ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 426412
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

かたくりの里✿ 春の妖精たち満開!〜小仏城山

2014年04月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.9km
登り
843m
下り
711m

コースタイム

09:17 かたくりの里(約2時間滞在)
11:26 かたくりの里を出発
12:07 城山湖(道迷い数分)
12:23 登山口に戻る 「野鳥観察休憩所」方面でOK
13:40 金毘羅山
13:48 大洞山
14:59 小仏城山(休憩35分)
15:34 下山開始
15:47 小仏峠
16:15 小仏バス停(16:40まで休憩)
天候 ☀のち☁
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
[往路]
半蔵門線、田園都市線 長津田→横浜線 橋本
北口2番乗場よりかたくりの里へ臨時直行バス(期間限定3/21〜4/20)

神奈川中央バス時刻表 http://blog.katakurinosato.com/?eid=218#comments

[復路]
小仏バス停→高尾(約15分)
中央線 高尾→武蔵野線 西国分寺で乗換え
コース状況/
危険箇所等
[城山かたくりの里]
開園期間が4/23(水)まで延長になった
但し、臨時直行バス運行は4/20(日)まで
http://katakurinosato.com/katakurino_li/home.html

[南高尾山稜]
人が少なく、静かな山歩きができる
橋本駅北口から臨時直行バス
開園は4/23まで延長だけど、このバスは4/20まで
2014年04月09日 08:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/9 8:35
橋本駅北口から臨時直行バス
開園は4/23まで延長だけど、このバスは4/20まで
8:30発直通バスをタッチの差で逃してしまい…
「これに乗って歩くより直行バスを待ったほうがいいですよ」
アドバイス通り9:00発に乗り、到着すると目の前にこの花!
2014年04月09日 09:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11
4/9 9:17
8:30発直通バスをタッチの差で逃してしまい…
「これに乗って歩くより直行バスを待ったほうがいいですよ」
アドバイス通り9:00発に乗り、到着すると目の前にこの花!
個人の敷地をこの時期のみ解放
お邪魔します。。m(__)m
入園料500円
2014年04月09日 09:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/9 9:18
個人の敷地をこの時期のみ解放
お邪魔します。。m(__)m
入園料500円
雰囲気ある休憩所
すぐ隣に簡易トイレあり
2014年04月09日 09:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/9 9:20
雰囲気ある休憩所
すぐ隣に簡易トイレあり
まずはスミレ
2014年04月09日 09:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/9 9:23
まずはスミレ
雪割草(ユキワリソウ)
2014年04月09日 09:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
4/9 9:23
雪割草(ユキワリソウ)
貝母草(バイモソウ)
2014年04月09日 09:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/9 9:24
貝母草(バイモソウ)
赤い三椏(ミツマタ)満開
2014年04月09日 09:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
4/9 9:25
赤い三椏(ミツマタ)満開
岩団扇(イワウチワ)
2014年04月09日 09:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
4/9 9:27
岩団扇(イワウチワ)
孔雀椿(クジャクツバキ)
2014年04月09日 09:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/9 9:27
孔雀椿(クジャクツバキ)
黄花節分草(キバナセツブンソウ)?

あれ?でも葉の形からすると福寿草かな
2014年04月09日 09:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/9 9:28
黄花節分草(キバナセツブンソウ)?

あれ?でも葉の形からすると福寿草かな
お!本日のお目当て♪
カタクリ
この色はそろそろ終盤みたい
枯れかけてる個体が多かった
2014年04月09日 09:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
4/9 9:28
お!本日のお目当て♪
カタクリ
この色はそろそろ終盤みたい
枯れかけてる個体が多かった
大岩団扇(オオイワウチワ)
2014年04月09日 09:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
4/9 9:30
大岩団扇(オオイワウチワ)
日陰躑躅(ヒカゲツツジ)
2014年04月09日 09:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
4/9 9:32
日陰躑躅(ヒカゲツツジ)
小岩団扇(コイワウチワ)
2014年04月09日 09:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
4/9 9:33
小岩団扇(コイワウチワ)
白根葵(シラネアオイ)蕾
2014年04月09日 09:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
4/9 9:34
白根葵(シラネアオイ)蕾
菊咲一華(キクザキイチゲ)
2014年04月09日 09:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
4/9 9:34
菊咲一華(キクザキイチゲ)
姫辛夷(ヒメコブシ)
モクレン大好き!
小さい頃のおぼろげな思い出が…
2014年04月09日 09:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/9 9:36
姫辛夷(ヒメコブシ)
モクレン大好き!
小さい頃のおぼろげな思い出が…
三葉躑躅(ミツバツツジ)
2014年04月09日 09:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12
4/9 9:36
三葉躑躅(ミツバツツジ)
八汐躑躅(ヤシオツツジ)
薄いピンクのほうが好き
2014年04月09日 09:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
4/9 9:37
八汐躑躅(ヤシオツツジ)
薄いピンクのほうが好き
やっぱり日陰に咲いてる
2014年04月09日 09:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/9 9:37
やっぱり日陰に咲いてる
雪割草(ユキワリソウ)
2014年04月09日 09:38撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
4/9 9:38
雪割草(ユキワリソウ)
かくれんぼ…
本当に小さな花たち
2014年04月09日 09:38撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/9 9:38
かくれんぼ…
本当に小さな花たち
2014年04月09日 09:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/9 9:39
2014年04月09日 09:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/9 9:39
2014年04月09日 09:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
4/9 9:40
紫のグラデーション
2014年04月09日 09:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/9 9:40
紫のグラデーション
2014年04月09日 09:41撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
4/9 9:41
木瓜(ボケ)
2014年04月09日 09:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
4/9 9:42
木瓜(ボケ)
こちらは絶妙な混色
2014年04月09日 09:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
4/9 9:45
こちらは絶妙な混色
ミツマタ
2014年04月09日 09:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
4/9 9:46
ミツマタ
2014年04月09日 09:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/9 9:47
濃いピンク
2014年04月09日 09:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/9 9:49
濃いピンク
この、うつむき加減がそそる
2014年04月09日 09:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
4/9 9:50
この、うつむき加減がそそる
2014年04月09日 09:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
4/9 9:51
オオイヌノフグリ
2014年04月09日 09:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
4/9 9:52
オオイヌノフグリ
御殿場桜(ゴテンバザクラ)
2014年04月09日 09:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
4/9 9:54
御殿場桜(ゴテンバザクラ)
山吹(ヤマブキ)
眩しいくらいのビタミンカラー!
2014年04月09日 09:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
4/9 9:55
山吹(ヤマブキ)
眩しいくらいのビタミンカラー!
木五倍子(キブシ)
2014年04月09日 09:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/9 9:56
木五倍子(キブシ)
山吹、風に揺れて
2014年04月09日 09:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/9 9:58
山吹、風に揺れて
梅園みたいになってる
これだけの庭の手入れは大変でしょうね
2014年04月09日 10:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
4/9 10:02
梅園みたいになってる
これだけの庭の手入れは大変でしょうね
ミツマタが青空に映える
もっさもさ
2014年04月09日 10:03撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
4/9 10:03
ミツマタが青空に映える
もっさもさ
枝垂桃(シダレモモ)?
2014年04月09日 10:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
4/9 10:04
枝垂桃(シダレモモ)?
2014年04月09日 10:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
4/9 10:05
ふさふさ
2014年04月09日 10:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/9 10:06
ふさふさ
濃ピンクを差し色に
2014年04月09日 10:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/9 10:07
濃ピンクを差し色に
2本出てるから二輪草(ニリンソウ)?
2014年04月09日 10:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
4/9 10:10
2本出てるから二輪草(ニリンソウ)?
“春の妖精”
なんて素敵な呼び名でしょう
2014年04月09日 10:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/9 10:11
“春の妖精”
なんて素敵な呼び名でしょう
花大根(ハナダイコン)
2014年04月09日 10:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/9 10:12
花大根(ハナダイコン)
この蕾はもしかして…
2014年04月09日 10:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/9 10:14
この蕾はもしかして…
あ!黄花カタクリ見つけた!
2014年04月09日 10:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
4/9 10:16
あ!黄花カタクリ見つけた!
花韮(ハナニラ)
2014年04月09日 10:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
4/9 10:16
花韮(ハナニラ)
2014年04月09日 10:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/9 10:17
晴れていないと閉じてしまうそうだ
2014年04月09日 10:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
4/9 10:18
晴れていないと閉じてしまうそうだ
今日は嬉しいね♪
2014年04月09日 10:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/9 10:19
今日は嬉しいね♪
2014年04月09日 10:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/9 10:20
菊咲一華(キクザキイチゲ)
2014年04月09日 10:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/9 10:21
菊咲一華(キクザキイチゲ)
2014年04月09日 10:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/9 10:22
鶯神楽(ウグイスカグラ)
2014年04月09日 10:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/9 10:24
鶯神楽(ウグイスカグラ)
チューリップ
開花してるのはこの一輪だけ

カメラマンが順番待ち (^^;
2014年04月09日 10:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
4/9 10:25
チューリップ
開花してるのはこの一輪だけ

カメラマンが順番待ち (^^;
皆一斉に
2014年04月09日 10:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
4/9 10:26
皆一斉に
ご挨拶 m(__)m
2014年04月09日 10:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/9 10:26
ご挨拶 m(__)m
2014年04月09日 10:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/9 10:28
チューリップ蕾
もうすぐだね
2014年04月09日 10:29撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/9 10:29
チューリップ蕾
もうすぐだね
2014年04月09日 10:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/9 10:30
箒桃(ホウキモモ)が美しい
2014年04月09日 10:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
4/9 10:31
箒桃(ホウキモモ)が美しい
上品、清楚
2014年04月09日 10:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/9 10:31
上品、清楚
出狸々紅葉(デショウジョウモミジ)
2014年04月09日 10:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/9 10:32
出狸々紅葉(デショウジョウモミジ)
2014年04月09日 10:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/9 10:33
ピンクの箒桃(ホウキモモ)
2014年04月09日 10:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/9 10:35
ピンクの箒桃(ホウキモモ)
スモモ
2014年04月09日 10:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/9 10:36
スモモ
皆一斉に、おひさまに向かって
2014年04月09日 10:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/9 10:36
皆一斉に、おひさまに向かって
春蘭(シュンラン)
2014年04月09日 10:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/9 10:39
春蘭(シュンラン)
何度も撮ってしまう
2014年04月09日 10:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/9 10:40
何度も撮ってしまう
2014年04月09日 10:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/9 10:42
林宝桜(リンポウザクラ)
2014年04月09日 10:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/9 10:42
林宝桜(リンポウザクラ)
写真館&休憩所
カフェと小物売店併設


2014年04月09日 10:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/9 10:43
写真館&休憩所
カフェと小物売店併設


2014年04月09日 10:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/9 10:43
鈴蘭水仙(スズランスイセン)
2014年04月09日 10:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
4/9 10:44
鈴蘭水仙(スズランスイセン)
竜田草(タツタソウ)
2014年04月09日 10:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/9 10:46
竜田草(タツタソウ)
アップ
色がイイ〜
2014年04月09日 10:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/9 10:46
アップ
色がイイ〜
福寿草(フクジュソウ)
とっくに終わってるかと思ってた
2014年04月09日 10:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
4/9 10:47
福寿草(フクジュソウ)
とっくに終わってるかと思ってた
2014年04月09日 10:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/9 10:48
終わりかけ…
2014年04月09日 10:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/9 10:49
終わりかけ…
ちょっと薄めの色
2014年04月09日 10:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/9 10:50
ちょっと薄めの色
猩々袴(ショウジョウバカマ)
2014年04月09日 10:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
4/9 10:50
猩々袴(ショウジョウバカマ)
2014年04月09日 10:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/9 10:51
2014年04月09日 10:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/9 10:52
2014年04月09日 10:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/9 10:53
色も形も可愛い
2014年04月09日 10:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/9 10:54
色も形も可愛い
2014年04月09日 10:56撮影 by  SO-02E, Sony
4/9 10:56
大葉黄菫(オオバキスミレ)
2014年04月09日 10:58撮影 by  SO-02E, Sony
1
4/9 10:58
大葉黄菫(オオバキスミレ)
錨草(イカリソウ)
2014年04月09日 11:00撮影 by  SO-02E, Sony
4/9 11:00
錨草(イカリソウ)
地面にピントが合っちゃった(笑)
2014年04月09日 11:01撮影 by  SO-02E, Sony
1
4/9 11:01
地面にピントが合っちゃった(笑)
2014年04月09日 11:02撮影 by  SO-02E, Sony
1
4/9 11:02
2014年04月09日 11:02撮影 by  SO-02E, Sony
4/9 11:02
2014年04月09日 11:04撮影 by  SO-02E, Sony
4/9 11:04
2014年04月09日 11:05撮影 by  SO-02E, Sony
4/9 11:05
薄紫、白、ピンク、濃ピンク
葉の色も微妙に違って
2014年04月09日 11:06撮影 by  SO-02E, Sony
1
4/9 11:06
薄紫、白、ピンク、濃ピンク
葉の色も微妙に違って
2014年04月09日 11:06撮影 by  SO-02E, Sony
2
4/9 11:06
2014年04月09日 11:07撮影 by  SO-02E, Sony
1
4/9 11:07
2014年04月09日 11:08撮影 by  SO-02E, Sony
1
4/9 11:08
2014年04月09日 11:09撮影 by  SO-02E, Sony
1
4/9 11:09
2014年04月09日 11:09撮影 by  SO-02E, Sony
2
4/9 11:09
色とりどり
お花の宝石
2014年04月09日 11:11撮影 by  SO-02E, Sony
2
4/9 11:11
色とりどり
お花の宝石
2014年04月09日 11:14撮影 by  SO-02E, Sony
1
4/9 11:14
かたくりの里入口に咲いてた

あぁ長居しすぎちゃった(^^;
でも、猫ちゃんに会いたいから、どうしても城山まで行く
2014年04月09日 11:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/9 11:26
かたくりの里入口に咲いてた

あぁ長居しすぎちゃった(^^;
でも、猫ちゃんに会いたいから、どうしても城山まで行く
城山湖の垂れ桜が見事!

道間違えたけど、これ見られたからよしとしよう
2014年04月09日 12:08撮影 by  SO-02E, Sony
8
4/9 12:08
城山湖の垂れ桜が見事!

道間違えたけど、これ見られたからよしとしよう
車を停め、桜を観に来てるだけの人も大勢いた

ランチタイムだけど、、、先を急ぐ
2014年04月09日 12:09撮影 by  SO-02E, Sony
11
4/9 12:09
車を停め、桜を観に来てるだけの人も大勢いた

ランチタイムだけど、、、先を急ぐ
優しいオジサマに教えてもらいここまで戻る
(道標は見てたけど違うと勘違い)

ここから高尾、城山へ繋がる
2014年04月09日 12:23撮影 by  SO-02E, Sony
1
4/9 12:23
優しいオジサマに教えてもらいここまで戻る
(道標は見てたけど違うと勘違い)

ここから高尾、城山へ繋がる
ここで別のオジサマよりアドバイス頂き、左へ向かう
オジサマは右へ

お2人とも、ありがとうございます
2014年04月09日 12:41撮影 by  SO-02E, Sony
1
4/9 12:41
ここで別のオジサマよりアドバイス頂き、左へ向かう
オジサマは右へ

お2人とも、ありがとうございます
林道には広範囲に薄紫のスミレが…

でも、こんなピンクはここだけ
2014年04月09日 12:46撮影 by  SO-02E, Sony
2
4/9 12:46
林道には広範囲に薄紫のスミレが…

でも、こんなピンクはここだけ
雉筵(キジムシロ)
2014年04月09日 12:53撮影 by  SO-02E, Sony
1
4/9 12:53
雉筵(キジムシロ)
アオキ
2014年04月09日 13:04撮影 by  SO-02E, Sony
1
4/9 13:04
アオキ
途中、展望のよい場所より

ベンチとリュック掛けあり
2014年04月09日 13:15撮影 by  SO-02E, Sony
1
4/9 13:15
途中、展望のよい場所より

ベンチとリュック掛けあり
金毘羅(コンピラ)山
リュック掛け、、、(^^;
2014年04月09日 13:40撮影 by  SO-02E, Sony
1
4/9 13:40
金毘羅(コンピラ)山
リュック掛け、、、(^^;
大洞山
2014年04月09日 13:48撮影 by  SO-02E, Sony
4/9 13:48
大洞山
こちらが一輪草(イチリンソウ)かな?
2014年04月09日 14:11撮影 by  SO-02E, Sony
1
4/9 14:11
こちらが一輪草(イチリンソウ)かな?
またまた最後の登り道が長かった
お腹空いたよー
完全にシャリバテ。。。
2014年04月09日 14:49撮影 by  SO-02E, Sony
1
4/9 14:49
またまた最後の登り道が長かった
お腹空いたよー
完全にシャリバテ。。。
城山の山頂手前に水仙がいっぱい!
疲れも一気に吹き飛ぶ
2014年04月09日 14:55撮影 by  SO-02E, Sony
4
4/9 14:55
城山の山頂手前に水仙がいっぱい!
疲れも一気に吹き飛ぶ
白地にオレンジ、珍しい〜
2014年04月09日 14:56撮影 by  SO-02E, Sony
2
4/9 14:56
白地にオレンジ、珍しい〜
ムスカリもがんばってる
2014年04月09日 14:57撮影 by  SO-02E, Sony
2
4/9 14:57
ムスカリもがんばってる
ここもまた素敵な庭
2014年04月09日 14:58撮影 by  SO-02E, Sony
2
4/9 14:58
ここもまた素敵な庭
ヒヤシンス
2014年04月09日 14:58撮影 by  SO-02E, Sony
2
4/9 14:58
ヒヤシンス
城山茶屋
冬に会った猫ちゃんの行方を聞いてみた
3匹いるそうだけど、昼寝で不在?らしい
ザックにカリカリ忍ばせていたものの、叶わず…f(^^;)
まぁ元気に暮らしてるならよかった!
2014年04月09日 14:59撮影 by  SO-02E, Sony
6
4/9 14:59
城山茶屋
冬に会った猫ちゃんの行方を聞いてみた
3匹いるそうだけど、昼寝で不在?らしい
ザックにカリカリ忍ばせていたものの、叶わず…f(^^;)
まぁ元気に暮らしてるならよかった!
大好きなモクレンの下でランチしよ♪
2014年04月09日 15:00撮影 by  SO-02E, Sony
2
4/9 15:00
大好きなモクレンの下でランチしよ♪
チキンライス&一口ヒレカツ
キュウリ浅漬け(塩のみ)
蜜柑山を持つ上司に頂いた清見オレンジ
コーンスープ

スイーツは後のお楽しみ
2014年04月09日 15:05撮影 by  SO-02E, Sony
14
4/9 15:05
チキンライス&一口ヒレカツ
キュウリ浅漬け(塩のみ)
蜜柑山を持つ上司に頂いた清見オレンジ
コーンスープ

スイーツは後のお楽しみ
今日のレギンス(笑)
ibex の薄手ロンTが汗びっしょり
ちょっとだけ寒く、アウター羽織る
2014年04月09日 15:12撮影 by  SO-02E, Sony
7
4/9 15:12
今日のレギンス(笑)
ibex の薄手ロンTが汗びっしょり
ちょっとだけ寒く、アウター羽織る
キレイで広いトイレあり
雪の時期には気づかなかった
2014年04月09日 15:30撮影 by  SO-02E, Sony
1
4/9 15:30
キレイで広いトイレあり
雪の時期には気づかなかった
城山茶屋の柱にバス時刻表あり
1時間に1本なので気をつけて
2014年04月09日 15:34撮影 by  SO-02E, Sony
4/9 15:34
城山茶屋の柱にバス時刻表あり
1時間に1本なので気をつけて
小仏峠
右手奥から下山する
2014年04月09日 15:47撮影 by  SO-02E, Sony
1
4/9 15:47
小仏峠
右手奥から下山する
何だか人間みたい
2014年04月09日 15:52撮影 by  SO-02E, Sony
3
4/9 15:52
何だか人間みたい
ぐるぐるっ!
2014年04月09日 15:59撮影 by  SO-02E, Sony
3
4/9 15:59
ぐるぐるっ!
小仏バス停にてマドレーヌと緑茶
この時点で約12名が待機
16:40発車
2014年04月09日 16:28撮影 by  SO-02E, Sony
11
4/9 16:28
小仏バス停にてマドレーヌと緑茶
この時点で約12名が待機
16:40発車

感想

期間限定。
これにめっぽう弱い私。(笑)
カタクリは花の命が一週間しかないと知る。
筑波山にしようか迷ったものの、
他の花も充実していそうだし
30万株と断トツだったこちらに。

紫のカタクリはもう終盤。
地道に探すと、いくつかキレイな個体に
出会うことができた。

そして、黄花カタクリが最盛期を迎え
あちらこちらに鮮やかな群生が。
うつむきながら、微笑している。
そんな雰囲気。素敵!!\(^-^)/

咲き始めたイワウチワやニリンソウ、
小粒でもカラフルでキュートなユキワリソウ。
ホウキウメ、ヤマブキなどなど。
いつの間にか山の雪は溶けて
すっかり春爛漫なかたくりの里。

日本の四季に改めて感謝。(*^^*)
そんな一日だった。
ありがとう!

あぁ、でも。。。
そろそろガッツリ登山もしたいな。
矛盾してるようだけど、確かにそれも私の本音。
んーー、よくばり。。(^-^ゞ


【反省点】
1.かたくりの里でまさかのデジカメ電池切れ。(@_@;)
フル充電しておいたはずなのに。
撮影中は花に夢中だったので
バッテリー残量全く見ていなかった。
花メインの時は特に!
日帰りでも必ずモバイル充電器を持参する。

2.城山湖辺りでの道迷い。(´д`|||)
高尾の地図はそもそも持っていない。
ガイドブック地図持参、駅で貰ったパンフのみ。
今回は、たまたま優しいオジサマ2人に出会え
詳しく教えて貰えたので助かった。
当然ながら、事前確認の詰めが必要。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1015人

コメント

ゲスト
お花いっぱい!
sionさん おはようございます!
色とりどり、いろんなお花が
キレイですね!
黄花カタクリ!イイですね!

がっつりも楽しみにしてます!
2014/4/13 6:11
お花、難しいねー
eima さん
コメントありがとうございます。(^-^)/

キレイだったよ!
でも、eima さんみたいに
上手く撮れなかった。(>_<")
今回は、お花って難しいんだなーと
改めて感じました。

『百名山より百感動山』ていいですね!
そこにも共感しました。(*^^*)
ガッツリ登山、今から好天を祈ります。
2014/4/13 9:31
すごい綺麗・・・(*´ー`)
見惚れちゃいます、、、
私、花とか木とか、かなりの無知で、
名前が分かるお花がほぼ無いので、
いつも山で見ても、なんだかわからないんです^^;
sionさん、詳しいんですねーー!!さすがです!!
チキンライスも美味しそう+.(´∀`*).+
やっぱり料理上手ですね^^
2014/4/15 12:40
いえいえ (^^;
horiko さん
コメントありがとう。(^-^)/

かたくりの里では名札があったのー。
あとは、家に帰ってから調べたり。

お弁当やスイーツ食べる楽しみがあるから
私は歩けるのかも。。。(笑)

horiko さん、また距離延びてるね!(*´∀`)♪
あとで記録見に行くねー。
2014/4/15 13:25
すごい…
花図鑑だあ

知識もエリアもすごいですね
2014/4/16 12:24
大変恐縮です。。。m(__)m
がんこやさん
ご訪問、コメント頂き
ありがとうございます。(^-^)/

花や樹木は、昔から好きで
とても興味がありますね。

がんこやさんの回復力こそ
すごいです!
強靭な精神やプラス思考が
影響しているのでしょうか。

引き続き、
お大事になさってください。(*´-`)
2014/4/16 15:20
o~!!!
お疲れ様です

見落としておりました

それにしても、Mシオハッチやミツバチアッチが泣いて喜ぶアレがモリモリですね〜!
私が行った時以上にお花が咲いていたみたいですね〜〜

お花についても全然知識が無いもので、少し勉強センとな〜〜って思いました
これで少しはモテますかね?(笑)
2014/4/24 23:21
蜜蜂アッチ(笑)
こんばんは。(^-^)/
コメントありがとうございます。

お花の名前は詳しくなくても、
充分モテモテじゃないですか!

日記やコメントの面白さとは裏腹に
リアルでは寡黙男子と。(M潮さん情報)
そのギャップにクラクラきてる
アッチファンが、アッチにもコッチにも。

2014/4/25 19:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら