記録ID: 4229082
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳と奥飛騨温泉郷で前後泊
2022年04月28日(木) [日帰り]


- GPS
- 06:31
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 942m
- 下り
- 942m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 6:32
距離 7.9km
登り 945m
下り 942m
天候 | 晴 風穏やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新穂高温泉始発8:30 西穂高口最終16:45 登山者無料駐車場を利用。4/28時点では数台程度。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西穂高口〜西穂山荘は雪上歩行になりますのでチェーアイゼン推奨。 独標〜ピラミッドピークは細屋根の岩場を上り下りするので三点支持で慎重に。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
shipさん、お久しぶりです。
冬はスキー三昧でしたか?(^^)
西穂の岩稜ルートは雪がなくなったんですか?
とにかく360度絶景ですよね。
うらやましい〜👍
タイトルホルダー強かったね。
JCか有馬で、去年のクラシックホース3頭の対決が見たいね。
冬眠から目が覚めました!嘘です。
お見通しですね。冬はスキー三昧してました。
休日になると朝一から夕方までガッツリ滑って
休日じゃない日は夜、スキーYOUTUBERさんの動画を見てイメトレ。
その繰り返しであっという間に冬が終わってしまいました。
まだ春スキーは白馬や五竜、志賀高原で可能だけど
来シーズンがもう待ち遠しいです。
西穂の岩稜ルートは雪なかったです。
登山客もほとんどいなくて渋滞も起こらずで
天気も最高で条件に恵まれました。
山頂からの景色はもちろん、山頂に到達するまでの過程、
稜線を登って下って見える山の景色も素晴らしかったです。
タイトルホルダー強かったですね。
自分でレースを作って圧勝ですもんね。
キタサンブラックのようになるのかな〜。
シルヴァーソニックも無事で良かった。
春のG1が続くこの時期は週末楽しみですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する