記録ID: 4268609
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2022年05月07日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間22分
- 休憩
- 1時間3分
- 合計
- 9時間25分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
写真
感想/記録
by hassyno27
昨日赤岳の頂上付近に雪が無くなったのを確認し、赤岳の登頂を決定。前回赤岳登頂時次回は阿弥陀岳を一緒に登ろうと思ったので、阿弥陀岳に最初に登る計画に。阿弥陀岳の下調べをしていなかったので、夏山ルートを行こうと思いましたが、積雪期・残雪期は夏山ルートと違い中岳道が一般的だった様でトレースが見つけられず、北陵ルートに入ってしまいました。予定外のクライミングルート登頂で大苦戦。何とか阿弥陀岳登頂出来ました。積雪期・残雪期の阿弥陀岳は要注意です。その後赤岳に登り、その後下山しました。森林限界点以上は雪はありませんでしたが、それ以下はまだまだ残雪が多く、アイゼンは必須です。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:487人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 赤岳 (2899.17m)
- 阿弥陀岳 (2805m)
- 赤岳頂上山荘 (2899.2m)
- 中岳 (2700m)
- 中岳のコル登山道水場 (2538m)
- 行者小屋 (2350m)
- 中岳のコル (2643m)
- 西ノ肩 (2775m)
- 竜頭峰 (2860m)
- 美濃戸山荘 (1720m)
- 赤岳山荘 (1690m)
- やまのこ村 (1679m)
- 阿弥陀岳北稜 (2578m)
- 中山尾根展望台 (2393m)
- 真教寺尾根分岐 (2845m)
- 西の肩(岩場) (2780m)
- 中ノ行者小屋跡 (2064m)
- 文三郎尾根分岐 (2737m)
- 阿弥陀岳分岐 (2395m)
- 竜頭峰分岐 (2870m)
- キレット分岐 (2800m)
- 美濃戸 (1716m)
- 赤岳主稜チョックストーン (2675m)
- 南沢大滝
- 南沢小滝 (2100m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する