ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4156022
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

備前楯山(簀子橋堆積場周回コース)

2022年04月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
9.1km
登り
926m
下り
925m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
0:48
合計
6:27
6:54
100
スタート地点
8:34
8:43
72
9:55
10:18
114
12:12
12:16
48
13:04
13:16
5
13:21
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日光宇都宮道路を利用しましたが、日光ー清滝I.C間は工事のため通行止めです。日光I.Cで降りて日光市内を通行する必要があり、帰路は渋滞で清滝I.Cから日光I.Cまで通常なら5分程度ですが、市内の渋滞もあり30分前後かかりました(往路は早朝なので15分程度)。4月20日までと告知されています。
明確な登山口というのはありませんが、足尾歴史記念館の駐車場に駐車しました。特に夜間閉鎖などはなさそうです。
コース状況/
危険箇所等
一般的なルートではありませんので、ルートファインディングが重要です。踏み跡が明瞭なところもありますが、どれが正しい、またはそれに近い踏み跡かわかりにくい(ある意味どこでも歩ける)。基本は尾根伝いですが、支尾根の分岐がありますが、案内板も何もありませんので地図とコンパスでしっかり確認する必要があります。GPSがあれば重宝(というより、必需)。ガスって視界が悪いとき、薄暗くなったり遠望が利かず目標物が把握できない場合は迷いやすい。ルート上は松の樹が多く、松の樹の落ち葉が積もっており、濡れていると滑りやすいと思われます。尾根沿いは、低木でプチ藪漕ぎの箇所があり、長袖が良い。急斜面も多いが、ガレている場所だと、灌木に摑まりながらというのが多く、滑りにくい手袋着用がお勧め(薄手の皮手袋をしていました)。稜線上は低木が多いので、ヘルメットと保護メガネ(サングラス)も。また簀子橋堆積場東側の尾根は、ガレ・ザレ場、やせ尾根があり足場が悪いところが多く、悪場を歩きなれた中級以上との印象があります。この区間で一部、4級程度の岩場が少しだけあります。3点支持の技術があることが望ましい。上記部分で滑落などの危険性もあります。入山者は極端に少ないルートだと思いますので、十分な装備と事前の登山届の提出、複数人での入山が望ましい(単独でしたが)
その他周辺情報 国民宿舎の「かじか荘」で入浴しました。リニュアールされており、とてもきれいになっていました(昔はひなびた感があってそれはそれで良かったのですが)
入浴料は800円(昔は500円だった記憶)。駐車していた足尾歴史館駐車場からは車で20分程度かかり、少し遠いですが気持ちよく入浴できるのでお勧めです。
国民宿舎「かじか荘」栃木県日光市足尾町5488。電話0288-93-3420。日帰り入浴は11時〜15時まで
帰り、日光宇都宮道路の日光口P.Aで「ゆば蕎麦」を頂きました。旧今市市はお蕎麦のおいしいところですので、これもお勧めです。
足尾歴史館前、広十分な台数の駐車場。登山でここに駐車する人は少なそうですが
2022年04月09日 06:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 6:56
足尾歴史館前、広十分な台数の駐車場。登山でここに駐車する人は少なそうですが
駐車場からスタートです
2022年04月09日 06:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 6:56
駐車場からスタートです
一旦、すぐ上の水平道へ。昔の貨物線跡です。国土地理のうおっちずで過去の空中写真を選択すると貨物線が写っています
2022年04月09日 06:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 6:56
一旦、すぐ上の水平道へ。昔の貨物線跡です。国土地理のうおっちずで過去の空中写真を選択すると貨物線が写っています
昔、貨物が走っていました
2022年04月09日 07:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 7:01
昔、貨物が走っていました
ここから尾根に取り付きますが、明確な登山口というのはありません。いきなり急登でしたが、もう少し奥からの方が登りやすかったかも
2022年04月09日 07:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:01
ここから尾根に取り付きますが、明確な登山口というのはありません。いきなり急登でしたが、もう少し奥からの方が登りやすかったかも
来た方面
2022年04月09日 07:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:01
来た方面
この辺はまだ明瞭ではありませんが、とりあえず尾根を目指す
2022年04月09日 07:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:03
この辺はまだ明瞭ではありませんが、とりあえず尾根を目指す
直登していると斜めに作業道っぽいのがありました。こちらの方が楽
2022年04月09日 07:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:05
直登していると斜めに作業道っぽいのがありました。こちらの方が楽
とにかく尾根を目指します。周辺すべて踏み跡っぽい
2022年04月09日 07:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:05
とにかく尾根を目指します。周辺すべて踏み跡っぽい
松?とにかく松葉の斜面
2022年04月09日 07:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:06
松?とにかく松葉の斜面
振り向くと高度を稼いでいる実感が沸く
2022年04月09日 07:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:06
振り向くと高度を稼いでいる実感が沸く
途中の人工物。足尾銅山では沢山伐木して坑道に使用したとのことなので、搬出用か?
2022年04月09日 07:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:09
途中の人工物。足尾銅山では沢山伐木して坑道に使用したとのことなので、搬出用か?
かなり斜度があります。積雪があればキックステップ+ダブルアックス?とりあえず、スリップしないように直登。ルートをよく探せばもっと楽なところがあるかも
2022年04月09日 07:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:09
かなり斜度があります。積雪があればキックステップ+ダブルアックス?とりあえず、スリップしないように直登。ルートをよく探せばもっと楽なところがあるかも
尾根っぽくなってきました。地形をよく見ながら登る必要があります
2022年04月09日 07:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:11
尾根っぽくなってきました。地形をよく見ながら登る必要があります
尾根の向こうに青空が。あの向こうに何があるのだろうかというわくわく感が好き
2022年04月09日 07:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:14
尾根の向こうに青空が。あの向こうに何があるのだろうかというわくわく感が好き
この辺は植林。でも足元は松葉が多い
2022年04月09日 07:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:20
この辺は植林。でも足元は松葉が多い
ヒノキ?サワラ?葉っぱの見方教えてもらったことがあるのだけど
2022年04月09日 07:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:25
ヒノキ?サワラ?葉っぱの見方教えてもらったことがあるのだけど
途中、大岩のふもとに祠が
2022年04月09日 07:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 7:26
途中、大岩のふもとに祠が
立派な岩、一家に一つ、庭に欲しいなぁ
2022年04月09日 07:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:26
立派な岩、一家に一つ、庭に欲しいなぁ
岩だ岩!
2022年04月09日 07:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:27
岩だ岩!
あぁ、クライミングしたい!
2022年04月09日 07:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:28
あぁ、クライミングしたい!
どんどん歩を進めます
2022年04月09日 07:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:29
どんどん歩を進めます
松ぼっくりが多い。ストーブの火の焚きつけにちょうどいいんだが
2022年04月09日 07:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 7:31
松ぼっくりが多い。ストーブの火の焚きつけにちょうどいいんだが
松葉だらけ。急斜面なので濡れたら滑るだろうなぁ
2022年04月09日 07:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:32
松葉だらけ。急斜面なので濡れたら滑るだろうなぁ
赤松だろうか?植林?それとも自生?
2022年04月09日 07:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:36
赤松だろうか?植林?それとも自生?
所々、ルート上にピンクのリボンが
2022年04月09日 07:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:53
所々、ルート上にピンクのリボンが
稜線に出る手前、なんとなくホッとする
2022年04月09日 07:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:54
稜線に出る手前、なんとなくホッとする
稜線に出ると、おお、男体山!
2022年04月09日 07:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 7:56
稜線に出ると、おお、男体山!
P1025付近
2022年04月09日 08:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 8:03
P1025付近
少し進むと簀子橋堆積場が見えてきた。きれいな自然の中に不自然な人工物。
2022年04月09日 08:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:05
少し進むと簀子橋堆積場が見えてきた。きれいな自然の中に不自然な人工物。
足尾銅山の負の遺産、ちょっと不気味です。残念ながら立ち入り禁止の場所
2022年04月09日 08:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 8:05
足尾銅山の負の遺産、ちょっと不気味です。残念ながら立ち入り禁止の場所
目指す、備前楯山が見えてきました。遠くのピークの左側
2022年04月09日 08:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:05
目指す、備前楯山が見えてきました。遠くのピークの左側
少し進むと人工物が、索道の基礎か?
2022年04月09日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:08
少し進むと人工物が、索道の基礎か?
尾根上、所々開けている。それにしてもいい天気
2022年04月09日 08:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 8:10
尾根上、所々開けている。それにしてもいい天気
また違う場所の遺構
2022年04月09日 08:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:13
また違う場所の遺構
索道だとしたら、この先は堆積場方面となる
2022年04月09日 08:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:13
索道だとしたら、この先は堆積場方面となる
こんなところに。。。という感じの場所
2022年04月09日 08:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 8:14
こんなところに。。。という感じの場所
また違う場所、どんな構造物があったのだろうか?
2022年04月09日 08:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:16
また違う場所、どんな構造物があったのだろうか?
お、また何か違う遺構が
2022年04月09日 08:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:16
お、また何か違う遺構が
索道がありました、使っているのか?
2022年04月09日 08:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 8:17
索道がありました、使っているのか?
どこに続いているのか興味がありますが、のぞき込むにはちょっと怖い
2022年04月09日 08:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:17
どこに続いているのか興味がありますが、のぞき込むにはちょっと怖い
ウインチ
2022年04月09日 08:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:18
ウインチ
青空に映える
2022年04月09日 08:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:20
青空に映える
鉱山が栄えていたころは、どんな風景だったのだろうか
2022年04月09日 08:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 8:20
鉱山が栄えていたころは、どんな風景だったのだろうか
小型のブルドーザも。どうやって持ってきたのだろうか?エンブレムが!
2022年04月09日 08:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:20
小型のブルドーザも。どうやって持ってきたのだろうか?エンブレムが!
「ブルドーザ カブトムシ」だそうです
2022年04月09日 08:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 8:21
「ブルドーザ カブトムシ」だそうです
この辺の尾根はだだっ広い
2022年04月09日 08:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:23
この辺の尾根はだだっ広い
工事用モノレールが
2022年04月09日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:25
工事用モノレールが
どこまで続いているのだろうか?
2022年04月09日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:25
どこまで続いているのだろうか?
結構、杭が目につきます
2022年04月09日 08:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:34
結構、杭が目につきます
稜線から西方面。ちょこんと出ているのは皇海山か?
2022年04月09日 08:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:34
稜線から西方面。ちょこんと出ているのは皇海山か?
1114m地点。三角点?
2022年04月09日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 8:35
1114m地点。三角点?
「奥水山」と名前が付いていました。地形図には記載なし
2022年04月09日 08:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 8:42
「奥水山」と名前が付いていました。地形図には記載なし
こちらが三角点か?
2022年04月09日 08:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 8:43
こちらが三角点か?
一旦、コルに下りますが、急斜面。3点支持で木の根っこを掴みながら
2022年04月09日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:55
一旦、コルに下りますが、急斜面。3点支持で木の根っこを掴みながら
三角点1114mと水準点1095mのコル付近、これも索道の遺構だろうか?
2022年04月09日 09:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 9:11
三角点1114mと水準点1095mのコル付近、これも索道の遺構だろうか?
尾根を跨いでの索道と思われる
2022年04月09日 09:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 9:11
尾根を跨いでの索道と思われる
歩く先か、振り向いた写真かわかりません。この辺はUP・DOWNが続く
2022年04月09日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 9:17
歩く先か、振り向いた写真かわかりません。この辺はUP・DOWNが続く
稜線から。白根山から皇海山に至る稜線だと思うのだが
2022年04月09日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 9:32
稜線から。白根山から皇海山に至る稜線だと思うのだが
稜線沿いはこんな感じ、快適に歩けない
2022年04月09日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 9:33
稜線沿いはこんな感じ、快適に歩けない
この角度の男体山もカッコいい!宇都宮から見えるのとは一味違う
2022年04月09日 09:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 9:39
この角度の男体山もカッコいい!宇都宮から見えるのとは一味違う
ちょっと引いて撮影
2022年04月09日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 9:40
ちょっと引いて撮影
備前楯山はもうすぐ、ちょうど簀子橋堆積場の東尾根との分岐点。なにも案内がないので、地形図で判断するしかない
2022年04月09日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 9:44
備前楯山はもうすぐ、ちょうど簀子橋堆積場の東尾根との分岐点。なにも案内がないので、地形図で判断するしかない
上側から見たところ。正面から来たが帰りはここを左に
2022年04月09日 09:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 9:46
上側から見たところ。正面から来たが帰りはここを左に
舟石峠からの登山道と合流
2022年04月09日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 9:53
舟石峠からの登山道と合流
山頂に到着しました
2022年04月09日 09:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 9:55
山頂に到着しました
休憩している方に撮影していただきました。ありがとうございます
2022年04月09日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 9:56
休憩している方に撮影していただきました。ありがとうございます
北側の展望は最高です(反対側はイマイチ)
2022年04月09日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 9:56
北側の展望は最高です(反対側はイマイチ)
真ん中、男体山。手前の左は社山、右は少し切れているが半月山
2022年04月09日 09:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 9:57
真ん中、男体山。手前の左は社山、右は少し切れているが半月山
真ん中ちょこんと出ているのが皇海山。もっと大きく見えると思っていたんだが
2022年04月09日 09:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 9:57
真ん中ちょこんと出ているのが皇海山。もっと大きく見えると思っていたんだが
携帯電話を取りだしてパノラマで撮影
2022年04月09日 10:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/9 10:00
携帯電話を取りだしてパノラマで撮影
今回はGPSがとても重宝しました。もう古いモデルですが、ガーミンの62s。受信感度も高く、ほとんど軌跡が暴れない。
2022年04月09日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 10:14
今回はGPSがとても重宝しました。もう古いモデルですが、ガーミンの62s。受信感度も高く、ほとんど軌跡が暴れない。
休憩後、下山開始。簀子橋堆積場の東尾根に入ります
2022年04月09日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 10:27
休憩後、下山開始。簀子橋堆積場の東尾根に入ります
ブリキの標識、古そう
2022年04月09日 10:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 10:34
ブリキの標識、古そう
少し高度を落としたところで振り向く
2022年04月09日 10:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 10:34
少し高度を落としたところで振り向く
この先、本山抗横の沢の上部、ガレていてとても歩きにくい。滑落しないように慎重に
2022年04月09日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 10:46
この先、本山抗横の沢の上部、ガレていてとても歩きにくい。滑落しないように慎重に
遠くに本山抗。この足元の地下は坑道が張り巡っている
2022年04月09日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 10:47
遠くに本山抗。この足元の地下は坑道が張り巡っている
急斜面のガレ場、通過に時間がかかる
2022年04月09日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 10:49
急斜面のガレ場、通過に時間がかかる
コルの先、登り返してP1106
2022年04月09日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 10:49
コルの先、登り返してP1106
左がP1106、右の稜線をたどっていく予定
2022年04月09日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 10:49
左がP1106、右の稜線をたどっていく予定
P1106に到着、ガレ場の通過で疲れたので一息つく
2022年04月09日 11:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 11:18
P1106に到着、ガレ場の通過で疲れたので一息つく
間藤の集落が眼下に
2022年04月09日 11:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 11:25
間藤の集落が眼下に
たまにこういったルート。プチやぶ漕ぎ
2022年04月09日 11:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 11:26
たまにこういったルート。プチやぶ漕ぎ
簀子橋堆積場が見えてきた
2022年04月09日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 11:35
簀子橋堆積場が見えてきた
ちょっと引いてP998。尾根を忠実にたどる
2022年04月09日 11:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 11:39
ちょっと引いてP998。尾根を忠実にたどる
P1106とP998のコルへ降りる途中。ザレていてここも苦労する。慎重に下る
2022年04月09日 11:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 11:42
P1106とP998のコルへ降りる途中。ザレていてここも苦労する。慎重に下る
コル。両側急斜面なので、緊張する
2022年04月09日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 11:45
コル。両側急斜面なので、緊張する
わたらせ渓谷鐡道の間藤駅が遠望できる
2022年04月09日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 11:45
わたらせ渓谷鐡道の間藤駅が遠望できる
また登り返しか
2022年04月09日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 11:45
また登り返しか
反対側、下ってきたルートが見えるが、苦労したなぁ
2022年04月09日 11:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 11:53
反対側、下ってきたルートが見えるが、苦労したなぁ
間藤駅先の廃線と廃校が見える
2022年04月09日 11:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 11:54
間藤駅先の廃線と廃校が見える
やせ尾根で反対側が崩落しており、怖い箇所も
2022年04月09日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 12:03
やせ尾根で反対側が崩落しており、怖い箇所も
堆積場も近くなってきた
2022年04月09日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 12:04
堆積場も近くなってきた
普通、稜線沿いは気持ちいいんだけど、足場悪く緊張が続く
2022年04月09日 12:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 12:09
普通、稜線沿いは気持ちいいんだけど、足場悪く緊張が続く
こういう場所に出るとすこし安心
2022年04月09日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 12:10
こういう場所に出るとすこし安心
P998.キャンプできそう
2022年04月09日 12:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 12:12
P998.キャンプできそう
水準点?
2022年04月09日 12:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 12:12
水準点?
この辺から緊張するようなルートはなくなってきた
2022年04月09日 12:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 12:12
この辺から緊張するようなルートはなくなってきた
堆積場のダム、何の設備だろう
2022年04月09日 12:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 12:30
堆積場のダム、何の設備だろう
ダム下の建物と設備、中和して流しているのだろうか?
2022年04月09日 12:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 12:35
ダム下の建物と設備、中和して流しているのだろうか?
ダム。ちょっと行ってみたいが立ち入り禁止
2022年04月09日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 12:36
ダム。ちょっと行ってみたいが立ち入り禁止
足尾銅山、負の遺産
2022年04月09日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 12:37
足尾銅山、負の遺産
後はのんびりと下っていく
2022年04月09日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 12:43
後はのんびりと下っていく
下山が近づいてきたころ、高圧線が出てきた。駐車している車が見える。あと少し
2022年04月09日 12:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 12:47
下山が近づいてきたころ、高圧線が出てきた。駐車している車が見える。あと少し
高圧線も青空に映える
2022年04月09日 12:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 12:48
高圧線も青空に映える
ここにも祠
2022年04月09日 12:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 12:55
ここにも祠
植林の林を下っていると線路が見えてきた
2022年04月09日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 12:57
植林の林を下っていると線路が見えてきた
岩場を降りると
2022年04月09日 12:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 12:59
岩場を降りると
金龍山って案内があった。P998が金龍山のことだろうか?
2022年04月09日 12:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 12:59
金龍山って案内があった。P998が金龍山のことだろうか?
人家が見えてきた
2022年04月09日 12:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 12:59
人家が見えてきた
ここの歩道を通って
2022年04月09日 13:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 13:00
ここの歩道を通って
感じのいい歩道
2022年04月09日 13:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 13:01
感じのいい歩道
こんな感じの歩道
2022年04月09日 13:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 13:01
こんな感じの歩道
線路が見えた
2022年04月09日 13:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 13:02
線路が見えた
第4種踏切が
2022年04月09日 13:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 13:02
第4種踏切が
ここを渡って車道に
2022年04月09日 13:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 13:02
ここを渡って車道に
渡って振り向く。お寺の右側から降りてきた
2022年04月09日 13:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 13:02
渡って振り向く。お寺の右側から降りてきた
駐車場を目指そう
2022年04月09日 13:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 13:02
駐車場を目指そう
天気も良く充実したなぁ
2022年04月09日 13:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 13:03
天気も良く充実したなぁ
関東ふれあいの道の案内板
2022年04月09日 13:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 13:03
関東ふれあいの道の案内板
通洞駅に立ち寄りました
2022年04月09日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 13:04
通洞駅に立ち寄りました
やっぱりビール!と言いたいところですがコーラ。下山すると妙にこういうのが飲みたくなる
2022年04月09日 13:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 13:07
やっぱりビール!と言いたいところですがコーラ。下山すると妙にこういうのが飲みたくなる
駐車場に戻って下山完了!
2022年04月09日 13:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 13:20
駐車場に戻って下山完了!
車で20分くらいか、かじか荘に温泉入浴へ
2022年04月09日 13:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 13:46
車で20分くらいか、かじか荘に温泉入浴へ
玄関には登山情報が。簀子橋堆積場周回コースの情報はない
2022年04月09日 14:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:17
玄関には登山情報が。簀子橋堆積場周回コースの情報はない
帰路途中、足尾町内にある廃墟があるが、ついに解体されるようだ
2022年04月09日 14:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:39
帰路途中、足尾町内にある廃墟があるが、ついに解体されるようだ
なんの施設だったのだろうか?
2022年04月09日 14:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:39
なんの施設だったのだろうか?
建物がだいぶ朽ちていたので、仕方ないか
2022年04月09日 14:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:40
建物がだいぶ朽ちていたので、仕方ないか
中、一度見てみたかった
2022年04月09日 14:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:40
中、一度見てみたかった
ちょっと悲しい
2022年04月09日 14:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:41
ちょっと悲しい
足尾駅に立ち寄り
2022年04月09日 14:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:49
足尾駅に立ち寄り
桜がきれい
2022年04月09日 14:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:49
桜がきれい
保存のDLと桜
2022年04月09日 14:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:51
保存のDLと桜
キハ35?
2022年04月09日 14:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:51
キハ35?
日光宇都道路の清滝−日光I.C間が通行止めなので日光市内を走るが、混んでいる
2022年04月09日 15:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 15:16
日光宇都道路の清滝−日光I.C間が通行止めなので日光市内を走るが、混んでいる
信号待ちで神橋をぱちり
2022年04月09日 15:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 15:24
信号待ちで神橋をぱちり
やっと日光宇都宮道路にのって、日光口S.Aに
2022年04月09日 15:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 15:35
やっと日光宇都宮道路にのって、日光口S.Aに
ここの、お蕎麦お勧めです
2022年04月09日 15:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 15:36
ここの、お蕎麦お勧めです
行動食のみだったのでお腹がすいた
2022年04月09日 15:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 15:36
行動食のみだったのでお腹がすいた
お勧め、「ゆば蕎麦」750円です
2022年04月09日 15:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 15:37
お勧め、「ゆば蕎麦」750円です

装備

個人装備
ヘルメット アマチュア無線機 皮グローブ 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ

感想

バイクで足尾に走りに行った際、備前楯山に登りに行きたくなった。舟石峠からすぐなので、アマチュア無線の移動運用で行こうと考えていたが、過去の記録を見ていると面白そうなコースがあったので、トライしました。結構歩きにくい箇所もあったが、遺構もあり楽しめたルートでした。以前、冬季に大岩沢(アイス)から備前楯山を計画したことがあったのですが、体調不良かなにかで参加できず、仲間だけが行っています。当時、沢の先がガレていて、ここが核心だったと話していました。山頂から東側尾根にいたる途中のガレ場がそうだったのだろう。
参考にさせていただいた記録は「kinoe」さんのhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3544124.html
ありがとうございます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人

コメント

MojavePointさん、こんにちは。
私のレコが少しでも参考になったのであれば幸いです。
当日は天候に恵まれ良かったですね。
多少灌木が煩かったかもしれませんが、静かな山歩きができたのではないでしょうか。
今後もお互いそれぞれのスタイルで、山歩きを楽しみましょう。
お疲れ様でした〜。
2022/4/10 14:43
kinoeさんの記録に刺激を受けました! 同じルートで他に単独の方がお一人いただけで、静かなルートでした。ただ日光市議会選挙があるようで、選挙カーの演説がルート上まで聴こえていました(^^)。それではまた。
2022/4/10 18:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら