ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4213044
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国

霊峰石鎚山〜雲海とアケボノツツジに迎えられて

2022年04月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:16
距離
15.2km
登り
2,074m
下り
2,037m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
2:09
合計
7:14
9:48
9:57
21
10:18
10:24
9
10:33
10:34
11
10:45
10:45
43
11:28
11:54
27
12:21
12:21
13
12:34
12:41
8
12:49
12:58
5
13:15
13:19
4
13:23
13:38
16
13:54
14:02
14
14:16
14:29
3
14:32
14:34
3
14:44
14:50
5
14:55
14:58
8
15:06
15:07
12
15:19
15:21
29
15:50
15:51
14
16:05
16:06
9
16:15
16:19
16
16:35
16:40
10
16:50
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
レンタカー利用、松山道いよ西条から約25Km、県道12号で石鎚登山ロープウェイの下谷駅へ
駐車場は京屋旅館を利用\500
ロープウェイ 8:40~17:00 往復\2000
コース状況/
危険箇所等
八丁までは広くてスニーカーでも歩きやすい道。
八丁から弥山山頂までの間の鎖場4箇所はすべて迂回路あり。
その他周辺情報 下山後は松山に移動、道後温泉で汗を流しました。
ロープウェイ入り口
2022年04月25日 09:32撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
4/25 9:32
ロープウェイ入り口
9:40発のロープウェイに間に合いました
2022年04月25日 09:38撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
4/25 9:38
9:40発のロープウェイに間に合いました
上空はガスってます
2022年04月25日 09:40撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 9:40
上空はガスってます
と思っていたら、ガスが切れてピーカンの青空!
2022年04月25日 09:46撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 9:46
と思っていたら、ガスが切れてピーカンの青空!
山頂駅から雲海に浮かぶ山並み
2022年04月25日 09:49撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
4/25 9:49
山頂駅から雲海に浮かぶ山並み
こっちは瀬戸内方面かな
2022年04月25日 09:50撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
4/25 9:50
こっちは瀬戸内方面かな
瓶ケ森
2022年04月25日 09:50撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
4/25 9:50
瓶ケ森
きょうの最終は17:00、何とか間に合うかな?
2022年04月25日 09:51撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 9:51
きょうの最終は17:00、何とか間に合うかな?
駅名標を入れてもう一枚
2022年04月25日 09:51撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 9:51
駅名標を入れてもう一枚
では、出発します
2022年04月25日 09:51撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 9:51
では、出発します
いきなり満開のミツバツツジ!
2022年04月25日 09:55撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
4/25 9:55
いきなり満開のミツバツツジ!
白いのはイシヅチザクラ
2022年04月25日 09:56撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
4/25 9:56
白いのはイシヅチザクラ
青空に映えて綺麗
2022年04月25日 09:57撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
4/25 9:57
青空に映えて綺麗
大きな花です
これがアケボノツツジですね
2022年04月25日 09:57撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
4/25 9:57
大きな花です
これがアケボノツツジですね
イシヅチザクラとツツジ
2022年04月25日 09:57撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
4/25 9:57
イシヅチザクラとツツジ
雲海とイシヅチザクラ
2022年04月25日 09:57撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
4/25 9:57
雲海とイシヅチザクラ
展望広場から
2022年04月25日 09:58撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 9:58
展望広場から
ここは大ブナ
2022年04月25日 10:13撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 10:13
ここは大ブナ
成就社の遥拝殿
2022年04月25日 10:23撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 10:23
成就社の遥拝殿
中に入ると、正面に山頂がくっきり拝めます
2022年04月25日 10:22撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 10:22
中に入ると、正面に山頂がくっきり拝めます
2022年04月25日 10:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 10:24
神門から登山道へ
2022年04月25日 10:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 10:24
神門から登山道へ
八丁坂を下っていきます
2022年04月25日 10:25撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 10:25
八丁坂を下っていきます
日当たりが良いので、スミレがたくさん咲いてます
2022年04月25日 10:30撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
4/25 10:30
日当たりが良いので、スミレがたくさん咲いてます
遥拝の鳥居
ここまでは楽に来れます
2022年04月25日 10:37撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 10:37
遥拝の鳥居
ここまでは楽に来れます
新芽が鮮やか
2022年04月25日 10:43撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 10:43
新芽が鮮やか
まだあんなに遠い山頂
2022年04月25日 10:44撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 10:44
まだあんなに遠い山頂
八丁坂鞍部
2022年04月25日 10:45撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 10:45
八丁坂鞍部
樹林の中にアケボノツツジ
2022年04月25日 10:56撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 10:56
樹林の中にアケボノツツジ
こんなに大きい花が落ちてます
2022年04月25日 10:57撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 10:57
こんなに大きい花が落ちてます
日陰に一輪
2022年04月25日 10:57撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
4/25 10:57
日陰に一輪
2022年04月25日 10:58撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
4/25 10:58
2022年04月25日 11:01撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
4/25 11:01
2022年04月25日 11:16撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
4/25 11:16
試しの鎖に取り付きます
2022年04月25日 11:27撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 11:27
試しの鎖に取り付きます
途中振り向いての一枚
2022年04月25日 11:35撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 11:35
途中振り向いての一枚
そこそこ足場があるので助かります
2022年04月25日 11:35撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 11:35
そこそこ足場があるので助かります
74mの鎖場を登りきるとこの景色
2022年04月25日 11:42撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 11:42
74mの鎖場を登りきるとこの景色
山頂も近く見えます
2022年04月25日 11:42撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
4/25 11:42
山頂も近く見えます
後ろは土小屋方面
2022年04月25日 11:47撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
4/25 11:47
後ろは土小屋方面
さて試しの鎖は下りがあります
2022年04月25日 11:49撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 11:49
さて試しの鎖は下りがあります
試しの鎖のある岩峰
右手から登って、正面から降りてきました
2022年04月25日 11:57撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 11:57
試しの鎖のある岩峰
右手から登って、正面から降りてきました
今治方面の雲海
2022年04月25日 12:20撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 12:20
今治方面の雲海
夜明峠から見る山頂部
2022年04月25日 12:21撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
4/25 12:21
夜明峠から見る山頂部
山頂に向かって開けたルート
2022年04月25日 12:23撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
4/25 12:23
山頂に向かって開けたルート
足元に咲いてるのは? ショウジョウバカマ?
2022年04月25日 12:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
4/25 12:24
足元に咲いてるのは? ショウジョウバカマ?
遠くの山並みも見えてきました
2022年04月25日 12:30撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 12:30
遠くの山並みも見えてきました
ここから一の鎖(33m)へ
2022年04月25日 12:34撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 12:34
ここから一の鎖(33m)へ
登りきると、正面に二の鎖、三の鎖が見えてきます
2022年04月25日 12:42撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
4/25 12:42
登りきると、正面に二の鎖、三の鎖が見えてきます
休憩所手前の分岐
2022年04月25日 12:48撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 12:48
休憩所手前の分岐
二の鎖(65m)に取り付きます
2022年04月25日 12:53撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
4/25 12:53
二の鎖(65m)に取り付きます
こっちの方が急傾斜です
2022年04月25日 13:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
4/25 13:02
こっちの方が急傾斜です
上を見ても終わりが見えない...
2022年04月25日 13:07撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 13:07
上を見ても終わりが見えない...
無事登り切り、先へ進むと残雪あり
2022年04月25日 13:12撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 13:12
無事登り切り、先へ進むと残雪あり
三の鎖へ向かうルートにも細い鎖
2022年04月25日 13:15撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 13:15
三の鎖へ向かうルートにも細い鎖
さぁ、最後の鎖場(68m)です
2022年04月25日 13:16撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 13:16
さぁ、最後の鎖場(68m)です
左手に山頂の絶壁が迫って見えます
2022年04月25日 13:17撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 13:17
左手に山頂の絶壁が迫って見えます
岩に足場が乏しいのでさらに難度が上がります
トライアングルのような三角の鎖に足を掛けて、両腕で体を引き上げて登りました
2022年04月25日 13:26撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 13:26
岩に足場が乏しいのでさらに難度が上がります
トライアングルのような三角の鎖に足を掛けて、両腕で体を引き上げて登りました
弥山の山頂到着、ガスの中に天狗岳のピーク
2022年04月25日 13:34撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 13:34
弥山の山頂到着、ガスの中に天狗岳のピーク
ガスが晴れて全貌が見えました
2022年04月25日 13:36撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 13:36
ガスが晴れて全貌が見えました
弥山から天狗岳へ向かう途中、振り返って一枚
2022年04月25日 13:39撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 13:39
弥山から天狗岳へ向かう途中、振り返って一枚
途中北東側の切れ落ちた場所
2022年04月25日 13:43撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 13:43
途中北東側の切れ落ちた場所
山頂手前の大きな一枚岩
2022年04月25日 13:49撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 13:49
山頂手前の大きな一枚岩
下の方は見えません
2022年04月25日 13:49撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 13:49
下の方は見えません
あと少し、ここを登れば山頂です
2022年04月25日 13:53撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 13:53
あと少し、ここを登れば山頂です
さらに先の南突峰
2022年04月25日 14:01撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 14:01
さらに先の南突峰
天狗岳登頂しました
2022年04月25日 14:01撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 14:01
天狗岳登頂しました
弥山に戻るルート
白ペンキの矢印に沿って慎重に歩きます
2022年04月25日 14:08撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 14:08
弥山に戻るルート
白ペンキの矢印に沿って慎重に歩きます
下山は迂回路を下ります
2022年04月25日 14:41撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 14:41
下山は迂回路を下ります
二の鎖の下にある休憩所、トイレ(チップ制)は利用できます
2022年04月25日 14:47撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
4/25 14:47
二の鎖の下にある休憩所、トイレ(チップ制)は利用できます
ショウジョウバカマでしょうか?
2022年04月25日 15:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
4/25 15:02
ショウジョウバカマでしょうか?
午後になって大分雲が出てきました
2022年04月25日 15:18撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
4/25 15:18
午後になって大分雲が出てきました
2022年04月25日 15:21撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
4/25 15:21
2022年04月25日 15:29撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 15:29
ニオイタチツボスミレでしょうか?
2022年04月25日 15:40撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 15:40
ニオイタチツボスミレでしょうか?
成就社に戻ってきました
2022年04月25日 16:14撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 16:14
成就社に戻ってきました
無事下山のお礼参りへ
2022年04月25日 16:15撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 16:15
無事下山のお礼参りへ
シコクスミレでしょうか?
2022年04月25日 16:30撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 16:30
シコクスミレでしょうか?
展望図によると、しまなみの大島まで見えるようです
2022年04月25日 16:34撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 16:34
展望図によると、しまなみの大島まで見えるようです
最終の1本前、16:40発に間に合いました
2022年04月25日 16:41撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 16:41
最終の1本前、16:40発に間に合いました
新緑が綺麗でした
2022年04月25日 16:45撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 16:45
新緑が綺麗でした
下谷駅前のトイレ
2022年04月25日 16:52撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4/25 16:52
下谷駅前のトイレ
撮影機器:

装備

MYアイテム
まーさん
重量:1.94kg
個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ GPS 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ アマチュア無線

感想

四国の百名山を巡る山旅、2日目は石鎚山。好天に恵まれ無事登頂できました。
前日(剣山)が雨、翌日も雨だったことを思うと、ホントにラッキーな山旅でした。

前泊した祖谷温泉を早朝出発。曇り空の中、高速道路と県道を利用して登山口へ。
ロープウェイ下谷駅でも曇り空でしたが、途中から雲を抜けたら見事な青空が広がっていました。山頂成就駅で雲海とアケボノツツジに迎えられて出発です。

成就社遥拝殿では、切り立った岩壁と雪渓を残すお山を拝むことができ、一日の安全を祈願しました。
八丁坂を下って鞍部から少し登ると試しの鎖。所々湿った岩に気をつけて登ると展望が開けます。下り側は乾いた岩場で助かりました。
このあとの鎖場は先に進むほど傾斜と難度が上がります。
二の鎖できついと感じたら、三の鎖はスキップした方が良いです。

三の鎖を上がると、いきなり弥山の山頂に出ました。
頂上社にお詣りして、最高点の天狗岳へは荷物をデポして向かいます。
広場の一角からクサリを伝って少し下ると稜線の尾根。風はほとんどなく、岩場も乾いていたので、不安なく歩けました。

事前の計画では14時に弥山から下山予定でしたが、天狗岳で14時になってしまい少し焦りました。弥山に戻って素早く補給。30分遅れて下山は迂回路で。
途中のポイントで少しづつペース挽回して、16:40発のロープウェイに間に合うことができました。

スタートが少し遅くなってしまったことと、登りの鎖場で結構時間かかっていたことが今回の反省点で、年齢と体力を考えてもう少し余裕のある計画にすべきでした。

これで四国の二座に登頂でき、念願がかないました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石槌の古道と山体を八の字で廻る!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら