記録ID: 4207461
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山
妻と春の雄山へ
2022年04月25日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 730m
- 下り
- 715m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
自宅から路線バスで長野駅へ。長野駅から扇沢行の高速バスに乗り、扇沢から電気バスで黒部ダムへ向かう。出発日は日曜だったので、混雑が予想されたが意外に順調だった。画像は電気バス車内から撮影した破砕帯。
そしてみくりが池温泉にチェックイン。すぐそばに地獄谷があり、もうもうと煙が上がっているので、さぞかし濃い温泉だろうと想像していたが、意外に匂いも肌触りもさらっとして、淡泊な印象。その分何度でも入って楽しめる感じだ。
2時頃から4時頃までインターバル撮影を続け、その間私は温泉に入ったり、ひと眠りしたりとかなり快適な天体撮影だ。撮影枚数は229枚でその中の数枚に流星が写っていた。月が出てるので大分明るい。
山頂の景色をしっかり堪能して宿へ下山。そしてビールで乾杯して温泉入って、またビールして昼寝。何て贅沢な時間なのだろう。夕食の時間までまだ時間があったので、軽く散策。
雷子が「よく頑張ったね」と妻を褒めてくれた。
雷子が「よく頑張ったね」と妻を褒めてくれた。
帰りは富山県側に降りる。高原バス、気持ちいいね。長野側は殆どトンネルだけど、雪の大谷の合間から見える剣や大日連山が素晴らしい。薬師も良く見えた。画像は称名滝。バスがわざわざ徐行してくれる。
感想
この時期の室堂は雪の大谷が有名で、一度は見たいと思っていた。それと黒部アルペンルートは昨年の剣岳登山で室堂までは行ったが、その先の富山側をまだ知らない。そんなわけで黒部アルペンルートの横断旅を計画した。せっかくなので室堂のみくりが池温泉に二泊する。二泊もするのだから登山もやりたい。妻にとっては初めての春山本格登山で、最初軽く抵抗されたが、絶対に無理はしない。怖い思いもさせないとして決行。勿論無事下山。
初めて見る雪の大谷と久しぶりの天の川、雄山山頂から望む360度、そして温泉。さらに富山の海鮮に舌鼓。最高の山旅が出来た。
※ 25日2時〜4時、30秒間隔の撮影229枚。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する