ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4190205
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間外輪山ガトーショコラ旅

2022年04月20日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
8.6km
登り
669m
下り
650m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
0:10
合計
4:47
距離 8.6km 登り 669m 下り 670m
8:17
8:18
18
9:02
11
9:13
9:19
12
9:31
21
9:51
5
9:57
9:58
24
10:21
10:24
34
10:58
10:59
5
11:03
11:04
26
11:30
13
11:44
15
11:59
12:00
21
12:21
16
12:37
11
12:48
12:49
2
12:50
ゴール地点
天候 ガスのち晴れ。
群馬方面は一面の雲海で、東信地方だけ晴れのような。
そのため残念ながら八ヶ岳や富士山は見られず…
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高峰高原ビジターセンター駐車場。
無料ですが、まだセンターは今シーズンオープンしていないためトイレは高峰高原ホテルのコイントイレを利用する形です。
4月20日段階では駐車場までの路面に雪や凍結はなく、夏タイヤでも行けました。雨の日などは上は雪のこともあるので要注意です。
コース状況/
危険箇所等
登山口にもポストあり。浅間山は活火山のため火山警戒レベルに注意。4月20日段階ではレベル1で前掛山まで登れます。

基本的には本日辿った全線に渡って雪あり。日が当たる箇所は解けているところもあったが、私は軽アイゼンを始終装着して進んだ。すれ違った方にはツボ足の人もいましたが、アイゼン装着の方が私は遥かに安心。

トレース跡は硬めですが、外すと踏み抜きまくりです。膝下、膝上の様々な踏み抜きバリエーションを楽しめる。

蛇骨岳から仙人岳は月曜日の雪?の影響でトレースが消えており、コル部は雪庇も加わってスリルあり。この部分は稜線上のため風も強く注意が必要です。

トーミの頭では2月に不幸な転落事故あり。年に何回も訪れる場所であり、あらためて山の怖さ、危険と隣り合わせだということを見直すことができた。
その他周辺情報 高峰高原ホテルは日帰り入浴あり、小諸市内に降りれば「あぐりの湯」などある。
ビジターセンター駐車場。平日だけにガラガラ。駐車場に雪は落ちているけど、道にはないので夏タイヤでも来られます。
2022年04月20日 07:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/20 7:58
ビジターセンター駐車場。平日だけにガラガラ。駐車場に雪は落ちているけど、道にはないので夏タイヤでも来られます。
レベル1ですが、今日は外輪山のみ。
2022年04月20日 08:00撮影 by  iPhone 8, Apple
4/20 8:00
レベル1ですが、今日は外輪山のみ。
いきなり雪
2022年04月20日 08:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/20 8:01
いきなり雪
車坂山から八ヶ岳方面を。見えん。
2022年04月20日 08:17撮影 by  iPhone 8, Apple
4/20 8:17
車坂山から八ヶ岳方面を。見えん。
コマクサ展望台から八ヶ岳方面を。見えん。
2022年04月20日 08:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/20 8:34
コマクサ展望台から八ヶ岳方面を。見えん。
青空頑張れ!
2022年04月20日 08:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/20 8:34
青空頑張れ!
イワカガミも夏を待つ
2022年04月20日 08:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/20 8:47
イワカガミも夏を待つ
雪を踏める幅がちょっとした馬の背みたいな箇所あり
2022年04月20日 08:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/20 8:47
雪を踏める幅がちょっとした馬の背みたいな箇所あり
槍ヶ鞘。まだ少しガスが掛かる浅間山。
2022年04月20日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/20 9:04
槍ヶ鞘。まだ少しガスが掛かる浅間山。
いたいたカモシカちゃん
2022年04月20日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/20 9:06
いたいたカモシカちゃん
こっち向いてくれた♪
2022年04月20日 09:07撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/20 9:07
こっち向いてくれた♪
トーミの頭。2ヶ月前の事故を想い手を合わせた。
2022年04月20日 09:17撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/20 9:17
トーミの頭。2ヶ月前の事故を想い手を合わせた。
今から向かう外輪山。どこまで行けるか。
2022年04月20日 09:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/20 9:17
今から向かう外輪山。どこまで行けるか。
草すべりは数日前のレコではなかなかの試練らしい。
2022年04月20日 09:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/20 9:19
草すべりは数日前のレコではなかなかの試練らしい。
火口監視カメラと防災無線。
2022年04月20日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/20 9:30
火口監視カメラと防災無線。
どこへ行った浅間山?
2022年04月20日 09:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/20 9:31
どこへ行った浅間山?
霧氷の森
2022年04月20日 09:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/20 9:47
霧氷の森
蛇骨岳
2022年04月20日 09:56撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/20 9:56
蛇骨岳
この先踏み跡消える
2022年04月20日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/20 10:01
この先踏み跡消える
このコルの部分がなかなかの強敵
2022年04月20日 10:04撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/20 10:04
このコルの部分がなかなかの強敵
仙人岳。ここで足にきて引き返す。
2022年04月20日 10:18撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/20 10:18
仙人岳。ここで足にきて引き返す。
鋸岳方面はガスとの闘い
2022年04月20日 10:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/20 10:19
鋸岳方面はガスとの闘い
歩いてきた外輪山
2022年04月20日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/20 10:20
歩いてきた外輪山
四阿山方面を見ると雲海だった!
2022年04月20日 10:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/20 10:22
四阿山方面を見ると雲海だった!
吸い込まれそう
2022年04月20日 10:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/20 10:27
吸い込まれそう
ホシガラスが遊びにきた
2022年04月20日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/20 10:42
ホシガラスが遊びにきた
絶景暴風レストラン。あっという間に冷めゆく
2022年04月20日 10:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/20 10:45
絶景暴風レストラン。あっという間に冷めゆく
蛇骨岳まで戻ってきました
2022年04月20日 10:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/20 10:59
蛇骨岳まで戻ってきました
黒斑山まで戻ってきました。今度は見えるー
2022年04月20日 11:26撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/20 11:26
黒斑山まで戻ってきました。今度は見えるー
剣ヶ峰。群馬は曇りで雲海が広がる。ちなみに雲海の雲は東から西へ、3000mの雲は西から東へ流れていた。不思議。
2022年04月20日 11:26撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/20 11:26
剣ヶ峰。群馬は曇りで雲海が広がる。ちなみに雲海の雲は東から西へ、3000mの雲は西から東へ流れていた。不思議。
絶景
2022年04月20日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/20 11:40
絶景
槍ヶ鞘から本日最後の浅間山。
2022年04月20日 11:57撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/20 11:57
槍ヶ鞘から本日最後の浅間山。
シェルター
2022年04月20日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
4/20 12:00
シェルター
帰りはホームたる籠ノ登山や烏帽子岳も見えました。
2022年04月20日 12:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/20 12:20
帰りはホームたる籠ノ登山や烏帽子岳も見えました。
車坂山から。最後まで富士山はもちろん、八ヶ岳は見えん!
2022年04月20日 12:37撮影 by  iPhone 8, Apple
4/20 12:37
車坂山から。最後まで富士山はもちろん、八ヶ岳は見えん!
撮影機器:

感想

副反応高熱事件やらなんやらで、またまた1ヶ月登らないで過ごしてしまった。体力が向上し続ける子どもとの夏の山巡りを前にして私が衰える一方ではいかん。

ということで休みを取って、いざ山へ。今回は足の様子でどこでも引き返せる浅間山第一外輪山。晴れていれば景色はサイコーだ。

登り始め、何故だろう?曇っているではないか。1ヶ月ぶりの登山がガスの浅間というわけにはいかない。まぁ登るうちに晴れるだろう、という気持ちで進んでいると晴れてきた。

蛇骨岳までは主に樹林帯で、雪があって踏み抜く箇所もあるものの危険な感じの箇所はほぼない。しかし冬からこの季節にかけての蛇骨から先は一変。トレースも消えてるし(涙)、風も強いし、滑ったらヤバそうだし。ということで仙人岳で足がプルプルし始めたので引き返す。安全策。

やっぱり外輪山から見る浅間山はいいもので、何か独特の世界観を感じる。この季節ならではのガトーショコラはいつまででも眺めていられる。
カモシカにも会えたし大満足!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人

コメント

お疲れ様でした!
もう坪足だな!くらいに思っていたけど雪ありますね!無いところもあり歩きづらそう。そろそろ行きたいけど、難しそうだ(..)

草滑りのレコも上がっているけど、もまだまか。早く浅間から〜外輪山回りたいです!
2022/4/20 18:29
imoimokoさん
今年はやっぱり雪が多かったのか?思っていたよりも残雪が多かったです。
浅間はいつ見てもカッコいい。
2022/4/20 20:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら