前金剛です。
北アルプスが一望。きっと槍穂も見えているのでしょうか。
2022年04月09日 11:25撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 11:25
北アルプスが一望。きっと槍穂も見えているのでしょうか。
やっぱりこっちも格好いい、白木峰。
2022年04月09日 11:26撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
4/9 11:26
やっぱりこっちも格好いい、白木峰。
その奥には剱岳、立山、薬師岳
2022年04月09日 11:27撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
4/9 11:27
その奥には剱岳、立山、薬師岳
本当に快晴の一日でした。
2022年04月09日 11:27撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
4/9 11:27
本当に快晴の一日でした。
白山に行きたいですね。別当出合まで早く開通しないかな。
2022年04月09日 11:27撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
4/9 11:27
白山に行きたいですね。別当出合まで早く開通しないかな。
中金剛と白山
(tom)
2022年04月09日 11:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/9 11:31
中金剛と白山
(tom)
中金剛に向かいましょう。
2022年04月09日 11:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 11:32
中金剛に向かいましょう。
数日前に雪が降ったそうです・・真っ白の雪面。
2022年04月09日 11:33撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
4/9 11:33
数日前に雪が降ったそうです・・真っ白の雪面。
白木峰と登山者との対比が面白かったです。
2022年04月09日 11:43撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 11:43
白木峰と登山者との対比が面白かったです。
薬師岳の白さがひと際際立っていました。
2022年04月09日 11:44撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
4/9 11:44
薬師岳の白さがひと際際立っていました。
人間がホント小さい、笑。
2022年04月09日 11:44撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 11:44
人間がホント小さい、笑。
中金剛に向かう途中で、白山がドーン。
2022年04月09日 11:45撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
4/9 11:45
中金剛に向かう途中で、白山がドーン。
天空の縦走路です。
2022年04月09日 11:45撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
4/9 11:45
天空の縦走路です。
中金剛です。最高点です。
2022年04月09日 11:54撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 11:54
中金剛です。最高点です。
奥金剛に行くつもりでしたが、行っても一緒だなと急に思いやめました。
2022年04月09日 11:56撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 11:56
奥金剛に行くつもりでしたが、行っても一緒だなと急に思いやめました。
また今度の機会に。
2022年04月09日 11:56撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 11:56
また今度の機会に。
来年も行きましょう。
2022年04月09日 11:56撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
4/9 11:56
来年も行きましょう。
これだけ暖かくなると雪崩が怖いです。
2022年04月09日 11:57撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
4/9 11:57
これだけ暖かくなると雪崩が怖いです。
基本尾根道の金剛銅山は変なとこに行かなければ大丈夫かな。
2022年04月09日 11:58撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 11:58
基本尾根道の金剛銅山は変なとこに行かなければ大丈夫かな。
山頂、中金剛より。
2022年04月09日 11:59撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 11:59
山頂、中金剛より。
何と贅沢な昼食タイムでしょうか!!先行者が作ってくれたテーブルとイス。目の前に白山を眺められるありがたいシルバーシート。(hama)
2022年04月09日 12:00撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
4/9 12:00
何と贅沢な昼食タイムでしょうか!!先行者が作ってくれたテーブルとイス。目の前に白山を眺められるありがたいシルバーシート。(hama)
この景色がおかずだと何を喰っても美味い!!
2022年04月09日 12:38撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 12:38
この景色がおかずだと何を喰っても美味い!!
遠景がくっきりしてきたかな。
2022年04月09日 12:38撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 12:38
遠景がくっきりしてきたかな。
乗鞍岳がスッキリ見えてきました。
2022年04月09日 12:57撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 12:57
乗鞍岳がスッキリ見えてきました。
右端は黒部五郎岳かな?
2022年04月09日 12:57撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 12:57
右端は黒部五郎岳かな?
剱岳がイマイチ良く見えませんが、アップすると何とかわかります。黒いです。
2022年04月09日 12:58撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 12:58
剱岳がイマイチ良く見えませんが、アップすると何とかわかります。黒いです。
中金剛から前金剛
2022年04月09日 13:00撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 13:00
中金剛から前金剛
北アルプス全景
2022年04月09日 13:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 13:02
北アルプス全景
名残り惜しいですが、下山しましょう。
2022年04月09日 13:04撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 13:04
名残り惜しいですが、下山しましょう。
2022年04月09日 13:04撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 13:04
下山もほらこんな絶景。
2022年04月09日 13:04撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 13:04
下山もほらこんな絶景。
剱・立山も
2022年04月09日 13:06撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 13:06
剱・立山も
穏やかな山頂稜線
2022年04月09日 13:06撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 13:06
穏やかな山頂稜線
北アルプスに向かってGo!!
2022年04月09日 13:08撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 13:08
北アルプスに向かってGo!!
贅沢です。
2022年04月09日 13:08撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 13:08
贅沢です。
テン泊したい気分になりましたよ。
2022年04月09日 13:09撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 13:09
テン泊したい気分になりましたよ。
2022年04月09日 13:09撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 13:09
大雪原を前金剛にもどる
(tom)
2022年04月09日 13:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 13:14
大雪原を前金剛にもどる
(tom)
前金剛の石祠と白山
(tom)
2022年04月09日 13:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 13:17
前金剛の石祠と白山
(tom)
前金剛にも山名板があるのを発見。少々盛って中金剛の標高。(hama)
2022年04月09日 13:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
4/9 13:23
前金剛にも山名板があるのを発見。少々盛って中金剛の標高。(hama)
下山したくないよ〜
2022年04月09日 13:33撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 13:33
下山したくないよ〜
ちょっと遠い山域だけど来てよかったね。
2022年04月09日 13:33撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 13:33
ちょっと遠い山域だけど来てよかったね。
今日も晴れ男の本領発揮でした。
2022年04月09日 13:33撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 13:33
今日も晴れ男の本領発揮でした。
厳冬期の雪庇は一体どんなん?
2022年04月09日 13:38撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 13:38
厳冬期の雪庇は一体どんなん?
塊を乗り越えます。
2022年04月09日 13:42撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 13:42
塊を乗り越えます。
頂上のちょっと下側に山名板を発見。(hama)
2022年04月09日 14:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
4/9 14:27
頂上のちょっと下側に山名板を発見。(hama)
片折岳に戻ってきました。振り返ってありがとう。
2022年04月09日 14:09撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 14:09
片折岳に戻ってきました。振り返ってありがとう。
白山も見納め。
2022年04月09日 14:17撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 14:17
白山も見納め。
最後はツリーホールの斜面を下って下山。
2022年04月09日 15:58撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 15:58
最後はツリーホールの斜面を下って下山。
キンキンに冷えたコーラで乾杯〜
(tom)
2022年04月09日 16:12撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/9 16:12
キンキンに冷えたコーラで乾杯〜
(tom)
天竺温泉でさっぱり。湯舟も洗い場も広いので快適♪(hama)
2022年04月09日 17:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/9 17:30
天竺温泉でさっぱり。湯舟も洗い場も広いので快適♪(hama)

感想

前から行ってみたかった金剛堂山。誘ってもらい同行させてもらいましたが、まさかの体調不良で早期の撤退。今まで登ってきたなかで体調不良で山を後にする経験は初めて。
山友さんが撮った写真を見て、一層来年はリベンジの気持ちが強くなりました。
今回同行させて貰ったみなさん、心配かけてすみませんでした。また、よろしくお願いします🙇‍♀️⤵️

【絶景〜金剛堂山】一望!!白山と北ア、富山湾

金剛堂山からの絶景は噂通り、いや期待をはるかに上回るのもでした。右手に白山、左手に剱岳、立山、薬師岳・・・カメラをZoomする必要も無い程の近い距離に鎮座する雄姿。もっと早くに登っておけばよかったなぁ。春の定例のお山に決定です。

今回、案内していただきましたトムさん、本当にありがとうございました。本場、富山のお山は本当に素晴らしいですね。紅葉の季節に再訪したいです。その前に白木峰も登らないといけませんね。またタイミングが合いましたら、ご案内ください。鈴鹿のお山は任せてくださいね。

行ってみたかった金剛堂山。yoshikun1さんからお声掛けいただいてレッツゴー!
白山と北アルプスが目の前にドーン。想像以上に絶景でした(^^♪
なんて贅沢な眺めなんでしょう。頂上付近に避難小屋でもあれば・・・と思ってしまいます。今日のような条件ならテントでもいいかも?なんちゃって。雪のある時は、山々がはっきり見えるので特にいいですね。でも、他のシーズンにも是非再訪してみたいなぁ。
ガイドしてくださったtom32さん、そして長距離をずっと運転してくださったyoshikun1さん、そして、鈍足の私のペースに毎度お付き合いいただいてる同行の皆さま、本当にありがとうございました♪

前週計画されてイマイチな天気で流れた金剛堂山
北陸では桜も咲きはじめ、カタクリも満開で気分はお花見モード、今シーズンの低山雪山はもうないかなと内心思ってました

ひと月ぶりに訪れた金剛堂山は例年よりはるかに残雪が多くビックリでした。例年、4月に入ったら竜口登山口から栃谷分岐のあたりまで、ほぼ雪はなくイワウチワが咲き始めているのですが、登山口からガッツリ雪が残っている。取り付きの急登の雪面は朝方適度に固まっていて、アイゼンをはいて登るとストレスフリーでした。二日前の低気圧通過のとき、うっすら新雪が降ったらしく、雪面も白さがあって思っていた以上に美しかった。クラックが入り崩壊した雪庇はパワフルな迫力あり、登るにつれ開けていく周囲の眺望は見事なものでした。計画では奥金剛もと目論んていましたが、今回もまた最高地点の中金剛でタイムアップ。ポカポカの山頂でのんびりランチしました。気温上昇で雪面は緩み、帰路はワカン装着、下山はパタパタと快適に駆け下りました。

yoshikunさん、しばらくお留守にしていたにも関わらず、お誘いいただきましてありがとうございました。ひさしぶりにみなさんといっしょにおしゃべりしながら歩けて楽しかったです。今回、思いのほかいい雪の状態でご案内できて良かったです。

また、ボチボチ鈴鹿のお山にも伺いますし、よろしくおねがいします。

初の金剛堂山、皆さんおっしゃるように360度の大絶景、行ってよかったです。来年は雪だけでなく、紅葉の季節にも行ってみたくなりました。
yoshikun1さん、また行きましょうね。
hihijjさんは次回リベンジですね!
Tom32さん、ガイド役ありがとうございました。楽しく登れました。他の皆さんもまたどこかで、よろしくお願いします

桜も散り始めた名古屋から参加しましたが、
北陸は丁度見頃の桜が迎えてくれました👏
金剛堂山は良いお山と聞いた事がある程度の山でほとんど事前情報なし。駐車場までの道路は雪なしでしたが、登り始めるとてんこ盛りの残雪とダイナミックな雪庇に圧巻。この山、冬本番はどんな事になるんだろう?と想像しながら登ったのは自分だけでしょうか(笑)
いくつかの偽ピークに落胆しながらも前金剛から中金剛に到着すると、前後左右に日本の名峰が丸見えなのに舌を巻く。これが北陸富山の山かと一気に非日常に包まれてしまいました。
紅葉の時期に来たら違った非日常に包まれる事間違いなし!ご一緒いただいた大阪、滋賀、石川、愛知の皆さんありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人

コメント

毎年恒例になりますか?次シーズンはご一緒させてください〜
2022/4/14 11:33
ハイジさん
宣言します❣
絶対に行きます❣❣😁😁
2022/4/14 18:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
金剛堂山 栃谷登山口より奥金剛往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
栃谷コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら