ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4256055
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

多摩百山、天祖山で99座目。水松山、滝谷の峰、ウトウの頭、東日原から周回

2022年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:19
距離
20.6km
登り
1,847m
下り
1,844m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:32
休憩
1:44
合計
10:16
5:40
5
5:45
5:45
11
5:56
5:56
4
6:00
6:00
34
6:34
6:38
1
7:54
7:55
3
7:58
8:00
32
8:32
8:33
6
8:39
8:42
39
9:21
9:21
14
9:35
9:37
5
9:42
9:55
13
10:08
10:08
16
10:24
10:24
16
10:40
10:40
26
11:06
11:20
25
11:45
11:46
13
11:59
11:59
22
12:21
12:21
15
12:36
12:41
3
12:44
12:56
10
13:06
13:20
30
13:50
13:52
16
14:08
14:08
16
14:24
14:25
3
14:42
14:45
27
15:12
15:19
9
15:28
15:28
4
15:32
15:32
9
15:48
15:50
3
15:53
15:55
1
15:56
ゴール地点
天候 快晴のち晴れ 朝、東日原10°、水松山20°位、3〜5m。
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東日原駐車場、1日500円、無人のため料金箱に500円投入。
コース状況/
危険箇所等
★天祖山の尾根:道標完備の一般道。
どこまでだったか忘れたが、尾根の広いところは10m間隔で目印あり。上部はやや尾根が狭くなるので目印は少なくなります。

★タワ尾根:滝谷ノ峰から人形山まで破線ルート
滝谷ノ峰〜一石山神社、尾根は広く概ねゆるい道です。大京谷ノ峰からウトウの頭前後に岩コブが2〜3箇所位ありますが、全て巻きます。踏み跡明瞭で迷わないと思います、切れてないので安全度は高いです。またこの間は目印も下部ほど多くないので、踏み跡から外れないように歩いたほうがいいです。

どこからか忘れたが、ウトウの頭の下かな、篶坂ノ丸からかな、尾根がかなり広がりますが、赤テ等の目印が急に増えて道迷いの心配は無いです。ルンルン気分で歩けます。道は良く膝に優しいです。

人形山からは一般道のようです。ここを下る場合は上から見て左の踏み跡ではなく、まっすぐ下ったほうが早く楽で迷いにくいと思います。まっすぐ下りでも斜度は緩いです。

一石山から急斜面になりますが、綺麗なつづら折れを下ります。30分強で日原の駐車場ですが、急いで下り躓くとこんなところでも大怪我するので、道路に出るまでは油断大敵です。
その他周辺情報 鳩の巣駐車場入口に食堂あり、ラーメン食べました。
鳩の巣駐車場正面のそば屋は16時前には暖簾を下げるようです。3日は大混雑で待ち人数がかなりいたのでパス。5日は遅かったので閉まってました。
村営東日原駐車場、1日500円、右の箱に入れる。ここの存在前夜知りました。それまでバス利用を考えてました。東日原バス停(中は綺麗なトイレあり)の100m位手前。
2022年05月05日 05:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
5/5 5:26
村営東日原駐車場、1日500円、右の箱に入れる。ここの存在前夜知りました。それまでバス利用を考えてました。東日原バス停(中は綺麗なトイレあり)の100m位手前。
稲村岩
2022年05月05日 05:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
5/5 5:47
稲村岩
ここが尾根取り付き、道路歩きが長かった。
2022年05月05日 06:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/5 6:40
ここが尾根取り付き、道路歩きが長かった。
綺麗につづら折れの道がありました
2022年05月05日 06:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/5 6:46
綺麗につづら折れの道がありました
こんな道が良いのにトラロープ、さすが奥多摩。
2022年05月05日 06:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
5/5 6:59
こんな道が良いのにトラロープ、さすが奥多摩。
標識完備
2022年05月05日 07:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/5 7:23
標識完備
砂肝
2022年05月05日 07:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
5/5 7:39
砂肝
朽ちた社
2022年05月05日 07:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
5/5 7:58
朽ちた社
石がゴロゴロ浮いてないので歩きやすい。
2022年05月05日 08:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/5 8:44
石がゴロゴロ浮いてないので歩きやすい。
快晴です、Tシャツ1枚でも暑い。でも風が心地よい
2022年05月05日 09:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
5/5 9:20
快晴です、Tシャツ1枚でも暑い。でも風が心地よい
小屋があるぞ!避難小屋にしては大きい。地形図によると天祖神社と記載されている。社務所かな。ヤマレコの地名登録だと「会所」となってました。
2022年05月05日 09:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
5/5 9:36
小屋があるぞ!避難小屋にしては大きい。地形図によると天祖神社と記載されている。社務所かな。ヤマレコの地名登録だと「会所」となってました。
中を除く、夜は不気味で私なら一晩中寝られない。
2022年05月05日 09:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/5 9:37
中を除く、夜は不気味で私なら一晩中寝られない。
社があるぞ!ここが天祖山のようです
2022年05月05日 09:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
5/5 9:41
社があるぞ!ここが天祖山のようです
一応標識にも「天祖山」と書いてあります。1723.2mで本日の最高峰。
2022年05月05日 09:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
5/5 9:42
一応標識にも「天祖山」と書いてあります。1723.2mで本日の最高峰。
多摩百山99座目、記念に自撮り。顔の加工は若返りと笑顔。美少年ですね!がはは!
2022年05月05日 09:42撮影
19
5/5 9:42
多摩百山99座目、記念に自撮り。顔の加工は若返りと笑顔。美少年ですね!がはは!
ナギ谷ノ頭、1671m
2022年05月05日 10:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
5/5 10:07
ナギ谷ノ頭、1671m
基本この尾根、緩い箇所が多いです
2022年05月05日 10:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/5 10:35
基本この尾根、緩い箇所が多いです
あ、水場だ!美味しい湧き水でした。
2022年05月05日 10:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/5 10:57
あ、水場だ!美味しい湧き水でした。
水松山、ピークを踏みに行きました。
2022年05月05日 11:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
5/5 11:08
水松山、ピークを踏みに行きました。
風は3m位で心地よい
2022年05月05日 11:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/5 11:31
風は3m位で心地よい
ヘリポート
2022年05月05日 11:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/5 11:46
ヘリポート
石灰岩の山なんですね
2022年05月05日 11:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/5 11:46
石灰岩の山なんですね
滝谷の峰のピークを踏みに行きました。この岩は左から巻いた。
2022年05月05日 11:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
5/5 11:51
滝谷の峰のピークを踏みに行きました。この岩は左から巻いた。
ほとんど踏み跡が無い中を歩き最高点らしい箇所を撮影。なにもないです、ほとんどの方はスルーするピークと感じました。結構時間ロスしました。
2022年05月05日 11:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/5 11:58
ほとんど踏み跡が無い中を歩き最高点らしい箇所を撮影。なにもないです、ほとんどの方はスルーするピークと感じました。結構時間ロスしました。
少し下り三叉路。タワ尾根とやらで下ります。事前調査不足もいいところでどこが下り口かわからない。GPSで確認すると、この尾根のようだ。目印は無いが明瞭な踏み跡がある。
2022年05月05日 12:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/5 12:07
少し下り三叉路。タワ尾根とやらで下ります。事前調査不足もいいところでどこが下り口かわからない。GPSで確認すると、この尾根のようだ。目印は無いが明瞭な踏み跡がある。
こんなところにモノレール!モノレールは結構長く、この道でいいのかと疑問に思いながら下る。
2022年05月05日 12:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/5 12:21
こんなところにモノレール!モノレールは結構長く、この道でいいのかと疑問に思いながら下る。
アセビ
2022年05月05日 12:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
5/5 12:26
アセビ
大京谷ノ峰。モノレールと別れ、直進する踏み跡を進んだらすぐでした。
2022年05月05日 12:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/5 12:37
大京谷ノ峰。モノレールと別れ、直進する踏み跡を進んだらすぐでした。
大京谷ノ峰のすぐ下。岩が出てきました。踏み跡どうりに左から巻きました、切れてないんで容易で危険度無いです。
2022年05月05日 12:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/5 12:41
大京谷ノ峰のすぐ下。岩が出てきました。踏み跡どうりに左から巻きました、切れてないんで容易で危険度無いです。
踏み跡通りに巻きました。どっちから巻いたか覚えてません、現地に行けばすぐに分かるレベです。
2022年05月05日 12:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/5 12:49
踏み跡通りに巻きました。どっちから巻いたか覚えてません、現地に行けばすぐに分かるレベです。
少し観察すれば赤テとかがあります。その方角が道です。
2022年05月05日 12:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/5 12:53
少し観察すれば赤テとかがあります。その方角が道です。
ウトウの頭
2022年05月05日 13:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
5/5 13:10
ウトウの頭
ウトウの頭からは平穏な道が続きました
2022年05月05日 13:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/5 13:33
ウトウの頭からは平穏な道が続きました
篶坂ノ丸
2022年05月05日 13:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/5 13:50
篶坂ノ丸
正面にトラロープ。前ではなく右だよと教えてくれてます。このようなトラロープは確かここで2箇所目(もしかしたら、ここが1箇所目だったかも)。
2022年05月05日 13:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/5 13:57
正面にトラロープ。前ではなく右だよと教えてくれてます。このようなトラロープは確かここで2箇所目(もしかしたら、ここが1箇所目だったかも)。
トラロープから右を見ると踏み跡明瞭な尾根が続いていました。トラロープが無いと間違えてまっすぐ進むかも。
2022年05月05日 13:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/5 13:58
トラロープから右を見ると踏み跡明瞭な尾根が続いていました。トラロープが無いと間違えてまっすぐ進むかも。
金袋山、紛らわしい山名だ!
2022年05月05日 14:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
5/5 14:09
金袋山、紛らわしい山名だ!
ゆるゆる道が続きます、さほど疲れてなかったので気持ちよく歩けた。
2022年05月05日 14:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/5 14:09
ゆるゆる道が続きます、さほど疲れてなかったので気持ちよく歩けた。
あれ、また金袋山の山名版
2022年05月05日 14:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/5 14:10
あれ、また金袋山の山名版
歩きやすい道だニャ〜。
2022年05月05日 14:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/5 14:12
歩きやすい道だニャ〜。
人形山、ここの下り、目印が多くそれなりに降ってたら少し左にずれた。下山後自宅で奥多摩詳細図を見たら、その先は廃道みたいでした。
2022年05月05日 14:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
5/5 14:25
人形山、ここの下り、目印が多くそれなりに降ってたら少し左にずれた。下山後自宅で奥多摩詳細図を見たら、その先は廃道みたいでした。
人形山の下りで、みんなの足跡が二手に分かれ合流する箇所。右上から来ましたが、降る場合は直登ルートのほうが分かりやすいと思う。振り返って撮ってます。
2022年05月05日 14:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/5 14:35
人形山の下りで、みんなの足跡が二手に分かれ合流する箇所。右上から来ましたが、降る場合は直登ルートのほうが分かりやすいと思う。振り返って撮ってます。
一石山、ここから急斜面をつづら折れで下る。
2022年05月05日 14:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/5 14:43
一石山、ここから急斜面をつづら折れで下る。
右が日原の標識
2022年05月05日 14:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/5 14:48
右が日原の標識
凄い人出だ!帰りは渋滞必須だな!
2022年05月05日 15:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
5/5 15:17
凄い人出だ!帰りは渋滞必須だな!
東日原駐車場が見えてきました。2台しか駐車してない、満車かと思った。ここから鍾乳洞まで歩く観光客はいないからな。
2022年05月05日 15:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/5 15:47
東日原駐車場が見えてきました。2台しか駐車してない、満車かと思った。ここから鍾乳洞まで歩く観光客はいないからな。
戻りました。バスとすれ違いしたくなかったので、バスが上がってきたのを見てから出ました。
2022年05月05日 15:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/5 15:52
戻りました。バスとすれ違いしたくなかったので、バスが上がってきたのを見てから出ました。
鳩の巣駐車場でトイレ休憩。入り口の食堂の暖簾がでてるぞ!地元の方が5人ほど飲み食いしてました。
2022年05月05日 16:43撮影 by  SH-RM12, SHARP
7
5/5 16:43
鳩の巣駐車場でトイレ休憩。入り口の食堂の暖簾がでてるぞ!地元の方が5人ほど飲み食いしてました。
ラーメン食べたかったので注文しました。予想通り昔ながらのラーメンが出てきました。豚骨スープガッツリで予想以上に美味しかったです!チャーシューもおばあちゃんが切ったからか半分から先の厚みが1センチ位あり嬉しかったです!あいてたらまた来よう。
下道の渋滞はいつもとさほど変わらず、3時間かからずに自宅につきました。よっしゃ〜、多摩百残り1座!
2022年05月05日 16:53撮影 by  SH-RM12, SHARP
19
5/5 16:53
ラーメン食べたかったので注文しました。予想通り昔ながらのラーメンが出てきました。豚骨スープガッツリで予想以上に美味しかったです!チャーシューもおばあちゃんが切ったからか半分から先の厚みが1センチ位あり嬉しかったです!あいてたらまた来よう。
下道の渋滞はいつもとさほど変わらず、3時間かからずに自宅につきました。よっしゃ〜、多摩百残り1座!
撮影機器:

感想

4日マムシ岳下山後、しおじの湯で5日に予定していたネコブ山のレコを探したら、5月2日のが上がってました。それ以前が4月11日だったので、どんな感じが早速見ました。zooyさんのレコです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4231978.html
残雪豊富でまだ真っ白かなと思ったら、なんと桑ノ木山から先のネコブ山は雪が無いところの方が多い!激藪こぎ必須で体力的に厳しいと判断して行くの止めました。

★ここから本題。5日はどこにいくか、道の駅上野で思案して、結局、奥多摩まで戻り多摩百山を登ることにしました。鳩の巣駐車場で天祖山とタワ尾根のレコを見たが、寝る時間を確保するためざっと目を通しただけでした。

★分かったのは天祖山の尾根は一般道でタワ尾根は破線ルートということ。それと、東日原に駐車場があることが分かりました。それまでは氷川に駐めてバスで行くつもりでした。この東日原の駐車場の件はありがたかった。タワ尾根、人形山の下り道がわかりにくいことも頭にいれました。

★昨年から奥多摩は結構歩いていたので、タワ尾根の破線ルートも特に不安になることもなく下りました。実際、大京谷ノ峰からウトウの頭付近と人形山の下りだけ道を外さないように歩けばOKでした。中間部の尾根が広いところは10m間隔で目印がありました。尾根は概ねゆるゆる道で歩きやすかったです。

★快晴のもと、新緑を愛でながら静かな尾根歩きができて楽しかったです。行程が長かった割に疲労度は少なかったです。4月20日の爺ヶ岳より楽で、前日のマムシ岳とほぼ同じくらい。マムシ岳で少し出た膝痛も、ここはほとんど出なかったです。雪もないし道が良かったからかな、特に下りはゆるゆるで膝には優しかった。

出会い:天祖山の下で3人とスライド。滝谷の峰したの三叉路で数人、一石山の上でソロとスライド。

★残りの多摩百山は残り1座!黒ドッケ623mで影信山の近くみたいです。

★5月2回目の遠征は大根沢山〜大無間山テント泊の予定、しんどそうで嫌だな、でも行きたい。

楽で展望の良い北八テント泊にしようかな。あるきにくい残雪がなくなれば北八テント泊にして、帰りに寄り道して多摩百山の黒ドッケという手もあるな。大根沢山〜大無間山は減量して体力つけてからにしたほうがいいかな。


5月度遠征1回目
3日:多摩百98座目、城山。 広沢山、鍋割山、中目木山 鳩ノ巣駐車場から周回
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4235884.html
4日:マムシ岳 
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4246380.html
5日:多摩百山、天祖山で99座目。水松山、滝谷の峰、ウトウの頭、東日原から周回
当レコ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人

コメント

多摩百座迄あとひとつ、素晴らしいです
この尾根は歩きたいと思っているドンピシャのルートです
特にウトウの頭、この山名標を直接見てみたいと思っています
ありがとうございました😊
2022/5/6 21:12
washiokenさん

気がつけばあと1座。予想を遥かに上回ってます。
歩きたいと思っているドンピシャのルートですか
事前調査せずに歩いたので、よく調査された方や詳しい方と感じ方が違うかもしれませんが、それなりに読めば、役にたつレコだと自負してます
他の方のレコと合わせ読むといいかもしれません。
天祖山やタワ尾根のレコ楽しみにしてます。

コメント有難うございました。
2022/5/6 21:43
mtkenさん
金岱山を少し降りた右手に今は大きく折れてしまいましたがミズナラの巨木があったと思いましたが、今はどうなっていたでしょうか。写真がありませんでしたので少し気になります。
2022/5/7 0:00
borav64mさん

折れたミズナラの巨木は気が付きませんでした。金岱山から一石山神社までの写真をすべて見ましが、巨木が写っている写真はありませんでした。
お役に立てなくて申し訳ないです。

コメント有難うございました。
2022/5/7 6:33
mtkenさん、
多摩百完登おめでとうございます。
毎月2回縛りがある中、あの手この手で着実に進捗。
いつかバレるのではないかとハラハラして拝見しております。

さて多摩百も多摩100も、拙者は97のまま時計が止まっております。
残っているのが長沢背稜付近の山ばかりで、
●電車バス日帰りが難しいこと。
●かと言って、今は山小屋(雲取山荘)泊する気になれないこと
等から放置してあります。

しかし天祖山は(当初ケンさんがお考えになったように)東日原バス停から日帰り周回できますね。
東日原BSからの終バスは1856発。その前が1750発。
これだけ遅くまであるのは心強いことで、焦ることなく下ることが出来ます。
行動時間は最大で10時間ぐらいありますし、最後はロードですから、多少暗くなっても安心です。
拙者もまだ身体が耐え得るうちに挑戦した方がよかろうと、日の入りが遅い今の時季に重い腰を上げようかと…。

そこで一つご質問があるのですが、今回は「天祖山の尾根↑タワ尾根↓」とされましたが、その反対コース「タワ尾根↑天祖残山尾根↓」と比較検討されましたか?
一般論ですが、登りよりは下りの方が転倒あるいは道迷い(支尾根に誘い込まれる)リスクが高いので、どっちが好いのだろう…と以前から思っていました。
ケンさんの実体験を踏まえたご助言を頂ければ幸甚です。

[追伸]2022年5月13日
早速のご丁寧な解説を有難うございます。
全くの思付きですが…ケンさんのように天祖山尾根で↑して、そのまま長沢山まで行き、ピストンで天祖山尾根を下山すると、一気に未踏の山頂を稼げるのでは?とセコいことも考えました。
「タワ尾根↑天祖山尾根↓」をベースに検討してみます。

  隊長
2022/5/12 17:02
yamabeeryuさん

ありがとうございます。
ご存知のように、奥多摩は岩場こそ少ないものの、尾根や谷は急峻で、ルートが縦横無尽に張り巡らされており、私なぞその極一部を歩いたに過ぎないと思っtます。

半リタイアしてから、妻の監視もやや甘くなった感じがします。先日の黒ドッケなど、うすうす登山と感じてたのかもしれませんが、何も言われませんでした

天祖山の尾根↑、タワ尾根の件、思いつくままに書きます。
どのコースを登りに使うかはほとんど比較検討しなかったです。2ヶ月位前かな、雪が消えたら行こうと計画線は引いてました。天祖山が優先順位の1番で、最悪、なんらかの理由でエスケープしないといけない事態なっても天祖山位はピストンはできるだろ、ということで計画したように覚えてます。検討は日程が決まってからと思ってました。それが突然だったから比較検討せずそのまま計画どおりに歩いたというのが実情です。多分、検討しても天祖山の尾根↑だったと思います。

登山前日、突然ネコブ山から計画変更したので、事前調査がほぼできてない状態でした。前日にざっとレコを見て下りで使うタワ尾根も危険箇所はなそうだと言うことで、計画通りに天祖山の尾根↑になった次第です。

道迷いに関してはタワ尾根のほうが、やや高いかな。どちらも、取り付きから、ジグで尾根にのる感じです。中間部もどちらも同じで尾根が広くなりますが、けっしてオーバーではなく10m間隔に目印があります。上部にやや違いが出ます。天祖山から上は立派な迷いようのない道が続きます。一方、タワ尾根は大京谷ノ峰〜ウトウの頭までは尾根がやや狭いからか目印も少なめです。もっとも少し山慣れた方にはGPSなどで位置確認しなくても容易に踏み跡を追えるレベルで道標がない一般道という感じです。

そして、どちらのルートも道が歩きやすいので、健脚者はかなり早く歩けるルートです。yamabeeryuさんなら、私の八掛けで歩ける感じです。

日没、怪我、道迷い、歩く人の数(遭難時発見率)等、少しでも低い方は、やはり天祖山の尾根で、初心者にお勧めするとしたらタワ尾根↑です。一般論的にもタワ尾根↑なんでしょうけれど、私の場合は上記理由のため天祖山の尾根↑となった次第です。

こんな感じです。

コメント有難うございました。
2022/5/12 19:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
八丁橋→天祖山→長沢背稜→雲取山→石尾根→鷹巣山→日原
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日原鍾乳洞〜タワ尾根〜水松山〜天祖山 周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら