ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4281845
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山 一合目から山頂まで

2022年05月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
kyom4 その他11人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
8.3km
登り
1,224m
下り
203m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
1:56
合計
5:20
10:28
10:35
3
11:00
11:00
5
11:05
11:08
17
11:25
11:26
14
11:40
12:08
14
12:22
12:27
5
12:32
12:32
6
12:38
12:38
8
13:04
13:19
16
13:35
14:00
7
14:30
14:31
10
14:54
14:54
24
15:30
ゴール地点
天候 小雨後高曇り
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
コース状況/
危険箇所等
標識、登山道良く整備されています
山頂に近づくに連れ、急斜面のジグザグ道
ガレ場、岩場もあり、登山者とのすれ違いの際
落石に注意
伊吹山の登山口
初めて登った時はあまりにも簡単に登りすぎましたから、お詫びの積りで、今回は一合目から登ります(^^ゞ
2022年05月11日 09:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 9:57
伊吹山の登山口
初めて登った時はあまりにも簡単に登りすぎましたから、お詫びの積りで、今回は一合目から登ります(^^ゞ
休憩所前に大きな案内板
2022年05月11日 09:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 9:57
休憩所前に大きな案内板
インパクトある標識
果たして、ここから登る百名山を目指す登山者はどの位の割合なんでしょうか?
2022年05月11日 10:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 10:09
インパクトある標識
果たして、ここから登る百名山を目指す登山者はどの位の割合なんでしょうか?
緩やかな登り
2022年05月11日 10:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 10:35
緩やかな登り
ここが一合目
2022年05月11日 10:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 10:38
ここが一合目
小雨は止みましたが、周囲の景色はぼんやり
2022年05月11日 10:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 10:57
小雨は止みましたが、周囲の景色はぼんやり
二合目
2022年05月11日 11:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 11:03
二合目
目指す伊吹山頂上
見上げる山頂に標高差を感じます
2022年05月11日 11:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 11:31
目指す伊吹山頂上
見上げる山頂に標高差を感じます
急登が待ち受けているのでしょうね
2022年05月11日 11:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 11:32
急登が待ち受けているのでしょうね
しかし富士山のような急斜面に見えます!
2022年05月11日 11:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 11:39
しかし富士山のような急斜面に見えます!
三合目
まだ半分も登っていません!
2022年05月11日 11:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 11:41
三合目
まだ半分も登っていません!
季節毎に様々な花の楽しめる花の山として有名
2022年05月11日 11:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 11:42
季節毎に様々な花の楽しめる花の山として有名
休憩所で昼食休憩
バス車内で配られた弁当の豪華さに感動(^^ゞ
2022年05月11日 11:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 11:43
休憩所で昼食休憩
バス車内で配られた弁当の豪華さに感動(^^ゞ
昼食後の歩行開始からが本当の登山道!
2022年05月11日 12:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 12:12
昼食後の歩行開始からが本当の登山道!
四合目
2022年05月11日 12:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 12:20
四合目
ちょっぴり嬉しくなる青空
2022年05月11日 12:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 12:27
ちょっぴり嬉しくなる青空
雪でなぎ倒された木々
2022年05月11日 12:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 12:31
雪でなぎ倒された木々
徐々に急坂
2022年05月11日 12:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 12:37
徐々に急坂
こんな急斜面にどう登山道がつけられているのか、興味深々
2022年05月11日 12:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 12:48
こんな急斜面にどう登山道がつけられているのか、興味深々
避難小屋
ここを過ぎた辺りから、下山する人とすれ違うようになりました。ガレ場、岩場の通過のすれ違いは、落石注意です!
2022年05月11日 12:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 12:57
避難小屋
ここを過ぎた辺りから、下山する人とすれ違うようになりました。ガレ場、岩場の通過のすれ違いは、落石注意です!
六合目
2022年05月11日 12:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 12:59
六合目
登ってきたルートが明瞭なのは、雪崩で樹林帯が流されてしまうからなのですね(*_*)豪雪を実感
2022年05月11日 13:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 13:23
登ってきたルートが明瞭なのは、雪崩で樹林帯が流されてしまうからなのですね(*_*)豪雪を実感
天気が回復してくれると良いのですが…
2022年05月11日 13:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 13:24
天気が回復してくれると良いのですが…
ぽつんと東屋
2022年05月11日 13:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 13:38
ぽつんと東屋
雪崩の跡
2022年05月11日 13:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 13:43
雪崩の跡
残雪があり、標高の高さがわかります
2022年05月11日 14:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:13
残雪があり、標高の高さがわかります
もうすぐ山頂
2022年05月11日 14:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:15
もうすぐ山頂
振り返った標識
2022年05月11日 14:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:17
振り返った標識
日本武尊が祀られています。初めて登った日の記憶は全くありません、二十年程前ですから…
2022年05月11日 14:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 14:20
日本武尊が祀られています。初めて登った日の記憶は全くありません、二十年程前ですから…
弥勒堂
2022年05月11日 14:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:26
弥勒堂
弥勒堂案内板
2022年05月11日 14:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:26
弥勒堂案内板
琵琶湖が霞んで見えます。『近江の海夕波千鳥汝が鳴けば心もしのに古思ほゆ』
2022年05月11日 14:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 14:26
琵琶湖が霞んで見えます。『近江の海夕波千鳥汝が鳴けば心もしのに古思ほゆ』
足下に初めて登った日の駐車場
2022年05月11日 14:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 14:26
足下に初めて登った日の駐車場
晴れとまではいきませんが、小雨が病んで、微かに琵琶湖も見渡せて、幸運
2022年05月11日 14:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:27
晴れとまではいきませんが、小雨が病んで、微かに琵琶湖も見渡せて、幸運
一等三角点の木柱がありました。この地点まで来たのかどうかも記憶にありません(^^ゞ
2022年05月11日 14:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:29
一等三角点の木柱がありました。この地点まで来たのかどうかも記憶にありません(^^ゞ
一等三角点
初めて登った時は無論、三角点には全く無関心でした!すみません(^^ゞ
2022年05月11日 14:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:30
一等三角点
初めて登った時は無論、三角点には全く無関心でした!すみません(^^ゞ
駐車場に向け、下山開始
2022年05月11日 14:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 14:46
駐車場に向け、下山開始
アマナ
花盛りでした。これからが様々な花の楽しめる時期でしょう。
2022年05月11日 14:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 14:49
アマナ
花盛りでした。これからが様々な花の楽しめる時期でしょう。
全く人を恐れる様子もなく草を美味しそうに食べ続ける鹿にしかとされてしまいました(^^ゞ
2022年05月11日 14:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/11 14:53
全く人を恐れる様子もなく草を美味しそうに食べ続ける鹿にしかとされてしまいました(^^ゞ
緩やかなつづれ織りの幅広の道
2022年05月11日 15:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 15:10
緩やかなつづれ織りの幅広の道
微かな琵琶湖
2022年05月11日 15:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 15:14
微かな琵琶湖
駐車場は琵琶湖の絶景地
2022年05月11日 15:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 15:18
駐車場は琵琶湖の絶景地
案内板
快晴の日の写真には見える山名が詳しく記され、山座同定が楽しめるでしょうね
2022年05月11日 15:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 15:25
案内板
快晴の日の写真には見える山名が詳しく記され、山座同定が楽しめるでしょうね
以前登った国見岳、虎子山、貝月山を思い出しました。その山々がどの辺りに見えているのか、山座同定できず、心残り!
2022年05月11日 15:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 15:29
以前登った国見岳、虎子山、貝月山を思い出しました。その山々がどの辺りに見えているのか、山座同定できず、心残り!
さようなら
名残惜しいですが、もう二度とここに来ることはないでしょう。今夜は大津に宿泊し、明日は金勝アルプスに登ります。晴れますように!
2022年05月11日 15:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 15:29
さようなら
名残惜しいですが、もう二度とここに来ることはないでしょう。今夜は大津に宿泊し、明日は金勝アルプスに登ります。晴れますように!

感想

伊吹山と金勝アルプスの登山ツアーに、心惹かれていたのですが
週間天気予報では、ずっと雨模様で、申し込みを躊躇。
二日前になって、少し予報が良くなり、申し込みました。
伊吹山には、初めて登った時、あまりにも簡単に登りすぎ、
お詫びの積りもあって一合目からの登山が嬉しくもありました。

案内板や、インパクトある標識にも百名山の威厳を感じますけれど
果たして一合目から百名山を目指す登山者はどの位の割合なのか?と
楽ちんの百名山上位の山に興味が涌いてきます。

三合目の昼食休憩では、バス車内で配られた弁当の豪華さに感動!
お腹一杯になった体には、四合目からの本当の登山道が応えます!
徐々に増していく急坂は、見晴らしの良さと同時に嶮しさも感じ、
登山の醍醐味を十分に味わえるコースに、大満足。

山頂には、日本武尊が祀られています。
初めて登った日の記憶は全くありません、二十年程前ですから…
『近江の海夕波千鳥汝が鳴けば心もしのに古思ほゆ』
幸運にも、琵琶湖が微かに見渡せ、この歌を思い出しました。
また、一等三角点の木柱を見ても、来たのかどうか記憶になく、
無論、三角点にはその当時、全く無関心でした。

駐車場で、以前登った国見岳、虎子山、貝月山を思い出しました。
その山々がどの辺りなのか、山座同定できず、心残り!
駐車場では既にバスが待機、今夜は大津に宿泊し、
明日は金勝アルプスに登ります。晴れますように!
やはり二回目も楽ちん登山だったと言えるかも(^^ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら