ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4248136
全員に公開
ハイキング
氷ノ山

氷ノ山 〜但馬遠征 福定周回コース 兵庫県最高峰到達!〜

2022年05月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
14.8km
登り
1,097m
下り
1,031m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
1:18
合計
5:02
11:31
13
11:44
11:52
20
12:17
12:17
14
12:31
12:35
19
12:54
12:54
28
13:22
13:28
29
13:57
13:57
5
14:02
14:36
7
14:43
14:47
2
14:48
14:55
4
14:59
14:59
24
15:23
15:25
8
15:33
15:35
18
15:54
15:58
7
16:04
16:05
13
16:18
16:26
5
16:30
16:30
4
16:34
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR新三田駅→JR福知山駅(福知山線)
JR福知山駅→JR八鹿駅(山陰線)
JR八鹿駅→氷ノ山鉢伏口(全但バス)
コース状況/
危険箇所等
残雪、泥濘多い
その他周辺情報 福定親水公園
西村屋(福定エリアの民宿)
全但バスを下車したら、すぐそこが登山口。
2022年05月04日 11:30撮影 by  Pixel 4a, Google
2
5/4 11:30
全但バスを下車したら、すぐそこが登山口。
早速見えた氷ノ山。例年以上によく雪が降ったと聞いて納得。氷ノ山の大きな山容、綺麗な新緑、まだある残雪、のどかな全体像に感動した。
2022年05月04日 11:33撮影 by  Pixel 4a, Google
4
5/4 11:33
早速見えた氷ノ山。例年以上によく雪が降ったと聞いて納得。氷ノ山の大きな山容、綺麗な新緑、まだある残雪、のどかな全体像に感動した。
桜の一種がまだ咲いてる。新緑も映えてる。でも氷ノ山には残雪がある。なんて極端な構図なんだろう...
そして登山への様々な想いを胸に、登山届を提出してハイキング開始!
2022年05月04日 11:44撮影 by  Pixel 4a, Google
4
5/4 11:44
桜の一種がまだ咲いてる。新緑も映えてる。でも氷ノ山には残雪がある。なんて極端な構図なんだろう...
そして登山への様々な想いを胸に、登山届を提出してハイキング開始!
5月になっても桜が見れるとは...
2022年05月04日 11:52撮影 by  Pixel 4a, Google
6
5/4 11:52
5月になっても桜が見れるとは...
暫く塗装された道路を歩いたが、やがて冬は氷ノ山国際スキー場のゲレンデであろうエリアに到達し、より間近に氷ノ山が見えた。後ろを振り返ると鉢伏山も見えた。
2022年05月04日 12:11撮影 by  Pixel 4a, Google
2
5/4 12:11
暫く塗装された道路を歩いたが、やがて冬は氷ノ山国際スキー場のゲレンデであろうエリアに到達し、より間近に氷ノ山が見えた。後ろを振り返ると鉢伏山も見えた。
ブン廻しコースを進むべく、まずは東尾根へ。
塗装された道路からいよいよ登山道に変わり、気分的にも引き締まった感があった。
(結局はブン廻しコースは断念して氷ノ山越から下山した。)
2022年05月04日 12:17撮影 by  Pixel 4a, Google
1
5/4 12:17
ブン廻しコースを進むべく、まずは東尾根へ。
塗装された道路からいよいよ登山道に変わり、気分的にも引き締まった感があった。
(結局はブン廻しコースは断念して氷ノ山越から下山した。)
急な木製階段を何段も登ること、やっと東尾根避難小屋!ここで一腹して呼吸と調子を整えて次は神大ヒュッテを目指した。
2022年05月04日 12:37撮影 by  Pixel 4a, Google
1
5/4 12:37
急な木製階段を何段も登ること、やっと東尾根避難小屋!ここで一腹して呼吸と調子を整えて次は神大ヒュッテを目指した。
新緑の森林浴。風は気持ち良いし、時折見える景色は良いし、来て大正解と思った。
2022年05月04日 12:44撮影 by  Pixel 4a, Google
3
5/4 12:44
新緑の森林浴。風は気持ち良いし、時折見える景色は良いし、来て大正解と思った。
但馬地方の山々が見える。
2022年05月04日 13:12撮影 by  Pixel 4a, Google
2
5/4 13:12
但馬地方の山々が見える。
神大ヒュッテからの見晴らし。ここから残雪が多いコースに変わっていった。
2022年05月04日 13:27撮影 by  Pixel 4a, Google
1
5/4 13:27
神大ヒュッテからの見晴らし。ここから残雪が多いコースに変わっていった。
新緑と残雪の組み合わせなんて初めて見た。
2022年05月04日 13:31撮影 by  Pixel 4a, Google
1
5/4 13:31
新緑と残雪の組み合わせなんて初めて見た。
結構分厚い残雪。油断しない!と思ってアイゼンを装着した。
2022年05月04日 13:34撮影 by  Pixel 4a, Google
3
5/4 13:34
結構分厚い残雪。油断しない!と思ってアイゼンを装着した。
山頂が見えた。
残雪と新緑が入り混じる原生林の区間を抜けたら360度見渡せるような世界で、一気に山頂まで行きたくなるようなコースだった。青空と残雪の組み合わせもまた綺麗だし、ホント天気に恵まれたと改めて感じた。
2022年05月04日 13:56撮影 by  Pixel 4a, Google
4
5/4 13:56
山頂が見えた。
残雪と新緑が入り混じる原生林の区間を抜けたら360度見渡せるような世界で、一気に山頂まで行きたくなるようなコースだった。青空と残雪の組み合わせもまた綺麗だし、ホント天気に恵まれたと改めて感じた。
山頂近くから見えた鉢伏山および鉢伏山に続く尾根道。
2022年05月04日 14:00撮影 by  Pixel 4a, Google
3
5/4 14:00
山頂近くから見えた鉢伏山および鉢伏山に続く尾根道。
確かに自分の脚で氷ノ山山頂まで辿り着いた!達成感ありあり!でも、この後の下山の方が疲れるとはこの時点では思ってもなかった(汗)
2022年05月04日 14:04撮影 by  Pixel 4a, Google
4
5/4 14:04
確かに自分の脚で氷ノ山山頂まで辿り着いた!達成感ありあり!でも、この後の下山の方が疲れるとはこの時点では思ってもなかった(汗)
標高1,510m
氷ノ山後山那岐山国定公園に指定されている他の山々もはっきり見えた。特に当公園北限の扇ノ山ははっきり見えた。
2022年05月04日 14:04撮影 by  Pixel 4a, Google
2
5/4 14:04
標高1,510m
氷ノ山後山那岐山国定公園に指定されている他の山々もはっきり見えた。特に当公園北限の扇ノ山ははっきり見えた。
一等三角点
2022年05月04日 14:20撮影 by  Pixel 4a, Google
6
5/4 14:20
一等三角点
奥の大きな山が扇ノ山。ホント山頂から尾根が広がってる山容が扇を広げた形に似てるなあ...と思って眺めてた。
2022年05月04日 14:03撮影 by  Pixel 4a, Google
2
5/4 14:03
奥の大きな山が扇ノ山。ホント山頂から尾根が広がってる山容が扇を広げた形に似てるなあ...と思って眺めてた。
これも氷ノ山山頂からの絶景。
2022年05月04日 14:23撮影 by  Pixel 4a, Google
7
5/4 14:23
これも氷ノ山山頂からの絶景。
もう一度鉢伏山を撮影。本当は鉢伏山まで行きたかった。鉢を伏せたような形に見えることが名前の由来だそうです。
2022年05月04日 14:58撮影 by  Pixel 4a, Google
2
5/4 14:58
もう一度鉢伏山を撮影。本当は鉢伏山まで行きたかった。鉢を伏せたような形に見えることが名前の由来だそうです。
氷ノ山越から見た氷ノ山。きっと昔の人は但馬国と因幡国を行き来するために越えなけりゃいけない難所だったのだろうと想像できた。
一方で当初はブン廻しコースを進みたかったけど、山頂から氷ノ山越までの区間を歩いていた時から予想以上の疲れを感じたため、ここから下山することにした。
2022年05月04日 14:59撮影 by  Pixel 4a, Google
3
5/4 14:59
氷ノ山越から見た氷ノ山。きっと昔の人は但馬国と因幡国を行き来するために越えなけりゃいけない難所だったのだろうと想像できた。
一方で当初はブン廻しコースを進みたかったけど、山頂から氷ノ山越までの区間を歩いていた時から予想以上の疲れを感じたため、ここから下山することにした。
福定親水公園への下山完了が目前となったタイミングで巡り会えた布滝。氷ノ山越からの下山で疲れてて早く民宿にチェックインして湯船に浸かりたいと思ってたけど、この滝を見た時は結構感動した。
2022年05月04日 16:26撮影 by  Pixel 4a, Google
4
5/4 16:26
福定親水公園への下山完了が目前となったタイミングで巡り会えた布滝。氷ノ山越からの下山で疲れてて早く民宿にチェックインして湯船に浸かりたいと思ってたけど、この滝を見た時は結構感動した。
福定親水公園に戻ってきた時に見かけたチューリップの花。
2022年05月04日 16:31撮影 by  Pixel 4a, Google
1
5/4 16:31
福定親水公園に戻ってきた時に見かけたチューリップの花。
今回の記録。原生林の新緑、残雪、山頂から見えた他の山々、急峻な勾配、大滝など自然味を満喫できた5時間だった。
2
今回の記録。原生林の新緑、残雪、山頂から見えた他の山々、急峻な勾配、大滝など自然味を満喫できた5時間だった。
登山後は予約してた民宿で1泊。民宿でのご飯は美味しかったし、心地良い疲れもあってぐっすり眠れた。
翌朝も晴れ渡ってて美しい山容を拝めたし、梅雨が明けたらまた来て登りたいと思う。他にも色々なことを想いながら帰路に就いた。
2022年05月05日 07:04撮影 by  Pixel 4a, Google
2
5/5 7:04
登山後は予約してた民宿で1泊。民宿でのご飯は美味しかったし、心地良い疲れもあってぐっすり眠れた。
翌朝も晴れ渡ってて美しい山容を拝めたし、梅雨が明けたらまた来て登りたいと思う。他にも色々なことを想いながら帰路に就いた。

感想

初めての氷ノ山!

ずっと兵庫県民だけど1回も行ったことがなかったこと、数ヶ月前の六甲縦走ハイキングで六甲山最高峰から雪化粧した氷ノ山が見えたことから氷ノ山への憧れがあった。

そして、連休シーズンで晴天予報だった今日を氷ノ山の登山日に選んだ。泊まる民宿を前日に抑えた。

始発電車を乗り継ぎ、バスも利用して鉢伏口に辿り着いた。福定親水公園で登山届を提出し、東尾根へと歩を進めた。木の階段こそ整備されていたが、段差がとにかく急だった。水分補給をしたり休憩も取ったりしながら東尾根休憩小屋に着いた。

呼吸と調子を整えて神大ヒュッテを目指した。ブナ原生林での森林浴コースもあったが、徐々に残雪が散見されるようになった。標高が上がるにつれて残雪が分厚くなっていった。

神大ヒュッテを過ぎると、見晴らしが開けてきて鉢伏山をはじめ但馬地方の山々が見えた。

山頂に近づくにつれて残雪を踏みながら進む機会が増えた。油断しない!と思って、アイゼンを装着した。そして、見事に山頂まで辿り着けた。

暫く休憩したり、撮影をしたり、他のお客さんの記念撮影に付き合ったりしてから氷ノ山越を目指した。

個人的には山頂を過ぎてからの方が疲れた。寧ろ登りの間は大したことがなかった。当初は鉢伏山まで行ってから下山する予定だったが、予想以上の疲労を感じたため氷ノ山越から下山する計画に変えた。

下山ルートの方が泥濘や残雪が多く、下半身への負担が増すばかりだった。それでも原生林の空気が新鮮で気持ちよかった。

そして何とか福定親水公園まで戻ってこれた。正直に書くと山頂に辿り着けた時より嬉しかった。

こうして初めての氷ノ山への挑戦は幕を閉じた。予め予約してた民宿で入浴と夕食を済ませて一晩過ごすこととなった。

個人的には氷ノ山にまた行きたい、登りたいと思う。鳥取県側からのアプローチにもチャレンジしたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 氷ノ山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 氷ノ山 [日帰り]
国際スキー場から氷ノ山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら