ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 426072
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳は風だらけ(撤退)

2014年04月08日(火) [日帰り]
 - 拍手
sajimoto その他1人
GPS
--:--
距離
4.1km
登り
411m
下り
411m

コースタイム

8:00ゴンドラ八方駅ーアルペンリフト(風の影響で遅れる)8:48ー9:14八方池山荘10:30
ー11:20八方池付近ー12:15八方池山荘
天候 晴れ(強風)
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
平日なのでゴンドラ駅直下の駐車場は無料でした。
コース状況/
危険箇所等
往路は強風のため、グラートクラッドリフトは運行見合わせでしたので
徒歩にて八方池山荘まで、復路もここは徒歩。

八方池付近までは、大きな危険箇所はありません
雪は締まっていてアイゼンがよくききます。
トレースをはずれる踏み抜きますので注意してください。
悪天候と突然の強風に要注意です。

あぶないと感じたら即撤退!



始発のゴンドラに乗ります。
2014年04月08日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/8 7:51
始発のゴンドラに乗ります。
ワクワクするね
2014年04月08日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
4/8 7:59
ワクワクするね
鹿島槍、五竜岳かっこいい!
2014年04月08日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
8
4/8 12:33
鹿島槍、五竜岳かっこいい!
男前です。
2014年04月08日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
8
4/8 12:33
男前です。
名峰を背にして、気分も高まります。
2014年04月08日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
4/8 12:33
名峰を背にして、気分も高まります。
グラードワッド、強風の為×・・・
こりゃ予定変更だな。
2014年04月08日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/8 12:33
グラードワッド、強風の為×・・・
こりゃ予定変更だな。
白馬三山が青空に映えます。
2014年04月08日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
4/8 12:32
白馬三山が青空に映えます。
2014年04月08日 20:40撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/8 20:40
風が強い、いくかやめるか・・・思案中の人、多数
2014年04月08日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
4/8 9:23
風が強い、いくかやめるか・・・思案中の人、多数
2014年04月08日 20:41撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
4/8 20:41
とりあえず、白馬とツーショツト
2014年04月08日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
4/8 12:32
とりあえず、白馬とツーショツト
少し、風が弱まってきた。
さあ、いきますか。

日帰り用にザックを嫁が新調しました。
ピッケル先端のカバーは小生の自作です。
2014年04月08日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/8 9:38
少し、風が弱まってきた。
さあ、いきますか。

日帰り用にザックを嫁が新調しました。
ピッケル先端のカバーは小生の自作です。
2014年04月08日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/8 10:32
2014年04月08日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/8 12:31
かっこいい、山容に感動!
2014年04月08日 20:41撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
4/8 20:41
かっこいい、山容に感動!
時おり、強風が・・・
2014年04月08日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/8 12:30
時おり、強風が・・・
グレイト!歩き出してすぐに絶景が
2014年04月08日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
4/8 12:29
グレイト!歩き出してすぐに絶景が
きめっ!
2014年04月08日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
4/8 12:28
きめっ!
意味不明なポーズが好きなわたくし
2014年04月08日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
4/8 12:28
意味不明なポーズが好きなわたくし
嫁のポーズはオーソドックス
2014年04月08日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7
4/8 10:56
嫁のポーズはオーソドックス
ケルンと白馬 夢にまで見た光景
2014年04月08日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
4/8 10:56
ケルンと白馬 夢にまで見た光景
唐松岳が見えてきました。不帰ノ嶮〜天狗と大迫力
2014年04月08日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/8 10:59
唐松岳が見えてきました。不帰ノ嶮〜天狗と大迫力
2014年04月08日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
4/8 12:20
ええね〜
2014年04月08日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
4/8 12:25
ええね〜
風がまた強くなってきた、どうしますかね〜
2014年04月08日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/8 11:18
風がまた強くなってきた、どうしますかね〜
キメのポーズか?
2014年04月08日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
4/8 11:18
キメのポーズか?
サングラスに雪山と小生が映り込む
2014年04月08日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
4/8 11:19
サングラスに雪山と小生が映り込む
もう少し行きます。
2014年04月08日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/8 11:22
もう少し行きます。
山座同定、よくわかりますね。
2014年04月08日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/8 12:27
山座同定、よくわかりますね。
2014年04月08日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/8 12:27
八方池付近まできました。
立っているのもままならぬ強風
いさぎよく、撤退します。
2014年04月08日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
4/8 12:26
八方池付近まできました。
立っているのもままならぬ強風
いさぎよく、撤退します。
なにげにいいでしよ
2014年04月08日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/8 12:26
なにげにいいでしよ
耐えがたきを耐え忍びがたきをしのび撤退します
次回はレベンジさせてください。
2014年04月08日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
4/8 12:26
耐えがたきを耐え忍びがたきをしのび撤退します
次回はレベンジさせてください。
2014年04月08日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/8 11:46
嫁と滋賀の奥様
ご主人はピークハントに向かったとの事
勇者だ!
2014年04月08日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
4/8 11:47
嫁と滋賀の奥様
ご主人はピークハントに向かったとの事
勇者だ!
2014年04月08日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/8 11:58
GWにいきます。
2014年04月08日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
4/8 12:08
GWにいきます。
ゴンドラで知り合った滋賀からきた奥様と嫁
2014年04月08日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7
4/8 12:15
ゴンドラで知り合った滋賀からきた奥様と嫁
唐松岳に登頂できなかったけど、いい経験ができ楽しかったな。
2014年04月08日 12:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
11
4/8 12:30
唐松岳に登頂できなかったけど、いい経験ができ楽しかったな。
歩こう歩こう私は元気♪
2014年04月08日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
4/8 13:04
歩こう歩こう私は元気♪
リフトには乗らずに尻セードで帰ります。
これが楽しい。
2014年04月08日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
4/8 13:09
リフトには乗らずに尻セードで帰ります。
これが楽しい。
妙高山方面
2014年04月08日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4/8 13:14
妙高山方面
おつかれさん、唐松岳は遠かった。
2014年04月08日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
4/8 13:44
おつかれさん、唐松岳は遠かった。

感想

冬の北アルプスで今季登頂したかったのが西穂独標と唐松岳。
独標は先日なんとかクリアーしました。
次は、いよいよ唐松岳です。

予定を立てたものの、夫婦ともども風邪をひいたり、天候が悪かったりで
なかなか機会にめぐまれなかったのですが、なんとか都合がつきましたので
憧れの唐松岳に行ってきました。

冬の唐松岳は、強風がふきずさみ滑落事故や遭難が多いと知り、無理をせず
危険を感じたら潔く撤退すると決めていました。

当日、天気は晴れ!わずかに霞がかかるもののまずは上々な天気です。
始発のゴンドラに乗り、リフト乗り場に向かいます。
しかし・・・強風のため運行見合わせとのこと・・・
しばらくしてやっとリフトが動き出す そして第二リフト乗り場に
予想していたものの、ここも運行見合わせ・・・いつ動くか未定だという
ガビ〜ンなんてこった、ここからは、歩きます。

思わぬ時間ロスに計画変更をよぎなくされることに
八方池山荘に着いたものの、そこは突風が吹きずさむデンジャラスな世界
ためしに稜線にでてみるものの体がもっていかれそうな強風に意気消沈・・・
山荘内で風が弱まるのをおとなしく待つことにする。

「風よやめよ」と祈りながら待っていると、隣のテーブルにいました山岳ガイドの
方が、”少し風が弱まりましたよ”と親切に教えてくれましたので、
とりあえずいけるところまで行ってみることにしました。

尾根の稜線は、時折風が弱まるものの、先行者達の立ち止まって
耐風姿勢をとる姿が、雪煙の中に遠望できる。

強風に耐えかねて下山してくる人たちが多いようだ・・・
我々も八方池付近でここが潮時だと撤退を決めました。

下山となると心にゆとりもできて、白馬三山や鹿島槍ヶ岳、五竜岳の素敵な山容を眺め
写真撮影しながらの下山。

時々、風がピタッとやみ、やっぱりいこうかな!と色気もでますが・・・・・
又、次の機会にと思い直します。

八方池山荘に着きほっと一息、フライドポテトと野沢菜漬けをつまみにビールで乾杯!
こりゃたまらんです。八方池山荘からの下りは風もなく気温もあがり快適です。
尻セードで遊びつつ楽しく下山しました。

今シーズンから、冬山登山を始めたビギナーの我々、夏山と異なる
冬山の美しさ、厳しさを少しは知ることができたと思います。

今後も”石橋を叩いても川を渡る”の精神で安全第一の登山を楽しみたいと思います。







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人

コメント

その節は嫁がお世話になりました。
こんばんは、はじめまして、sajimotoさん。
kuniと申します。早速お邪魔致します。

お写真拝見し 何だか楽しそうですね
うちの嫁まで登場させて頂き誠に恐縮です。
楽しかったと申しておりました
私も、もう少しゆっくりお話しがしたかったです!

お互いまた風の無い快晴の日に訪れたいですね。
お歳もお住まいも割と近いのでご縁があればまたご一緒して下さい
今後共よろしくお願いします。
2014/4/9 22:08
Re: その節は嫁がお世話になりました。
ヤマレコ拝見いたしました。あの強風の中登頂されましたね、すごいです、御無事でなによりです。

奥様はご主人思いの優しいお方ですね、うらやましいかぎりです。
奇人変人の小生ですがこちらこそよろしくお願いいたします。
2014/4/9 22:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら